病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2021/03/26
XML
カテゴリ: 深部静脈血栓症
ここ数日、太ももから足先までの浮腫みが酷すぎて、足の皮膚が突っ張ってヒリヒリ痛い💧



太ももからパンパンで、夜には大木のように太くなります。



膝が曲がりにくく、自分の足なのに重くて着換えが大変。
細身のズボンは既に履けなくなり、ジャージやワイドパンツばかり履いています。



血栓溶解薬「イグザレルト」が効いてきたら浮腫みが引いてきて足が細くなる、とのこと。



足の指もパンパン。
足の爪はの色は悪いまま。

足の指は「ばち状指」と言って、心臓や肺の病気で低酸素状態が長く続いている患者さんに多く見られる特徴的なサイン。
指と爪が太鼓の「ばち」︽のように丸くなっています。

足の甲と足の指は、水疱形成しているように瑞々しく、圧力を加えると破けそうです。
足の甲と足首、足の裏もパンパン。

足首が浮腫んで動かしにくいため、歩きにくいです。

弾性ストッキングは既にきつくて痛くて履けないので、冬物のニーハイソックスをまとめ買いして、靴下を重ね履きしています。

夜には足がパンパンで膝が曲がりにくく、自分で靴下を脱ぐことが出来ず、毎晩夫にそっと脱がせてもらっています。
皮膚が薄くなってパになっているので、夫が脱がせる時に皮膚がピリピリと痛むのです。

新しい非閉塞性の血栓が出来ているから❓ここ数日、太ももから足先までの浮腫みが酷すぎて、足の皮膚がヒリヒリ痛い💧

太ももからパンパンで、夜には大木のように太くなります。
膝が曲がりにくく、自分の足なのに重くて着換えが大変。

ここ数日、太ももから足先までの浮腫みが酷すぎて、足の皮膚がヒリヒリ痛い💧

太ももからパンパンで、夜には大木のように太くなります。
膝が曲がりにくく、自分の足なのに重くて着換えが大変。

血栓溶解薬イグザレルトが効いてきたら浮腫みが引いてきて足が細くなるとのこと。
イグザレルト開始1ヶ月半経つのに、足が細くなるどころか太くなるということは、効いていないのか❓
それとも新しい非閉塞性の血栓が出来ているから❓

循環器内科の担当医によれば、イグザレルトは最低でも3ヶ月続ける、とのこと。
5/14が、丸 3ヶ月。
5/10、杏林大学病院の血管外科の受診予約。
杏林大学病院では、深部静脈血栓症の専門がは血管外科だそう。

あと1ヶ月半の辛抱。
1ヶ月半で、どれ位血栓が溶けて細くなってくれるでしょうか。



肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン メディカルフロントインタ-ナショナルリミ 肺血栓塞 /





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/03/31 05:58:30 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: