moon’s room

2004F1カレンダー

2004 F1 CALENDAR

No.
DATES
COUNTRIES
CIRCUITS
2004/03/07 AUSTRALIA;オーストラリア MELBOURNE;メルボルン
2004/03/21 MALAYSIA;マレーシア SEPANG;セパン
2004/04/04 BAHRAIN;バーレーン SAKHIR;シャキー
2004/04/25 SAN-MARINO;サンマリノ IMOLA;イモラ
2004/05/09 SPAIN;スペイン BARCELONA;バルセロナ
2004/05/23 MONACO;モナコ MONACO;モナコ
2004/05/30 EUROPE;ヨーロッパ NURBUGRING;ニュルブルクリンク
2004/06/13 CANADA;カナダ MONTREAL;モントリオール
2004/06/20 USA;アメリカ INDIANAPOLIS;インディアナポリス
10
2004/07/04 GREAT-BRITAIN;イギリス SILVERSTONE;シルバーストーン
11
2004/07/11 FRANCE;フランス MAGNY-COURS;マニ・クール
12
2004/07/25 GERMANY;ドイツ HOCKENHEIM;ホッケンハイム
13
2004/08/15 HUNGARY;ハンガリー HUNGARORING;ハンガロリンク
14
2004/08/29 BELGIUM;ベルギー SPA-FRANCORCHAMPS;スパ・フランコルシャン
15
2004/09/12 ITALY;イタリア MONZA;モンツァ
16
2004/09/26 CHINA;中国 SHANGHAI;上海
17
2004/10/10 JAPAN;日本 SUZUKA;鈴鹿
18
2004/10/24 BRAZIL;ブラジル INTERLAGOS;インテルラゴス


レース・ウィークエンド・スケジュール

* 金曜日 *

11:00~12:00 フリー・セッション
14:00~15:00 フリー・セッション


金曜日のテスト・セッションは廃止され、全チームによる2回のフリー・セッションが行われる。また前年度のコンストラクターズ・チャンピオンシップ上位4位を除くチームは、3台目のマシンの走行が許される。(来季の場合はフェラーリ、ウィリアムズ、マクラーレン、ルノー以外となる)

3台目のドライバーは、スーパーライセンスが必要とされ、過去2年のF1選手権において出場経験が6戦以下であることが条件。

もしチームのレギュラー・ドライバーが出場できなくなった場合は、スチュワード(競技委員会)がドライバー交代を許可すれば、サード・カーのドライバーもレースに出場可能。ただしその場合、サード・ドライバーは、最初に使ったエンジンを引き続き使用しなければならない。

* 土曜日 *

10:00~10:45 フリー・セッション
11:15~12:00 フリー・セッション

14:00~ 予選スタート


今年の金曜日と土曜日の予選セッションは、来季は土曜日の1日のみとなり、予選セッションは1回目と2回目の2回に分けて行なわれる。

セッション1回目では、各ドライバーが順番に1周のタイム・アタックを行う。スタート順位は前回のレース結果の成績順に従う。シーズンの開幕戦に関しては、前年のランキング順位が適用される。 1回目のセッションでストップしたマシンは、2回目のセッションに参加してアタックを行うことはできない。セッション終了前にマシンがピットに戻された場合は、セッション終了までパルクフェルメに保管される。

セッション2回目のスタート順位は、1回目のセッション・タイムが遅かった順位からスタートする。2回目のセッションは今季と同様に、レース用の燃料を積み、レース・セッティングを施した状態で行なわれる。両方のセッションとも、前のマシンがスタート・ラインを通過してアタック・ラップを開始した時点で、次のマシンがピットからスタートする。また6番目、11番目、16 番目のマシンは、前のマシンがアタックを終了した2分後にスタートする。

* 日曜日 *

14:00  決勝レース開始 (時間が変更される場合もある)


↓2004F1ドライバーラインナップはコチラ。

←BACK HOME



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: