ももも。のおスイス暮らし

PR

Profile

ももも。

ももも。

Freepage List

私とドイツ語


教養課程の外国語


初めてのドイツ語


NZでドイツ語講座


続・NZでドイツ語講座


それから


旅~NZワーホリに行くまで~


スコットランド


スコットランドの後


初めてのホームステイ


ワーホリに向けて


旅~NZワーホリ~


語学学校


ピクトン~旅の初っ端から


ネルソン~旅・地球~


オカリト~全てがある村~


ワナカ~空を飛ぶ~


ダウトフル・サウンド~言葉


旅人からのメッセージ


旅~NZワーホリ・BP住み込み


再会


住み込み生活


憧れのネルソン・レイクス1


憧れのネルソン・レイクス2


奇跡の人


旅~ヨーロッパ~


私の旅のルート


スイス


カルチャーショック


英語が話せると


ファームステイ


湖水地方


北アイルランド


アイルランド


エピローグ


ダンナと私(100の質問)


なれそめ・出会い編


なれそめ・再会編


ダンナのニホンゴ


牛になる編


京都人になる編


実はバイだった?!編


コネタ総集編


番外編・オヤジギャグ


スイスのマネキンシリーズ


第一弾


第二弾


第三弾


第四弾


第五弾


第六弾


第七弾


第八弾


第九弾


第十弾


第十一弾


第十二弾


第十三弾


スイス☆フォトコレクション


2005 Fruehling~春~


2005 Sommer~夏~


2005 Herbst~秋~


2006 Winter~冬~


2006 Fruehling~春~


2006 Sommer~夏1~


2006 Sommer~夏2~


2007 Winter~冬~


2007 Fruehling~春~


ドイツ語奮闘記


失敗は成功のもと


発音は難しいのだ。


ドイツでドイツ語を試す。


サクラ咲く。


私とドイツ語と決心。


Don’t ever give up!


おスイス暮らし奮闘記


ホームシック~経験談~


ふと思ふ。


スイスに来て知ったこと。


ダンナのためにできること。


退院しました。


脱!ペーパードライバーへの道。


スイス・日本への想い


スイスジャーマンショック。


Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ももも。 @ Re[1]:スイスで不妊治療。(10/25) ミユキさん >再来月の8月よりスイスに…
ミユキ@ Re:スイスで不妊治療。(10/25) 再来月の8月よりスイスに住むことになり、…
ももも。 @ Re[1]:来てくれてありがとう。(03/02) aiannseさん >3ヶ月オメデトウゴザイ…
aiannse @ Re:来てくれてありがとう。(03/02) 3ヶ月オメデトウゴザイマス☆ こちらは、…
ももも。 @ Re:おめでとう!!!(03/02) NオカリトZさん >ずーっと気になって…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.08.11
XML
テーマ: 家庭菜園(61428)
カテゴリ: 家庭菜園


30度 ありまして、その翌日から天気が崩れ、
気温も下がって肌寒くなり、特に木曜日は日中 13度 ほどでした {{{(+_+)}}}

今は天気回復傾向だけど、相変わらず、ジェットコースターなスイスの天気です。


今回の雨は、特に西スイスに被害をもたらしました。詳しいニュースは、 こちら。







さて、今年はまだ家庭菜園のこと書いてませんが、今年もやってます。

今年の前半は試験勉強に忙しく、家庭菜園どうしようかって思ったけど、
やっぱこれは私の癒しの素だから、やっててよかった♪


マイ・キッチンガーデン2005
マイ・キッチンガーデン2006・その1 その2





今年やっているのは、毎回ほとんど一緒だけども、

ほうれん草、大根、水菜、オクラ・・・
などなどです。


今年の天気は暑かったり寒かったりで、野菜ちゃん達の成長はいいとは言えません。
7月前半のかなり寒かったときに、地植えしていたオクラちゃんがお陀仏に (-ノ-)/Ωチーン

オクラは温かい国出身ですからねー、プランターにして、夜とかに避難できるようにすべきでした。
またこりずに地植えしてるけども、どうでしょう。


バジルも暑かった4月にあっという間に成長し、その後はいまいちで、
今は、再び6月末に蒔いた分の成長を待っているところです。

ペストが食べたいのよっ。
















最近はきゅうりがボコボコできて、その処理にピクルスを作りまくってます。


garten200703

これは2週間前に作った分、そして先日は新たに4瓶作りました。






















garten200701

ある日の収穫、ズッキーニときゅうりちゃん達。








ズッキーニは、最近の寒さで成長止まってますが、こないだまでボコボコでした。





上の写真のズッキーニ、フツーのズッキーニに見えるでしょうが、






43 センチ  (゚Д゚ノ)ノ




ありましてん(笑)




















何かと比較してみようと、ペットボトルを置いてみました。




garten200702


1.5リットル のペットボトルです、これ(笑)













いやー、でかかった ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

フツーサイズのズッキーニが4本分一緒になった感じ。





こんなデカデカズッキーニ、近所の菜園で見たことあったんですけどね、
それは、そういう種類なんだと思っていました。

どうやら、そうじゃないらしい・・・。





どうやって、デカデカズッキーニができたかというと、

単なるズボラ(爆)




ある日、ぼちぼち採らなきゃいけなさそうなズッキーニが数本あったんですわ。
でも、そのときはズッキーニまだ冷蔵庫にあったし、数日中には収穫しようとそのままに。

そして、その後雨降ったりで、畑の水遣りをしなくてよかったので、
畑にも行かず、ほったらかしにしてました。

ほったらかしにすること1週間、デカデカズッキーニができあがっておりましたとさ。


まー、なんて簡単なんでしょう(爆)




















家庭菜園とは関係ないけど、今日のランチはダンナが作ってくれました。




dannapizza

ダンナ作、シカゴスタイルのピザ





シカゴピザは生地が分厚くて、切ったとこはショートケーキみたいなんです。
シカゴに生息していたことのあるダンナは、いつも恋しがっていて、今回の挑戦となりました。

生地は私が作ってやったけども(笑)




まだまだ研究の余地ありだけども、なかなかおいしかったです♪






うちはたまーにダンナがご飯を作ってくれたりします。
ダンナが作るものは、スイス料理(簡単なやつ)が多いんだけども、
私がそういうのをあまり作らないから、たまにすごく食べたくなって、作ってくれるのです。






ダンナに料理を作らす方法、


1. 「私、それ知らないしー」と言って、ダンナに作るようにうながせる。

2. おだてる! (←効果テキメン)





まー、なんて簡単なんでしょう(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.12 01:19:28
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
本当にデカね。うちはベランダだから何でもミニサイズになるのでピクルス向きかも。

旦那様の手料理もヨカね。私は旦那の料理が好きではないので「お願い、作らないで!」と阻止するのが大変。 (2007.08.12 02:13:24)

生息!  
ヨーコ さん
ももも。さんのダーリン、シカゴの「生息」されてたのね~(爆)
なるほどね~。メモるわ。旦那に料理を作らす方法。
でもこれはももも。さんダーリンだからOKなんやろうね~。ステキすぎる。
それにしてもこのズッキーニちゃんはもう笑えるほど成長しまくってるね。すくすくと育ってくれてねえ。
で、シカゴピザをやっと食べることができてシカゴに生息されていたダーリンは大満足となったわけですな! (2007.08.12 07:27:25)

いいなぁ、旦那さん作ピザ  
Swisskuro さん
ズッキーニすごいね~。
そこまで大きなズッキーニ見たことないよ~。
でも、やっぱり、ペットボトルが小さいやつに見える。(笑)

いいなぁ、旦那さんのピザ。

なるほどね~、作れないふりをする、っか。
おだてることはできるけど、おだてるためには、作ってもらわないとね~。

ピザ、すっご~くおいしそう。
ももも。ちゃんの生地とってもきれいにできてるね。お料理上手だね~。

私も、お舅さんから、ズポラズッキーニ(笑)もらったんだけど、あまりに大きくて、どうしていいのか分からないの。(^^;)
でかでかズッキーニ一本丸ごと必要な料理って知らないのよねぇ。
ももも。ちゃんは、どうするの? (2007.08.12 08:35:22)

Re:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
さくらlove  さん
おお~見事な野菜ちゃんたち♪
こっちもきゅうり異常にやっすいし(5本で100円ぐらい、笑)日本と比べるとバカデカイの。
缶国にズッキーニってあるんやけど、味って一緒なのかなぁ。
ズッキーニチヂミとかチゲを作ると結構消費するんやけど・・・。

ももも。りんのだ~りん、器用で優しいなぁ。
うちのはおだてたって全然料理なんかせぇへんわぁ。
せいぜいジャジャンメンかラーメンぐらい(ってそら料理ちゃうな・・・) (2007.08.12 19:17:14)

Re:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
mitch さん
ズッキーニ、でかっ!
そんなに大きくなるもんなんだね~。ペットボトルが小さく見えるってのもすごい話だよね、それ。
うちのミニミニ家庭菜園、プチトマトだけなんだけどさ、これも全然ダメね。

ピザ、おいしそ~。たま~に生地のぶ厚いピザって食べたくなる。旦那さん、お料理上手~。羨ましいわ~。うち、おだてても誉めても、知らんフリしてもダメだ・・・。 (2007.08.12 20:51:05)

Re:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
cherry331  さん
ズッキーニ!!でっでかい!!
うちの菜園はレッドポテト、ブルーポテト、インゲン、トマト、人参、ビーツ、グリーンピース、キュウリかな。インゲンが大豊作の予感よ。すでにすんごい茂みで花も沢山咲いているの~!

ピザ、美味しそう。偶然にも昨晩はうちの夫もピザを作ったのです。生地は薄めでクリスピーでした。お互いに彼らをおだてて料理させましょうね 笑。 (2007.08.13 03:45:46)

Re:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
aki0364  さん
43cmのズッキーニ!!!デカイ!(笑)
やはり・・過保護より放任くらいの方が育つんですね(笑)。うちもべジガーデンやろうと思いつつ・・
あぁ・・夏終わってしまうわぁ~!てな感じです(笑)。
旦那ね・・褒め褒め作戦はどこでも効果あるんですねぇ!うちもまた褒め褒めしなくちゃ!(笑) (2007.08.13 04:27:55)

Re[1]:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ももも。  さん
♪ふぃんふぃん♪さん

>本当にデカね。うちはベランダだから何でもミニサイズになるのでピクルス向きかも。

ミニサイズの方が便利かも。大家族でもないしさー。

>旦那様の手料理もヨカね。私は旦那の料理が好きではないので「お願い、作らないで!」と阻止するのが大変。

あら、♪ふぃんふぃん♪さんはいっつも逆だね。旦那さんが日本語習うのも嫌がってたし。
旦那さんの料理、口に合わないのかな?
(2007.08.13 04:56:30)

Re:生息!(08/11)  
ももも。  さん
ヨーコさん

>ももも。さんのダーリン、シカゴの「生息」されてたのね~(爆)

そうそう、10年前くらいにな。所属は「アホ科」かしら(爆)

>なるほどね~。メモるわ。旦那に料理を作らす方法。
>でもこれはももも。さんダーリンだからOKなんやろうね~。ステキすぎる。

ビッキーだって、まだまだ家事は苦手かもしれんけど、やさしいからやってくれるようになるよ。
その前にいろんなこと仕込まないかんけども。冷蔵庫と冷凍庫の違いのように(爆)

>それにしてもこのズッキーニちゃんはもう笑えるほど成長しまくってるね。すくすくと育ってくれてねえ。

畑主がズボラゆえに(笑)

>で、シカゴピザをやっと食べることができてシカゴに生息されていたダーリンは大満足となったわけですな!

かなりうれしそうだったわ。今度会った時、写真見たよーっておだててやって!(笑)
(2007.08.13 05:01:20)

Re:いいなぁ、旦那さん作ピザ(08/11)  
ももも。  さん
Swisskuroさん

>ズッキーニすごいね~。
>そこまで大きなズッキーニ見たことないよ~。
>でも、やっぱり、ペットボトルが小さいやつに見える。(笑)

これ見たとき、ダンナと笑うしかなかったし(笑)
500のペットボトルに見えるでしょ、でもちゃうの。

>いいなぁ、旦那さんのピザ。

なかなかおいしかったよ♪

>なるほどね~、作れないふりをする、っか。
>おだてることはできるけど、おだてるためには、作ってもらわないとね~。

そう、これドイツ語のレシピだしーって押し付けたこともあるわ。
あとね、一度作らすと、これあなたの担当だからっていうのもアリ(笑)
そうやって、ダンナ担当になった料理、まあまああるよ、うち。

>ピザ、すっご~くおいしそう。
>ももも。ちゃんの生地とってもきれいにできてるね。お料理上手だね~。

スイスに来てから、小麦粉捏ねはかなり上手になりやした。
サモサも朝飯前(ウソ・笑)

>私も、お舅さんから、ズポラズッキーニ(笑)もらったんだけど、あまりに大きくて、どうしていいのか分からないの。(^^;)
>でかでかズッキーニ一本丸ごと必要な料理って知らないのよねぇ。
>ももも。ちゃんは、どうするの?

一本丸ごとというと、縦に半分に切って、中身くり貫いて、ミンチ肉とか詰めて、オーブンで焼くかなー。結局、大きいのってね、種があるからくり貫かなきゃならんのだよ。
あとね、丸ごと一本にこだわらず、切っていろいろな料理に使ってもいいと思うよ。
切り口にラップしとけば、冷蔵庫の中で結構もつし。
(2007.08.13 05:10:24)

Re[1]:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ももも。  さん
さくらloveさん

>おお~見事な野菜ちゃんたち♪
>こっちもきゅうり異常にやっすいし(5本で100円ぐらい、笑)日本と比べるとバカデカイの。

このきゅうりの種、こっちで買ってんけど、「中国のきゅうり」って書いてあったから、
日本のみたいな細いやつかなーって思ったんだけど、でかかったわ、はは。
そうなんや、缶国のきゅうりもデカイのか。それが5本で100円、農家に儲けはあるの毛?

>缶国にズッキーニってあるんやけど、味って一緒なのかなぁ。
>ズッキーニチヂミとかチゲを作ると結構消費するんやけど・・・。

どうなんやろねぇ。私もズッキーニでチヂミ作るよ。あと去年、ここでアメリカの方からアメリカ在の缶国人はズッキーニでナムルを作っているって教えてもらってやってみたけど、うまかった~。

>ももも。りんのだ~りん、器用で優しいなぁ。
>うちのはおだてたって全然料理なんかせぇへんわぁ。
>せいぜいジャジャンメンかラーメンぐらい(ってそら料理ちゃうな・・・)

器用かどうかは知らんけど、やさしいのが取り柄だす(笑)
旦那さんが全然料理しないのは、悪妻ぴょんの料理がうまいし、ちゃんと作ってるからっていうのもあるはず。悪妻とか言って、結構良妻なくせに~(笑)
ジャジャンメンがとっても気になるぢょー。
(2007.08.13 05:19:47)

Re[1]:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ももも。  さん
mitchさん

>ズッキーニ、でかっ!
>そんなに大きくなるもんなんだね~。ペットボトルが小さく見えるってのもすごい話だよね、それ。
>うちのミニミニ家庭菜園、プチトマトだけなんだけどさ、これも全然ダメね。

でかいでしょ。使っても使っても、まだあるって感じだったわ(笑)
トマトもあったかくないとね。スイスで家庭菜園、なにげに難しいとこもあるわ。

>ピザ、おいしそ~。たま~に生地のぶ厚いピザって食べたくなる。旦那さん、お料理上手~。羨ましいわ~。うち、おだてても誉めても、知らんフリしてもダメだ・・・。

ええ、そう? 父ちゃんだってレパートリーはまだまだ少ないかもだけど、やるときはやってくれるって印象があるんだけども。一度作らせたら、もう担当ねって感じよ、うちは。あの例のマカロニサラダもね(笑) (2007.08.13 05:23:50)

Re[1]:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ももも。  さん
cherry331さん

>ズッキーニ!!でっでかい!!
>うちの菜園はレッドポテト、ブルーポテト、インゲン、トマト、人参、ビーツ、グリーンピース、キュウリかな。インゲンが大豊作の予感よ。すでにすんごい茂みで花も沢山咲いているの~!

cherry331さんちも毎年たくさんやってますね。
うちの今年のインゲンは豊作まではいかないなー。いつもだと採っても採ってもなんだけども。
インゲンは豊作でも、レシピもたくさんあるし、凍らすこともできるし、便利ですよね。

>ピザ、美味しそう。偶然にも昨晩はうちの夫もピザを作ったのです。生地は薄めでクリスピーでした。お互いに彼らをおだてて料理させましょうね 笑。

あら、お宅も!(笑) 厚いのも悪くないけど、薄いのもたまに食べたくなるんで、今度は薄いのにしようよーって、話してたとこです。ええ、お互いうまくおだてて、夫にやらせましょう!(笑)
(2007.08.13 05:28:17)

Re[1]:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ももも。  さん
aki0364さん

>43cmのズッキーニ!!!デカイ!(笑)
>やはり・・過保護より放任くらいの方が育つんですね(笑)。うちもべジガーデンやろうと思いつつ・・
>あぁ・・夏終わってしまうわぁ~!てな感じです(笑)。

デカイっしょー(笑) 放任の方がいいのかもね。
そういや、去年から家庭菜園やりたいって言っていたよね。
まずは土お越しがめんどっちーからね、なかなか腰が上がらないのはよくわかる(笑)

>旦那ね・・褒め褒め作戦はどこでも効果あるんですねぇ!うちもまた褒め褒めしなくちゃ!(笑)

Akiさんちもやってるね! あの旦那さんのケーキ、ほんとおいしそうだったよ。
お互い夫を褒めまくって、ラクしませう~(笑)
(2007.08.13 05:41:01)

家庭菜園  
にーみ。 さん
あたしもそろそろ自給自足せなあかんわ(爆)
ルッコラってあんまり売ってないし、でもめっちゃ好きやからプランター買って育てよう!って思いながら学校とバイトの生活で毎日が過ぎ去る(汗)9月から落ち着きそうやからちょっとそろそろ始めやんなあかんわ!あたしも「ずぼら」でルッコラをフサフサに茂らそかなぁ!!!
7月26日から学校が始まって、学校が休みの時はバイト入れてるし、ってわ毛(←いただき♪)で、久しぶりに学校もバイトもないフリーデー♡しかし、講義のノートをまとめねば(汗) (2007.08.13 12:08:17)

Re:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ハイジ さん
ズッキーニ、でっかーい!!!肉詰めにしたら、1本で10人分ぐらいできるかな。ほんと、リッパだねえ。実家の父は、家庭菜園で野菜作りに励んだり、1畳分ぐらいの家の花壇に杏の木を植えたりブドウを植えたりしてるんやけど、(ちゃんと実がなってるのだ、これが)私はハーブどまりかな。バルコンでしそとバジル。

ももも。ちゃんのダンナさん、料理できるのいいねえ。うちは家事能力料理部門、おそらく0でしょう。スクランブルエッグさえ出来ないお方でしたのでね。下ごしらえ野菜きりで止まってる状態です。ドレッシングは作れるんだけど。
理論ではわかってるみたいなんで、レシピを見せると手順はわかってるねん。でも、手が動かない。練習すればいいかもしらんが、隣に立たれると、たまにすっごいストレスになる時が。
両親、親戚ともに料理上手なんだけどねえ。 (2007.08.13 20:52:02)

Re:家庭菜園(08/11)  
ももも。  さん
にーみ。さん

>あたしもそろそろ自給自足せなあかんわ(爆)

自家発電とかもな(爆)

>ルッコラってあんまり売ってないし、でもめっちゃ好きやからプランター買って育てよう!って思いながら学校とバイトの生活で毎日が過ぎ去る(汗)9月から落ち着きそうやからちょっとそろそろ始めやんなあかんわ!あたしも「ずぼら」でルッコラをフサフサに茂らそかなぁ!!!

ルッコラ好きなんやー。こっちでは定番で、ダンナが好きじゃないから買わないんだけども、今度来たとき、いっぱい食べて行きや。サラダ菜とかハーブ系はプランターでもちゃんとできるし、いいんでない? でも葉っぱ系にズボラしてやると、葉が硬くなったり、花咲いて、あっというまにおいしくなくなるはず(笑)

>7月26日から学校が始まって、学校が休みの時はバイト入れてるし、ってわ毛(←いただき♪)で、久しぶりに学校もバイトもないフリーデー♡しかし、講義のノートをまとめねば(汗)

お盆休みってとこかな。勉強頑張れよ!
(2007.08.14 17:33:53)

Re[1]:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ももも。  さん
ハイジさん

>ズッキーニ、でっかーい!!!肉詰めにしたら、1本で10人分ぐらいできるかな。ほんと、リッパだねえ。実家の父は、家庭菜園で野菜作りに励んだり、1畳分ぐらいの家の花壇に杏の木を植えたりブドウを植えたりしてるんやけど、(ちゃんと実がなってるのだ、これが)私はハーブどまりかな。バルコンでしそとバジル。

食べても食べてもあったって感じ。
実家のお父さん、畳一畳分でいろいろやってるんだねー。うちの父は趣味以上の域に達してて、かなりすごいよ。でも日本にいるとき、自分も家庭菜園やるとは思わなかったなー(笑)

>ももも。ちゃんのダンナさん、料理できるのいいねえ。うちは家事能力料理部門、おそらく0でしょう。スクランブルエッグさえ出来ないお方でしたのでね。下ごしらえ野菜きりで止まってる状態です。ドレッシングは作れるんだけど。
>理論ではわかってるみたいなんで、レシピを見せると手順はわかってるねん。でも、手が動かない。練習すればいいかもしらんが、隣に立たれると、たまにすっごいストレスになる時が。
>両親、親戚ともに料理上手なんだけどねえ。

うちのは学校の家庭科で習ったり、お母さんから簡単なやつ習った程度だけどな。
ゼロかー、基礎から教えるのは大変だね。そうそう、ハイジちゃんはお義父さんからスイス料理習ったって言っていたから、その息子である旦那さんも料理がまあできるのかと勝手に思っていた。
ストレスになるのもわかる! こっちのペースでやってほしいと思っちゃったり、どうして片付けながらできないかなーとか、いろいろ思っちゃってさ。で、特に時間がせまっているときは指示をするのもめんどっちー(笑)
(2007.08.14 17:44:07)

おっきい!  
erink さん
すっごい大きいですね~
ズッキーニ、私は好きなんだけど旦那が苦手なので
せっかく安くで手に入るのに一度買ったきり。
胡瓜もこっちと一緒だわ。
日本みたいに細長くないよね!!
鬼胡瓜が食べたいナァ~漬物にするとおいしいんだもん♪

ピザおいしそ(゚ρ゚*) ボー (2007.08.16 16:31:01)

Re:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
∞ふぅ∞  さん
ほんまやぁ・・・ペットボトルが500のに見えるw(゚o゚)w 
味は大きくてもおんなじ?
ピクルスええなぁ・・・すっぱいら~やからあの瓶詰めでよだれじゅる~やわ(爆)

ところてんで13度ってなんか羨ましい響き・・・
めっちゃ暑くって37度ほどあるんですけど・・・
クーラーも効かないんですけど・・・
(2007.08.16 23:13:32)

Re:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
つもこ  さん
旦那に料理を作らす方法・・・ほうほう。
付き合い出して7年、結婚して2年・・いまだに旦那の料理を食べたことがありませぬ。旦那がゆでたパスタなら食べたことあるけど・・。ちょっとこの方法で試してみます。

しかしデカスギルズッキーニ!
これを更に放っておくとどこまで育つんでしょうかね~。家庭菜園うらやましいな~~。 (2007.08.17 03:15:02)

はじめまして!  
n-n さん
いつも拝見しています!
私もスイスに住んでいるのですが、最近ご近所さんにもももさんのと同じくらい大きいズッキーニを頂いて、これが食べても食べても減らないんです・・・。

グリルや天ぷらくらいしか思いつかなくて、いつも同じような食べ方ばかりなので飽きてしまって。

もももさんはどんな風にしてあのでかでかズッキーニを消費したんですか?! (2007.08.17 23:01:11)

Re:おっきい!(08/11)  
ももも。  さん
erinkさん

>すっごい大きいですね~
>ズッキーニ、私は好きなんだけど旦那が苦手なので
>せっかく安くで手に入るのに一度買ったきり。

あら、ズッキーニ嫌いなんだ旦那さん。
いろいろな料理に使えて、結構重宝するのに残念だね。

>胡瓜もこっちと一緒だわ。
>日本みたいに細長くないよね!!
>鬼胡瓜が食べたいナァ~漬物にするとおいしいんだもん♪

日本の細長いのが恋しいわ。なんかこっちの大味って感じだし。
この種はこっちで買ったんだけどもね、中国のきゅうりって書いてあったから、日本のみたいかなーって期待してんけど、かなりごっついのができたわ。もうちょっと早く採ればいいんだけど、天気がいいとあっという間に大きくなってしまうのだ。

>ピザおいしそ(゚ρ゚*) ボー

まだ改良点はあるけれど、なかなかおいしかったよ♪
(2007.08.18 04:31:13)

Re[1]:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ももも。  さん
∞ふぅ∞さん

>ほんまやぁ・・・ペットボトルが500のに見えるw(゚o゚)w 
>味は大きくてもおんなじ?
>ピクルスええなぁ・・・すっぱいら~やからあの瓶詰めでよだれじゅる~やわ(爆)

デカさを伝えるためにそこにあったペットボトルを置いてんけども、後であら500のに見えると気付いたっちゃ。味は一緒やと思うで。というか大きさに関係なく、自分で作ったのは買ったのよりは、断然うまい。ただ大きくなってしまうと、種ができてしまうから、くりぬくのがめんどっちー。

>ところてんで13度ってなんか羨ましい響き・・・
>めっちゃ暑くって37度ほどあるんですけど・・・
>クーラーも効かないんですけど・・・

日本は猛暑みたいやな~。ここにいると8月っていうのを忘れるほど。こっちは天気がいいと30度近くまでは行くんだが、最近は20度前後か。雨が降れば、かなり気温が下がって肌寒いのよ。
干からびんように気をつけるんやで!
(2007.08.18 04:39:23)

Re[1]:マイ・キッチンガーデン2007~デカデカズッキーニ。(08/11)  
ももも。  さん
つもこさん

>旦那に料理を作らす方法・・・ほうほう。
>付き合い出して7年、結婚して2年・・いまだに旦那の料理を食べたことがありませぬ。旦那がゆでたパスタなら食べたことあるけど・・。ちょっとこの方法で試してみます。

あら、つもこさんちはお付き合いが長かったんですね~。かなり若い頃に出会ったのかな?
ドイツ語でピーピー言っているときとか、ダンナがご飯を作ってくれて大助かりでした。
人に作ってもらうご飯はサイコー! つもこさんも旦那さんおだててみてくださいな。

>しかしデカスギルズッキーニ!
>これを更に放っておくとどこまで育つんでしょうかね~。家庭菜園うらやましいな~~。

いいネーミングだ~(笑)
ほんと放置しといたらどーなるんでしょう。あんま実験したくないけど(笑)
(2007.08.18 04:43:51)

Re:はじめまして!(08/11)  
ももも。  さん
n-nさん

>いつも拝見しています!

n-nさん、はじめまして! コメントありがとうございます。

>私もスイスに住んでいるのですが、最近ご近所さんにもももさんのと同じくらい大きいズッキーニを頂いて、これが食べても食べても減らないんです・・・。

実物は笑えるんですけど、いざ食べるとなるとなかなか減らなくって、苦笑いですよね(笑)

>グリルや天ぷらくらいしか思いつかなくて、いつも同じような食べ方ばかりなので飽きてしまって。
>もももさんはどんな風にしてあのでかでかズッキーニを消費したんですか?!

手っ取り早いのはラタトゥイユですよね。でもこれも飽きるんだなー。
ズッキーニの間にフェタチーズを挟んでアルミで包んでグリルにもしました。なかなかヒットです。
あとはケーゼクーヘンに入れたし、ナムルにもしてみたし、フライパンで焼いてツァツィキ(ギリシャのヨーグルトソース)をつけて食べたり、いろいろしました。あと食べきれないと思ったので、スライスして冷凍してみました。サイコロ状かスライスして、冷凍OKと本で見たので。
ズッキーニはいろんな調理法がありますね。一方、きゅうりは調理法があんまりないんで、ちょっと困っています。
(2007.08.18 04:54:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: