地球温暖化
2040年に北極の氷がとける?
最近新聞を初めテレビ、ラジオ、雑誌と目に付きます。
皆様も北極の氷が溶けるとどうなるのだろうと?
考えられたと思います。
結論から言って、北極の氷が溶けても陸地が海になる
ということはありません。
南極の氷が溶けると間違いなく陸地はなくなります。
だったら、少し安心?でしょうか
とんでもない、今の生態系がくずれてしまうのです。
いちど、無くなった生態系を元に戻すのは大変なのです
今の私たちは、いろいろな意味で、地球の温暖化を止め
る能力が不足しています。
だからこそ、たとえ10年でもいいから地球の温暖化を
先延ばしにする工夫がひつようなのです。
たとえ2040年が2050年に延びるだけでも、
私たちの次の子孫のなかから必ず、30年先に延ばす方法
を考えられる優秀な人がでてくるのです。
30年先に延ばすことが出来ると、その次の子孫の中から
必ず地球温暖化を、100年先に延ばしてくれる、非常に
優秀な人が出てくるのです。
100年先に延ばすことが出来れば、必ず地球温暖化を
解決できる方法が見つかるのです。
そのためには消費エネルギーを削減するだけではなく。
エネルギー消費の少ない製品を購入することも大切です。
環境に良い物は価格が高い?本当にそうでしょうか
その辺について次回書いてみます。