PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
80年代に青春(もはや死語?)を過ごした方なら覚えてらっしゃるでしょうか?
なめ猫。
これです。
なめ猫 (-ねこ)とは1980年台初頭の日本で短期間流行した、暴走族風の身なりをした猫のこと。これは衣装を着せた本物の仔猫に、直立させ写真撮影した企画。
正式名称は「 全日本暴猫連合 なめんなよ 」。そのキャッチフレーズが「 なめんなよ 」(英語表記は「Don't Pelorian!」)であったことから略され「なめ猫」となった。
とのこと。レコードまで出していたのは知らんかった。
さて、我が家のモナケも「なめ猫」の仲間入りをしました。

台所探検中。

暴走族は箱乗りでしょ?





げげーーー! 鍋の中に入ってる! しかも舐めてる!
鍋の中はパスタを茹でた茹で汁がちょっと付いてるだけなのに。
その上、 こんなところ
までペロペロしてる。
弁解しますが、エサはちゃんとやっています。
しばらくして、、、、、
台所で「 ジャリ、ジャリ 」という怪しい音がする。
みてみると、今度は。。。 (詳細は ここ )
「モナケ、舐めんなよ!」