PR
Keyword Search
New!
らび2さんFreepage List
Comments
Shopping List
お家の中の生活で慣れてくれるかな~と心配だったのが葉月と同じく
クルミちゃん!
環境の変化に一番 敏感だったクルミちゃんだったので
どうかな~?って思っていましたが
2~3日はうごかなかったものの、いまでは随分と慣れてきて
お気に入りの

衣装ケースのなかでおくつろぎ!
近づいても

こ~んな表情がみれるようになりました
よかったね クルミちゃん!
あとは葉月だけだぁ~
頼む! 葉月 仲良くなってくれ~~
ここからは一人言なんでお気になさらずに(笑
リンの介護が始まって生活のリズムが変わった
朝は3時半に起き、水を飲ませることから始まり
シャワーをしてあげて、足をマッサージして一旦休憩
それから、他のちびさん達の世話をして
今度は食事介護 その後は目やにをとり排泄の手伝いをする
それで、出勤時間はギリギリ 慌てて家を出る
どうしても日中は体位変換もできないので
床ずれ防止のマットは使っているけど
褥瘡にはなっていないが、いつも当たってる場所がタコみたいになってる
それを見る度に凹む
食べれないときには強制給餌をし、嫌がるのを我慢させて
体位変換をしたりする
自分がしてることが、本当にリンがして欲しいことなのか
それがリンの為になっていることなのか
わからなくなってくる
もしかしたら、介護は自分がリンが生きていて欲しい為だけに
しているエゴなのかもしれない でも、それでも生きていて欲しい
自分のわがままだけど、リンよ 頑張って!
パパサン 出来ることは何でもするから頑張って!
実は、来年の3月いっぱいで今の仕事を辞めることにしました。
前々から考えてはいたのですが、職場も遠く 急な休みも取れない所だったので
リン達の介護が始まったら、どうにもならなくなると
考えていたのですが、自分の予想よりリンちゃんの介護が早まってしまいました。
後 7ヶ月 あと7ヶ月頑張ってくれたら、パパサン 時間に自由がきくように
なるから 頑張るんだよ リン!
あっ でも、ご心配なく 目的も当てもなく退職する訳ではないので
ちゃんと次も決まってます。
なんと言っても、ちび達を食べさせないといけませんからね
また、新しい仕事に関しては、次の機会にでも報告します^^