病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2011/10/01
XML
カテゴリ: 気管支炎
どちらも大きな異常はなく、整形外科に回された

肋骨のレントゲンと診察の結果、「咳をしすぎで、肋骨に傷がついたのでしょう。1ヵ月位かかります。ステロイドを長く飲んでいるので、骨が弱くなっているからでしょう。」とのこと。

肋骨にきつめにバンドを巻いてもらって帰ってきた

高齢者の方が肺炎等で咳をしすぎて肋骨を折ることはあるが、まさか自分がなるとは思っていなかったびっくり

今日は、午前中で帰って来られると思っていたので、昼の薬を持って来なかった

昼の痛み止めも咳止めも飲んでいないので、咳き込みがひどく、左腰部に激痛が走り、立っていられなかったしょんぼり

月曜から、採血室勤務出来るかな…

咳さえ出なければ、まだ左腰部の痛みは我慢出来るのだが…。

とりあえず、(月)に出勤してから考えることにしょう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/10/01 10:21:47 PM
コメント(4) | コメントを書く
[気管支炎] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:内科の血液検査とレントゲン写真の結果、整形外科へ・・・(10/01)  
2e526chann  さん
こんにちわ

思いもよらない結果にびっくりですね。

ナースさんは元気で体力がある人がなるので、自分の病気や弱くなった体を受け入れることが大変難しいと思います。
きっとお職場の環境も、私とは比べ物にならないくらい大変と思います。

今日はゆっくり休んで明日に備えてくださいね。 (2011/10/02 09:19:17 AM)

2e526channさんへ  
おきく2525 さん
ありがとうございます。
結石の方が薬で早く良くなるので、良かったのにと思いました。
看護学生時代、回りの同級生よりも体が弱く、よく受診をしていました。
就職してからは、働きながら丈夫になろうと努力していました。
医療の現場は厳しいので、病気の体で働くのは難しいと思います。
採血自体は得意なので問題ないのですが、立ち仕事に耐えられるかが心配。
昼休みに横になったり、採血患者さんが来ない時は椅子に座って体を休めながら頑張ってやってみます。
ダメなら、事務職異動を考えてみるしかないとも思っています。
(2011/10/02 02:04:02 PM)

おきくさんへ  
こんばんは。
さっき訪問させていただいたときにどこかにコメント書いたのですが、消えちゃったみたいですみません^^;
腎盂腎炎や結石ではなかったようですが、まさか肋骨とは・・・。
ステロイドを飲むようになってから、私もしょっちゅうどこか骨折してますが、やはり骨が弱くなるのでしょうね。
私の場合は、ビスホスホネート製剤なども合わなかったみたいで、今は骨に対してなにも対策していません。

今夜はゆっくりお休みできますように。
お大事に・・・。
(2011/10/02 05:57:56 PM)

えいちょんさんへ  
おきく2525 さん
えいちょんさんも、ステロイドで数ヶ所も骨折なさったのですね。大変です。
多量にステロイドを処方する場合は、骨粗鬆症の予防としてスホスホネート製剤を一緒に処方しなくてはならないそうなのです。
しかし、皮膚科の先生は出してくれませんでした。
そのせいで、私も、4年前に11番の胸椎を圧迫骨折しました。
この時の骨密度は、0.5 。
救急室勤務で、搬送されて来た患者さんをストレッチャーに乗せたりしていたからでしょう。
骨折が分かってから整形外科の先生がべネットを処方してくれました。
ビスホスホネート製剤は、あまり長期に服用すると、骨の質が良くなくなるそうで、骨密度が0.6以上になったので中止しています。
0.6を維持するように、毎日チーズを食べるようにしています。
0.6より下がったら、またべネットを再開するそうです。
でも、今回の肋骨骨折のことがあるので、今月の整形外科のかかりつけのHクリニック受診の時に、べネットの再開を先生に相談してみようと思います。
(2011/10/02 07:03:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: