| |
|---|
| ◆ 2005モータスポーツ開催カレンダー |
| ◆
世界で戦う日本人ドライバー
佐藤琢磨F1全成績 |
| ◆ 記憶に残るドライバー達 |
| ◆ モータースポーツ用語解説 |
| ◆ レースの開催国紹介 |
| ◆ 各種レースの記録 |
| ◆ 当たれ!キャンペーン情報 |
| ◆ キリバン |
| |
|---|
| モータースポーツ関連ショップご紹介 |
| DVD/VIDEO |
| 佐藤琢磨コレクション |
| シューマッハ・コレクション |
| A.セナ・コレクション |
| HONDAコレクション |
| TOYOTA・コレクション |
| フェラーリ・コレクション |
| フェラーリ・カー・コレクション |
| BARコレクション |
| WRCコレクション |
| ル・マン24コレクション |

| 開催レース
|
WRC フィンランド・ラリー |
| 主な出身ドライバー | マルク・アレン
(1978 WRCチャンピオン) |

北欧に位置するフィンランドは、日本の約9割の国土に、524万人という人口を要している。決して人口が多いというわけでは無いが、モータースポーツの世界では、多くの名ドライバーを輩出している。
フィンランド出身の名ドライバーは、「フライング・フィン」と呼ばれ、世界ラリー選手権では、マルク・アレン、アリ・バタネン、ハンヌ・ミッコラ、ティモ・サロネン、ユハ・カンクネン、トミ・マキネン、マーカス・グロンホルムら数多くの世界チャンピオンを輩出。またF1選手権でも、ケケ・ロズベルグ、ミカ・ハッキネンらの世界チャンピオンが誕生している。。
現在のF1でもキミ・ライコネンが次代にチャンピオンと目されている。
毎年開催される、フィンランドラリーは、かっては「1000湖ラリー」と呼ばれていたように、湖沼地帯を舞台におこなわれ、前回のマシンのジャンプシーンが多く見られ、マシンには厳しいものの、ファンには楽しみなイベントの一つとなっている。
地図・国旗は、 外務省ホームページ(日本語)-各国インデックス(フィンランド共和国 )より
GMT+2 (日本より7時間遅れている)サマータイムは、3月の最終日曜から10月の最終日曜まで。1時間早い時間となり時差は6時間になる。
※GMT : 世界標準時 (日本はGMT+9)
フィンランド政府観光局 http://www.moimoifinland.com/
(携帯サイト www.moimoifinland.com)

