ナニミテハネル

ナニミテハネル

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.03.27
XML
カテゴリ: 家族のために

『桜ハイビジョン』(DVD) \3,990


お世話になった印刷会社の社長と夫人と
上野公園を目指して、下町を散策した。

朝、突然の電話で「今日行きたいんだけど」。


美術館に出かける予定にしていたのだけど
天気も良いし時間を決めて喜びの再会♪

いつもの変わらぬ笑顔と声で
「U^エ^Uさん、すぐ判ったわよ」と
3年位会えてなかったのに見つけてくれた。

母が病気になる前、私が病気でした。
ずっと長くかかっていて、今も治ってません。


いつも忙しくしてた時は秋葉原で
消耗品を買うことがあれば、神田で下りて
印刷会社に顔を出して、おやつの差し入れをして
誰も止めなければ、休憩を取らないような
メンバーは、ここで休憩をしていた。



『さくら』(DVD) \2,940


紙屋がつぶれそうな位だからと年だし潮時と
会社を畳んでしまったことを今年になって知り
この再会となったのですが、もう1つ畳む要因になったのは
社長の病気だった。働き過ぎでアルツハイマーになってしまった。

気になって電話をして会社が不通になってたことで
焦ったのは、そのことだった。疲れていた様子だったし


再会した時はいつもの笑顔だったけれど
やっぱり会話が想うようにならないようで
夫人の方が、やきもきもどかしい感じだった。

私は何故だか父が脳梗塞だった経験もあって
言っていることは何となく聞き取れた。

夫人は、コツでもあれば‥という話に。

「多分、慣れだと想う」そうしか想えなかった。

何をいうだろう、彼ならこうこたえるだろうって
想い過ぎないことも大切かもしれない。

長年の夫婦だけにツーカーもあるだろうけど
脳の病は、嗜好が変わってしまう。
そしてプライドが高い人だったら傷付き易くなる。



『京都 さくら帖』\1,260


会って良かったと想った。
夫人も疲れていたんだと想う。


家事は分担しているといっているけれど
何度も何度も伝わっているか、何をいっているか
聴いているんだろうなって感じでした。

また会えるように私も頑張らないとね。
半日殆ど歩き通しだったけれど、最後に
上野公園でお花見の群衆とまだほころんだだけの
桜の木のしたで記念撮影が出来て良かった。

一緒に入ったお店のいなり寿司は美味しかった。
よく通る場所なのに、勿体なかった。
母がいなり寿司好きだったので食べさせたかった。


上の「さくら帖」は、とてもきれいな本でした。

京都の桜のシーズンに、これがあれば
心強いと想いますよ。
地図と、桜の咲いている写真のカットは多く
そして、観光名所や桜名所のガイド。

アンティークなカフェでの桜を感じられる
紹介と、雰囲気と、桜グッズの紹介。

「きらきらひかる」「Shizuku」「裏蓮花」「日居」
「OKU」「AWOMB」「京都生chocolat Organic Tea House」
「ラ・ヴァチュール」「はちはち」「猫町」「こせちゃ」etc


桜自体が好きなので、嬉しい1冊で手に入れました。


by.U^エ^U



前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.31 20:56:20
コメント(0) | コメントを書く
[家族のために] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: