ももも。のおスイス暮らし

PR

Profile

ももも。

ももも。

Freepage List

私とドイツ語


教養課程の外国語


初めてのドイツ語


NZでドイツ語講座


続・NZでドイツ語講座


それから


旅~NZワーホリに行くまで~


スコットランド


スコットランドの後


初めてのホームステイ


ワーホリに向けて


旅~NZワーホリ~


語学学校


ピクトン~旅の初っ端から


ネルソン~旅・地球~


オカリト~全てがある村~


ワナカ~空を飛ぶ~


ダウトフル・サウンド~言葉


旅人からのメッセージ


旅~NZワーホリ・BP住み込み


再会


住み込み生活


憧れのネルソン・レイクス1


憧れのネルソン・レイクス2


奇跡の人


旅~ヨーロッパ~


私の旅のルート


スイス


カルチャーショック


英語が話せると


ファームステイ


湖水地方


北アイルランド


アイルランド


エピローグ


ダンナと私(100の質問)


なれそめ・出会い編


なれそめ・再会編


ダンナのニホンゴ


牛になる編


京都人になる編


実はバイだった?!編


コネタ総集編


番外編・オヤジギャグ


スイスのマネキンシリーズ


第一弾


第二弾


第三弾


第四弾


第五弾


第六弾


第七弾


第八弾


第九弾


第十弾


第十一弾


第十二弾


第十三弾


スイス☆フォトコレクション


2005 Fruehling~春~


2005 Sommer~夏~


2005 Herbst~秋~


2006 Winter~冬~


2006 Fruehling~春~


2006 Sommer~夏1~


2006 Sommer~夏2~


2007 Winter~冬~


2007 Fruehling~春~


ドイツ語奮闘記


失敗は成功のもと


発音は難しいのだ。


ドイツでドイツ語を試す。


サクラ咲く。


私とドイツ語と決心。


Don’t ever give up!


おスイス暮らし奮闘記


ホームシック~経験談~


ふと思ふ。


スイスに来て知ったこと。


ダンナのためにできること。


退院しました。


脱!ペーパードライバーへの道。


スイス・日本への想い


スイスジャーマンショック。


Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ももも。 @ Re[1]:スイスで不妊治療。(10/25) ミユキさん >再来月の8月よりスイスに…
ミユキ@ Re:スイスで不妊治療。(10/25) 再来月の8月よりスイスに住むことになり、…
ももも。 @ Re[1]:来てくれてありがとう。(03/02) aiannseさん >3ヶ月オメデトウゴザイ…
aiannse @ Re:来てくれてありがとう。(03/02) 3ヶ月オメデトウゴザイマス☆ こちらは、…
ももも。 @ Re:おめでとう!!!(03/02) NオカリトZさん >ずーっと気になって…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.22
XML
カテゴリ: スイス




先週の月曜日は 34度 くらいまであがりました。 あちぃ~。


その差、 20度以上! (゚Д゚)



最近はまた雨が降り、だいぶ涼しくなってきましたが、ホント今後どうなるんでしょう?








**************************************






先日、何度か日記に登場しているメル友のHさんがスイスにやってきました。

H男との長年の遠距離恋愛を終え、来月めでたく結婚されるんです!
だから今回の来瑞は、移住。




でも、これはH男が仕組んだサプライズ。
HさんはH男だけが空港に迎えに来ると思っていたのだ。

私もHさんのメールで「スイスで待ってるよ!」とは書いても、
それが「空港」とは絶対に書けないわけで(笑)



サプライズは大成功!!

Hさん、泣いちゃったよ。




ふたりのつきあいはかれこれ6年くらいかな。
私はHさんと知り合って、4年ほど。

傍から見てても長かったー。
Hさんの決心がつくまで、H男はホント辛抱強く待っていたの。

H男が彼女が到着までのカウントダウンの日々や、
当日の空港でドキドキソワソワしているとことか、

今までの歴史を垣間見てきたからか、なんか感動が大きくってねぇ。


うちのダンナは、4年前の自分に重ね合わせて見ていたし。
ま、うちらの遠距離恋愛は、このふたりに比べたら「屁」のように短いけどね(笑)


なんかとてもジーンときたのでした。



















**************************************







ぼんじゅ~る。じゅまぺる・ももも。(爆)



早起きしてスイスのフランス語圏のジュネーヴに行ってきました。

これは試験が終わったら好きなことするぞー!と思っていた一貫で、
今年の初め、 ステキなご対面 を果たした yukie51ちゃん に会いに♪


ジュネーヴは一度来たことがあるのだけど、冬で着いたときはもう暗くって、
クリスマスイルミネーションを見ただけで、ちゃんと観るのは今回が初めて。


電車が少々遅れたけれど、到着ホームで待っていてくれたyukieちゃんと無事再会。
半年振りなんだけど、そんな気もしないな~。
というか自然で、これが会うの2度目という感も、全然なかった。



まずジュネーヴ大学の公園を見て、サンピエール大聖堂にあがり、
いろいろ連れて行ってもらいました。














genf01

サンピエール大聖堂からの景色

雲がなかったら、噴水の向こうにモンブランが見えるらしく、残念。





















genf02

(左上) サンピエール大聖堂周辺  (右上) 大聖堂の礼拝堂内
(下) 大聖堂とジェット噴水





















genf03

ジュネーヴと言ったら、 レマン湖とジェット噴水














いやー、ジュネーヴ、言葉が違うせいか、同じスイスでも外国に来た感じだし、
建物もドイツ語圏と感じが違って、なんかとっても新鮮だし、洗練された感じ。


ヨーロッパみた~い!!

と何度も口に出し、


「いやいや、ももも。さんもヨーロッパに住んでるって。」

と、yukieちゃんに何度も言われた(笑)



なんなんでしょーね、私の住んでいるとこってあんまヨーロッパらしくないというか、
ただ見慣れてしまっただけなのかもしれないけど、ジュネーヴにとてもヨーロッパを感じたわ。










一通り、観光を済ますとお昼の時間。

韓国レストランに向かいました。


そこでは、ジュネーヴ在の たまこさん +ちびたまくん、そしてMちゃんと合流。

たまこさんの愛息・ちびたまくん(1歳7ヶ月)はバギーの中でお昼寝中。



みんな揃って、ランチメニューの石焼ビビンバを注文。

いやー、メニューがフランス語オンリーでさっぱりわからん(汗)

みなさん、フランス語で注文されてて、かっこえぇし、
ジュネーヴになじんでる感じで、みんなそれぞれ頑張ってるんだなーって思えた。



それにしても、ここのビビンバ、 めちゃうまっ!!

惣菜のきのこや茎わかめもうまくって、値段もスイスにしてはとてもリーズナブル。
フランス語はヤダけど、このビビンバのためにジュネーヴに住んでもいいかもって思った(爆)




ちびたまくんがお昼寝から目覚めたので、レストランを後にし、湖畔でまったりしました。

ブログでは見ていた、ちびたまくん。実物は写真よりうんとかわいかった♪

そんなちびたまくん、まずMちゃんに自分のおもちゃをあげ、
そのあと芝生からお花を一本摘んできてyukieちゃんに、
そしてまた芝生に行き、お花を一本摘んできて私にくれました。

1歳7ヶ月にして、このジェントルマンぶり。将来が楽しみだ(笑)













たまこさん、ちびたまくん、そしてMちゃんとお別れし、
yukieちゃんの住む街に向かい、おうちにおじゃましました。


おうちは旧市街の真ん中にあり、味のあるとってもかわいいアパートでした。

夕方、旦那さんである「まるぼぁ氏」が帰ってくるまで、
結婚式の写真見せてもらったり、おしゃべりしながら、ほっこり過ごしました。



まるぼぁ氏の帰宅時間が近づくにつれ、キンチョー度上昇

というのは、わたくしこの日のためにフランス語を猛勉強しましたから。





・・・って、それは大ウソ(爆)

この前々日、久しぶりに英語を使う機会があったのだけど、ボロボロだったんです、わたくし。
だから、英語だーとキンチョー入っていたわ毛です。


ま、何語であろうと、やっぱり初対面というのはキンチョーするものですが、
そんなキンチョーは、まるぼぁ氏と会うと同時に吹っ飛びました。

なんか安心させてくれるオーラの漂っているお方だし、間が気にならない。


そして、ふたりの間にもいい空気が流れていて、ほっこりいたしました。

ええ感じ~♪




夕食にはyukieシェフのおいしい和食をいただき、食後は3人で、
まるぼぁ氏オススメのジェラードにかぶりつきながら、街散策に出かけました。

















nyon01

ステキな街並みとレマン湖

ここはyukieちゃんのお気に入りの場所、私も一目で気に入った。






















nyon02

この街のシンボルのお城とレマン湖




















散策の後、ふたりに見送られ、ほっこりした気持ちで私は電車に乗り込みました。
電車が発車してからも、ずっとなんだか一人で微笑んでおりました。

ナンカシアワセ~ (* ̄∇ ̄*)





往復6時間半の旅、おっしゃ!と腰を上げないとなかなか行かない距離だ。

朝は早かったし、家に着いたのは日付が変わる直前、正直疲れたけれど、
yukieちゃんをはじめ、まるぼぁ氏、たまこさんにちびたまくん、そしてMちゃんに会えたこの旅、
言葉は違えど、同じ国で頑張っているみんなの姿は、私にパワーをくれ、
実行してよかったと心から思ったのでした。




yukieちゃん、みなさん、ステキな出会いに メルシィー、僕ぅ~♪

今度はドイツ語圏に来てしるぶぷれ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.23 04:05:05
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
hiromidct さん
ももも。さま~

そうだよね~メールでスイスで待ってるよと書いてくれてたけど、「空港で」とはひとことも書いてなかったし~。日本を出る時以上にスイスに着いたあとのほうが泣いたかも。。。。旦那さまと一緒にサプライズに参加していただきありがとうございました。
うれしかったですわ。うちの相方がももも。さんのことパパラッツィって言ってたよ~。またそのときの写真を見せてくださいな。

今までのつめの垢にもならないような私の持つスイスの知識や言葉も全部リセットして、ゼロから出発するつもりです!今はまだよちよち歩きにもならないけど、いつか自分の足で立てるように頑張るぜ!

(2007.07.23 05:08:07)

Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
aki0364  さん
ジュネーブ!!私も1度行きましたが・・
やっぱり・・「ヨーロッパ」を感じた1人ですぅ~。
なんででしょうねぇ~?なんか、とってもフランスっぽいですよね?(ってフランス語圏なんだけど・笑)
往復6時間!!長旅だったけど、この充実した時間の過ごし方!!素敵ですねぇ~。 (2007.07.23 05:36:34)

Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
keikobeat  さん
こんにちは!
日本は梅雨明けはもうちと先ですが毎日蒸し暑いじめじめした日が続いていますよー。てかスイスの気温差には参りますねきっと。体調崩さないようにお気をつけて・・・。

前回の日記とまとめ読み、まとめコメントで申し訳ござんす。
ももも。さん5年目かぁ。私にとっちゃー大先輩だ。初めてお会いしたときはそういや今とはちと違った悩みもありましたよね。でも、こうやって時が過ぎると同時にいろんな意味で変化が表れ異国の地で自分らしい生活スタイルを見つけられていってるってほんとすばらしいことですよ^^これからももももさんらしくがんばってください。私もとってもいい刺激をもらっていますから☆

Yukieどのに会いにフランス語圏まで行ったんですねー。私はローザンヌ手前までしか行ったことないんですけど町並みもなにもかもドイツ語圏とは違いますよねー。私もYukieさんに会いに行きたいわ^^
皆さんと楽しい時間を過ごされてのすごく伝わってきました☆
(2007.07.23 07:12:00)

Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ハイジ さん
ジュネーブ、いいですねえ。私のお初のスイスは、ジュネーブでした。
東アジア系のおじちゃんが、時計博物館を案内してくれたあとカフェに連れて行ってくれ、違う道では白髪のおっちゃんにナンパされた思い出があります。こんなこと、ドイツ語圏ではなかったぞ~と思います。お国はスイスでもフランス語圏・・・。

ヨーロッパの感じ、わかります!
私が思うのは、なんか、フランス語圏って、華やかなんよね。ドイツ語圏もヨーロッパなんやけど、素朴な感じ。
黒パンとクロワッサンの違い、みたいな。
ジュネーブまた行きたいなあ。 (2007.07.23 15:39:56)

Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
mitch さん
ジュネーブ、私も行ったことない~。ちらっと去年ローザンヌに出かけたけど、同じスイスなのに違うよね~。ホント、ヨーロッパみたい(爆)

お友達の移住もいいね~。
遠距離恋愛、それはそれは長くて辛いこともたくさんあるけれど、こうやってサプライズをしてくれるお友達や素敵な家族がいるHさん、これからお幸せになってください♪ (2007.07.23 17:53:09)

Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
私がジュネーブの地を踏んだのはもうかれこれ17年も前だよ~。現地でコックさんしていた知り合いにお世話になったので外食は一切しなかったという・・・。

うちも結婚まで5年かかってしかもずっと遠距離だったから待っていた旦那とその家族の安堵の息が聞こえたよ。今となっては○×△※!?なんだけどさ。 (2007.07.23 19:53:18)

Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
つもこ  さん
まあ~~素敵なサプライズですねぇ~!
最近涙もろい私は読みながらじわっと来てしまいました。

ジュネーブ素敵ですね~~。でもわかります、ヨーロッパって感じ!って感じが。私にしてみればチューリヒもものすごく立派にヨーロッパですけど、あれはどこだったか・・確かモントルーだったかローザンヌだったか行った時に、おおお・・外国!と思いました。

ハイジさんのコメントの、黒パンとクロワッサンの違いって、まさに!ですね。
ヨーロッパとひとくちで言っても色んな面があって実は広いんだよな、と思いマスタ。 (2007.07.24 02:58:10)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
hiromidctさん

>ももも。さま~
>そうだよね~メールでスイスで待ってるよと書いてくれてたけど、「空港で」とはひとことも書いてなかったし~。日本を出る時以上にスイスに着いたあとのほうが泣いたかも。。。。旦那さまと一緒にサプライズに参加していただきありがとうございました。
>うれしかったですわ。うちの相方がももも。さんのことパパラッツィって言ってたよ~。またそのときの写真を見せてくださいな。

ははは、書けなかったっちゅーの!(笑)
ひとつのドラマだからね、ホントならビデオに撮っておきたいくらいだったのよ。
でもないからパパラッツィで(笑) 写真の量もあるからCDにでも焼きましょうかね。
だいぶ経ってから写真見て、この日のこと思い出したりすると新鮮になれるはず。

>今までのつめの垢にもならないような私の持つスイスの知識や言葉も全部リセットして、ゼロから出発するつもりです!今はまだよちよち歩きにもならないけど、いつか自分の足で立てるように頑張るぜ!

焦らずにマイペースで頑張っていってほしいな。
H男の愛はデカイから、いろいろあってもきっと大丈夫だよ。
(2007.07.24 05:34:14)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
aki0364さん

>ジュネーブ!!私も1度行きましたが・・
>やっぱり・・「ヨーロッパ」を感じた1人ですぅ~。
>なんででしょうねぇ~?なんか、とってもフランスっぽいですよね?(ってフランス語圏なんだけど・笑)
>往復6時間!!長旅だったけど、この充実した時間の過ごし方!!素敵ですねぇ~。

そうそうそう、フランスっぽいの! そこがまたヨーロッパさを感じるとこなんだろうなぁ。
ドイツ語圏もヨーロッパだけど、なんか違うよね(笑) 同じ国なのに不思議だわ。
長旅だったけど、行ってよかったよ。
(2007.07.24 05:36:57)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
keikobeatさん

>こんにちは!
>日本は梅雨明けはもうちと先ですが毎日蒸し暑いじめじめした日が続いていますよー。てかスイスの気温差には参りますねきっと。体調崩さないようにお気をつけて・・・。

まだ梅雨明けてないんだね。確かにこの気温差にはまいるけど、日本の蒸し暑さもヤダ(笑)

>前回の日記とまとめ読み、まとめコメントで申し訳ござんす。
>ももも。さん5年目かぁ。私にとっちゃー大先輩だ。初めてお会いしたときはそういや今とはちと違った悩みもありましたよね。でも、こうやって時が過ぎると同時にいろんな意味で変化が表れ異国の地で自分らしい生活スタイルを見つけられていってるってほんとすばらしいことですよ^^これからももももさんらしくがんばってください。私もとってもいい刺激をもらっていますから☆

初めて会ったのは、もう2年前なんだねぇ。あの頃と何も変わってないような気もするし、悩んでいることも変わってない気もするけど、ぼちぼち進歩はしているのかな~。自分のペースがつかめてきて、前よりずっとラクに感じてきたしね。でも、まだまだこれからだわ~。
Keikoちゃんの頑張りに、私も刺激もらってるよ。

>Yukieどのに会いにフランス語圏まで行ったんですねー。私はローザンヌ手前までしか行ったことないんですけど町並みもなにもかもドイツ語圏とは違いますよねー。私もYukieさんに会いに行きたいわ^^
>皆さんと楽しい時間を過ごされてのすごく伝わってきました☆

そう、Yukieちゃんに会いに行ってきたよ。彼女にも刺激をもらった。
Keikoちゃんもこっち来たら、会いに行くべ。Yukieちゃんの住む街、すごいオススメ。
(2007.07.24 05:45:45)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
ハイジさん

>ジュネーブ、いいですねえ。私のお初のスイスは、ジュネーブでした。
>東アジア系のおじちゃんが、時計博物館を案内してくれたあとカフェに連れて行ってくれ、違う道では白髪のおっちゃんにナンパされた思い出があります。こんなこと、ドイツ語圏ではなかったぞ~と思います。お国はスイスでもフランス語圏・・・。

ジュネーヴが最初だったんだー。
国は一緒でも言葉が変わると、人柄も変わる感じがするよね。
ナンパとかそのノリは、やっぱラテン系だね。

>ヨーロッパの感じ、わかります!
>私が思うのは、なんか、フランス語圏って、華やかなんよね。ドイツ語圏もヨーロッパなんやけど、素朴な感じ。
>黒パンとクロワッサンの違い、みたいな。
>ジュネーブまた行きたいなあ。

うまいなー、このパンの表現。
ドイツ語圏でもルツェルンとかキレイだけど、やっぱりフランス語圏とはちょっと違うよね。
ま、そんな素朴なとこも好きなんだけども。
ハイジちゃんち、電車の旅好きでしょ、ジュネーヴ、その気になったら、いつでも行けるさ。
(2007.07.24 05:51:34)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
mitchさん

>ジュネーブ、私も行ったことない~。ちらっと去年ローザンヌに出かけたけど、同じスイスなのに違うよね~。ホント、ヨーロッパみたい(爆)

あら、行ったことなかったん、意外やわ~。仕事時代にも行ってなかったんだ。
自分はスイスに住んでいるとは自覚してるけど、ヨーロッパって感覚はないわ(笑)

>お友達の移住もいいね~。
>遠距離恋愛、それはそれは長くて辛いこともたくさんあるけれど、こうやってサプライズをしてくれるお友達や素敵な家族がいるHさん、これからお幸せになってください♪

H男の家族も温かい人ばっかだし、友達もいい人ばっか。H男も包容力のあるいいヤツ。
Hさんにとっていいスタートになったと思うし、これからも大丈夫だろうなーって思う。
(2007.07.24 05:56:56)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
♪ふぃんふぃん♪さん

>私がジュネーブの地を踏んだのはもうかれこれ17年も前だよ~。現地でコックさんしていた知り合いにお世話になったので外食は一切しなかったという・・・。

かなり前だね~(驚) 外食要らずだなんて、なんておいしいんでしょ。

>うちも結婚まで5年かかってしかもずっと遠距離だったから待っていた旦那とその家族の安堵の息が聞こえたよ。今となっては○×△※!?なんだけどさ。

5年か~。本人らにとっても長いだろうけど、傍から見ててる人達もそう感じていただろうね。
今となってはナニ?(笑)
(2007.07.24 05:59:23)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
つもこさん

>まあ~~素敵なサプライズですねぇ~!
>最近涙もろい私は読みながらじわっと来てしまいました。

いいですよねぇ、ちょっとうらやましくも思いましたよ。
あらあら、つもこさん、自分のときのこと思い出しましたか?

>ジュネーブ素敵ですね~~。でもわかります、ヨーロッパって感じ!って感じが。私にしてみればチューリヒもものすごく立派にヨーロッパですけど、あれはどこだったか・・確かモントルーだったかローザンヌだったか行った時に、おおお・・外国!と思いました。

チューリッヒも見るとこによってはヨーロッパですわな~。でもちょっと行くとチョー牧歌的♪(笑)
フランス語圏はなんかドイツ語圏とは違って、洗練された感じがしますわ。なんかね、ジュネーヴの洗練された街並みで、牛グッズとか見ると、似合わねぇーって思いましたよ(爆)

>ハイジさんのコメントの、黒パンとクロワッサンの違いって、まさに!ですね。
>ヨーロッパとひとくちで言っても色んな面があって実は広いんだよな、と思いマスタ。

うまい表現ですよね!
確かに広い。でもうちら日本人が持っているヨーロッパのイメージって、ありますよね。
(2007.07.24 06:06:53)

いいなぁ、いい出会いって、、、  
swisskuro さん
あ~、いい出会いがいっぱいで、いいですね~。
私も、最近になって、いい出会い続きで、ほんと、幸せ~、と、心も和みっぱなしです。

本当、パワーありますね~、ももも。さん。
でも、その甲斐あって、良かったですね~。

それでは、新しい出会いに向かって~♪

あ~、どっきどきです~♪ (2007.07.25 02:36:07)

Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ヨーコ さん
感動のサプライズ話の最後に、「屁」って。もうプププって笑いましたけど。せめて「お」つけましょ。「お」。

ジュネーブか~。そうやって遠くまで会いたい人に会いに行く、いいですな~。
往復6時半って東京、大阪往復並で、そりゃあ日帰りは疲れるだろうけど、でもそうやってパワーをもらえるようなお友達に出会えるって幸せなことですよね~。ヨーロッパのかほりがするジュネーブ、私もいってみたいな!

あとね、ももも。さんの英語ぜんぜんいけてるし!
普段ね、ドイツ語で会話してるご夫婦が、いきなり切り替えって大変だろうに、そうやってコミュニケーションのために英語しゃべってくれる姿って、実はすごいうれしい~。 (2007.07.25 03:45:21)

Re:いいなぁ、いい出会いって、、、(07/22)  
ももも。  さん
swisskuroさん

>あ~、いい出会いがいっぱいで、いいですね~。
>私も、最近になって、いい出会い続きで、ほんと、幸せ~、と、心も和みっぱなしです。

ふふふ、いい出会いはしあわせ~になれるし、パワーもくれるよね。

>本当、パワーありますね~、ももも。さん。
>でも、その甲斐あって、良かったですね~。

会いたい人には会いに行く、これってすごく大切なことだな~って思う。

>それでは、新しい出会いに向かって~♪

心がときめきますわ~♪

>あ~、どっきどきです~♪

あの写真みたくフラミンゴの帽子で登場!(爆)
(2007.07.25 04:19:52)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
ヨーコさん

>感動のサプライズ話の最後に、「屁」って。もうプププって笑いましたけど。せめて「お」つけましょ。「お」。

あら、奥様おほほ、これはこれは失礼。「お屁」ですわね(爆)

>ジュネーブか~。そうやって遠くまで会いたい人に会いに行く、いいですな~。
>往復6時半って東京、大阪往復並で、そりゃあ日帰りは疲れるだろうけど、でもそうやってパワーをもらえるようなお友達に出会えるって幸せなことですよね~。ヨーロッパのかほりがするジュネーブ、私もいってみたいな!

会いたい人に会いに行くって、すごく大事なことだと思う。
それを実行することで、ますますハッピーになれちゃったり、パワーをもらえるし。
そうだよねー、大阪から東京に日帰りって考えたら、結構だよね。でも行ってよかった!
ジュネーヴええよぉー。ヨーコちゃんもヨーロッパを感じにぜひ!

>あとね、ももも。さんの英語ぜんぜんいけてるし!
>普段ね、ドイツ語で会話してるご夫婦が、いきなり切り替えって大変だろうに、そうやってコミュニケーションのために英語しゃべってくれる姿って、実はすごいうれしい~。

お屁?! あれでイケてたら、ヨーコちゃん、ネイティブ並みだって!(笑)
いやー、まだまだ切り替えが大変だわ。ビッキーとキッチンでふたりきりのとき、私、ドイツ語と英語まぜまぜだったもの。ビッキー、???が多かったことでしょう(笑)
私もさ、ドイツ語できなかったときは英語にしてもらっていたし、それがすごくやさしさに感じたし、逆に話せるのにしてくれなかった人は冷たく感じたよ。
(2007.07.25 04:30:27)

Re:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
∞ふぅ∞  さん
出遅れすんまそん○| ̄|_ =3 ブッ


いつものももも。ちんのおスイス写真とはまた全然違う感じやねぇ~
往復6時間半の旅でこんなに感じ変わるんやね・・・。
緑の山々なイメージがおスイスにはあるからそう思うのかな???

ねぇ、なんで絶品の石焼ビビンバの写真ないん?
いやいや、ワシはいいんやで・・・
あの方が((_ヾ(≧血≦;)ノ_))きぃぃぃぃっ!ってなってるんじゃないかと・・・(爆)
(2007.07.28 21:32:14)

Re[1]:ぼんじゅ~る、フランス語圏への旅。(07/22)  
ももも。  さん
∞ふぅ∞さん

>出遅れすんまそん○| ̄|_ =3 ブッ

プシュー( --)/占==3

>いつものももも。ちんのおスイス写真とはまた全然違う感じやねぇ~
>往復6時間半の旅でこんなに感じ変わるんやね・・・。
>緑の山々なイメージがおスイスにはあるからそう思うのかな???

やっぱそう思う? なんかちゃうやろ。ジュネーヴ、ヨーロッパぁ~な感じがしたからね(爆)
言葉が違うと街の雰囲気も変わるし、そうそうおスイスって牧歌的なイメージをうちらは持っているし、だから自分はスイスに住んでるとは思ってんだけど、いわゆる日本人が持つイメージのヨーロッパに住んでる自覚はないねん(笑)

>ねぇ、なんで絶品の石焼ビビンバの写真ないん?
>いやいや、ワシはいいんやで・・・
>あの方が((_ヾ(≧血≦;)ノ_))きぃぃぃぃっ!ってなってるんじゃないかと・・・(爆)

屁っ? うちはチミ達のような「食べ物ブログ」ちゃいますんでぇー(爆)
あの方、きっと携帯で見てるかもだけど、携帯、画像見えないから一緒一緒!(笑)
(2007.07.30 04:21:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: