病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2022/04/13
XML
テーマ: ニュース(99741)
カテゴリ: 深部静脈血栓症
🍀医療用弾性ストッキングを穿いていても、深部静脈血栓症と肺塞栓血栓症になった。

2年前、未破裂脳動脈瘤のオペをしました。
その時のフェイスブックの投稿です。↓



医療用弾性ストッキング食い込む

4/6、未破裂脳動脈瘤クリッピング術のため履いた医療用弾性ストッキング。



トイレ歩行が出来るまでは脱いではいけないと言われ、8日間履きっぱなし。




↑ゴムがが食い込んでミミズばれに。

医療用は、エコノミー症候群の予防のため、着圧とゴムがハードなんですよね。

取りあえず、持参したレスタミン軟膏をたっぷり塗布しておきました😅

🍀医療用弾性ストッキングを穿いていたら、絶対にエコノミー症候群にならないわけではありません。

エコノミー症候群にならないよう、ベッド安静中は意識的に足をこまめに動かしたりしていましたが、なりました。

主な原因は、安静臥床による循環不全です。

早期離床は、全身の循環改善が出来るので大事です。



🍀P.S 
私の場合は、オペ後に挿管(口に固定された酸素の管)を抜いた後から両下肢の冷感と疼痛、およ体酸素状態が退院まで続き、リハビリ病院転院後も自宅退院後も続いていたため、循環器内科を受診。

外来担当医から、「オペ中に血栓が全身に飛んだのでしょう。」と言われ、血栓溶解薬が処方されました。

現在も服用。
深部静脈血栓症と肺塞栓を治療中です。


私の体験が皆様のお役に立てたなら幸いです。


着圧ソックス 医療用 通販 レディース メンズ MBメディカル メディカルソックス フィットタイプ ハイソックス 医療用弾性ストッキング 男性用 女性用 男女兼用 デスクワーク 立ち仕事 車中泊 術後 産後 日本製 ルームソックス








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/13 06:10:39 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: