全28件 (28件中 1-28件目)
1

遠距離恋愛中の彼氏のお話。彼氏が今、戻ってきておりますので日記の更新をお休みさせて頂いておりました。木曜夜に来て、土曜昼に行ってしまいます。とってもとっても楽しい時間を過ごせただけにやっぱり淋しいな。でも今回もいっぱい発見と驚きがあり楽しかったです。特に面白かった事件が、昨晩の夜。私が前から行ってみたかった、地元にしてはおしゃれなカフェバーがあって二人で行ってみたところ。店内に入って座るなり彼氏が耳打ちしてきたのです。『俺の後ろ側のカウンターに座ってる人。あれ●●さんじゃない?』私の座ってる位置からは彼の背中側が良く見えるのでこっそり観察するとそこには確かに●●さんがいたのです。その人は、とある事情から私たちが付き合っているのを秘密にしている人物。※つまりからかわれるともの凄く面倒くさくてウザい人物、そして特に言う必要もない人物。私たちにとっては一番会いたくない人物との偶然の鉢合わせに笑いをこらえるのと身を潜めるので大変でした(^^;)幸いに●●さんは私たちの存在に最後まで気付きませんでしたが彼は●●さんから顔が見えないのをいい事に(私の席からは●●さんが見える)物凄い変顔をして私を笑わせようとするのです。や、やめろ~~~~ぅ(怒)そんな事もあり、おみやげの炭酸煎餅もとてもおいしくて約一日はあっという間に過ぎていきました。これから彼氏を起こさなくてはなりません。それでは失礼します。ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)にほんブログ村
2010年07月31日
コメント(0)

遠距離恋愛のお話です。彼氏が今日帰ってきますので玄関と寝室にお花を飾りました。彼に頼んだ、有馬温泉のお土産・炭酸煎餅、ちゃんと買ってきてくれるかな(笑)ブログ友達のちくばんさんが炭酸煎餅を勧めてくれたので有馬温泉に行くという彼氏にお願いしておいたのです★今月は一日しか一緒にいられないんだよね~はぁ…うち、地獄のように暑い家なので今日、雨が降ってくれて気温が下がったのでほっとしています。こんな蒸し風呂みたいな部屋に滞在するんじゃあ彼氏がかわいそうだもん…ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)にほんブログ村
2010年07月29日
コメント(4)

岡山県・二日目は日本三大庭園(日本三名園)の一つ・後楽園を訪れました。日本三名園とは…・石川県金沢市の兼六園・岡山県岡山市の後楽園・茨城県水戸市の偕楽園 のことです。難しい説明は省きますが元禄文化を代表する庭園だそうで日本の庭園の粋を極めた景観をたっぷり堪能できるお庭でした♪さあさあ、写真をガンガンアップしていきますからね~♪山陽本線に乗って倉敷(前日に泊まった土地)から岡山へ。岡山駅からバスで10分ほどすると後楽園に着きます。後楽園のすぐ側を流れる旭川。この日は猛暑だったため、川岸で子供たちが遊んでいました。のどかな光景~★羨ましい(*^^*)さてさて、後楽園に入園★ 入園料は350円と良心的です。園内は広大な池もあり開放的で気持ち良い空間です。この日は炎天下だったため日陰を探しながらの散策でしたが(笑)土曜日だというのに人でごった返すということもなくとても過ごしやすい観光地であると言えます。これも岡山の魅力の一つだと思います。すなわち!京都のように超有名観光スポットでは味わえないゆったり感が味わえるということ!庭園に入ってからすぐの、開けた庭を見渡せる場所で母を撮影した写真ですが…矢印部分を拡大しますととんぼが見えます!とんぼや蝶が園内にたくさん飛んでいました。自然豊かなのって大好きです♪そして後楽園は見晴らしの良い景観の中でドド~~~ンと真正面に岡山城を臨む事ができる絶景スポットでもあります★黒漆塗が印象的で別名・烏城とも呼ばれる岡山城。真っ青な空に黒いお城が印象的です。岡山城は安土城や大阪城を模したとも言われるそうです。これだけ立派ですもんね。後楽園はこの岡山城の郭(くるわ)の役割もあると言われています。こちらは延養亭という藩主の今であった場所です。池にまるく浮かぶ小島とこんもりとした松のバランスがお見事!炎天下でなければ、一日くらいぼ~っと散策していたい居場所!本当。延養亭の庭を覗き見(笑)できる場所へは飛び石を渡って…植栽が人が通れるほどの大きさにくりぬかれているのですがそれがトトロの世界のような感じがして何かわくわくしました。まだまだ続きます、後楽園★ゆったりと写真だけ眺めてでも、日本庭園の美を味わって頂ければと思います~♪お楽しみに!続きを読む>>>ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)にほんブログ村今回思い知りました…三泊以上の旅にはキャリーバッグじゃないとキツい!
2010年07月29日
コメント(0)

今日は旅行日記はお休みして、遠距離恋愛のお話です。あと数日で彼氏が東京に戻ってきます。今回は…私、ちょっと彼の前で堂々とできない…炎天下の旅行がこたえたのか、自慢の白肌は日焼けでひぶくれを起こし汗疹のかぶれもプラスされて全身ひっかき傷と湿疹だらけ(〒ロ〒)びぇ~そういうとこ、すっごいツッコまれるからもう今から何て言われるか想像できて心折れてます…シクシクせっかく久しぶりに逢うのに自分の納得いくコンディションじゃないとちょっと…ね…オトメ心、折れるです。と、まあそんな事でへこんでても仕方ないんです。だって逢えるのは嬉しいもん♪♪♪ダーツ仲間で調理師の人と仲良くなってしかもその人のお店が私の家から徒歩10歩なのです(笑)10分じゃないですよ、『歩』ですよ『歩』!(笑)なので今、お料理を教わってます(笑)今度厨房入って作らせてくれるって言うので習ってきます(爆笑)彼の好きな料理、習うんです。がんばるぉ★←ハイハイ…ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)にほんブログ村
2010年07月27日
コメント(2)

さて、倉敷日記のしめはモモマロが購入したおみやげをご紹介しましょう。まずは木鯨舎という、ガラス工房が展開しているお店から。木鯨舎のご主人(とても穏やかな人で、結構若い方)がほっこりするもの、なごむものという観点でセレクトした陶芸作品や陶芸作家さんに制作を依頼した品をこぎれいな店内に品良く陳列してあるちょっと他のお店とは一味雰囲気が違うセンスのあるお店です。くぁ~~!店内写真撮ってくれば良かったぁぁ!さてさて、私が買ったのは、まずこちら。ネコの箸置き 1匹 525円(2匹購入)愛らしい顔に一目惚れ♪一匹ずつ顔が違うのでそれを選ぶのがまた楽しいんですよね~♪食卓が華やぎます★そしてこちらの、何かの破片のようなもの。これ、実はれっきとしたお皿です。割れ小皿 1枚 3200円陶芸歴の長いベテランの70代の夫婦が制作されているそうです。このお皿は、木鯨舎のご主人の依頼で制作しているんだとか。わざわざ割ってから絵を描いて仕上げているんだそうです。当然一つとして同じものはありません。一つ一つの表情が違ってとてもおもしろいシリーズです。食器として使うのはお皿洗いの時に割ってしまいそうで怖いので私は玄関に飾る意味で鍵置き場にしてます。これは繊細な木と、ほんわかした雲、小鳥が描かれたシリーズですが他にも大胆にポピーを描いたものなど何種類か絵柄がありました。どれも愛らしくて選ぶのに迷ってしまいました。ご主人のこだわりを感じる木鯨舎はかなりオススメ!いわゆる古臭いみやげ屋ってのじゃないので。倉敷を訪れる際はぜひ足を運んでみて下さい★木鯨舎 TEL 086-426-6827そしてこちらは愛らしい手作り雑貨が並ぶCOCORO ココロというお店で購入したおみやげです。キーホルダーやマスコット、シュシュ、ティッシュケースなど様々な手作り雑貨が並んでいるのですが吉祥寺とかにあって10~20代の子が可愛いと言って身もだえしてしまいそうなラインナップなのです。使われてる布や、全体の色彩がとてもセンスがある。ほっこりするんです。手作りだからなのか、お値段もリーズナボーでありがたいです♪『R』キーホルダー 300円ピンクッション 300円フレンチブルドッグ・ストラップ 700円COCORO ココロ 岡山県倉敷市本町5-8中川りえさんという作家さんが作られているそうです。今回で倉敷日記は終わります。次回は岡山にある、日本の三大庭園の一つ・後楽園に参ります★お楽しみに!続きを読む>>>ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月26日
コメント(0)

引き続き倉敷美観地区の日記をお送りします。 市の花・フジがあしらわれたマンホールくらしきは住んでハッピー 訪れてハッピーと書かれていますが、看板が風化しすぎて何が何やら…(笑)みやげもの屋の前でわんちゃん。ご主人が出てきておおはしゃぎ。待ってたよ~~~★と嬉しさ爆発!ところで私が小舟が係留してあるところを撮影しようと川岸に降りた時の事です。 向こう岸からすいすい~っと優雅に白鳥がやってきたのですΣ(゚ロ゚;)そして私の目の前に堂々と泳いできて「どや!」とばかりにこちらを見ているのです!!!! 近ッ!多分、私のように川岸に降りてくる観光客がちょくちょく白鳥にエサをあげているのでしょうね。手を伸ばせば触れるほどの距離でじっとこちらを伺っている白鳥。ところが私は特にお菓子やパンを持っていないわけでおまけに写真撮影に没頭中。ごめんね~何もないんだよ~と謝りながら撮影を続けていました。全然ズームしなくても白鳥の顔、間近(笑)エサくれよビームが強烈です(^^;)そのうち私が何もくれないケチ人間だということを悟った白鳥。ブ~~~ブ~~~と低い声で鳴いてきびすを返し、去っていきました(笑)あれは絶対ブーイングだった!間違いなく、しけた野郎だという抗議の鳴き声だった!!そんな感じで白鳥とも交流ができた倉敷ののどかな河畔をたっぷり満喫したモモマロでございます。オマケ:ベタですが桃太郎のパネルで(笑) あ、倉敷おみやげ情報!今回記事がちょっと長くなっちゃったので、次回にまとめて書きたいと思います~!それでは次回もよろしくお願いします★続きを読む>>>ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)にほんブログ村旅先にはコンパクトなデジカメを持って行こう★高機能・高画質で旅の思い出を残しちゃおう★
2010年07月25日
コメント(2)

今年は、10年ぶりくらいに浴衣を買おうと思います。あ、別に彼と花火行くとかHappyなイベントの為ではございませんよ。女友達との花火のためでございます。で、色々なお店で見てみて自分がめぼしいと感じた数着分の写メを撮影し、彼氏に送ったのでございます。今度買う浴衣、迷ってるから意見を聞かせてほしいと。で、一応は真面目に意見を聞かせてくれるのでありがたいのですが…(元来、そういうものに食いつかないクールな彼…)私が着てるところが見たいとかそういうリアクションはまったくないのです。女性としては、彼氏が『浴衣姿が見たい★』とかはしゃいでくれると嬉しい気持ちありますよね?でも別に彼氏はそんな事口にはしません。友達と浴衣を着て遊ぶ日は彼氏は東京にはいないので(※遠距離恋愛中)浴衣姿を見せられるわけでもありません。折角久しぶりに浴衣買うのに何か張り合いが半減しちゃう気分です。いっそ、一人で浴衣着れるように練習してサプライズで着てみせようか……あ、着たらとりあえず行きつけのダーツバーに行って自慢します(笑)余談:ダーツを始めて半年。初めてハットトリックを達成しました♪ハットトリックとは…ダーツは1ラウンドに3本ダーツを投げるのですがその3本が全てブル(ダーツボードの中心の円)に入ることをハットトリックと言います。ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)にほんブログ村ちょっと淡い感じの色を狙ってます♪
2010年07月24日
コメント(6)

さて、倉敷美観地区の路地裏をじっくり散策します。民芸品や、備前焼、他にも様々な小物などお土産のお店も充実しています。なまこ壁が風情のある、蔵でしょうか。立派ですね。店の軒先にゴーヤ(苦瓜)が実っていました。道を聞いたりお店の人と話した中で感じたのは岡山の人って東京の人に比べるとやっぱり柔らかいです。雰囲気が。のどかで優しい感じ。このゴーヤだって、都内なら誰かにもぎ取られそうですよ。でも倉敷ではそんな事する人はいないんでしょうね。こんな光景にも心がほっこりします。うどん屋さんの屋根の上。陶器製の「うどん」の看板がナイス★地酒と書いてある軒先。ここのお酒が無条件でおいしそうに感じてしまうのは私だけでしょうか?まるで茶室の丸窓のような円形の窓に、思わず見とれてしまう見事な意匠。なぜか、狭い路地裏に心惹かれます★そう、まるでちい散歩の地井さんのように(笑)倉敷と、その近隣の住宅地でも板を燻したような、妙に黒こげ状態の木材が外壁に用いられているのをよく見かけます。これは防火か、断熱か、何か建築上に有意義な手法のものなのでしょう。この黒さが、外壁をより重厚に見せるのに一役買っています。さて、次回は倉敷のしめくくりです。おみやげ情報も掲載します★続きを読む>>>ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)倉敷のガイドブックで魅力をおさらい★
2010年07月23日
コメント(2)

吉備津神社をあとにして向かった先は倉敷です。ここは、午後の観光の場所。そしてこの日に宿泊するホテルがある場所。倉敷のとある店先。名物むらすずめを売っているお店なんですがこのマヌケ顔のかかしを置く意味が一体どこにあるのでしょうか(爆笑)こういうのを見かけると、ブロガー魂を刺激されまする。この日の倉敷は33度はあったのではないでしょうか。みやげ屋のわんちゃんもまいっているようです。この日倉敷に来たのは伝統的建造物群保存地区に指定されている倉敷美観地区を観光するためです。倉敷川に沿って涼しげに立ち並ぶ柳。河畔を優雅に滑る小舟。昔のおもかげがそのまま残る、なまこ壁のお屋敷や蔵の数々。情緒豊かな古き良き街の風情はただ散策するだけでもこの地区は十分に楽しめます。重要文化財や登録有形文化財に指定された建築物が多数存在し映画やCM撮影にも使用されている倉敷美観地区。備前焼やトンボ玉、ガラス工芸などの工芸品や雑貨屋やアパレルショップも点在し老若男女楽しめる観光地です。なんといっても、炎天下の中では川面を滑る風が肌に心地良く、避暑としても良い街です。いやしかし、真夏の旅行ってあまりしたことないんですが本当に怖かったです。熱中症になるんじゃないかって( ̄ロ ̄;)対策バッチリしていかないと本当にヤバいです。今の日本の気温。楽しい旅行のためにもね。気をつけたいところです。 熱中症対策のクールなタオルがオススメ★さて、次回は倉敷の路地裏をちょこちょこ散策しま~~す★続きを読む>>>ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月23日
コメント(0)

今日は旅行記はちょっとお休みして遠距離恋愛のお話です。付き合い始めてからずっと遠距離恋愛の彼氏。もともと頻繁に連絡をくれる人ではないんですがここのところますます連絡をくれなくなりました。忙しい時に無理強いはしないよ。ほとんどメールの返信がなくても仕方ないかもしれない。忙しい人だし。でも一日に一回返ってくるメールが意味のない一言文だとさすがに悲しくなる。これじゃあ、コミュニケーションがまったく取れない。遠くにいて顔が見れないのにこれじゃあすれ違っちゃうよ。焦った私は、確かめてみる事にしました。電話やメールが億劫な人はいっぱいいますからね。やはり彼は電話もメールもまめにする方じゃないと判明。でも、付き合い始めにお願いしたんですよ。遠距離で逢えない分、せめてメールは毎日ほしいと。無理なら無理でも、怒らないんだしせめて翌日『忙しくて返信できなかった』って返事が来ればそれでいいのに。彼氏は『電話もメールもあんまりしないね』とサラリ。私が、返事がないと不安になったり悲しくなったりすると伝えても彼はそういう反応です。ここでスネたり怒ってもそれで彼の本質が変わるわけではないでしょうから私は最終的に本音を伝えました。平気なふりしてるけどやっぱり逢いたいんだよって。逢いたい気持ちは、お互いの状況を考えて我慢してるんだよって。でもそれを我慢するのも、限界が近づいてきてる感じだよって。だから、一日に、もう1、2通メールの回数を増やしてくれれば乗り切れる力になると思うんだって。お願いしてみました。抗議じゃないよお願いだよって。これから、彼がちゃんと連絡くれるのかしばらく様子を見ます。くれるって信じてるけどね。忙しいから、どうしても疎かになっていっちゃうんだろうね。ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月22日
コメント(0)

岡山から電車で10分。吉備津駅(きびつえき)を吉備中山に向かってのどかな風景の中を歩いていくとほどなくして神社の入り口に隣接するみやげもの屋が見えてきます。何というか、客を寄せ付けない鬼が佇んでますが(^皿^;)ここ吉備津神社(きびつじんじゃ)は桃太郎伝説発祥の地とも言われているのでそれで鬼なのでしょうね。それにしても本当、商売繁盛を妨げているとしか思えない表情……さて!吉備津神社に参拝です!酷暑を木陰がやわらげてくれます。ここ、吉備津神社の本殿拝殿は国宝に指定されています。青で示した部分が本殿、赤で示した部分が拝殿です。本殿を真横から見た写真です。 私のポージングはスルーしてください(汗)屋根が非常にユニークな本殿は比翼入母屋造(ひよくいりもやづくり)という建築様式で建てられています。神社仏閣の建築様式は色々あるんですが比翼入母屋造は全国で唯一この本殿だけなのです。大変珍しい造りなのです。△の形の屋根の装飾、これを千鳥破風(ちどりはふ)と言いましてこれは建築上必要な構造ではなく単なる装飾的要素です。これを大胆に二つ並べて桧皮で葺き、一つの大きな屋根にまとめあげている点。その大胆な意匠がこの造りの最大の特徴であり魅力でもあります。俯瞰気味に本殿を見られる場所から撮影。桧皮葺きだという屋根。間近で見ると大迫力!傾斜が美しいですね。千鳥破風の装飾が美しい!国宝もさることながら私がどうしてもここに来たかった理由は境内に広がる見事な廻廊があるからです★画面左手が本殿側です。この廻廊はなだらかな起伏があり先の方を見渡せません。とても長い廻廊なんですが廻廊の左右に広がる自然と途中に点在する境内の施設を楽しみながら進むため廻廊の長さは全然苦になりません。それどころか酷暑で汗だくだった駅前を考えるとひんやりとした涼しい風が心地良い格好の避暑地なのです。画像右側の風鈴をご覧下さい。このように廻廊の途中に等間隔に風鈴が吊るされ涼しい演出に一役買っています。上りあれば下りあり… 途中のあじさい園の前で。もうあじさいは時期を過ぎていますがうっそうとした緑に囲まれた岩山宮が見えます。風情があります。岡山の豊かな自然に抱かれた廻廊。平日だったため人も少なく、落ち着いて観光できました。時間があればもっとたくさん散策したかったのですが午後に倉敷に向かうため、この辺で切り上げました。情緒ある神社で、国宝も拝めるので、かなりオススメです★吉備津神社HP続きを読む>>>ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)にほんブログ村
2010年07月21日
コメント(2)

今回、岡山県には初上陸でした。今回の旅行は母と二人で参りましたが…申し訳ありません、正直言うと二人とも、岡山県に旅行したいと思ったことは今まで特にありませんでしたm(。≧Д≦。)mスマーン!!私も母も、生まれも育ちも関東某所で西日本にはもともと馴染みがありません。例えば国内旅行を考える時、こういう思考になるわけです。神社仏閣を見学したい→ そうだ京都行こう海に行きたい→ 伊豆か鎌倉に行こう(近いから)温泉に行きたい→ 関東北部に行こう(草津・伊香保・鬼怒川などがあるから)心洗われる自然に触れたい→ 屋久島とか尾瀬に行こう西日本といえば、父方の故郷が奈良なので奈良に行った際に、大阪・神戸に足を伸ばす事はありましたがその周囲って本当に足を運ぶ機会がなかったんですね。今回岡山に行ったのは、もともと関西方面を照準に旅行を計画した際日本庭園好きの母が『岡山に後楽園というすてきな庭園があるそうだから行ってみたい』と提案したのがきっかけで、私も未踏の地・岡山に赴く事に同意したわけです。つまり、こういう機会がないと岡山に行こうとする機会がそんなにないと考えたわけです。しかし実際赴くと私も母も岡山に謝りたい気持ちになりました。今まで侮っていてごめんなさい、と(^^;)岡山、そこはとても過ごしやすく、魅力に溢れた観光地でした。まず向かった先は国宝に指定された本殿を有する吉備津神社。(きびつじんじゃ)岡山から吉備線で10分の距離にある吉備津駅から歩いて10分。 吉備線の車両 車両の中に行き先案内と料金表が出ています。この方式はバスの中だけだと思っていたので軽いカルチャーショックを受けました。おもしろ~い★そして驚いたのがとびら!駅に停車してもとびらは閉まったままで利用客がボタンを押して開けるんですよ♪そして、吉備津駅というのが無人で素朴な駅なんです。情緒豊か…★あ、ところで岡山はきびだんごが有名ですよね。吉備線の「きび」というのは、きびだんごの「きび」なのです。 神社に向かって歩くと開けた視界に雲ひとつない青空。どっしりと横たわる吉備中山。左手には青々と広がる田んぼ。松の並木に沿って歩いていくのですが梅雨明けの炎天下を松の木陰が優しくさえぎってくれてほっとします。続きを読む>>>ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)鉄道遺産を歩く岡山の鉄道の魅力いっぱいの本
2010年07月21日
コメント(5)
![]()
今回の旅行の日程は以下の通りです★【16日】飛行機にて岡山県初上陸国宝・吉備津神社参詣 → 第一弾 第二弾倉敷美観地区観光(伝統的建造物群保存地区)【17日】日本の三大庭園の一つ・後楽園散策絶品チーズケーキを食す@岡山山陽本線にて姫路へ【18日】好古園散策世界遺産・姫路城観光山陽本線にて神戸・三ノ宮へ【19日】三ノ宮・元町で買い物三昧★飛行機にて東京へ行き帰りが空路なのは理由があります。JALの積み立て預金のようなものをしていたためJALの利用料がお得になる計算だったのです。それで飛行機を利用したのです。東京→岡山 70分大阪→東京 60分こんな短い時間ですみましたからやはり空路は便利ですね。さて、上記の日程表を目次にして今日からちょびちょびと旅行記を書いていきますよ★お楽しみに♪ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)今回思い知りました…三泊以上の旅にはキャリーバッグじゃないとキツい!
2010年07月20日
コメント(0)

ただいまです★岡山・兵庫の旅行は梅雨明けということもあり熱中症寸前というほどのピーカン。お陰様で晴天に恵まれ、That's 夏旅行でございました。しかし、しめきった我が家に帰ったとたん窒息するような熱波に殴られ汗がふきだし、今日全身、発疹で赤いプツプツ(涙)宅配で荷物を関西から家まで送ったのですが翌日(つまり本日)早々と届きました。便利な世の中ですね。それにしても神戸で買ったものを並べてみるとなぜかブラジャーが一番多いという事実。何しに行ったのだ私は(笑)今日、色々忙しいです。後日ゆっくりと皆様に爽やかならざる旅行記をお届けしたいと思っております★ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月20日
コメント(6)

岡山はノーマークでしたが隠れた名スポットだと見直しました☆倉敷美観地区!立ち並ぶ古い日本家屋となまこ壁の倉庫の町並み。昔にタイムスリップしたかのような情緒豊かな景観に大興奮☆画像は美観地区の河畔を撮影していた時に餌をくれるのかと思って近寄って来た白鳥です(笑)それと後楽園!黒い外観が印象的な岡山城がすぐそばに見える、日本の三大庭園の一つ・後楽園。見事な日本庭園は見応え満点!デートにもおすすめです☆それに京都とかの観光地と違い人もそんなに多くなくてゆったりと観光できる印象でした♪日曜は姫路城に参ります(^皿^)vランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月17日
コメント(0)

羽田発9:00の飛行機に乗ります★うん、眠いよ♪ 化粧ノリ、悪いよ♪(笑)ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月16日
コメント(8)
![]()
明日から、岡山・兵庫に旅行に行きます!母と行きます。母との旅行は一年前にイギリスに行って以来です。笑いあり涙ありのイギリス旅行記はこちらから訪れる場所は大体こんな感じです★【岡山】吉備津神社 → 本殿が国宝なの♪キビツって読みます。倉敷美観地区後楽園 → 母の希望。日本の三大庭園らしいので見ごたえありそうです★備前焼【兵庫】姫路城 → 世界遺産♪憧れのお城★あの秀吉まで住んだ事があるそうです♪神戸さて、今日でしたく終えなくちゃ(笑)ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)にほんブログ村旅には歩きやすいスニーカー☆でもやっぱり、可愛くね♪人気モデル続々☆PUMAのスニーカーディテール勝負!こだわりスニーカー膝・腰への衝撃軽減!しっかりサポートの中敷をプラス☆
2010年07月15日
コメント(8)

私の自炊挑戦史・史上、一番シャレオツ(おしゃれ)な料理に挑戦です★それは…冷製パスタ ~ジェノベーゼソース~う~ん…冷製パスタなんてお店でもほとんど食べた事ないのに。私の中では冷製パスタはおしゃれなイメージがあるのです(笑)何か青山とかの洗練された雰囲気のカフェとかで出てきそうな。え?発想が貧相だって?すみません、ステキなお店にあまり縁がありません(^^;)トホホベランダでバジルを栽培しているモモマロ。さんさんと降り注ぐ西日に照らされて我が家のバジルはわっさわさの豊作に。あまりにも大量なのでジェノベーゼソースにしてみました。●50gのバジルの葉●200ccのオリーブオイル●クルミ●松の実(ちょっとお高いから今回はクルミのみ使用してクルミを多めに)後は塩少々と、粉チーズをミキサーで撹拌すればあっという間にお店のような香りの漂う濃厚なジェノベーゼソースに♪※上記分量で4~6人前らしいです。うふふふ★バジルって生命力強いからすぐに育つし家でこんなステキなソースを作れちゃうなんて♪私ってば何かステキライフな感じじゃない?( ´艸`)ムフフと浮かれるモモマロですが実際、脂質のものを使用したミキサーを洗うのは容易ではなく重曹を使って三回くらい洗わないと香りとギトギトが取れませんでした…( ̄ε ̄;ぜぇぜぇ 恐るべしステキライフ…ジェノベーゼソースは作ってから若干寝かせるそうなので作った翌日に食べました。ちょうど参院選の選挙速報見ながら食べた感じです(笑)生ハムとトマトの冷製パスタ ~ジェノベーゼソース~ でございます♪近所のスーパーが閉店セールをしていて普段は絶対購入をはばかるようなお値段のプロシュートも半額の値札を貼られていたのでたまにはイタリアの薫りに浸ってみるか!と購入してのです。それを、清水の舞台から飛び降りる気持ちで豪勢に使いました。それとトマトも角切りで。これは本来皮をむくべきところを面倒くさがってむかなかったので若干切りづらくなりました。反省です。今回は秘蔵っ子の初めての活躍の場でもあります。それはこちら!!!!そうです!電子レンジで1~2人前のパスタを茹でられるあの便利グッズを使う日が遂に来たのです★2人前ならともかく1人前のパスタを大量のお湯を沸かしてゆでるのが何とも面倒臭く感じていたんですがこれさえあれば手軽に1人前のパスタが作れる♪パスタがもっと身近になるのだ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ということですが、初めて作ったジェノベーゼソースの味は…ちょっともったりな感じでした(・ω・;)アリリ?多分…オリーブオイルをもうちょっと足したほうが良かったのかな?今度、お店のを食べて、感覚を近づけていこうと思います。そして、このソースを使い切らなければいけないので3日に一回はジェノベーゼソース使ってるモモマロです(笑)ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月14日
コメント(0)
![]()
我が家のリビングってこんな感じですが最近色々な人を家に招くようになって気付いたのが落ち着いてくつろげないんです。私はいつも収納ベッドを背もたれにして、クッションを背中に当ててテレビ見てるんですがテーブルとの間を考えると狭いし窮屈。自分自身も、それは感じていて大概はベッドに寝転んでしまうか隣室のPC前のイスに座ってくつろぎます。やっぱりくつろげていないのです。ベランダから明るい光が差してくるリビングでゆったりパーソナルチェアに腰掛けながら読書に耽ったらさぞ気持ち良いんだろうなとは思うものの私は洗濯物を室内で干す主義なのでリビングにイスを置くのは現実的ではなく諦めていたのです。でも最近、やっぱりくつろげるイスがほしくなってきました。きてくれた皆もくつろげてないもん絶対。で、私が購入を検討しているのが折りたためるタイプのパーソナルチェア。折りたたみもできるふわふわチェアー★レッド・在庫5/ブラック在庫2あり★即納可能です!MUSE ...お待たせしました!!やっと入荷しました♪♪♪★各色・在庫あり★即出荷できます!!特価SALE...これならイスは包まれてる感覚が好きなのッという私のこだわりもクリアしていますし何よりお手頃な価格だと思います。折りたためるので収納の部分も申し分なし!いつか引っ越すとして折り畳みなら、部屋の広さをあまり考慮せずとも活躍しそうです。うん、これ買おう。絶対買おう。次のお給料出たら。ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月13日
コメント(0)

参院選の選挙速報からワールドカップ決勝までずっと寝ないで観ていたモモマロです。いやぁ、眠い眠い(笑)さてさて、前回の記事にも書きましたとおり行きつけのダーツバーの仲良しスタッフの誕生日にカロリーケーキというものを作ってみました♪なぜそんな妖しいもん作ったかと疑問に思われる方もいらっしゃるでしょうからちょっとその仲良しスタッフについて話しますね★スタッフの名前はめぬー(あだな)。女子大生です。話しやすくて愛嬌たっぷり♪でも気取ったところがなくて、お客さんからの人気も高いコです。彼女は無類の揚げ物好きで、唐揚げに目がありません。そこで考えたのです。普通の誕生ケーキでは他の人と被ってしまう…いっそ、オリジナリティを出して、しかも唐揚げを取り入れて…そうだ、カロリーケーキ作ろう。た~らら~た~らら~た~らったら~♪ (曲:MyFavoriteThings)※JR東海のCM「そうだ、京都行こう」のノリ(笑)ということで…ダーツ仲間の強力を得て、いざカロリーケーキ制作開始です★ベースはご飯です。炭水化物は欠かせません。カロリー万歳!ご飯にはハッシュドポテトの層をプラスして香ばしさと食感、そして何より脂質を加え、カロリーに深みを足します(笑)焼いたことでジューシーさを増したぷりっぷりのウィンナーとめぬーの大好物の唐揚げをケーキのデコレーションのように配置して、ケーキっぽさを演出します♪しかし高さが出たことで全体的に不安定になりました。急遽ノリを買ってきて、軍艦巻き状に側面を補強します(笑)今思えば、ご飯部分を焼いておけば、もうちょっと安定したかもしれません。ノリの補強は功を奏したかに思えましたが運搬途中に水分を吸って強度が弱まり、崩れてしまいました…(T□T)ダーツバーのスタッフに協力してもらいめぬーにバレないように厨房で、崩れた部分を必死に修正します。ケチャップをかけて、ロウソクを灯せば、まあ何とか体裁は整う!!!!さあ、めぬー♪ ★★★Happy Birthday★★★ここで、ちょっと仲間の紹介です~★J君 めぬーの同い年のスタッフ。イケメンでムードメーカーW君 めぬーいじりの急先鋒めぬー 無類の愛されキャラ(いじられキャラ)。老若男女問わずお客さんから人気がある。H君 私が初めてこの店に来た時に、彼が声をかけてくれたので、店に来やすくなったのです。ちなみに。W君とH君が持っているのは、彼らがチョイスしたプレゼントなのですが清らかがモットーの当ブログにおいて貞淑なモモマロの口からは申し上げられないようなプレゼントですので詳しい記述は避けますが、一同大爆笑でございました。めぬーはカロリーケーキを喜んで食べてくれたので、大成功です♪制作は、まるで小学校の家庭科実習のような感じでとても楽しい経験でした★ちなみに、めぬーは他のお客様からオーダー頂いたカラアゲも50コくらいペロリと平らげ月曜になった今でも腹にカラアゲがたまっているそうです(笑)※写真は土曜の出来事ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)どうしても食べちゃう人のカロリーコントロール
2010年07月12日
コメント(2)

今日は、行きつけのダーツバーで働いているスタッフで一番懇意にしている女の子の誕生日です。彼女は若いからなのか無類の大食漢(笑)唐揚げやアブラっこいものに目がありません。よく皆からからかわれているほどです。普通のケーキの差し入れでは物足りないので彼女のためにカロリーケーキというものを作ることにしました!d(≧∀≦)b今、ダーツ仲間がうちに来て、皆で作っているところです♪さてさてカロリーケーキ、いかなる出来栄えになるでしょうか♪乞うご期待です( ´艸`)♪ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月10日
コメント(2)

今日はパンのお話です。実家にいた頃は、結構な頻度でパンを食べていましたが一人暮らしを始めてから極端にパンを食べなくなりました。パンはパン屋さんのパンが食べたいんですがホテルブレッドとか買っても一人で食べきれない。冷凍は出来るけど、極端に味が落ちる。それでもパンが恋しいので、たまには枝豆とチェダーチーズのパンとか小豆ロールとか一個単位で売っているパンを買って食べますが私の感覚からは若干お高いわけです。しかし、先日、池袋に行った時にデパ地下に行く機会がありまして。デパ地下って滅多に行かないのでお店を冷やかして見てまわっていると大人気のメゾンカイザーや木村屋が並んだパンの一画に辿りつきまして焼き立ての香ばしいにおいに引き寄せられて店内へ。で、色々見て回っていたのですがドンクのとあるパンに一目惚れし、即購入してしまいました!!わぁい♪久々のおいしいパン★その一目惚れしたパンというのはこちら!『キャベツ畑』です★試食が出ていたので何気なく食べた瞬間!あまりのおいしさに『うぅッ』と唸り声が出てしまったほどです!(実話。他のお客さんに見られました 汗)商品説明を引用するとフランスパンの生地にたっぷりキャベツとくるみを練りこみコンスメバターを折り込んだモチモチパンとの事でとにかくキャベツとコンスメの味が一口食べただけでふわ~っと口の中に広がるんです。なんだよ、キャベツかよと思って食べたモモマロの浅い考えを覆す芳醇な薫り!またキャベツとコンスメが絶妙な組み合わせで自分の中のパンの常識が覆ったような衝撃!!!買うつもりなかったのに即座にトレーとトングを手にしていました(笑)ね。キャベツ見えますでしょ?フランスパンの生地なのにモッチモチでほっぺが落ちそうです。オススメ!そして、せっかくだからもう一種類くらい買っていこうと色々吟味して購入したのがこちらです。『杏と胡桃のリュスティック』です★香ばしいクルミとあんず入りのリュスティックというのが商品説明ですが、リュスティックというのは「素朴」という意味があるフランスパンの一種だそうです。ほど良い大きさに切るとゴロンと大き目のあんずが見えてそれだけでテンション上がります★くるみとも相性が良くてほんのり甘いあんずの部分を食べるとうっとりと幸せを味わえます。上品な優しいパンの香りと本当に合うんですよ。買って良かった…★ただ今回はキャベツ畑に軍配を上げたいですね~今度から、ドンクのある街に出かける用事がある場合は絶対に立ち寄ってパンを買いたいですね。以上、うふふなパン日記でした♪ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)楽天ランキング パン部門 Best3はこちら★ 天然酵母のパンって一度食べてみたいです。天然酵母のパンを検索★
2010年07月09日
コメント(2)
![]()
昨日はイタイイタイ日記をさらしてしまい、すみません(笑)さて、遠距離恋愛というと一体一ヶ月にどれくらいの頻度で逢ってるのさと疑問をもたれる方もいらっしゃると思うのでそこのあたりについて今日は書きたいと思います。まず、モモマロと遠距離恋愛中の彼はまだ付き合って二ヶ月目なので、平均値が取れません。あしからずm(_ _)m今のところ、一ヶ月のうちに一回彼が東京に帰ってくる時があって滞在期間は3~5日くらいです。東京にいる間も仕事はしているので、フルで逢えるわけではありません。仕事の都合では戻ってこない事も考えられるので予定は全然立ちません。とは言っても彼の仕事を応援したいので、そこは理解したいところです。ただ、ひとつきに一回くらいは、せめて逢いたいなという想いはあります。どうしても彼がこちらに戻れない月があるのならその時は私が関西に出向いて、逢いたいと思います。その為にも、交通費用の貯金をしないとね★ただし、関西に行った時に、彼が仕事で逢えないなんて事になったらわたくし新幹線乗車中、ずっと泣き腫らして東京に帰る羽目になりますからもし行く時は事前に念入りに相談しないといけませんよね。逢えないと淋しい時もありますけどよく考えたら、海外じゃないんだしお互い本州にいるし、通いやすいといえば通いやすい距離で実は恵まれてる方なんだろうな~って思うようになって来ました。ほら、極端な例で北海道と沖縄っていうシチュエーションを考えたらさ。遠距離恋愛してる方、距離にもよると思うんですけどどれくらいの頻度でお逢いしてるんでしょうねぇ?(・ω・)ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)31歳。年下の彼と遠距離恋愛中。不安に駆られて彼の住む町を内緒で訪ねてみると…全5編短編小説 メールばかりではなくたまには直筆で手紙を送るのもいいですよね。恋人だけじゃなくて、友達にも★
2010年07月08日
コメント(6)

遠距離恋愛のお話。前回の日記からの続きです。うちに滞在している三日間のうちの予定を聞いたのに特に何も言わず、仕事で忙しそうにしていた彼。そりゃあ私だってどこかに出かけられたら嬉しいなと思って空想や妄想を膨らませていましたけれど忙しいって言われては、もうどうにもそんな膨らんだもん、萎ませなきゃいけないですから諦めてたんですよ。家デートとはいえ、いつも逢えないんだから、逢えないよりずっといいってね。うっは~、健気!私、すんごい健気ですね!そうしたら最後の一日(しかもお昼食べてから)彼が突然切り出したんです。今日、最後だし、どっか行こうか~って。ええぇ!!!??なぜ?なぜあなたはいつも、そう全てがサプライズ?????※サプライズ訪問の記事はこちらもう!もう!このイケズ!急に思い立ったのかもしれないけどそうならそうと早く言ってよッ♪こっちだって支度とかメッチャかかるんだからね♪服だってすんごい悩むんだからね♪小躍りしながら全力でメイクなどをこなしていくモモマロさん。はやる気持ちを抑え切れません。断っておきますが、彼と付き合い始めてから二人で外に出かけるなんて初めてですよ!!!いわゆる初デートってやつですよ♪( ≧艸≦) い、いかん…鼻血がァ…!!関西から東京に戻るとき、普段なら新幹線なんですが色々な事情があって今回、車で東京に来ていた彼。移動は車です♪ またこれがカッコいいんだyo……まずは新宿に行く事にしました。主に彼の買い物に付き合ってましたよ(笑)でも私は良いんです。自分の買い物は私は自分ひとりでじっくりしたいタイプなのでむしろ人の買い物に付き合うほうが気が楽なのです。それに普段自分が足を踏み入れないエリアやお店に行く事で新たな発見ができるので、買い物に付き合う行為には楽しみを見出せるんです。そこで初めて知る、彼の趣味とかがいちいち新鮮で、飽きることはありません。彼がアドバイスを求めてきた時も無情の喜びです。そんな中、私は、いつもは我慢するのですが思い切っておねだりをしてみました。ねえねえ、これ…買ってほしいな★リスのストラップ(笑)他にもいくつか候補があった中からどれが一番私らしいかというムチャな質問をしてみてこのリスを買ってもらいました。ちゃんとプレゼント包装にしてもらってた(*^^*)何でこれなのかっていうとケータイにつけられて、なおかつ愛でられるものがほしかったのですよ。思い出せるでしょ、この日のデートを。あ~~~~~何これ。私ってこんなキャラだったのでしょうか。無性に自分が恥ずかしいです。でも良いです!嬉しいんだもん!(//ム//)おなかが空いてきたところで新宿のハイチカフェで夕飯です。ハイチカレーとコロッケのセット。ドライカレーにしてはかなりおいしい★彼は元々東京で働いていた人なのでその頃の話を色々聞かせてもらいました。これなんですよ、私がしたかったのは。こういう話を聞きたかったんです。コミュニケーションがとりたかったんですよ。メールでも、電話でも、チャットでもいちいち聞く必要性はないけれどだけど知りたい、そういう日常の事をね。夕飯後、二人ともお酒を飲まないのでどこかのバーに行くような事もないのでどうしようかと考えて。夜景が観たいな~とおねだりしたら。 東京タワーに連れてきてくれました。実は初めてです、こんな間近に東京タワーを見るのって!そしてその後、レインボーブリッジから夜景を眺めるという贅沢にモモマロ、唖然ボー然(@@;)わざわざ橋の柵が視界をさえぎらないコースで走ってくれておまけにあの!あの!あの晴海ふ頭まで行って手つないで散歩ですよ!年配の男性がサックスを練習していて良い具合にムード満点ですよ!少し蒸し暑い、だけど程よい潮風の中対岸にきらめく灯りを観ながらまったりですよ!何?何コレ!?モモマロ、あまりのステキさに思考回路はショート寸前です。あまりにステキな目に遭うと照れくささが先行して神妙になってしまうのが私の悪い癖( ̄  ̄;)でも嬉しかったな~逢えない分いっぱい手つないだ感じですね。つなぎ貯めって感じですね。あ、すみません、今日の日記は皆様の背中がムズ痒くなりそうです。でも許してください。普段色気ない分、今日の日記だけはのろけさせてください(笑)あまりに浮き足立って晴海ふ頭からの夜景の写真が一枚もないです。それどころか、絶対撮ろうと約束していた一緒に写った写真が一枚もない!!!!次回は絶対一緒に撮ります★ ここには掲載できませんけどね(^^;)ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月07日
コメント(6)

遠距離恋愛話です。彼が来ていた三日間は、私も仕事が休み期間だったので一緒に過ごすことができたのですがでは何をして過ごしていたかと申しますと、ほとんど家にいました。東京にいるあいだ、彼はずっと私の家にいましたが彼は仕事で忙しいので、途中ででかけたり、家にいてもPCに向かっている状態。夜は夜でワールドカップを観ている状態。対デンマーク戦と対パラグアイ戦は一緒に観ました。こういう時、普通ならどっかに行きたい~~!と可愛いワガママを炸裂させるものなのかもしれませんが普段の彼の忙しさを知っているとたとえオフでも、どっか引き回すよりは家でボケ~っとしてたいんだろうなぁとか思ってしまって可愛いワガママは封印されるのであります。しかし、ワガママといえば私はどこかにでかけるよりも普通の話がしたいのです。離れている分希薄になりがちなコミュニケーションを取りたいのです。まあ、とは言っても家デートは新しい発見がいくつもあって楽しいものでした。内館ボリ子なんていうのも、そういうところから生まれているわけですけど一緒にテレビ観たりするだけでも相手の考えとかが分かって楽しいものですね。まぁ、何せ、私たち付き合ってまだ日が浅いですから。そして、彼が東京にいられる最後の日。嬉しいサプライズがあったのです。ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月05日
コメント(4)

遠距離恋愛の彼がうちに来ているあいだお食事を出しましたが、彼からおいしいという言葉をあまりひきだせませんでした。それはとても正直な反応です。とても舌の肥えた人だし、気休めのお世辞なんて言いませんから率直な反応なんです。モモマロ自身の腕前をもっとあげるしかないのです。精進するしかありません。チキンパエリアとかグリーンカレーとか食べてもらいましたが芳しい評価は得られず。その中で唯一、一気にたいらげてくれてこれは結構いけるよと感想を言ってくれたのがエビのパスタ ~アボカドクリーム~です。初挑戦のレシピ★事前のリサーチで、エビとアボカドが苦手ではないと分かっていたのでその食材でパスタに挑戦してみました。クックパッドに掲載されているレシピで彼に「生クリームとのあと、何入れるって~?(汗)」と聞きながら不慣れな手つきで作ったものの意外に好評でちょっと感動しました。・゚(゜´Д`゜)゚・。※彼の分はもっときれいに盛り付けましたよ★レシピに『おいしい』と書いてあるので「おいしくできないはずはないんだよね ニヤリ」とハードルをあげるので「頑張って作ってるんだから意地悪いわないで~」(。≧Д≦。)と必死でしたよ。でもお陰様で、嬉しい反応が引き出せて私はますます料理の腕をあげる努力をしようと心に決めました (ノ´∀`*)ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月03日
コメント(4)

前回の日記で書きましたとおり、遠距離恋愛の彼が東京にお戻りでした。※昨日関西に向けて発ってしまいました。私のブログをご覧下さっている方々は覚えてらっしゃるかもしれませんが私は関西人の彼氏にいじり倒されぬめり姫だのボリ子だのと散々なあだなをつけられております。※この記事を参照して頂くと、あだなの事が載っています。ちなみに、ぬめり姫というあだ名がついたのは彼の予期せぬ訪問の際、私が流しの掃除に手を抜いていたためにシンクがぬめっているのを、彼に目撃された事に由来しております(恥)そこで私はこの一ヶ月徹底的に気をつけてシンクの掃除を怠りませんでした。イオン水なんていう便利なスプレーも購入しキッチン周りをいつも清潔にしていましたのでその甲斐あってか、今回、ぬめり姫のあだなは消えたようでした(祝)ところが。ところが今回、新たに不名誉なあだなが追加されました!最近世間をにぎわせております角界の野球賭博問題。相撲が好きなモモマロは彼とこの報道を見ながら、ぷりぷり怒っていたんですね。そうしたら彼が私に向かって言った言葉は!まあまあ、内館さん、そんなに興奮しないで。横審に戻りますか?内館牧子ぉぉぉぉ~~~~?????※内館牧子NHK大河ドラマなどを手がけた経験を持つ脚本家。元横綱審議委員で、女性では初めての審議委員であった。ちょうど、わたくし、内館氏のような髪型ではありました。でも、でもですよ!恋人を内館氏に例えるというのは…いうのは…!!!!!あの、私、彼の事凄い人だとは思うんです。私のパーマの髪型と、相撲の事で怒ってるのを見て内館氏が出てくるボキャブラリーは舌を巻きますけどだけど…だけど…だけど…(怒)そして進化して、私は今内館ボリ子になっているそうです…orzランキング参加中★応援してくれたらボリ子嬉しい♪
2010年07月02日
コメント(2)

しばらく御無沙汰しておりましたが遠距離恋愛をしております彼氏が東京に戻ってきておりましたのでブログの更新ができませんでしたm(_ _)mペコリ本日のお昼にお帰りになったんですけれどあれですね、やっぱり見送った後、涙がしばらく止まりませんでした。時計の電池と、食料の買出しがあるのでそのままの足で私は近所の西友に向かったのですが私はポロッポロ涙流しながら買い物しているわけでかなりの不審人物だったでしょう。それにしても関西出身の方々は本当納豆の苦手な方が多いですよね。私は、生まれも育ちも関東で納豆好きの母は週に2、3回は朝食に納豆を出すものですから納豆に慣れ親しんで育ってきまして一人暮らしの今でも、そのペースで朝食に納豆を食べております。しかし彼は関西出身で、かつ非常に嗅覚が優れていてしかも納豆嫌い。「3日前に納豆を食べた人も臭いで分かる」と豪語している事から私は彼が来る一週間前から納豆を食べずにいたのです(笑)それで、彼が帰った後、まっさきに買った食料は納豆(爆笑)話がだいぶ反れましたがまた逢える日が来ると分かってはいても今までいた彼氏がいない部屋に帰るというのはちょっと切なすぎるので買出しに出たわけですが涙をこぼしながら買い物をしてレジ前のレシピの本を立ち読みしながら、頭に思い描くわけです。次来たら、あれを作ってあげようか、これを作ってあげようか…と。食べ物の話をしますと私は彼に何回か食事を出したのですが食通の彼をうならせるような食事はなかなか出せなかったわけです。それはもう、努力するしかない部分です。彼はお世辞は言わない人なので、とりたてておいしいとは言わないわけです。でも一回だけ、彼が「これはイケるよ結構」と一気にたいらげてくれた料理があり努力すればそういう反応をしてくれるんだと自分を奮い立たせて立ち読みしていたレシピ本を買ってみました。そうして目標を持ってみたら家に帰っても、泣かないですみました。彼の痕跡のある家で泣くの辛いんだろうなと思っていたのでうまく気持ちを切り替えることが出来てほっとしました。またこれから一ヶ月逢えなくなるけれどそれまではまた自分磨きとか色々忙しい日々を過ごそうと思います。ランキング参加中★応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
2010年07月01日
コメント(10)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


