全282件 (282件中 1-50件目)
またまた3ヶ月も放置したあげく。。。実はいきなりへヴィな話を投稿する困ったわたしです。桃太郎が2年生になって2ヶ月弱。新しいクラスではりきっていくぞー!となるはずだったのですが。。。5月のGW明けくらいから異変が現れ始め、男の子同士の激しいけんか(チャイムが鳴っても収まらない!)、うるさくて授業が聞こえない。。。などなど本人が訴えるようになりました。となるとまだまだブレーキの弱い桃太郎、そんな中でも優等生。。。なわけがあろうはずがなく、けんかに巻きこまれてみたり、班活動でけんかしてみたり、好きな女の子に口で勝てずにちょっかいや時にパンチを食らわせたり。。。で時に先生から電話をもらうようになり。(去年は0回だったのに)いけない、いけない。。。と思いつつも、親としてはそのたびに本人を激しく責めてしまい、しかられることに対して神経過敏にさせてしまいました。結局、先生に「一度、一対一でじっくり話を聴いてあげてもらえませんか」とお願いし、それが功を奏したようで、今は頑張ってブレーキをかけつつ生活しています。しかしまだ気は抜けません。一応、授業はきちんと受けているようですが。。。先生のほうも気になる子の保護者の方を呼んで授業を見学してもらったり、他の先生に時々入ってもらったり。。。と策は練っているのですが、なかなか解決に至りません。わたしも実際に見学に行かれたお母さんからわが子や他の子の問題点や様子を聞いて、かなり実情は見えてきました。ボランティアとして学校に出入りされてる他学年のお母さんも、うちのクラスを気遣って下さって、いろいろと動いて下さっていたことが判り、感動しました。ちなみに、先日参観日があったのですが、そのときはサポートの先生も入り、子供たちも静かに授業を受けられていました。ですが、桃太郎に言わせると、「あれは普段とぜんぜん違う。。。」と。。。その後の懇談でも、「まだまだ落ち着かないんです。わたしが一番頑張らないといけません」と繰り返し先生はおっしゃるのですが、実態の細かいところまでは明かされることはありませんでした。だからどれくらいの保護者の方が本当のところをご存知なんだろう???他学年のお母さんまで動いていることを知っている人はごく少数だと思うし。。。情報の共有→もっと詳しく公表、について先生にもお願いしてみましたが、家庭訪問(GW直後)でも全部の家で「トラブルが多いクラスである」旨は話をしたし、気になることがあればその都度個人的に電話をかけているので、それ以上は必要ないと思っている、ということでした。去年はほとんど問題が起きなかったクラスで、先生の言うこともほとんどの子が聞けて、平穏に暮らしていました。去年までちょっと元気なかわいい男の子だったのに、今年になって急に荒れる子も出てきたりして、親子ともどもショックです。先生は。。。ベテランの生真面目な先生です。枠にはまらない男の子にはちょっと細かいかも。先生の努力が空回りしている感じで、やりきれないです。それでも様子をみつつ。。。と思っていたのですが、今日は校外学習のときに列の後ろのほうにいた子が急に走ってきて体当たり。溝にはまってひざをすりむいて帰ってきました。算数の時間には立ち歩いている子に邪魔をされて黒板が見えなくてノートが書けなかったらしい。(腹が立って教室を出て行きそうになったけど、後の時間が話し合いになったらまずいので我慢したそうです)とにかく、あちこちでいろんなことが起こっているようです。本当にどうしたらいいんでしょう???
2010.06.21
コメント(3)
このごろ週末は、うちの地元はイベント続き。先週は、世界3大ピアノリレー大会。誰でも出られるこのコンサートに親子で参加。わたしのほうは、なかなか練習時間がとれず、満足な演奏。。。とはいかなかったけれど、長男桃太郎は思うように弾けて、存分に楽しんだようです。今週は、B級グルメフェスタとやらが開催されて、もうものすごい人出!歩いていける距離だったので徒歩で行ったけれど。。。ひぇ~、こんなに並ばにゃいけんの!?という恐ろしい長蛇の列があちこちに。。。こんなに人が集まることはうちの市ではありえないので新鮮な体験ではありましたが、疲れました。。。結局2日間で15万人くらい入場したらしい。うちの市の人口よりだいぶ多いじゃないかっっ!!ぶつくさ言いつつも結局並んで買ったB級グルメの数々。並ぶのに疲れきっていたはずのお子様は、明石の玉子焼きの味にいたく感動したようで、「こんどひょうごけんにたべにいきたい」などとのたまっております。ところで、この2つのイベント、両方ともタイトルに、「第1回」の文字がないのだけど。。。はたして次はあるのでしょうか??
2010.03.22
コメント(3)
ホントにごぶさたしすぎです。さて、久々に桃次郎(2歳)の成長報告。彼は親に似ず(!?)体を動かすことが大好きです。昨日はバンクーバーオリンピックの、キムヨナ選手の華麗な動きに見とれておりました。すると、突然「おりんぴっく~~」と叫びながら、腕を思いっきり振って一回転。それを大喜びで繰り返していたのですが、30秒後に目が回って、思いっきり転倒し、大泣きしてしまいましたその後、寝るまで「おりんぴっくはいたいんで~。おりんぴっくこわいと繰り返しておりました。しかし!翌朝目覚めてまたニュースでキムヨナ選手を目にすると。。。「おりんぴっく~~」と言いながらグルグル。。。夕方のニュースでまたフィギュア女子選手がぞろぞろ出てくると同じ行動を。。。どうやら彼には女子フィギュアのみが「オリンピック」としてインプットされた模様です。兄弟そろってきれいなお姉さんが大好きのようです
2010.02.27
コメント(3)
さて、またまた久しぶりになってしまいました。例の新型インフル、御多聞にもれず、うちの地域でも猛威をふるっておりまして、先週木曜日には長男がかかりました結構症状は激しかったのですが、タミフルの威力は絶大でして、次の日にはかなり熱が下がり、土曜日には完全に解熱。ところが、今度は学校のほうが今週の月曜日に学年閉鎖になってしまい、次の日は文化の日。。。ということで、結局6連休。今日は6日ぶりの登校でした。しか~~し!欠席者は相変わらず減らない。。。ということで、あしたとあさって、またもや学年閉鎖。結局そのまま週末に突入することになり、4連休です。日曜日に予定されていた学校祭も当然中止となりました。子どものほうは学年閉鎖なのにあまり外をうろちょろするわけにもいかず、エネルギーをもてあましつつあります。当然学童も出席停止。ついでにわたしたち親も仕事を持っているので、職場に多大な迷惑をかけつつ、どうにかこうにかしのいでいる状態です。世間のフルタイム共働き+核家族の皆様、どうやって切り抜けているのかなぁ?さて、弟桃次郎のほうですが。。。にいちゃんと超濃厚接触の日々を送っているため、(暇さえあればじゃれあい+けんか)、感染を心配していました。案の定、昨日発熱!してしまいました!しかしすんなりと下がり、今日のかかりつけ先生の下での検査の結果、インフルエンザではないことが判明!ほっとしたところで、「新型の予防接種、受けたほうがいいですよね!?」と質問。すると先生、「さぁ、予防接種、受けられるのが12月からですからね。それまでに感染せずにいられるかどうか、てとこですよね。。。いや、今年に関しては、予防接種にあんまり期待しすぎないほうがいいと思いますよ、依頼されたらもちろんやりますけど。。。」ですってさ。うう、先生、それは確かにそうなんだけどぉ実もふたもないお返事じゃぁないですかぁあまりにもインフルで満員御礼状態なのでちょっとお疲れだったのかも知れないですね。この先生独特の熱くなりすぎない、というか現実的なスタンスは普段から好きなのですけど。
2009.11.04
コメント(3)
あっという間に(!?)こんなに月日が流れてしまいましたまたぼちぼち開店しようと思います。実は今年の4月に育児休業が明けて復職。片道45分えっちらおっちら通勤しています。長男桃太郎は晴れて小学生となり、次男桃次郎も第一希望の保育園に無事入園。新しいスタートを切ったのでした。ということで、またおいおいに日々のことをつづっていきたいと思います。相変わらずまったりペースになりますが、なるべく定期的には更新しようと思いますので、お付き合いくださいませ
2009.10.12
コメント(5)
早いもので、桃太郎の歯も、生え変わりの時期を迎えました。ちっちゃな歯が生えてきて、喜んでいたのがついこの前のようです。その後、虫歯もないので、歯医者さんに行くこともなく過ごしてきました。昨日の夜。「なんだかくちのところがいたい~~~」と桃太郎。よく見ると、ほっぺが腫れているみたい。おまけに元気もないし。。。 「こりゃ、おたふくかぜかも??でもおたふくは予防接種したんだけれどなぁ」と思いつつ、もしそうであれば登園させるわけにはいかないし。。。ということで、まずは小児科へ行きました。診察してもらった結果、どうもおたふくは腫れるところが違うらしい。6歳臼歯が生えかけていて、そこのところがちょっと炎症を起こしているかも知れませんね、ということで、早速小児歯科に紹介状を書いていただきました。で、目と鼻の先にあるその歯医者さんへ。さすが、「小児歯科」の看板があるだけあって、子どもの扱いのうまいこと!天井にあるテレビでアニメを見ながら、治療が受けられるようになっています。6歳臼歯の根元が化膿していたので、レーザーで消毒をしてもらったのですが、痛くないこともあって、超こわがりで、最初固まっていた桃太郎も、徐々にリラックスしてきました。「あれだけこわかったのが、慣れたらちゃんと克服できたね。帰ったらしっかりほめてあげてね」とも言ってもらえました。しか~~し!「歯磨きが雑ですね。毎日しっかり仕上げ磨きしてあげてくださいね~!」とカツを入れられてしまいました。そうか、1回3分はさせているけど、本人まかせじゃいかんのか。。。あと、化膿とかのトラブルには、免疫力アップが大事ですよ!ですって。しっかり栄養をとるのも必要だし、あんまりドタバタしないでしばらく静かに過ごしなさい、ということでした。外遊びができないのはちょっとつらいとは思うけれど、治るまでのしんぼうです。
2008.12.17
コメント(15)
さて、会場は、うちからそう遠くないので、昼食のためにいったん帰宅。それから16時頃、また会場に向かいました。じつはこの建物は、ホールのほかに町立図書館も入っていて、桃太郎はそこでおもしろい絵本をたくさん見つけて大満足。わたしは図書館をうろついたあと、ホールに入って演奏を聴いたりして、集合時間を待ちました。さて、午前中の桃太郎の出番で、7割方エネルギーを使いはたしていたわたくし。エネルギーは残り3割、いい加減へろへろ~~。。。なので、開き直って、つらつらと弾けそうなものなんですが。。。わたしの前の方のプログラムがなんだかスゴイ!難曲ぞろい!!なので、「あ、そのあとヘンなおばちゃんが出てきてごめんね~」と開き直って、リラックスして出られそうなものなんですが。。。応援団の人数がスゴくて満席の、小さい子供の部よりも観客が少ないとなると、安心できそうなものなんですが。。。そう思えば思うほど、緊張するのはなぜなんでしょう!?実は、わたしのほうも、細部にわたって、とってもきっちりレッスンしてもらっていたのですが、緊張すると、頑張ったことが悲しいほどに、どこかに吹っ飛んじゃうのですな。あれ、ホールの響きに慣れないぞ!?と思っているうちにハイ、終了。それでも、思わぬよい評価がいただけたので、とりあえず、幸せな気分で会場を後にしたのでした。夕食は「ラーメンが食べたい!」という桃太郎のリクエストにより、中華やさんで。次はまた、来年の冬かな?
2008.12.15
コメント(0)
さて、またまたすっかりごぶさたしてしまいました。懸案事項だったピアノステップが、先週の日曜日に、無事終了いたしました。感想は。。。はっきり言って、子供の発表って、こんなに親がエネルギーを使うものとは思いませんでした。桃太郎の出番が午前11時頃、わたしの出番が午後6時半頃だったのですが、桃太郎のところでエネルギーは7割方使い果たした感じでございました保育園の生活発表会はともかくとして、完全に一人で舞台に上がるのはまったく初めて。だからどう見てもステージマナーがよくわかってなさそうなので、それが一番の心配。「弾き終わってイスから飛び降りるのだけはやめて~~!!」と前日まで叫んでいました。そして、2曲演奏するうち、難しいほうの曲に本当に苦労し、あまり余裕のない状態で迎えた本番。さらには余裕がある曲のほうまで、家で練習してるとしょっちゅう出だしで間違って「あ゛~~~!」とか言ってるので、「ちょっと、それ、本番でやらないでねぇ!」と叫びまくる日々。そ~んな調子だったので、4日前の最終レッスンは、先生の愛のこもった、それはそれはシビアなものでありました。で、いよいよ本番。100人ほど入れるホールはほぼ満席。わたしの緊張はピークに達していましたが、当の本人は、ほどよい緊張感がよかったのか、家でやっているときよりはいい感触。難しいほうの曲は、やっぱりつっかえたりしていて、「まぁ、仕方ないかなぁ」と思ったのですが、それでも受けた級の標準合格レベルの評価をもらっていましたやさしいほうの曲はもっといい評価だったので、本人はかなり喜んでいました。しかし、普段はなかなか落ち着きない桃太郎ですが、他の人の演奏を出演者席で、1時間ほどきちんと静かに聴けたのが、親としては一番成長を感じたひとときでありましたもっとちっちゃくてもおりこうさんにできる子もたくさんいるけれど、これがわが子の成長ペース、まぁよろしいということにしますでは、わたくし編は、その2に続きます。
2008.12.13
コメント(4)
すっかり不定期更新になってしまった今日このごろ。桃親子、元気に生きております。最近は、何かとリアルな世界(!?)での人間関係のお誘いが増えまして、隣町の児童館まで足をのばしたり、たま~にランチに繰り出したりと、楽しく過ごしております。付き合いは嫌いではないけど、社交的とはいえない性格ゆえ、誘っていただけるととってもうれしいのですで、来春から桃次郎も保育園入園なので、園見学もちょこちょこと。。。うちの自治体の保育園はほとんど私立なので、それぞれにいろんなカラーを持っているようです。で、親としてはそのあたり、いろいろ考えてしまうのですが、実際にはどこも定員に対して、とても入園希望者が多いらしく、選り好みをしている余裕はないかも知れません。個人的には、規律きっちり系より、ある程度自然の中でのびのび遊ばせる方針のところが桃次郎には合っているのかな?と思ってはいるのですが。まぁ、あ~だこ~だとこだわってしまうのは親だけで、子供は案外、あたたかい友達関係があればどんな方針であろうが楽しく過ごせちゃうのかも、という気もします。あとは。。。12月に「ピアノステップ」なるものに親子で出ることになりまして、その練習中です評価+アドバイスつきの発表会のようなものなのですが、桃太郎は、実力よりちょっと高めの課題をいただいているので、とりあえず毎日ピアノに向かっています。しかし、楽譜どおりに弾くより、相変わらず勝手にヘンなアレンジを加えるのが好きなようで、先生と親は「もう、本番でやらないでよ!」と戦々恐々。個性をつぶしてはいかんのだけど、ある程度は枠にはまった行動をしてもらわなくちゃです。幸いにも、レッスン中の顔つきも以前と違って真剣になってきたし、先生の指導もかなり理解できているようなのですが。。。家で親がついつい口をはさむと、ひじょ~に生意気な態度をとるのが難しいところですとまぁ、こんな感じで過ごしておりますが、みなさんのところにもあまり訪問できていないので、またぼちぼち回らせていただこうかしらん。桃次郎ネタもたくさんあるのですが、マイペースにアップできたらと思っています。
2008.11.15
コメント(5)
前回に引き続き、またまた桃太郎提供の小ネタを。去年から今年の前半にかけて、桃太郎がやっていた、ピアノの超初心者用教本。その中に、「めんどりママ」というのがあるのですが、「こっこっこ♪ めんどりママ♪ あかちゃんひよこはげんきにぴよ♪」という何ともかわいい歌詞がついています。ところが、今日夕方、桃太郎が、「こっこっこ♪ めんどうママ♪」と歌っているのを聞いて、わたくし椅子から転げ落ちそうになりました。こりゃ、最近(前からか??)口うるさいわたしのことを歌っておるな~~!!と。。。で、続き。。。「あかちゃんひよこはげんきに。。。はやくしごとしてよ~~~!←(叫び)」ですって。何のこっちゃ!?という歌ですが、桃太郎の解説によると、「めんどりママにはあかちゃんひよこがたくさんいすぎて、おせわがめんどうになってサボっている。で、こどもがちゃんとしごとしてよ~!」って怒ってる、んだそうです。「かあちゃんはめんどうだ!」という内容の歌ではなかったようなので、一旦ホッと胸をなでおろしたのですが、よく考えたら。。。家事をよくさぼってるわたしのことをひそかに歌ってるのかも、ひええええ!とあとから静かな恐怖 に駆られたのでした。
2008.10.19
コメント(2)
。。。というのが、「うみのしゅくだい」という、年長組で人気の絵本にあるらしい。桃太郎、寝る前に、ゴソゴソ布団の上でやっていましたが。。。うつぶせで体を丸くし、足を動かして前進。そのまま体を固くして。。。さいごはなかみをだしてすっきりしましょ~~~!!そ、そんなのどうやってしろというんだ!?(桃太郎は適当に手足を伸ばしていましたが)読んだことのある人(多分いないと思いますが)、このナゾの体操の詳細をお教えください。ちなみに、保育園では恥ずかしくてできないそうです
2008.10.15
コメント(6)
土曜日は、桃太郎の運動会。前夜降った雨もすっかり上がり、グラウンドの状態もOK!ということで、延期にならなくてすみましたお弁当はこんな感じ。相変わらず毎年かわりばえしませんが、今日の主役くんは卵焼きとウインナー&おまけのお菓子がいちばんうれしいようです。マイペース桃太郎くんも、今年は最年長組。ときに怠けたり調子に乗ったりして、先生に注意をうけつつ練習を頑張ってきたのは承知していましたが、今日の本番を見て、やっぱり、先生も子供たちも相当力を入れて練習こなしてきたんだな、というのがよくわかりましたそして、わが子も、他の子たちも。。。しっかりと成長してるんだ、というのがこの目で確認できました年長さんともなると、とにかく出番が多いのです。去年までと同じ開会式の行進や準備体操に加えて、子供たちを代表してみんなで開会のあいさつ。体操もあいさつも年長さんらしくできました。そして、かけっこや親子競技はもちろんですが、昼食後はダンスや鼓笛、バルーンなど目玉種目の中心となってほとんど出ずっぱり。特に鼓笛は「うちの子、ちゃんとできるかなぁ~~」と年長組保護者の共通の関心&心配の的でした。けっこう複雑な隊列も、音もきちんと揃えないといけない鼓笛隊。。。しっかり決まっていました。みんなで大きな丸い布で、いろんな形をつくるバルーン。。。2年前初めて目にしたとき、「子供たち、こんなことができるんだ。。。」と驚いたものです。今年も見ごたえがありました。写真では、子供たちはみんな中に入って膨らませています。演技は年中+年長合同でしたが、最後に先生が大きなバルーンをたたんで、年長さんみんなで協力して運んで退場します。ちょっと感動の場面でした。決して集団行動が得意とは言えない桃太郎が、頑張りがきくようになって、これだけたくさんのことを混乱せず、いやがりもせず、みんなと一緒に楽しくやりとげたことが大きな収穫でした。もちろん、細かい突っ込みどころはないとはいえませんが、来年の小学校生活に向けて、いい自信になってくれるかな?と思います。さて、これで終わりと思いきや日曜日は、市のスポーツ行事があり、体操教室のみんなと「教室紹介」のコーナーに参加。大きな陸上競技場で、入場行進とデモンストレーション(といってもでんぐり返しだけど)をばっちり頑張ってまいりました。ということで、約束していたとおり、夕食はハンバーグになりました~~~
2008.10.12
コメント(5)
ごぶさたしておりました。実は、ちょっとだけ大変でした。。。ぜんそく、何となく良くなったところで薬も終了し、もう大丈夫!と思っていたのですが。。。今度は微熱が出てきて、下がったと思ったら次の日に上がったりを繰り返し。セキのほうも、桃太郎はすっかり復調したのにわたしのほうはなぜかさっぱりダメ。。。ついでに寝ているときに背中の一角がキリキリ痛くてしょうがない。。。ということで、再度病院へ行きました。肺のレントゲンを撮ると、異常、といい切れるほどではないけれど、端の方に微妙な雰囲気のところがありました。で、その場所が夜、キリキリするところと一致するみたい。。ということで、念のために血液検査をすると、しっかり炎症反応が出てる~~!結局、ごく初期の肺炎と思っといたほうがいいですね、ということで、抗生剤のお世話になることに。飲み薬だけで乗り切れれば、点滴をするより体の負担が少ないからね、ということだったので、3日間服用して、おとなしめにしていたところ、恐るべし抗生剤!抜群の効き目です。サクサクと熱と背中の痛みが解消しましたが、裏を返すと濫用しちゃいかんシロモノである、というのがよくわかりました。結局、外出や、ピアノのレッスンなどなど、予定はすべてキャンセル。赤んぼがいるとじっと寝ていられないというのがツライところですが、どうにか桃太郎の運動会には間に合いましたトシのせいかしら!?若いころは自然治癒力に任せておいて大丈夫だったのだけど、今後は要注意のようです。ということで、次は桃太郎の運動会報告です。
2008.10.10
コメント(0)
以前の日記で、秋口の急に冷え込む時期はアレルギー親子には鬼門だわぁ、と書いたのですが。。。ここ一週間ほどの冷え込みは半端ではなく(何せ盆地エリアですので!)咳が出るなぁ、風邪気味だなぁ、と思っていたら、ある日急に胸が苦しくなってきてしまいました。どういう風に苦しいかというと。。。(誰かが書いていたような気がするのだけど)胸の前と後から板でぎゅうぎゅう押されている感じ。ゼイゼイはそれほどではないのだけど、とにかく呼吸が苦しいのです。で、次の朝、早速病院へ。あっさり「ぜんそくですね」と言われ、薬を処方してもらいました。子供のころはぜんそくもちだったわたし。小学校高学年でほぼ治ったんだけど、その後も、この季節限定でたま~~に軽いのが出ていました。今回は5年ぶりくらいかなぁ??出された薬がよく効いてくれて、何とか普通に日常生活できるようになったけれど、思わぬあおりをくらったのがおっぱい星人桃次郎。もう1歳4ヶ月だし、薬が微量母乳に移行することを考えたら、あんまりちょこちょこあげるのは避けましょうよ、とお医者様に言われ、授乳回数を減らしました。まぁ、今までが、「キミは離乳食前なんかいっ!?」というほど「まんまぁ~~」と言って服を引っ張りにきていたのだから、これくらいが普通でしょう。朝、昼寝前、夜寝るときの3回です。ほんとはもう、これを機に朝晩くらいにしたいかな?というのもあるけど、ちょっとかわいそうだからねぇ。。。と思っていたら、昨日の朝から桃太郎がコンコン。。。いつもの小児科につれていったら、「けっこう発作でてますね!」と言われ、1日休園を申し渡されました。運動会の練習は来週からにしてくださいね、とも。。。ですが。そんな診断にも関わらず、桃太郎、やたらと元気がいい。昨日もバタバタ動くのは禁止していましたが、じっと寝ているのは到底無理で、(先生も無理そうですね、とおっしゃっていました)家の中で普通に工作して遊んでいたし、「しんどくない?」ときくと「な~い!!」と怒る。今朝なんか登園前に、「みんながかけっこしようっていったらやってもいい~~~!?」と聞くので、「ダメじゃ!!!」と一喝。ああ、子供のエネルギーはいかなる時もつきることを知らない。。。さて、病み上がりにいつまで夜更かししてるの?という時間なので、そろそろ寝ます。みなさんのところは明日訪問させていただきましょ。
2008.10.03
コメント(2)
。。。と、いきなりカタイタイトルですが昨日、ピアノの先生といろいろとお話。先生いわく、教育には、必ず、型にはめるということが必要。型にはめることは悪、と世間では言われがちだが、実はそれがないと何事も身につかない。そして知識や技術が身についたところで、型から外れて=先生の手を離れて、自分の世界を作っていくのだけど、それもすごく大切。。。そうなんですよねぇ。特にスポーツや芸事など、体を使って覚えることは、「楽しくやりましょう!」だけでは簡単には上達しないわけで、先生についての地味な練習が長く長く続くわけです。語学だって、「楽しく会話しましょう」だけじゃなく、やっぱりある程度基本の文法は学ぶべきだろうなぁ、と個人的には思うし。でも、その過程で、学ぶことが面白くなくなってしまう人は少なからずいるし、そのあたりの兼ね合いの難しさはすごく考えさせられます。さて、これまでとことん自由人だった(すぎた!)桃太郎ですが、そろそろ、最初はできなくても、頑張れば向上する、ということを少しずつ、少しずつ覚えないといけない時期にきているのかな。でも彼独特の感性をつぶすことがあってはもったいない。何にせよ、育てるということには責任がともなうよね。しかし、過干渉になってはまたよろしくないわけで。一生懸命、小さな手を鍵盤に広げて先生のお手本を模倣している、その背中を見ていろいろ思ったのでありました。
2008.09.25
コメント(0)
ご近所に、地元食材を使ったジェラート屋さんがあって、かなり人気なのですが、ついぞ足を運ぶことなく夏が終了。せめて冬がくるまえに!!と思って、お彼岸のお墓参りに行く前に行ってみました。左がむらさきいもで右がミルクです。写真でなんとなくお分かりかも知れませんが。。。これ、本当にデカイ桃太郎は食べ切れなかったので、少しわたしがちょうだいしました。う~~~む、ちょっとお安い子供サイズを作ったらうけるかも??デカイけれど、とってもあっさり、軽い味のジェラートで、後味がとてもすっきりで、食べた後のどが渇くような感じが全然ありませんでした遠くの友だちが我が家へきたときはぜひ紹介しよう
2008.09.23
コメント(3)
載せておきます。やっぱり神秘的なオクラの花です。 いろいろと書きたいことがたまってきているので、続きは、また
2008.09.19
コメント(3)
さて、最近ごぶさた気味だった桃次郎の近況です。あいかわらず、あばれんぼで体育会系まい進中です。何しろ、兄ちゃんや大人と同じことをしたくてしょうがないらしく、近くの公園のアスレチックに行くと、いろんなところに足をひっかけて、欲求不満そうにしていました。家の中では、でんぐり返しがしたそうで、地面に頭をくっつけておりますが、まだ回るにはいたっていません。まだ手をついてですが、階段のぼりもお手の物。この前、足が交互に出ていたのには驚きました。危ないことをしないかヒヤヒヤです。最近のマイブームは「バイバイ」です。1歳頃まで、よっぽど気が向いたときしかしなかったのですが、最近は「さあ帰ろうか」とか、「もうそろそろ。。。」という言葉が聞こえるとすぐさま「ばっば~~い」と言って手を振っています。玄関先に誰かが出て行くとおっかけて「ばっば~~い」かわいいです!ただ今指差し全開中ですが、こちらから見ると何を指差しているのかよくわからないことも多々ありますお月様がどうも好きみたいで、ぽっかり空に浮かんでいるときは必ず指差しています。今日も名月を見て喜んでました言葉もぼちぼち。この前、ぬいぐるみの犬を「ワンワンだよ~」と教えたら、覚えたのはよいのだけど、その後ぬいぐるみのドナルドダックやかえるちゃんのことも「ワンワン!」と言って指差してますが^^;後追い+おっぱい星人+超いたずら坊主で、高齢かあちゃんには体力的になかなかキツイお年頃なのですが、がんばらなくちゃです
2008.09.14
コメント(5)
今日は、保育園の「敬老の日のつどい」だったのですが、所用で参加できないことが何日か前からわかっていたので、桃太郎と、「おばあちゃんにケーキを作ってあげよう」と相談。午後から作りました。桃太郎くん、今日は生地づくりにあんまり気が乗らず、ちょこちょこっと混ぜるのを手伝った程度でしたが、飾り付けをがんばったので、まぁ許してやろうこんなのができました。台は当たり外れなくできる、スフレチーズケーキです。焼きあがったらおばあちゃんを迎えに行って、楽しいティータイムでしたここのところ、なんとなく心身ともにだるだる気味で、家事が面倒でしょうがなかったのですが、久しぶりにケーキを焼いてみたら、やっぱり充実感がありました。さあ、これで少しはやる気の虫がわいてくるかしら!?
2008.09.13
コメント(2)
ええ、「子は親の鏡」とはよく申しますが。。。うちの子どもたちはふたりとも血液型O型です。(ちなみにわたしはA型=AO)まぁ、次男桃次郎はまだ赤ちゃんなので未知数なところはたくさんあるのですが、もう6歳の桃太郎はいろいろと個性も強くて、O型の真実を知りたい!と常日ごろからひそかに思っていました。もちろん、血液型のせいだけではないとは重々承知なのですが。。。何といっても、(1)ちょっとしたことで、「もうやだ~、しない~」とすぐに弱音を吐く。 若しくは、「もう、せんっ!!」と怒る。(2)で、あっさり「それならやめちゃっていいからね」と言うと。。。(3)「やだっ、やるっ!!」 。。。で、結局やる。要するにめげてない。というのが日常茶飯事。ま~ったく、根性ないのかしたたかなのかつかみどころがナイのです。繊細でいろんなことが気になるのだけど意外に冷静だったり。その他にもとことん凝り性で、好きなことはやめられないし、その分野に関してはものすごく頑固だったりします。(←これは親の最大の悩みのタネです)で、まいっちんぐ1025さんの「O型 自分の説明書」の話を読んで、「あっはっは~~、いっぱい当てはまるぞ~、まぁ桃太郎は集団で動くのちと苦手だけど」と笑っていたのだけど、ふとわれに返ると。。。コレ、大部分、自分にも当てはまるわ。そう言えば、昔から、「A型!?ウソでしょ!?O型に見える」と言われたことがしょっちゅうありました。だから、桃太郎の苦手なところは何となく、わたしともかぶるのよねぇ。日々、「そろそろいい加減にお絵描き道具片付けなさい!。。。。こらっ、また絵本に浮気してる~、いつになったら終わるのよぉ」と怒っちゃってるのですが、そのうち本格的に中間反抗期が始まると、「お母さんだってできてないじゃないかぁ~~」と言われそう。。。気をつけなきゃです。ともあれ、この本、必読ですな
2008.09.11
コメント(3)
けっこう神秘なオクラの生態。上を向いて生えます。その姿は、まるで立派なツノのようです。。。そして収穫するのを忘れると際限なく大きくなります。。。 ちなみに、その勇ましい実の姿とは裏腹に、クリーム色の花はとっても美しいです。が、あっという間にしぼんで実がなるので、いつも写真をとりそびれます。おまけ画像。どんなに世話をさぼってもしおれることなくどんどん勝手に咲き続けるズボラ庭の優等生チェリーセイジとニチニチソウです。
2008.09.02
コメント(12)
近くのスーパーのワゴンで、こんなの売ってました。 この「半額」シールが「過ぎ行く夏」を思わせて思わずしんみりしちゃいます。(。。。そんなのわたしだけか!?)申し訳ないけれど、元の値段がけっこう立派すぎたので、なおさらたくさん残っちゃった模様ですね。。。しみじみと夏を思い出しながら味わおうと思います。(。。。やっぱりそんなのわたしだけか!?)
2008.08.29
コメント(0)
日曜日、近所にできた「絵本と木のおもちゃのお店」に初めて足を運んでみました。そこで「積み木コンテスト」をやっていたので、桃太郎、早速チャレンジ。とは言っても、造形の美しさを競うのではなく、立方体の木の積み木をただただ積み上げて、高さを競う、チャンスは2回、というモノでしたが。その時点で、「幼児の部」暫定1位の子が2人いて、「ほぉ、なかなかやるなぁ」というような高さが掲示されていたのですが。。。なんとなんと、桃太郎、1回目のチャレンジでその子たちより1個多く積んじゃいました。当然、背丈が足らないので、手が届かなくなったら子どもイスを貸してもらっていたのですが。。。う~む、思ったより集中力あるじゃん。。。さすがに1回目の記録でもう満足したらしく、2回目はあっさり棄権してましたが。。。ちなみにわたしもやってみましたが、ものすご~くストレスがたまってきたので、適当なところでやめちゃったという根性ナシです。さて、今朝、お店から電話があって、何と結局あのまま優勝しちゃったとの事。いや~めでたいめでたい!ということで、賞品を受け取りに行きました。かわいい動物のシャボン玉セットです。実はこれにお菓子の詰め合わせもついていたのですが、あっという間にハイエナの如く兄弟で争奪戦が始まり、結局撮影できませんでした
2008.08.27
コメント(0)
お客さんがたくさんやってきたお盆休みも終わり、ほっと一息ついたところで、急に涼しくなってきました。このままうだるような暑さが去ってくれればいいんだけど、それだとあまりにも余韻のない夏の終わりかたなので、それも少しばかりさびしい気がする。。。というのは矛盾しているのでしょうか。。。この涼しくなる時期が、アレルギーな親子にはかなりの鬼門。。。一年で一番ゼイゼイが出やすいので、何となく緊張してしまうのでありました。この前焼いたものですが。。。こんなのを載せたら真面目な主婦「偽装」できるでしょうか!?
2008.08.22
コメント(7)
いろいろな日々の雑用にまぎれて、すっかりごぶさたしてしまいました。。。桃一家は元気に暮らしております。桃太郎は相変わらずマイペースで車大好きですが、夏になって、ある方のおすすめで、何と市の体操教室に通い始めました。もともとこわがり君で、高いところや鉄棒が苦手な彼。しかも生徒はわんさかいるし。集団行動大丈夫かしら、と初めて体育館に足を踏み入れたときは少々心配しました。。。。でも意外とやるもんです。それほど難しくない技をくりかえして教わる→体の動かし方を会得→ほめられる!というのが何ともうれしいみたいで。。。中でも身長より高い平均台や、競技用のトランポリンにも嫌がることなくすんなり上がれたのを見たときは感動しました。例によって、時にぼ~っとして、「ほらほらももたろうくんおじぎをして」と注意されてても何だか許せてしまいます。子どもを信じてあげなくちゃ、とこういうときに感じるのですが、生意気発言も多くなってきたこともあって、しつけに関してはついついいらいらとあたってしまう日々で。。。反省です。桃次郎は2週間ほど前にナゾの発熱。熱が高いわりに元気だったので、「今度こそ突発性発疹か!?」と思ったのですが、結局またも発疹は出ず、終了!でした。しかしその時以来、すっかり、おっぱい星人状態になってしまい、それは今でも続いています。もう1歳過ぎてるのに、いいのかしら!?家庭菜園はほんとにまったりと。ダンナが朝、ひそかに害虫チェック&水遣りをしてることもあって(!?)どれも枯れずにがんばっています。目下の天敵はわるもんテントウ虫(星がいっぱいついたオレンジのやつね!)らしいですが。。。桃太郎くん、夏野菜はまだ苦手ですが、去年よりはよく食べています。最後の難関がなぜか(!?)オクラの模様。オクラを収穫するときは心なしか、顔が引きつってますすっかりぐ~たら更新になってしまっていますが、超細く(?)長く(!?)いやしぶとく、ブログは続けていきたいと思っていますので、あきれずにおつきあいください。
2008.08.07
コメント(5)
あぁ、またこの季節がやってきました。。。なぜだかきゅうり以外の夏野菜の苦手な桃太郎。毎年メニューに悩む日々が続きます。今年はお庭もできたことだし、ダンナがついに家庭菜園作戦を導入いたしました!植えた苗はピーマン、ナス、オクラです。「毎日自分で水やりをし、収穫したら食べる気もわくだろ~!」ということで。。。うまくいけばお財布にも環境にも優しいしね本日こちらのピーマンを初収穫。夏野菜のスパゲッティに入れました。けっこうしっかりしたお味のピーマンになってたので、大丈夫かな!?と内心心配だったのですが、がんばって完食できてよかったです。こちらではナスの赤ちゃんはっけ~~ん成長が楽しみです。
2008.07.05
コメント(4)
24日で、桃太郎、6歳を迎えました!すこし遅くなったのですが、お祝いをしました。ありがちなのですが、大好きなハンバーグとケーキでディナーです。「6」のろうそく、いい感じで喜んでくれました来年小学校ですが、まだまだクリアするべき課題も多かったり、逆に、「おお、成長したなぁ」というような一幕もあったり。あまり詳しくは書けないのですが、実はこのごろ、子育てに関して周囲の意見にふらふらしたり、ブレてはいけないところでそうなってしまっていた未熟なわたし。でも、「子どもを信じる」ということを座右の銘にして、また一歩一歩すすんでゆきたいなぁ、と思っています。
2008.06.29
コメント(1)
桃太郎もピアノを習い始めて10ヶ月。そろそろ具体的な目標があったほうがいいだろう、ということで、来月の音楽教室主催の発表会に出ることになりました。曲は「のりもの」(ソロ)と、「マクドナルドおじいさん」(わたしとの連弾)です。何せ、両手で弾くのはこれが初めて、大丈夫か!?間に合うか!?と心配したのですが、意外と混乱せずに指使いどおりに両手を動かしはじめたので、ちょっと拍子抜けしたくらいでした。ですが、まだまだ手の形がねえ。。。わたしも一応経験者なのですが、それが災いして、見てるとムカ!ときてついついキーキー言ってしまうことが多々あるのです。それをある人に話したら、「ダメよ!わたしも経験あるけど、それが続くと親子の危機を招くわよ!!」とおっしゃいました。で、テクニック的なことはお師匠さまにお任せして、わたしははやる気持ちを必死でおさえつつ、ソフトな対応(!?)を心がけています。まさに自分との闘いです。(ホントか!?)毎日短時間ですが、練習する習慣もついてきましたしかし、(このへんが彼らしさなのですが)まだすらすら弾けないうちから、音域を変えてみたり、右手と左手をずらして妙なハモりで全曲弾いたり、全部黒鍵で同じメロディーを弾こうとしてみたり。。。まぁ創意工夫して楽しむのはいいことなんだけど、基本もしっかりやって下され。。。ということで、先生も、お辞儀やステージマナーも含めて、かなりきっちり、間髪入れない厳しさ+優しさでレッスンしてくださっています。まぁ、そんな感じで毎週30分のレッスンなんですが、このごろはかなり集中してがんばっているので、ぐにゃ~だった数ヶ月前よりはぐっと進歩したといえるのでしょうか。ちなみに、わたしもソロで一曲演奏する予定で、毎日すこしずつ、桃次郎に妨害されつつ練習していますうまく仕上がるかなぁ。。。余談ですが「マクドナルドじ○い、いやいやよ~~~♪」はやめてくれ~~~保育園でもお友だちと歌っているらしい、はぁ~~~
2008.06.25
コメント(0)
この前、ある本を読んでいたら、こんな話が。子どものタイプには「タンポポ型」と「ラン型」がある。多くの子は「タンポポ型」。打たれ強く、どんな環境でもたくましく育っていく。しかし、少数派だけど「ラン型」の子もいる。傷つきやすく繊細で、育て方に工夫がいる。。。地域のコミュニティが親密だった昔は、経験豊かなお年寄りが子どもたちに目を配り、手のかかるラン型の子どもも自然に配慮されながら育っていくことができた。しかし、今ではそうではない。親が子どもの個性をしっかりつかむことが大切。。。といった内容だったと思います。いろんなところで、「長男っぽいねぇ」といわれる桃太郎。やはり「ラン型」のカラーを持っています。一方、桃次郎はまだ未知数なのですが、今のところ、「タンポポ型っぽいなぁ」と感じます。まぁ、子どもの数だけ個性があるので、当然、どちらの型!と決め付けられるものではないし、環境や経験によって人は大きく変わっていくのでしょうけどね。桃太郎も集団生活の中で、友だちを強く求めるようになり、子どもたち独特のシビアな世界をかいくぐりながら、かなり処世術も身に着けてきました。それでも基本的にはマイペース君。やらなきゃいけないことは頭では理解してても、ついつい気持ちの赴くままにふらっとしがち。それが彼の個性であることはわかっていながら、ついつい小うるさく叱りとばしてしまう至らぬ母さんのわたしです。。。さて、タイトルから外れますが。玄関先のバジルとミント。。。何だかとてつもない生命力です。バジルは園芸屋さんで苗を1本だけ購入、ミントに至ってはあぜ道に森みたいになって自生していたのを摘んで水の中に入れ、根が生えたところを鉢に植えたのだけど。。。「さぁ、どうやって使おう」と考える以前にぐんぐん増殖しまくって、ついにバジルには花が。。。ほったらかしだと葉っぱが硬くなっちゃうので、これからバジル料理がびしばし食卓に登場しそうです
2008.06.17
コメント(8)
いつも見慣れた畑のそばの案内板に「パン工房 こちら」の張り紙が。。。おお、と思って細い道をたどっていくと、民家の一角が小さなパン屋さんになっておりました広いお庭はオープンカフェになっており、すてきな食器でランチタイムを楽しんでいる方々がちらほらと。。。で、早速買って帰りました。このごろ、知る人ぞ知る!?ていうようなパン工房さんが最近増えたなぁ、と思うのですがどうでしょう?次回はご近所さんと一緒に行く予定です。
2008.06.14
コメント(2)
何と、桃太郎と桃次郎、ふたり同時に発熱してしまいました桃次郎は比較的元気なんだけど、昔風の言い方だと、いわゆる「自家中毒」っぽい体質の桃太郎は朝から気持ち悪くて食欲なし。。。で、いつもの小児科に連れていったところ、桃太郎はのどのカゼらしい。桃次郎は「先週のMRの副反応か?お兄ちゃんのカゼがうつったのか?それともまだやってない突発性発疹なのか??」よく原因がわからずでしたで、一日経過してみると。。。「気持ち悪~い」と言っていた桃太郎は、ある時点から急に復活し、パンだのおやつだの焼き魚だのと、一気に食欲爆発ほぼ同時に桃次郎も熱が下がったのですが、発疹も出ないので、これはどうやらMRの副反応だったのかなぁ、と。。。このまま行くと兄弟ふたりとも、突発性発疹をやらずに過ぎていくかもですね。
2008.06.12
コメント(0)
桃太郎がいただいたもののお下がりなのですが。。。これ、なかなか衝(笑)撃のデザインかも。。。写真ではよく見えないけど、胸元のスイカ模様のついたタグにはHIP HOPなんぞと書いてあるのが、またまたコンセプト不明で、後姿はこんな感じ。帽子もついているのですが、最近帽子が嫌いな桃次郎、手に持って振り回しております裏についているタグを見ると、何と某有名ブランドの製品で、またまたびっくりなのでした。そういえば、桃太郎のときは、生真面目な第一子の母だったので(ホントか!?)デザインに圧倒されて、あまり着せてなかったですな。さすが2人目、なんでもありかも知れませぬ。
2008.06.07
コメント(6)
1歳になったらなるべく早くすませておこう!と思っていたMR接種に行ってまいりました。ついでに1歳健診も受けておくことに。。。診察のあと、身体測定。体重は7,680グラム、身長は71.1センチ、頭囲は44.2センチ。体重は母子手帳に載ってるグラフから下にはみだしておりますが、身長は下の線のちょい上を沿うように伸びています。で、その線に従って体重も一応伸びているので、まぁいいでしょう、と先生。ただし!この月齢になってくると、母乳に頼りすぎていてはどうしても貧血になりやすいので、しっかりと離乳食は進めてくださいね、ということでした。そういえば桃太郎も、1歳代までは小ぶりちゃん路線をまい進していたなぁ。まぁ、これがうちの子の個性かも知れません。ゆっくりと成長を見守ってくださる先生にはいつも感謝しています。あ、お注射のほうは、思ったほどぎゃん泣きせず、良い子で受けられました。さて、ここからは余談です。先生の机のそばには、診察中に子どもをひきつけるためのおもちゃがいろいろあるのですが、その少し上のところに、「聴診中は話しかけないで下さい」と張り紙がしてありました。ふふ、あんまりこんなの見たことないなぁ~、と感心してしまったのですが。。。自分も含めて、子ども連れでやってきたママ(パパ)さんは、どうしても心配だから、機関銃のようにしゃべってしまう傾向があるのかもしれないなぁ、と思いました。かたや先生は、どちらかというと余分なおしゃべりは少ないお方。いちいち「いま聴診中ですから。。。」とママさんに一言言うのも好きではないのかも知れません。わたしもついつい。。。とならないよう、気をつけなきゃ、と思いました。
2008.06.05
コメント(3)
おまけに弱いわたくし。。。コンビニのキャンペーンで、飲み物とかについているミニカーなど、大好きです。(もちろんもれなく桃太郎行き、そして桃次郎に誤飲させてはいけないので別室行きです)さて、今回は最近また復活したらしいこちら。 勿論、パスタソースについていました。しか~し、これって、どうにもコンセプト不明なんだけど、なんかひきつけられるんですよねぇついでに、キューピーって、目が微妙に青かったのね、と初めて気がついたわたしです。
2008.06.03
コメント(0)
桃次郎、29日に無事、1歳を迎えましたこの1年、長かったようであっという間でした。産声をあげてから産婦人科入院中は、黄疸が強くなって光線治療を受けたり、体重の増えも少なかったり、おむつかぶれが酷かったりと、少々心配しましたが、その後は若干こつぶちゃんながら健康に育ってくれています家系的に心配していたアトピーも今のところ出ていません。どうにか1歳前にあんよも達成しました。カーテンを見ると「いないいないばぁ」がしたくなるようで、自分で隠れては「ばぁ」ってやっております。言葉は「まんま~」、物を渡すときの「は~い」といったところですが、一番のお気に入りは、「ぶ~ぶ~」 です。う~む、やっぱり兄ちゃんの影響強し!!今日は1歳のお誕生日パーティー。とは言ってもまだケーキも食べられないし、どうしよう?とない知恵をしぼり。。。 離乳食の「レンジで蒸しパン」にいちごを飾ってみました。それにしても、離乳食でこんな盛り付けをしたのなんて、初めてだわ~。普段は言うのも恥ずかしいほどのお手抜きなものでプレゼントはおもちゃのピアノにしました。これからまた、いい1年になりますように!
2008.05.31
コメント(2)
近くの公民館に、こんな人形劇団の公演がやってきたので、お友達親子と一緒に観に行きました。もうすぐ1歳の桃次郎にはちょっと早いかな?と心配していたのですが、会場には同じくらいの赤ちゃんもたくさんいて、ほっと一安心公演は、約45分間。5分~10分くらいの短いおはなしを5つ組み合わせたもので、子どもたちを飽きさせないように、工夫がいっぱいでした。プロの方の演技や語りにも感動したけれど、いちばん驚いたこと。。。それは、小さな赤ちゃんが一生懸命、劇に注目していたこと。桃次郎もそうだけど、まだまだお話がわかるとは思えない月齢の子どもたちが、目をキラキラ輝かせて、舞台に見入っているのです。もちろん集中が途切れる時間もありましたが、それが終わるとまた、お芝居の世界に入っていくのでした。スタッフの方のお話。「こういうところに来ると、おかあさんが日常とまた違って、お芝居をみながらゆったりした気分になれるでしょう?赤ちゃんはおのずとそれを感じ取るから、すっと集中できるんです」ということでした。こんなに小さくても、そんな感性を持ち合わせているのですね。普段なかなか気づかない、赤ちゃんの秘密を知った気分でありました芸術観賞、チャンスがあれば、これからもたびたび行きたいものです
2008.05.27
コメント(7)
ここんとこ、なんだかんだとやること&やりたいことが多くて、なかなか更新できません。コメントを頂いたみなさんにも、お返事ができてなくて、ホントにごめんなさい。書きたいことはたくさんあるので、またさかのぼっていろいろアップします。さて、ますます動きが活発になり、あばれんぼ大王と化している桃次郎。まだまだ不安定だけど、ついに待望のあんよも始まりました。当然おむつがえは大嫌い。。。ということで、紙おむつもさっさと履かせられるパンツ型に替えることに。でもパンツ型は高いのよね~~。。。と思っていたら、近所のスーパーで、こんなのを見つけて、ラッキーでした。 しかし、生鮮食料品でもないのに、何でだろ??ナゾです。
2008.05.26
コメント(7)
GW中、ちょっと忙しかったり、お友達がやってきたりで、けっこう外で食事をしました。それに、親族でちょっとしたお祝い事があったりして、ごちそうもしっかりいただきました ん~、なんか3ヶ月分くらい美食したなぁ、満足、満足とおもっていたわたし。ところが、桃太郎、GWの後半あたりからあまり食べなくなってきて、食事もお残しの連続甘いものはしっかり食べるんだけど、ごはんの時間になるとふりかけおにぎりしか食べなかったり。。。連休が明けた水曜日に至っては、給食をほとんど残してしまったようで、「どうしたんでしょう?」と先生も心配顔。何かお悩みでもあるのか、はたまた少しだけカゼ気味だからか、暑くなってきたからか。。。と少しやきもきな毎日だったのですが、連休明けて2日、3日。。。と経つうちに徐々に食欲も回復してきて、嫌いなものもがんばって口にするようになってきて、ほっとひと安心。そんな今日の夕方。「おなかすいたので、何かちょうだい」というので、「切れてるチーズ、180グラム入り(半分ずつ、袋に入れて分けてあるの)」の封を切って、一切れあげました。ところが。。。「ついてる赤いテープで切り口のところを貼らせて~~~」というので、「はいはい」と渡してしまい、バタバタと夕食の準備をしているうちに、そのことをとんと忘れてしまったのが失敗。。。。2時間ほどたって、おずおずと。「ねぇ、チーズ、ぜんぶたべちゃったんだけど。。。」と桃太郎。怒られるのがいやで隠していたのか、食べちゃったあと遊びに夢中になっちゃってたのか?いずれにしても、チーズ90グラムは、食べすぎです。そんなことは普段しないんだけどねぇ。こちらがそのざんがい。 お腹が痛くならなくてよかったです、ふぅ
2008.05.09
コメント(5)
毎年、暖かくなってくると、桃太郎の寝相が悪くなる。。。というのはお決まりなのですが。最近、まだ0歳児の桃次郎も負けず劣らずスゴイ寝相である、というのが発覚しました。夜中にふっと目覚めてみると、宇宙遊泳で、トンデモナイ位置に移動していることが多いです。つまり、兄弟で好き勝手に宇宙遊泳をやっているようです。夜泣きはほとんどしない子なのでラクではありますが、布団から飛び出さない日はまずありません。そして朝は早くから、「おっぱいよこせ~~」の大泣きで目覚めて、おっぱいもらってまたねんね(要するに2度寝)が毎日のパターンです。う~~む、今からこうだと、これからどうなってくのか???若干コワイです
2008.05.06
コメント(2)
2002年6月生まれの親子3組が、我が家に集結いたしました。そう、2年前のGWにも集まったメンバーです。前回集まったときはまだみんな3歳。食事のときもぴっちりとママにくっついて、かわいかったなぁ。今回はさすがに5歳とあって、ランチに出かけても、「みんなで座る!」て感じで子どもたちでまとまって座り。。。やっぱり自己主張も強くなってきたのかなぁ、と改めて感心。 これからも末永く、仲良く大きくなっておくれ
2008.05.03
コメント(0)
さて、桃次郎くんも11ヶ月に突入。ゆっくりはじめたはずの離乳食ですが。。。ここんとこ、食欲が爆発しておりまして、バクバクと意欲的に食しております。好物はパン、バナナ、いちごといったところで、まぁ、よくありがちなパターンといえるでしょう。それでいて、おっぱいから遠ざかる気配もとんとなく、寝る前&起抜けの一服は欠かせないのであります。よく食べ、よく飲むわりにはスリムちゃんなのですが、元気いっぱいで、今のところ、お医者さまとは無縁な毎日を送っています。8ヶ月で伝い歩きを始めた桃次郎、これはひとり歩きも早いか?と思ったのですが、その前のひとり立ちのところで少しばかりもたついている模様。ということで、まだハイハイがメインです。高速ハイハイや、ダイナミックないたずらをみる限り、ものおじしない性格のようなので、歩き出したら歩きだしたでまた大変になるでしょうがどうも兄ちゃんや大人のまねをしたくてしょうがないらしく、立ってピアノをたたいたり、サインペンで紙の上をなぞったり、ボールをぽいっと投げたりといったワザをいつのまにか身に着けています。どれも真面目に教えたわけではないので、びっくりの連続です。よく育児書に出ている「バイバイ」などの赤ちゃん芸は、気が向いたときしかしないのですが。。。そしてじぶんのおもちゃより兄ちゃんのおもちゃに手を出したがるのが兄弟の紛争の火種で、頭が痛いです言葉の芽もぼちぼち出てきました。楽しみです。
2008.04.29
コメント(0)
某所のピアノリレーコンサート出演、無事終了いたしました。 じつはこの日、桃親子のお師匠さまが別の用事があり、夕方にならないと手が空かないということで、「なるべく遅い時間に希望を出してくださいね」(←註:申し込みのとき、出演時間の希望を出せるんです)と言われていました。で、16:00頃でいいかなぁ?と希望を出したところ、決定した時間は18時28分!ひぇ~、遅っ!と言いつつ直前に美容院に行ってあわてて髪を切って、家から40分ほどのホールへ向かいました。プログラムを見ると、ずいぶん遠方の方もいらしたようで、やっぱりいいピアノ、いいホールの引力はすんごいわ、と感心。何せ、出演者は135組、午前10時に始まって午後7時半まで続いたそうです。客席には人は超少ないのですが(舞台裏で待っている人のほうが多いの^^;)ステージ上の雰囲気はばっちり本格的なコンサートなので、やっぱり少し緊張しました。でもこういう非日常、スリリングな(!?)体験は楽しかったです。前回も書いたけれど、人前で弾くのは7年ぶり。暗譜で弾くのは何年ぶりだろう。。。(思い出すのもコワイです)独身時代にこういうステージに立つときは、事前にこれでもか!というほど練習していました。子育て中はなかなかそうもいかなくて、(今回なんぞ、前日に「ショッピングセンターの戦隊ショーに連れてって~~」という桃太郎くんのリクエストに応えて出かけ、ついでに自分の服を物色していたら夜になっちゃってほとんど練習できませんでした)準備もあまり万端ではなかったのだけど、ド忘れすることも、大きなミスをすることもなく終了できてよかったです。
2008.04.27
コメント(3)
保育園の年長さんクラスで「し~ら~ふ~、し~ら~ふ~♪」という歌が流行っているらしい!?何じゃそれ?とよ~く思い出してみると、「日本語であそぼ」でおおたかしずるさんが歌っている「しやぷ~」のことでした。字幕にちゃんと「しやぷ~」と出てるはずなんだけどねぇ元は、このように由緒正しい沖縄民謡のようです。
2008.04.24
コメント(4)
保育園、どうもやっぱり今年度になってからいろいろ落ち着かない模様。桃太郎、「おあつまりのとき、みんなでにげたりするんだよ~」と言うのですが、連絡帳にはそういうことは書かれていないし、「え~!?」と思って、先週末の参観日(懇談会)でちょこっと様子を聞いてみました。う~む、桃太郎の言葉からの印象ほどはひどくはないようですが、やっぱりお集まりのときじっと話を聞けなかったり、静かに整列をしていなければならない場面でクラスみんなで一斉に走り回ったりと、集団で悪乗りをやっているようです。「おい、やめろよ!」とその流れを止めてくれるような力を持った子がいればまた違うんですけどね、と先生はおっしゃっていました。子ども個人の問題があれば、連絡帳に書いてくれているけど、全体的な雰囲気は、あまり園の方から教えてくれるという雰囲気ではないんだなぁ。。。ということで、変わったことがあればなるべくコマメに連絡をお願いします、と伝えました。それから数日。。。桃太郎くん、外遊びがなかなかやめられなくて、お友だちに呼びにきてもらったようです。なんでも「園庭のバスの修理が終わらなかった(!?)」そうで。。。もともと、遊びに熱中しすぎてやめられなくなるのが彼の弱点。朝、家でトミカで遊んでいても、まちが完成するまで「ちょっと待って~」を連発。それに加えて、ここ2、3日何となく落ち着きがなくて、そういう事態になったみたいとりあえず、規律を守ることの大切さを説いた上で、「じかんがきたらとちゅうでもあそびをやめる(ほいくえんでもいっしょです)」と書いたポスターを作りました。自分でイラストも描いて、ノリノリで部屋に貼っていたので効果があることを期待したいところですが。。。小学校まであと1年。まだまだクリアするべき課題は多そうです
2008.04.23
コメント(3)
あいかわらず、カメの歩みでまとめ更新、失礼いたしますさて、ピアノを再開して7ヶ月、ここらでモチベーションも要るかな!?ということで、某所の「スタインウェイピアノ・リレーコンサート」なるものに申し込んできました。すんばらしいピアノに触れるので、ワクワクしているのですが。。。もともと小心者で、緊張しまくりそうなのでコワイです。だいたい、7年前に、とある結婚式で弾いたのが人前で演奏した最後だし。。。その上、「なるべく正装でお越しください」などと要項には書いてあるし、何を着ていくか悩んじゃうではないですか~とまあ、いろいろ心配していても始まらないので、楽しんでくることとします。本番は4月27日。曲目は「リベルタンゴ」のピアノソロバージョンです。ところで、いなか、否失礼、とっても自然豊かなところにあるそのホール、これまで数々の有名人とか一流アーティストが訪れて演奏しているようです。うすうすは知っていたのですが、ロビーに今までのコンサートポスターがずらりと並んでいたのを見てちょっとびっくり!うちの市のほうが人口はずっと多いけれど、もう少し文化的活動がんばってくれよ~、と改めて思ったのでした。
2008.04.17
コメント(2)
いよいよ保育園では年長組の桃太郎。最近は、友だち関係が思うように行かないこともある、ということも徐々に悟り出し、行き渋ることもなく、元気に通っております。年長組は進級式でみんな揃ってごあいさつもするのですが、それも大きな声でできたらしいし、担任の先生もとっても若くて優しい先生に決まり、一安心していました。ところがっ!さりげなく、「先生の言うことはちゃんと聞いてる~~!?」と聞いてみると、「きいてないよ~~」「みんながきいてないからぼくもきいてないんだよ」ですと。。。保育園から聞いたわけではなく、本人からだけの情報なので、不確かなところもあるだろうし、事実と違っているところもあるのかも知れませんが。。。その通り聞くと、どうも担任の先生が変わってからみんな言うことを聞かなくなったようで、先生が前で話していても、おしゃべりしたり、遊んだりしている模様。「なぜ先生の話に耳を傾けなければいけないか」「話しているのに相手が聞かなかったら、自分だったらどう思うか」を話して聞かせたのですが、頭では理解できていても、「みんなもそうしてる」がネックになるらしく、すんなりとは納得できていないようです。で、さらに話を聞くと、クラスでも立場が強めの子が、「話なんか聞かんでええぞ!」とけしかけているらしく、逆らうのも勇気がいるので、それ以外の子たちも何となく流されているらしい。。。我慢をしながら黙って座っているよりも何となくざわざわ、がさがさしているほうが楽しいというのも内心あるだろうし。。。元来良くも悪くも非常にマイペースで、周りに合わせるのが苦手だった桃太郎。しかし、特に最近になって、「周りと同じようにしたい」という気持ちがぐんぐん強くなって、「みんながこうするから。。。」ということを頻繁に言うようになりました。クラスのほうも少人数ということもあって、いろんな行事をこなすたびに連帯意識ができているらしく、外遊びの時間でもかなりまとまってきた模様。でも良くない方向にまとまっていくのは放置するわけにはいかないし。。。周りの空気を見る社会性は大切。でも、5歳児とはいえど、それくらいの善悪の判断はつくようになっているはず。そうでないと、本物の社会性とは言えないよね。。。ひとりの問題ではないとしたら、なかなか指導に悩むところです。あまりにも続くようなら先生にちょこっと様子を聞いてみようかな?
2008.04.07
コメント(2)
昨日のお散歩、実は保育園に行っていて参加できなかった桃太郎。前のブログのアヤシイきのこの写真を見て、「見にいきた~~~い」ですと。なんでも「ナゾのキノコ」というフレーズがいたく彼のハートをくすぐるらしく別段美しくもないソレを探索しに、えっちらおっちらまた昨日の道を行ってまいりましたで、つつがなくキノコは発見され、もちろん桃太郎はご満悦だったわけですが、それだけで済ますのはあまりにもったいないので、またいろいろ写真を撮ってみました。スミレとキンポウゲ。 つくしんぼもたくさん顔をだしています。 ちょっと遠すぎて写真は撮れなかったのですが、山桜も満開でした
2008.04.05
コメント(2)
ご近所の親子さんと、お散歩にいってきました。最近は家がどんどん建っているけれど、もともとは本当にのどかなところなので、心から自然を満喫することができました。写真が今イチなのが難点ですが。。。 そう、秋でもないのに、怪しさ満点のこんなキノコもはっけ~ん(笑)
2008.04.04
コメント(2)
ひそかに我が家にある、パソコンのキーボードですが、よ~~くごらんください。 さて、これは何語でしょう?
2008.03.31
コメント(0)
またまた、まとめ更新に走っておりますさて、桃次郎くん、本日で10ヶ月に突入しました。いたってのんびりとやっていた離乳食も3回食になり、アレルギーも出ることなく順調です。(おっぱいの回数もあまり減らないんだけど。。。)人見知りぶりはなんともキュートです。知らない人ににっこり微笑みかけられると、眉間にシワを寄せてじ~っと見つめ、ちょっと戸惑いながらにっこりし、ぱっと目をそらして、わたしの胸にはずかしそうに顔をうずめるのがたまりません。。。まねをしてタンバリンもたたけるようになりました。いろんなお声もよく出るようになっていますが、言葉が出るのはもう少し先かな?身体能力のほうは、伝い歩き、片手つかまり立ちといったところ。ひとり立ちまであとほんの少しです。
2008.03.29
コメント(0)
全282件 (282件中 1-50件目)