ももも。のおスイス暮らし

PR

Profile

ももも。

ももも。

Freepage List

私とドイツ語


教養課程の外国語


初めてのドイツ語


NZでドイツ語講座


続・NZでドイツ語講座


それから


旅~NZワーホリに行くまで~


スコットランド


スコットランドの後


初めてのホームステイ


ワーホリに向けて


旅~NZワーホリ~


語学学校


ピクトン~旅の初っ端から


ネルソン~旅・地球~


オカリト~全てがある村~


ワナカ~空を飛ぶ~


ダウトフル・サウンド~言葉


旅人からのメッセージ


旅~NZワーホリ・BP住み込み


再会


住み込み生活


憧れのネルソン・レイクス1


憧れのネルソン・レイクス2


奇跡の人


旅~ヨーロッパ~


私の旅のルート


スイス


カルチャーショック


英語が話せると


ファームステイ


湖水地方


北アイルランド


アイルランド


エピローグ


ダンナと私(100の質問)


なれそめ・出会い編


なれそめ・再会編


ダンナのニホンゴ


牛になる編


京都人になる編


実はバイだった?!編


コネタ総集編


番外編・オヤジギャグ


スイスのマネキンシリーズ


第一弾


第二弾


第三弾


第四弾


第五弾


第六弾


第七弾


第八弾


第九弾


第十弾


第十一弾


第十二弾


第十三弾


スイス☆フォトコレクション


2005 Fruehling~春~


2005 Sommer~夏~


2005 Herbst~秋~


2006 Winter~冬~


2006 Fruehling~春~


2006 Sommer~夏1~


2006 Sommer~夏2~


2007 Winter~冬~


2007 Fruehling~春~


ドイツ語奮闘記


失敗は成功のもと


発音は難しいのだ。


ドイツでドイツ語を試す。


サクラ咲く。


私とドイツ語と決心。


Don’t ever give up!


おスイス暮らし奮闘記


ホームシック~経験談~


ふと思ふ。


スイスに来て知ったこと。


ダンナのためにできること。


退院しました。


脱!ペーパードライバーへの道。


スイス・日本への想い


スイスジャーマンショック。


Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ももも。 @ Re[1]:スイスで不妊治療。(10/25) ミユキさん >再来月の8月よりスイスに…
ミユキ@ Re:スイスで不妊治療。(10/25) 再来月の8月よりスイスに住むことになり、…
ももも。 @ Re[1]:来てくれてありがとう。(03/02) aiannseさん >3ヶ月オメデトウゴザイ…
aiannse @ Re:来てくれてありがとう。(03/02) 3ヶ月オメデトウゴザイマス☆ こちらは、…
ももも。 @ Re:おめでとう!!!(03/02) NオカリトZさん >ずーっと気になって…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.08.05
XML
カテゴリ: つぶやき


ご無沙汰しております。
前回の更新から4ヶ月以上、経っちまいました(汗)

ももも。さん、生きてますっ!



3月の終わりから5月の頭まで日本に里帰りしてたんですが、
春の日本は5年ぶり、素晴らし過ぎました。

日本の桃色の春、サイコー


あちこちでいろいろな桜や春の花々を楽しみました。
住んでいたとき以上に見ました、贅沢なことです。
4月の日本が初めてのダンナにも、満開の桜を見せることができました。

そして、日本の春だけでなく、家族や友達との時間にも癒され、もちろん食べ物もね(笑)、
エネルギー補充完了で、スイスに戻ってきました。






スイスに戻ってすぐに、私なりのプロジェクトがあったので忙しくなり、
日本で買ってきた「R35」なんかを聞きつつ、センチに思い出に浸りつつも、
なんか日本にいたのが夢だったかのように、スイス生活に戻ってしまいました。

ドタバタの5月が終わっても、6月もなんだかんだ忙しかったな~。
7月に入って、忙しいのもひと段落、の割にはブログさぼり続けました。
ここまで休むと書き方を忘れるというか、めんどくさくなってしまったのが本音、
重い腰をヨイショと上げ、やっとこブログ書いてる次第です(笑)








ブログさぼってる間にいろいろなことがありました。

もう全然心配はいらんのですが、衝撃的なことと言えば、6月の頭のダンナの入院騒ぎ。
うちのダンナ、3年前にも入院してます。( そのときの日記。



もう胆石にはならないのですが、今回は「尿管結石」でした。


また石かいっ!

と、正直思った。石と判明するまでは気が気でなかったけども・・・。



前回と似た感じで、急に腹部に激痛を感じ、救急へ。
救急病棟にいる間、3年前にタイムスリップしているのでは、と思ったくらい。


腎臓から膀胱の間の尿管に石が入ると、かなり痛いそう。


入院3日めで、石が尿とともに排出され、痛みからも解放、その夕方に無事に退院。
あとは傷ついた腎臓や尿管のために抗生物質を飲み、数日自宅療養、
入院と自宅療養合わせて1週間で、会社に復帰できました。





今回症状が出たのは日曜日、うちらはそのとき隣町の友人宅にいました。
友人宅には車で行ったのだけど、激痛のダンナが運転して病院に行けるわけがありません。
私は相変わらずのペーパードライバー、もう1年も乗っていなかったので、こわい。
友人がうちの車で病院まで運転、冷静に対処してくれて、本当に助かりました。
私が例えペーパードライバーでなかったとしても、冷静に運転できたかわからないし。


3年前の入院騒ぎで 脱ペーパー を宣言した私、練習は始めたものの、
完全ひとりで運転したことはまだなし。
訳あって運転できない期間があり、そのまま運転しなくなって、早1年経過。

今回の入院騒ぎで、やっぱり運転できるようにならなくては、と再び思い、
1年ぶりに運転してみたけど、こわかった。
やっぱり続けないとダメですなー。
ガソリン代が高騰している昨今、意味もなくドライブできないけど、
必要なときに運転できるように練習をせねば!





ドイツ語もまだまだだなーと、改めて痛感。

救急病棟で女医が私の方を見て、経過を説明して、と言ってきたので、私は説明し始めた。
すると、ちょっと待って、という感じで止められて、私がもう一度説明し始めると、また止められ、
ヘボドイツ語で聞いてらんねーとでも思ったのか、結局ダンナに聞いていた。

ちょっと凹んだ。


女医はスイスドイツ語で話してきたわけで、3年前の私だったら、ちんぷんかんぷんだったと思う。
相手にしてもらえなかったけど、ちんぷんかんぷんじゃなくなっていたのは、正直うれしかったし、
3年前はやりとりがほとんどわからず、ただそこにいるだけだったけども、今回はかなり違った。



3年前にタイムスリップしたような状況、何か自分を試されているような気もした。
激痛を経験したダンナはかわいそうだけど、改めて気付きの機会をもらった気もする。

健康でいることのありがたさ、食事のこと、そして私のスイスでの自立度。









入院騒ぎの1ヶ月後の7月、私はスイスに移住して5年を迎えました。

改めてまだまだだーと思った今回のことで余計、こんなんで5年かーとも思う。
でも年々何かしら成長はしていると思うので、それはそれでいいじゃないかとも思う。







ダンナが入院中、夜眠れなくって、昔のメールを読んでいた。
3年前の入院のときに、自分は何を思っていたのかと思って。

そこで見つけた、すごく励ましてくれた心の友Sちゃんに宛てた私のメールの一節。



  私、たんぽぽになりたいよ。小学生の頃からそう思っていた。
  たんぽぽが大好きでね、好きな花はって聞かれたら、そう答えていたよ。
  花は可憐なのに、根っこは強いし、抜かれてもまた生えてきて。

  今は自分の居場所を見つけた。
  旅をして、きれいな景色に感動しながらも、居場所がほしかった。
  今はダンナの傍らに自分の居場所を見つけて、根っこをはり始めた。
  もっともっと強い根をはりたい。
  そして花を咲かせたい。






3年前の私、あれから私はそれなりにぼちぼちだけど頑張って、
3年前の根っこより確実に太い根っこになってるよ。
まだまだ強くはないけどね。花もまだまだだけどね。









ゆっくり焦らず「スイスでいっちょ前の道。」これからも進んで行きたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.05 18:01:16
コメント(18) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


祝5年!と言うのかな。  
ヨーコ さん
いいメールやね~。確実に前進してしっかり根っこをはやして、花をさせてるもももちゃん。あなたからいろんなこと刺激受けてます。
ダーリンも元気になってよかったね!
おっと!今年はドライバーなももも。ちゃんに出会えるのかしら。
(2008.08.06 00:46:06)

号泣です。  
つもこ  さん
相変わらず涙腺弱いです。

どこが自分の場所なんだろう・・と自問し始めて私も数年が経ち、なんとなく見つけ始めてる今です。
私も頑張ろー。
スイス生活になりました。これからもどうぞよろしく! (2008.08.06 03:05:09)

Re:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
mitch さん
お久しぶり~。お元気でしたか?
・・・って旦那さんもう大丈夫なんよね?あれ、イタイらしいね、本気でイタイらしいね~陣痛よりイタイってそりゃイタイわ、きっと。
大変なこともありましたが、5年目おめでとう。
確実にここスイスで根っこを生やしているあなた、キレイなたんぽぽになってると思いますよ。これからもたくさんの根っこを生やして、ぶわぁぁぁ~と黄色い絨毯にしてください。応援しております。 (2008.08.06 14:47:18)

Re:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
ももも。さんの旦那さんは幸せだな~と思うよ。たぶん日本人妻を持つほとんどの人が同じだと思うんだけど。

私なんて本人自ら病気して入院しても現地人である旦那のヘルプは期待できなかった(←スウェーデン方式ね)から自力で乗り越えたし、だから旦那に何があっても余計な心配はしないことにしている(爆)

私はブログには触れないけど仕事と勉強の両立を始めていて先月はおフランスで仕事してました。こちらに戻ってきてから夏休みということでブログ書いていたけどこれからまたペースダウンしちゃいます。 (2008.08.06 17:44:59)

Re:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
♪の♪ さん
待ちましたぁ~~~~~
てっきり あっちが忙しいのかと思ってたのに 
またまた試練の日々でしたか・・・大変でしたね。
せっかく種を沢山買ったのに 
イマイチ夏になりきれないスイス 今年の枝豆の出来はどう?  農婦ももも。ちゃん頑張って!
しっかりと黄色いじゅうたん見えましたよ♪ (2008.08.06 22:44:20)

感動!!!!!  
momo さん
メール感動しました!!なんとなく気持ちが分かる気がします。
ちょくちょくBLOGチェックしに来ていたのですが、更新されていなかったので、生活を満喫されているんだなぁと思っていました。

色々あったようですね。旦那さんはもう復帰されたんですよね??良かった良かった!!

私も今スイスです。あと1ヶ月弱も滞在ですが、楽しんで行きたいです!!
(2008.08.07 03:03:53)

Re:祝5年!と言うのかな。(08/05)  
ももも。  さん
ヨーコさん

きゃーん、ヨーコちゅわんっ!! 元気ぃ~?
あっこどうだった? もう聞きたいこと、話したいこといっぱいよー。

>いいメールやね~。確実に前進してしっかり根っこをはやして、花をさせてるもももちゃん。あなたからいろんなこと刺激受けてます。

私こそヨーコちゃんからいっぱい刺激もらってるよ!

>ダーリンも元気になってよかったね!

ホントに今じゃ笑い話だけども、大したことなくってよかったわ。

>おっと!今年はドライバーなももも。ちゃんに出会えるのかしら。

むふふ、どうざんしょね、気長に練習するよ。
バリバリ運転できるようになっても、ヨーコちゃんちには電車で行くけどね(笑)
(2008.08.07 05:16:14)

Re:号泣です。(08/05)  
ももも。  さん
つもこさん

>相変わらず涙腺弱いです。

ホントに涙腺弱いねぇ~。今度ティッシュを進呈いたします(笑)

>どこが自分の場所なんだろう・・と自問し始めて私も数年が経ち、なんとなく見つけ始めてる今です。
>私も頑張ろー。

私は結婚という形で見つけたんですけども、その地での自分の確立に時間がかかりましたね。
今もまだまだだなーって感じ。お互い頑張りませう。

>スイス生活になりました。これからもどうぞよろしく!

近くじゃなくって残念だけども、これまで以上によろしくです!
(2008.08.07 05:20:37)

Re[1]:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
ももも。  さん
mitchさん

>お久しぶり~。お元気でしたか?

ご無沙汰しちゃってます。サボってただけで元気にしてるよ。
読み逃げだけども、専業主婦生活楽しんでいるようで何より。
手打ちパスタやふわふわの食パンによだれ垂らしてるよ、もうあなたって罪な人!(笑)

>・・・って旦那さんもう大丈夫なんよね?あれ、イタイらしいね、本気でイタイらしいね~陣痛よりイタイってそりゃイタイわ、きっと。

もう全然大丈夫。2ヶ月前の話やし、手術したわけでもないから、回復は早かった。
痛いらしいよー、こっちって痛み1~10で表すじゃない、で、ダンナは10を連発してた。

>大変なこともありましたが、5年目おめでとう。
>確実にここスイスで根っこを生やしているあなた、キレイなたんぽぽになってると思いますよ。これからもたくさんの根っこを生やして、ぶわぁぁぁ~と黄色い絨毯にしてください。応援しております。

5年経っちゃいましたー。こんなんでーって感じだけど、まあぼちぼちでもいいかーと。
お互いスイスで頑張ろうね! また遊んでね~。
(2008.08.07 05:29:20)

Re[1]:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
ももも。  さん
♪ふぃんふぃん♪さん

>ももも。さんの旦那さんは幸せだな~と思うよ。たぶん日本人妻を持つほとんどの人が同じだと思うんだけど。

病気のときだけはやさしいけどね(笑)

>私なんて本人自ら病気して入院しても現地人である旦那のヘルプは期待できなかった(←スウェーデン方式ね)から自力で乗り越えたし、だから旦那に何があっても余計な心配はしないことにしている(爆)

お財布事情もびっくりしたけども、そういうときも別々なの?!
なんか結婚というより共同生活って感じがするな~。なんかちょっとさみしい感じ。

>私はブログには触れないけど仕事と勉強の両立を始めていて先月はおフランスで仕事してました。こちらに戻ってきてから夏休みということでブログ書いていたけどこれからまたペースダウンしちゃいます。

おお、おフランスで?! フランス語バリバリ使ってるんだろうな。
ブログさぼっている間、訪問も控えてたんだけども、また伺います。
(2008.08.07 05:34:42)

Re[1]:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
ももも。  さん
♪の♪さん

その節はいろいろありがとうございました♪

>待ちましたぁ~~~~~
>てっきり あっちが忙しいのかと思ってたのに 
>またまた試練の日々でしたか・・・大変でしたね。

あっちやこっちやいろいろ忙しかったからなんですけど、なんか長いこと休んでしまうと、
めんどくさ病になりました(笑) お待たせしちゃって、すんません。
前回は手術だったので、回復までに時間がかかりましたが、今回の回復は早かったので、
こちらも言うほど大変ではありませんでした。石が出るまでは大変でしたけども。
あと言葉の面でも3年前より成長していたので、気分的にもだいぶ楽でしたよ。
それに自分自身のことはもちろん、健康や食事、あらためていい気付きの機会になりました。

>せっかく種を沢山買ったのに 
>イマイチ夏になりきれないスイス 今年の枝豆の出来はどう?  農婦ももも。ちゃん頑張って!

枝豆は今花が咲き出したところで、収穫はまだ先です。
同じ頃に植えたインゲンは身がなりだしました。
天気も不安定なのもあるし、今年はスタートが遅かったのもあります。
種はやっぱり春に買った方がいいですね。それだけが理由じゃないけど、また春に帰りたいです。

>しっかりと黄色いじゅうたん見えましたよ♪

まだまだじゅうたんにはなりませんが、いつかはね♪
(2008.08.07 05:44:27)

Re:感動!!!!!(08/05)  
ももも。  さん
momoさん

>メール感動しました!!なんとなく気持ちが分かる気がします。

ありがとうございます。

>ちょくちょくBLOGチェックしに来ていたのですが、更新されていなかったので、生活を満喫されているんだなぁと思っていました。

スイスに戻ってきてから、更新する時間がなくって、で、7月以降、時間はあったのですが、
長いこと休むとめんどくさくなっちゃいました(笑)

>色々あったようですね。旦那さんはもう復帰されたんですよね??良かった良かった!!

もう2ヶ月前のことですし、石が出てしまうとウソのように痛みもなくなるんで、
復帰も早かったですし、今は全然大丈夫です。

>私も今スイスです。あと1ヶ月弱も滞在ですが、楽しんで行きたいです!!

momoさんって、私書箱にリンクの連絡をくださった方ですかね?
メールアドレスはありましたが、リンクの連絡だけで、ブログのアドレスもなかったし、
どんな方なのか全然わからずじまいでした。なので、コメントいただけてよかったです。
今はスイスに短期滞在されているのですね。
暑かったり寒かったりの夏ですけども、楽しんでくださいね!
(2008.08.07 05:54:59)

おおおおおっ!!!  
あい☆たい  さん
もももちん!元気にしておったか~~~~!!
良かった良かった!!石も出てきて良かった良かった!
親戚のおじちゃんが尿結石だった話を思い出したよ。
本当に大人でも泣いちゃうって・・・。
最近いつも使うPCが楽天拒否するの(涙)
どうして??

もももちゃんの根っこしっかり地面をつかんでるよ♪
(2008.08.08 22:44:52)

Re:おおおおおっ!!!(08/05)  
ももも。  さん
あい☆たいさん

>もももちん!元気にしておったか~~~~!!

あい☆たいさーーーーんっ、長野では楽しい時間をありがとね♪
お子ちゃん達も元気にしてるかな? 弟くんもまた大きくなってるんだろうな~。

>良かった良かった!!石も出てきて良かった良かった!
>親戚のおじちゃんが尿結石だった話を思い出したよ。
>本当に大人でも泣いちゃうって・・・。

うん、涙流れてたわ。
痛みはすごかったけど、大したことなくって、ホントによかったよ。

>最近いつも使うPCが楽天拒否するの(涙)
>どうして??

それはだな、日記を更新しないから、オマエ誰?っていうサイン(ウソ、私も人のことが言えん・爆)

>もももちゃんの根っこしっかり地面をつかんでるよ♪

がっつり深く根っこをはりたいなー。
いつかはあい☆たいさん家族に遊びに来てもらいたいな~。
まずは旦那さんにスイス生活はモダンであるということを見せるのだ!(笑)
(2008.08.12 17:16:56)

Re:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
ふぅ.  さん
オヒサです/_・)

ワタシからしたら充分いっちょまえなアナタなんですけど・・・

ワタシなんて日本でもいや大阪でもいっちょまえじゃないんだから(苦笑;)
大阪のおばちゃん的行動だけはいっちょまえかも(爆)

うちの父も石体験者です。
ほんとに痛いらしいけど、周りは何もしてあげれなくてほんと歯痒い思いでした。
お互い回復してヨカッタね!
またラブラブ漫才ネタ待ってます(*^m^*)
(2008.08.24 18:16:45)

Re[1]:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
ももも。  さん
ふぅ.さん

>オヒサです/_・)

ふぅちん、元気にしとった~?
日記読んだが、相変わらず食ってますな~。
読んだら、デラウエアが恋しくなったわ(笑)

>ワタシからしたら充分いっちょまえなアナタなんですけど・・・

いやいや、いっちょ前の道は険しいぞよ。
言葉は特に永遠のテーマやしのぉ~。

>ワタシなんて日本でもいや大阪でもいっちょまえじゃないんだから(苦笑;)
>大阪のおばちゃん的行動だけはいっちょまえかも(爆)

ふぅちんはいっちょ前やって、十分に! 社長やもん!(笑)
大阪のおばちゃんと言えば、相変わらず御堂筋とかチャリでリンリン走ってんのかな~。

>うちの父も石体験者です。
>ほんとに痛いらしいけど、周りは何もしてあげれなくてほんと歯痒い思いでした。
>お互い回復してヨカッタね!
>またラブラブ漫才ネタ待ってます(*^m^*)

そうなんよね、周りは何もしてあげれないの、これがまたせつなく。
漫才ネタなー、最近ないねん、笑いの神様カモーン(笑)
(2008.08.25 05:18:13)

Re:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
ひつじっち さん
ももも。さんこんにちは~。
ごぶさたしています。
久しぶりに伺ったら更新されていたのです~んごくうれしくなって早速コメントさせてもらいます♪

日本にいらしたんですね~。そのころ実は私たちも日本にもどっていたんですよ。いやぁ、あの時期ってたいていこちらにいるので久々のあの季節の日本はすんごくよかったです♪

だんなさん、大変でしたね。
でも元気になられたようでよかったです。
脱ペーパー、私もしようと思いつつ、できないままで、でもこの前一人で乗ってみたら意外と簡単に車線変更ができたので、あら??なんで?調子に乗りつつこのまま少し運転してみようかなぁと思っています。

・・・って運転できる人から見たら「え?車線変更って?」って怖がられそうですね。えへへ。

またの更新楽しみにしています♪ (2008.08.25 21:57:48)

Re[1]:5年経過「スイスでいっちょ前の道。」(08/05)  
ももも。  さん
ひつじっちさん

>ももも。さんこんにちは~。
>ごぶさたしています。
>久しぶりに伺ったら更新されていたのです~んごくうれしくなって早速コメントさせてもらいます♪

ひつじっちさん、ごぶさたしています。お元気ですか?
4ヶ月ぶりに更新しました。ちょっと休むといけませんね、すっかり書く気力が(笑)

>日本にいらしたんですね~。そのころ実は私たちも日本にもどっていたんですよ。いやぁ、あの時期ってたいていこちらにいるので久々のあの季節の日本はすんごくよかったです♪

おお、ひつじっちさんちも。日本の春いいですよね~。
出発するまでは、ベアラオホが食べれないとかタンポポ畑が見れないーとか思っていたけど、
日本に帰っちゃうと、もうそんなことすっかり忘れて、日本の春はすばらしすぎ!と思いました。

>だんなさん、大変でしたね。
>でも元気になられたようでよかったです。
>脱ペーパー、私もしようと思いつつ、できないままで、でもこの前一人で乗ってみたら意外と簡単に車線変更ができたので、あら??なんで?調子に乗りつつこのまま少し運転してみようかなぁと思っています。

今はダンナすっかり元気です。でもまた石作らないように気をつけないと。
ひつじっちさんもペーパーだったんだ。でも私よりレベルが違いすぎるぅ。
調子いいときと悪いときってありますよね。このいい波に乗って、脱ペーパーも間近かも。
私は今はダメダメですわ~。まず運転することに慣れることからです。

>・・・って運転できる人から見たら「え?車線変更って?」って怖がられそうですね。えへへ。

ははは、後部に車線変更マニアとかステッカー貼ってみる?(爆)

>またの更新楽しみにしています♪

近いうちに、きっと、多分・・・(苦笑)
今ちょっとバタバタしてるので、落ち着いたら、ひつじっちさんのとこにもおじゃましまーす。
(2008.08.28 06:35:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: