PR

カレンダー

プロフィール

。・*モモマロ*・。

。・*モモマロ*・。

サイド自由欄

ランキング参加中★
応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村






コメント新着

大江戸巧氏@ Re:【おもしろイラスト付】 新春歌舞伎レビュー:車引き(01/22) 画像検索していてたどり着きました。お描…
財布の@ omzjbshwxzi@gmail.com バッグ 販売 [url=http://www.ugou0898.co…
プラダ 財布@ rydzamru@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ヴィトン アウトレット@ gzbgyds@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ジバンシー バッグ@ hmlwyocrru@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
2010年11月04日
XML
テーマ: ニュース(95818)
カテゴリ: ちょい時事
おかたい話ですので興味ない方はスルーしてくださいね~


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

北方領土は日本の固有の領土。

っていうことであぐらをかいていたら、
メドベージェフ露大統領の電撃訪問を許してしまいました。

大統領選を視野に入れた自国民へのアピールに利用されている日本。
中国では政府批判を避けるスケープゴートにも利用されている日本。
お人好し国家でございます。


この訪問は当然、島の領有権を主張する行為です。
前プーチン大統領に比べ、マイルド路線だとたかをくくっていたら


ロシアからすると、北方四島は
アジア市場への重要な交通路であることと
ガスなどの資源もウハウハポイントだそうです。
…ロシアの広大な土地に、既にたっぷり天然資源あるやん…

ソ連時代に交わした「二日ソ共同宣言」を
ロシアは「これからも有効だよ」って言っていたのに。去年の時点では。

メドベージェフ大統領は、日本が領土返還を主張するのを
「極端な立場をとるのはやめれ」って今まで言ってきたそうです。
今回の訪問で、ロシア側も「極端な立場」を示したのだそうで。

この間の、 対中の日本のへたれっぷり、 あれをロシアが見て
「あ、いけンじゃねぇ?訪問して出方見ても、よさそうじゃねぇ?」って



ちなみに我が日本国の内閣総理大臣殿は
今回の大統領の行動を
「報道を通して知った」んですって。
ポカーーーン。

日本の外交、危機意識、どうなってるの?
漠然とした恐怖すら感じます。


そんなのよりも皆で手を組んでこの危機に対処していって~



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

海上保安庁か防衛省だったか
逆さ地図っていう地図を用いているんですって。

沖縄が上の方にあって北海道が下の方にあって。
ひっくり返ってるんです。
その地図の一番下は中国の陸地が記されています。

つまり「彼らから見た」地図。
その地図を用いると、日本に対してどうゆう戦略で来るかを
シミュレーションしやすいそうです。



政治家センセイの皆様、この地図をお持ちになったらいかがでしょう。
与野党で足のひっぱり合いせずに、超党派で外交に当たったらどうでしょう。

そうしないと日本はやられっぱなし、
蹂躙されても平気な国家と諸外国からなめられます。

孫の代にそれは固定概念となり、日本に強気な姿勢をとる国が増える。
そうして200年後には、あっちこっちに領土を搾取され
日本の領土は現在の本州分のみ、
なんて事態になっちゃってるんじゃないでしょうか。





ランキング参加中★
応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*)
にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村
blogram投票ボタン


たまぁにこういう本読みたくなるです。




【送料無料】国境の島が危ない!
【送料無料】いまこそ日本人が知っておくべき「領土問題」の真実
【送料無料選択可!】誰がメドベージェフを不法入国させたのか 国賊たちの北方領土外交 (単行本...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月02日 21時32分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょい時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: