momoブログ

momoブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momo_556

momo_556

Calendar

Comments

kr_ayaka @ Re:健康食品&マット&温熱療法(06/11) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
silver1202 @ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介しま…
xwkegecc@ xktCrqXzlrohRwyHTz <small> <a href="http://www.lightningg…
xujaxhxv@ bQqyXdzyCCsY <small> <a href="http://chooseempowerm…
ujiivlcc@ imcZfTNRDJCugd <small> <a href="http://www.lellisinn.…

Freepage List

2008.07.09
XML
カテゴリ: 身体に良いお話
暫く休薬している間にビワの葉エキスの温熱療法をしています。

家で浸けたビワの葉エキスをキッチンペーパーのようなものに含ませお腹に載せ、その上にサランラップを載せてその上に熱いタオルを載せます。
タオルの温度が低くなったら熱いものと交換して、20分くらい温湿布しています。

ビワの葉はガンにも効果があるそうなので、効果や作り方を載せますね!


<ビワの葉(ビワエキス)の効果>


ビワの葉を熱するとその部分に変化を起こして、非常に有効なガスを放出する。
これには他のいろいろな成分と共に超微量の青酸ガスが含まれていると考えられる。
その浸透力、殺菌力は大変なもので僅か5分足らずで汚れた酸性の血液を正常な弱アルカリに急変する。
(人間医学から 安田寛之博士)


いろいろな痛みとか慢性化した病気、ヒフ病、喘息、アレルギー等身体全般の助けをします。

ビワは毒だと言う迷信があって殆ど利用されていませんでした。
しかし毒だと思われていた青酸は青酸配糖体の形でアミグダリンの働きを一層協力にする事がわかってきました。

ビワの葉で外から温圧や温湿布などで暖めると細胞の中まで入り細胞を変えてしまう力がある。
がん細胞は42度以上の熱に弱い。


ビワの葉の成分のアミグダリンはガン細胞に対しては毒として働き、一方、正常細胞に対しては必須の栄養素として働くというわけです。
したがって、正常細胞の方は、アミグダリンの作用で活性化されるので、体内の代謝活動が一段と促進されて免疫力や坑病力が強化され、その働きでガン細胞の増殖がさらに抑えられる事になるわけです。
(神谷富雄 著)


<ガン細胞を破壊するビタミンB17と温熱療法の効果>

枇杷の葉が効果を見せたのは、これに含まれているビタミンB17が、体内に浸透したからですが、体内にある分解酵素によってビタミンB17が超微量のシアン化合物とベンツアルデヒドという物質に分解遊離して、これがガン細胞を破壊してしまったからです。
また、ガン細胞が他の細胞に比べて熱に弱いことはよく知られています。

一方、正常細胞はこの程度の温度変化には、ほとんどといってよいほど影響がないのです。


もしお家で作ろうと思われる方の為に。。。

≪ビワエキスの作り方≫


1 ビワの葉は、2年もの以上の古い葉40~50枚を綺麗に拭きます。(水分が残らないように)


1センチほどに刻みます。





密栓して1ヶ月以上置きます。


3 ビワの葉を取り出し保管するビンにエキスだけを移し変えます。


温湿布液として用います。使用時は湯又は、水で2倍くらいに薄めます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.09 08:40:09
コメント(6) | コメントを書く
[身体に良いお話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビワエキス(07/09)  
最近飲んでいないけど、枇杷の葉茶を飲んでいました。エキスほど濃厚ではないとは思いますが、お茶でも何か効能があったかな?
癌になってからいろいろなお茶を飲んでいます。 (2008.07.09 19:52:34)

Re:ビワエキス(07/09)  
mock さん
びわの葉は熱さましにいいとかで冷蔵庫で冷やした葉っぱをラップにくるんで使ったことがあります。温熱も効果ありなら腹巻に入れてみようかな。
明日は点滴に行ってきます。3週間開けちゃったから少々億劫です。さっきスーパーでジュース・ゼリーなど口当たりのいいものを買って冷蔵庫に詰めておきました。しばらくモンモンの海に潜ってまいります。 (2008.07.09 21:30:33)

Re:ビワエキス(07/09)  
minn4131  さん
多分びわの葉のことだと思うんですけど、温熱療法で 温熱をするとき 温熱器をそのシップの上から当てている人がみえるらしく、その人の後に治療に行ったとき「今日は温熱器がちょっと臭いかも」って言ってみえました。 (2008.07.09 23:28:02)

Re[1]:ビワエキス(07/09)  
momo_556  さん
つる つるこさん、おはようございます!

>最近飲んでいないけど、枇杷の葉茶を飲んでいました。エキスほど濃厚ではないとは思いますが、お茶でも何か効能があったかな?

枇杷の葉茶もすごく良いそうですよ♪

>癌になってからいろいろなお茶を飲んでいます。

良いと言われたら、何でも試してみたくなりますよね~!
-----
(2008.07.12 06:22:29)

Re[1]:ビワエキス(07/09)  
momo_556  さん
mockさん、おはようございます!

>びわの葉は熱さましにいいとかで冷蔵庫で冷やした葉っぱをラップにくるんで使ったことがあります。温熱も効果ありなら腹巻に入れてみようかな。

温めて使うと効果があるそうですよ(*^_^*)
葉っぱを使う時は、火であぶって使うと良いと書かれていました。

>明日は点滴に行ってきます。3週間開けちゃったから少々億劫です。さっきスーパーでジュース・ゼリーなど口当たりのいいものを買って冷蔵庫に詰めておきました。しばらくモンモンの海に潜ってまいります。

お加減如何ですか?
点滴の期間が空くと本当に行くのがいやになりますよね~!
ゆっくりのんびりして下さい!
浮上、心待ちにしていますね!
-----
(2008.07.12 06:25:44)

Re[1]:ビワエキス(07/09)  
momo_556  さん
minn4131さん、おはようございます!

>多分びわの葉のことだと思うんですけど、温熱療法で 温熱をするとき 温熱器をそのシップの上から当てている人がみえるらしく、その人の後に治療に行ったとき「今日は温熱器がちょっと臭いかも」って言ってみえました。

びわエキスだったかもしれませんね~!

私も家で朝晩身体を温めています(*^^)v
-----
(2008.07.12 06:27:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: