PR

カレンダー

プロフィール

。・*モモマロ*・。

。・*モモマロ*・。

サイド自由欄

ランキング参加中★
応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村






コメント新着

大江戸巧氏@ Re:【おもしろイラスト付】 新春歌舞伎レビュー:車引き(01/22) 画像検索していてたどり着きました。お描…
財布の@ omzjbshwxzi@gmail.com バッグ 販売 [url=http://www.ugou0898.co…
プラダ 財布@ rydzamru@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ヴィトン アウトレット@ gzbgyds@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ジバンシー バッグ@ hmlwyocrru@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
2010年02月15日
XML
カテゴリ: 旅ばな~
伊香保旅行記・水沢観音編最終話です。

前回までの記事はこちらです。
第一回目:水沢うどん編
第二回目:水沢観音編
第三回目:回転寺院編[動画付き]



水沢観音には 十二支の守り本尊 という
干支の守り神のお地蔵様がいらっしゃいます。


十二支の守り本尊 参拝中のモモマロ。 激しくダイエットの必要性を認識(〒ム〒)



それではここで全地蔵尊を御紹介しましょう。
さて、皆さんの干支の守り神は果たしてどんな雰囲気でしょうか?



ネウシトラ


左が子(ねずみ)年担当の 千手観音
右が丑・寅(うし・とら)年担当の 虚空蔵菩薩


そう、この守り神は12人いるわけではなくて
2干支分 (妙な勘定…) 担当してる守り神もいるんです。

ちくばんさ~ん、あらたんの丑はこのお地蔵様が守り神ですよ~



ウタツミ


左が卯(う)年担当の 文殊菩薩
右が辰・巳(たつ・み)年担当の 普賢菩薩


このお二方だけ特別扱いなのか乗り物付きの手厚い待遇(笑)
文殊菩薩は唐獅子に乗っていて、まあこれは何となくカッコいいんですけれど
普賢菩薩の乗っている象さんは…
何かやる気ない表情に見えてしまいます (笑)
チッ、重いな~って言ってるようで…(^^;)



ウマヒツジサル


左は午(ウマ)年担当の 勢至菩薩
右は未・申(ヒツジ・サル)年担当の 大日如来



トリイヌイ


左は酉(トリ)年担当の 不動明王
右は戌・亥(イヌ・イ)年担当の 阿弥陀如来



な~~んでこんな怖い顔してんだろ~と思い調べてみると
仏教を敵対する者を力ずくで止めさせたりするから、
もしくは悟りを開こうとする時の釈迦の鬼のような覚悟の具現化だったりするので
こんなしかめ面をしているのだそうです。


自分の干支の守り神について調べてみると面白そうですよね。





ところで皆さん
地蔵尊の足元にズラリと並べられた物、何だか分かりますか?


拡大したのがこちら ↓



スーパーひとし君

ミニミニお地蔵様です。


自分の守り神の所に備えてお祈りをするんでしょうかね。



まるでスーパーひとし君のようだ
とPちゃんと笑っていました。
Pちゃん、ずっと ボッシュートだ! と叫んでました。

※スーパーひとし君
TBS系列で放送されている長寿クイズ番組「世界・ふしぎ発見!」の
司会者・草野仁を模した人形で、クイズ正解者に与えられるもの。この人形の多さで勝敗が決まる。
不正解になるとボッシュート!としてこの人形を没収されてしまう。




境内にはたくさん見所がありかなり楽しめる水沢観音。
水沢うどんの腹ごなしに、おすすめですよ♪


銀杏細工

オマケ:境内で売られていた銀杏細工






さて、まだまだ続く伊香保旅行記。ていうかまだ序章!

次回、ちと背伸びして泊まる事にしたホテルが登場!お楽しみに♪


次の伊香保旅行記を読む>>>


ランキング参加中★
応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
blogram投票ボタン


仏教美術の世界にどっぷり浸ってみるも良し






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月23日 13時22分37秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:皆さんの干支の神様は?(02/15)  
不動明王の真言は「のうまくさまんだばざらだんかん」って良います。
自分に不安が有る時や嫌な雰囲気って思った時に
心で唱えて下さい!
手を差し伸べてくれますよ。
自分の守護霊様は必ず左後方に居ます。
守護霊様にも声を掛けてあげて下さいね!!
そうする事で守護霊様の霊格が向上して行きます。
自分を高める為には、守護霊様の霊格を高める事で
共に向上して行きます。

成功している人も多くの守護霊様は
生きて居る時に修行をされて居た
修行僧様が着いてます。

モモマロさんが天台宗の水沢観音様に
お参りした事は、必ず現世や後世に
ご利益の形として現れます。
良い事しましたね!!

死んでしまってからでは、この世で
修行は出来ません。
生きて居る間にしっかり
修行をされて下さいね!! (2010年02月15日 19時26分24秒)

たっちん5035さんへ♪  
さすがたっちんさん、勉強になります。

この真言聞いたら、手を差し伸べてくれるんですね?
若干クマさんみたいで可愛い響きですが(笑)覚えてみようかな(*^^*)

群馬での旅をつつがなく進められるようお祈りして、温泉に入れる幸せを感謝してきましたよ~♪

(2010年02月16日 23時38分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: