カテゴリ未分類 0
全75件 (75件中 1-50件目)
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第62回は、可変戦闘機VF-281ですVF-281は、政府軍の空軍の一般部隊向け可変戦闘機であるVF-281政府軍は、叛乱新型軍機動兵器の登場で戦力不足に対しての対応を余儀なくされていたが、一般部隊も深刻な状況であった特に、艦船や可変攻撃機(デストロイド)での連携で対応ができる海軍と異なり、可変戦闘機中心で作戦を行う空軍は、可変戦闘機のスペックの影響が大きく、主力であるVF/A-18では力不足は明らかであったもともと、マルチロール機であるVF/Aー18は、他戦力との連携に向いており、空軍での運用には以前より疑問視する声があったこのことから、新型機の導入の計画が開始されたが、戦局より時間的余裕はない状態で、特別作戦部隊専用機を基に設計する案が採用された基となったのは、より設計変更の自由度が高かった特別作戦部隊L.W.D.のVF-28Nで、装備の簡略化、一般部隊向けのシステム最適化、コスト、整備性の配慮など多岐にわたる変更を経て完成に至ったファイター最も大きな変更点は、運動性向上及び艦上運用のために採用されていた可変翼を排したことで、その他にもセンサーの簡略化などの装備変更が外観に表れているファイターでの兵装胴体に格納されるミサイルはベース機と共通であるが、2門あったガトリング砲は左側1門のみ、胴体下部に格納されるガンポッドもコスト、整備性を配慮し、グレードを落としたものに変更されているガウォーク可変翼でなくなったことで、運動性能はベース機よりも低い値ではあるが、もともと高スキルパイロットにしか扱えない領域の内容であることで、一般部隊での運用では支障がないと判断されているバトロイド変形システム、部品構成は、基本ベース機に準ずる仕様になっているベース機との変更点ベース機VF-28N(左)との変更点は、外観上は一般部隊向けに設計変更されたセンサー部(頭部)が一番大きいアンテナ兼用のビーム砲も1門に減らされており、センサーも汎用性の高いものに換装された左腕部に装着されるシールドも変形時に延長する変形機能を排し、簡略化しているガンポッドはバヨネット(銃剣)を外し、そのかわりに照準サポートデバイスの追加搭載をしている一般部隊では使用頻度が低く、更にコスト面及び整備性で不利であるバーストモード(高出力モード)もオミットしているシールドシールドは面積は減ったものの、構造の簡略化で強度は上がっている更に、格闘専用の兵装であるブレードを内蔵しており、ガンポッドからバヨネットを排したことを補完しているそれでもコスト的には大幅に削減されており、整備性も高い空軍航空隊順次空軍の各航空隊に配備され、防空能力を大きく改善することが期待されている尚、空軍でのVF/Aー18は無人戦闘機運用の電子戦機として一部継続運用されるまた、海軍のVF/A-18はVF-281のエンジンなどのパーツを共有化し、改装強化の予定になっているハセガワ 【再生産】1/48 F-22 ラプター【PT45】 プラモデル価格:5,480円(税込、送料別) 楽天で購入PLAMAX 『超時空要塞マクロス』 PX07 1/72 VF-1A ファイターバルキリー バーミリオン小隊 (マクシミリアン・ジーナス/柿崎速雄) (組み立て式プラモデル)価格:4,347円(税込、送料無料) 楽天で購入
2024年06月30日
前回の妄想航空機図鑑EXTRA NEOはこちら...第6回 第五特別作戦部隊アスカウィングス政府軍の独立部隊、特別作戦部隊のひとつである叛乱軍の勢力拡大に伴い、第四特別作戦豚L.W.D.と同時期に導入された部隊である小型機を主体とした特殊性の高い任務を主眼に置いて編成されている表向きの航空隊は1隊のみで、小型の専用可変戦闘機が配備されている公にはされていないが、更にもう1隊持っており、こちらは特務部隊として極秘裏に行動する航空母艦アスカ最新のイチジョウ級の5番艦でアスカウィングスの母艦である同時期に編成された第四特別作戦部隊の母艦である航空母艦プロメテウスと同型である主な作戦内容から、若干仕様が異なり、プロメテウスよりステルス性が強化されているまた、格納庫も異なっており、可変攻撃機用の設備がなく、小型機に特化したものとなる更に、乗員も一部の者しか知らされていない格納庫も存在する可変戦闘機VF-3500アスカウィングス専用機で、他の可変戦闘機に比べ小型の設計になっている性能的には、航続距離など劣る部分はあるが、小型の機体を活かした運動性能や低空侵入能力などに特化した設計になっている可変戦闘機VF-3500エンゼルリーダー機アスカウィングスの航空隊であるエンゼル隊のリーダー機である基本的な内容は、他のVF-3500とほぼ変更はされていないが、パイロットに合わせたチューニングが施されており、そのパイロットのスキルと合わせて、高い能力を持つ隊長機であることで、専用のカラーリングになっている可変戦闘機VF-3500アスカリーダー機アスカウィングスの部隊長機であるこちらもエンジンなどに変更はされていないが、専用チューンにより更に高い能力を持っている歴代アスカリーダー機の特徴とされる人の顔を模したセンサー部(頭部)は、この機にも引き継がれており、大きな特徴となっているまた、専用格闘戦装備として片刃のブレードを持つ一つの航空隊としては他の機数が多い構成となるが、通常はエンゼルリーダーが全体を率いているが、状況に応じてアスカリーダーが一部を指揮し、2つの航空隊として機能する特務部隊グリムリーパーズアスカウィングに所属する特務部隊で、空母アスカ内でも一部の乗員しかその存在を知らされていないその存在を隠すために特別な格納庫を使用しており、その隊員は通常は別の業務を担当、作戦発動時のみ特務隊委員として活動する可変戦闘機VF-45グリムリーパーズ専用機で、メンバーの一部が設計に関わっているもともと、次期VF-23(第二特別作戦部隊長機)の候補案のひとつで、採用されなかった機体だが、これをベースにグリムリーパーズ用に改修を加えたものであるステルス性の強化と、グリムリーパーズ専用の装備の追加が行われている1機はスナイパータイプに改修されており、ロングレンジライフルを装備する可変哨戒電子戦機RVFー45哨戒電子戦機仕様に改修された機で、最新鋭の電子戦能力を誇るそのシステムの開発は、グリムリーパーズのメンバーが行っているまた、無人戦闘機のコントロール能力も極めて高い無人可変戦闘機QVF-104GR最新の無人可変戦闘機をグリムリーパーズ仕様に改修したものである運動能力の大幅な向上がはかられているが、それを御することができるのは、RVF-45のシステムと高いスキルを持つそのパイロットのみであるまた、バーストモードを持つ高出力ビーム砲も追加された可変戦闘機VF-45アヌビスリーダー機隊長のアヌビスリーダー機である他の機と大きな変更はないが、パイロットスキルに合わせた専用チューンがされており、指令系デバイスの強化がされているコクピット後部に指令デバイス用アンテナが追加されており、わずかではあるが外観上の差となるまた、専用武装を装備しているグリムリーパーズリーダー機に代々受け継がれる、大鎌型のブレード付きガンポッドで、その姿はまさに死神と言える1/72 『エースコンバット・ゼロ・ザ・ベルカン・ウォー』 J35J ドラケン ’エースコンバット エスパーダ隊’ 【SP340】 (プラモデル)おもちゃ プラモデル価格:3,080円(税込、送料無料) 楽天で購入1/72 Sv-262Hs ドラケン3”マクロスΔ” 大人 プラモデル価格:3,531円(税込、送料別) 楽天で購入
2024年05月12日
前回の妄想航空機図鑑EXTRA NEOはこちら...第5回 第四特別作戦部隊L.W.D.政府軍の独立部隊、特別作戦部隊のひとつである叛乱軍が更に勢力を拡大、作戦が広範囲に必要になったことで編成された部隊である既に運用されていた3つの特別作戦部隊で対応しきれていない領域、海上での作戦にフォーカスした内容で装備、要員を構成した部隊となった部隊名称は正式にはリトルホワイトドラゴンズであるが、略称で呼ばれることが多い可変戦闘機(バトロイド)が主力の2つの航空隊を持つ航空母艦プロメテウス最新のイチジョウ級の4番艦でL.W.D.の母艦であるステルス性能を向上させた特殊艦で、航空母艦型でありつつ、1番艦のイチジョウよりやや全長が短い特殊な形状をしているまた、船首に大型デストロイドを発艦させることができるハッチを装備し、強襲揚陸艦の要素も併せ持つ第五特別作戦部隊の母艦である航空母艦アスカと同型であるが、格納庫の構造がやや異なる可変戦闘機VF-28N海上での母艦との連携を考慮した設計の機であり、L.W.D.の専用機である最大の特徴は可変翼の採用であり、高い運動性能を有する母艦の発着でもその効力を大きく発揮する短時間であれば、海中への侵入も可能である可変戦闘機VF-28Nホワイトドラゴン機白竜隊隊長ホワイトドラゴンの専用機である通常のVF-28Nを改修、ガンポッドを長距離射撃用の高出力タイプに変更、ガンポッドにバヨネット(銃剣)を装備できなくなったため、左腕部のシールド内部にシザーズタイプのブレードを装備する更に、シールド上に高出力ビーム砲を装備し、航空機形態では胴体下部に位置し、すべての形態で発射できる基本は、射撃による支援であるが、シザーズブレードでの格闘戦も可能であり、状況に応じて様々な運用が可能である可変戦闘機VF-28Nレッドドラゴン機副部隊長であり赤竜隊隊長レッドドラゴンの専用機である基本は、通常のVF-28Nと同様の機体であるが、パイロットのスキルに合わせ最大限のファインチューンが施され、リミッターはすべて解除されているまた、唯一の違いは変形タイプのをガンポッドを持ち、バヨネットの展開だけでなく、ソード形態に変形させることにより、さらに強力な格闘戦能力を持つ可変哨戒電子戦機RVA-42第三特別作戦部隊ウォートホッグズ配備と同型で、通常部隊の同型機を改修したものである以前は、大型ビーム砲を装備したデストロイドタイプもあったが、可変戦闘機の性能向上により必要性が見直され、哨戒電子戦機のみの配備となっている可変戦闘機VF-28Nブルードラゴン機部隊長であるブルードラゴンの専用機である航空総隊長でもあるブルードラゴンの機は、レッドドラゴンと細部のチューンは異なるが基本同じ仕様になっているレッドドラゴンとの連携するドッグファイトは非常に戦闘力が高く、連携での状態では軍最強とも言われているブルードラゴン、レッドドラゴンの連携攻撃で先陣を開き、ホワイトドラゴンと他の航空隊員で押し込むという形が、この部隊基本の戦法となっているハセガワ SP571 1/48 「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」 F-22 ラプター “メビウス1(IUN仕様)” 新デカール プラモデル (ZS117311)価格:4,580円(税込、送料別) 楽天で購入トランスフォーマームービー マスターピース MPM-10R スタースクリーム リベンジVer.価格:27,200円(税込、送料別) 楽天で購入
2024年05月05日
前回の妄想航空機図鑑EXTRA NEOはこちら...第4回 第三特別作戦部隊ウォートホッグズ政府軍の独立部隊、特別作戦部隊のひとつである叛乱軍の拡大により特別作戦部隊増設の声が高まったことで設立された特に、内陸部における重要拠点防衛は大きな課題であり、陸上戦の戦力不足は明らかだったこのことより、可変攻撃機=デストロイドのみで構成された、内陸部の局地戦に特化した部隊となっている先に設立された2部隊と比べ、政府軍の象徴としての役割が求められていないことで、ロービジのカラーリングの実質本位の外観となっている後年、その活躍によりこの部隊も大きく注目を集めることとなり、実質本位の外観、活動に、根強いファンが存在することとなった強襲揚陸艦ダイダロスウォートホッグズの母艦で、最新のイチジョウ級の3番艦である強襲揚陸艦に大幅に改修されており、陸上での運用上の特性が大幅に引き上げられている特に、イチジョウ級ではこの艦しか持たない陸上での超低空ホバリング移動能力については、ステルス装備を超える敵センサーに対しての隠蔽性を持ち、局地戦での優位性に大きく寄与している他の特別作戦部隊は、航空隊に部隊長を設定しているが、この部隊ではダイダロスの艦長が部隊長を兼任している可変攻撃機VA-35航空隊のライトニング隊が使用する小型の可変攻撃機であり、火力より機動性が重視されている作戦では先行隊として先陣を切る役目が多く、機動力を生かしたヒット&アウェイによる戦法が多く見られるデストロイド形態とバトロイド形態双方に変形可能で、格闘性能力も高い可変攻撃機VA-107サンダーボルト隊の機であるバーミリオンズで採用された機と同型であるやや大型で、高い火力を持つ作戦では後方より先行隊を支援し、そのまま押し込む形で火力で圧倒するといった戦法が多い2種の可変攻撃機の特徴を生かしたコンビネーションで、非常に高い作戦成功率を実現している可変攻撃機VA-42/可変哨戒電子戦機RVA-42他の部隊では、通常サイズ機の性能向上により廃止されることが増えている大型可変攻撃機ではあるが、陸上戦主体のこの部隊では継続して運用されているこの部隊の作戦において、後方支援、対空攻撃に有効であり、大きな役割を担っているタミヤ 1/48 ロッキード マーチンF-35B ライトニングII【61125】 プラモデル価格:8,380円(税込、送料別) 楽天で購入ハセガワ 【再生産】1/48 A-7D/E コルセアII【PT47】 プラモデル価格:3,680円(税込、送料別) 楽天で購入
2024年04月28日
前回の妄想航空機図鑑EXTRA NEOはこちら...第3回 第二特別作戦部隊バーミリオンズ政府軍の独立部隊、特別作戦部隊のひとつである第一特別作戦部隊スカルズと同時期に設立された旗艦を擁し政府軍の象徴とも言えるスカルズに対し、単独で実際の戦闘で戦果を求められる部隊として存在するその存在意義を実現するため、様々な状況に対応できる装備を有している航空隊は、可変戦闘機及び可変攻撃機双方を持ち合わせ、作戦内容に応じてその陣容を柔軟に変化させる実際、戦局の厳しい状況に介入し、多くの戦果を挙げた実績を持つその実績より、スカルズと同等の名声を得る事となり、現在ではスカルズと並ぶ政府軍の象徴、最強部隊のひとつとして知られている航空母艦ハヤセバーミリオンズの母艦で、最新のイチジョウ級の2番艦である左舷格納庫に航空母艦、右舷には強襲揚陸艦の特性を持つ特殊な形態である左舷には可変戦闘機隊、右舷には可変攻撃機隊を格納する同部隊の性質を可視化しているとも言える外観を持っている可変戦闘機VF-145バーミリオンズ可変戦闘機隊のラファール隊主力機として配備されている戦局に柔軟に対応するため、マルチロール機としての特性を持ち、状況に応じて武装を変え対応できるようになっている他の特別作戦部隊専用機同様にパイロットへの要求スキルは高く、高い戦闘能力を持つ可変戦闘機VF-45ファストパック仕様ラファール隊隊長専用機で、VF-145翼端にファストパック、通称ゴーストブースターを装備するこのブースターは推進力を強化するだけでなく、稼働することで旋回能力を向上させ、運動性能全般を大きく高めているその反面、よりパイロットへの要求スキルが高まり、隊長専用機として1機配備されるにとどまったこのブースターは分離し、無人戦闘機としても運用が可能で、より多様な作戦に対応できる可変戦闘電子戦機RVF-45Vラファール2番機であり、哨戒任務、電子戦に対応しているもともと、他の部隊のために開発されていた機であるが、電子戦の強化が求められている状況からバーミリオンズにも導入されることとなった従来は、大型可変攻撃機をベースとする哨戒機がこの任に当たっていたが、この機の導入により廃止された翼下に装備されているブースターは分離し単独で無人機として運用、連携することでより強力な電子戦の効果を得られるようになっている可変攻撃機VA-107可変攻撃機隊コルセア隊に配備される専用機であるやや大型の機体で、デストロイド形態、バトロイド形態双方に変形可能であり、大きな火力も特徴であるこの機の登場により、同部隊での大型可変攻撃機の存在意義が薄まることとなり、バーミリオンズより大型機が姿を消すこととなった可変戦闘機VF-23バーミリオンズ部隊長バーミリオンリーダー専用機であるこの機も5代目になるが、スカルリーダー機同様、外観のイメージの変化は最小になっている今ではもうひとつの政府軍の象徴として存在するバーミリオンズのアイコンとしての存在しており、その形状、カラーリングは変わることは許されない状況とも言えるスカルリーダー機と並ぶ最強の一角として人々から認識されているホビーボス 1/48 ノースロップ/マクドネル・ダグラス YF-23 プラモデル価格:11,460円(税込、送料別) 楽天で購入1/72 フランス海軍 艦上戦闘機 ラファールM "タイガーミート 2014"価格:3,270円(税込、送料別) 楽天で購入
2024年04月21日
前回の妄想航空機図鑑EXTRA NEOはこちら...第2回 第一特別作戦部隊スカルズ政府軍の独立部隊、特別作戦部隊のひとつである最初に創設された特別作戦部隊で、当初は叛乱軍が叛乱組織、叛乱勢力と呼ばれ組織だった活動を行っていない時代に、局地的な戦闘で陸海空の現地一般部隊の戦力不足を補完する独立部隊として役割を担っていたその後、叛乱軍が戦力を拡大していくことに対抗し、結果5つまで特別作戦部隊が増えることとなり、その司令塔としての役割を持つこととなった航空母艦イチジョウスカルズの母艦で、現行で3代目となるイチジョウ級の1番艦である創設当初より、可変戦闘機のみで構成される部隊の形態は変わらず、可変戦闘機専用の艦になっている哨戒機や他の機能を持った航空機は搭載せず、基本、現地一般部隊、または他の特別作戦部隊との連携を前提にした構成である創設当初より、プロパガンダとしての存在理由も要求され、エースパイロットのみが特別な可変戦闘機で全線で活躍するというストーリーを実現できる戦力になっているこのことより、独立した部隊の艦でありながら、政府軍の旗艦として設定されている可変戦闘機VF-137スカルズの主力可変戦闘機として配備されている以前の空軍制式機VF-127の発展型の可変戦闘機で、スカルズ専用機である出力、運動性能は、コスト度外視で極限まで引き上げられており、セッティングの自由度が高く、パイロットの性質に合わせて最適な状態にすることができるパイロットに求められる要求スキルも高く、まさにエース専用機の名に恥じない機である可変戦闘機VF-137ファストパック仕様所属する航空隊ジュラヴリク隊の隊長、ジュラヴリクリーダー専用機であるスカルズにはイチジョウの持つ2つの格納庫で夫々航空隊を編成しており、右舷格納庫の航空隊がジュラヴリク隊であるこのリーダー機は、ファストパックを装備し、通称アーマードと呼ばれているこの装備は、推進力を大きく上昇させるブースターとミサイルポッドで構成されており、もともとは、可変戦闘機と比較し性能が劣るデストロイド=可変攻撃機(過去の状況で、現在は遜色ない性能を有している)の戦闘力強化のために考案された装備であり、そのコンセプトを可変戦闘機に転用するという乱暴ともいえる内容のため、使いこなせるスキルを持つ者は極一握りである特別作戦部隊として選ばれたパイロットでも使える者はほとんどいない可変戦闘機VF-39スカルズの部隊長であるスカルリーダー専用機であるまた、もうひとつの航空隊、左舷格納庫のベルクト隊の隊長を兼任している以前はベルクト隊にも隊長が存在していたが、首都防衛タスクフォースに転属になり、部隊長が兼任することとなっているVF-39は4代目となるが、その形状は初代よりほぼ変わっていないこれは、前述のプロパガンダの要素によるもので、前進翼に白地に黒と黄色のビジブルカラーがアイコンであり、政府軍パイロットの頂点を示すものとして扱われているが故であるその性能についてはワンオフ機であることから不明な点が多いが、現時点で最強の1機と言っても過言ではない童友社 【再生産】1/72 ロシア空軍 Su-47(S-37) ベルクート プラモデル価格:3,330円(税込、送料別) 楽天で購入PLAMAX 『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』 1/72 VF-1S ファイターバルキリー(ロイ・フォッカー機) 1/72スケール (組み立て式 プラスチックモデル)おもちゃ プラモデル その他マクロス価格:4,299円(税込、送料無料) 楽天で購入
2024年04月14日
予告したように3DCG制作はしばらくお休み、特別編になります第1回 政府軍概要政府軍は、当該惑星上の治安を維持することを目的として組織された軍である近年は政府に反抗する勢力、叛乱軍と呼ばれる組織の活性化により、その鎮圧が主な任務となっている政府軍戦力政府軍は、陸海空の三軍で構成されている更に5つの独立部隊である特別作戦部隊と、首都防衛の任にあたる航空隊とタスクフォースが設置されている可変攻撃機VA-32陸軍と海軍で制式採用されている可変攻撃機で、様々な戦局に対応できるマルチロール機である航空機形態での垂直離着陸性能を有しており、あらゆる状況での柔軟な対応を可能としている変形後は構造が単純なデストロイドになり、低コストであることも特徴であるそのことから、配備数は政府軍で一番多い可変戦闘機VF/Aー18海軍と空軍で制式採用されている主に叛乱軍機動兵器との空中戦を想定しての配備であるが、こちらもマルチロール機の性格を持ち、外部武装の換装で爆撃戦闘機としても活用が可能である無人可変戦闘機QVF-104慢性的なパイロット不足を補う意味で導入された無人機である主に空軍に配備されている搭乗人員の身体保護が不要であり、慣性制御デバイスや出力や旋回性能の制限がないため、機体性能としては高いその反面、その制御は難しく、その性能が十分に発揮できない場面もあったこのことから、その問題点を解決すべく新型機が開発中である尚、写真は開発中の最新型機である首都航空隊ナイツ首都に配備される独立航空隊である上位のスキルレベルを持つパイロットで構成され、首都の防衛を担う首都の政府軍中枢にとっては最後の砦とも言える部隊である可変戦闘機VF-130ナイツ専用の可変戦闘機である比較的小型で出力よりも運動性能重視の機であり、極地戦闘を想定した設計になっている変形後のバトロイドも近接格闘戦を優先した装備になっており、首都防衛用の特別機として仕上がっている可変戦闘機YF-29及びVF-130GB隊長のゴールドナイトはVF-130開発の際に製造された試験機YF-129を改修したもので、ゴーストブースターを装備しているYF-129はVF-130の候補のひとつとして提案されたが、あまりにピーキーな性能は高スキルパイロットでも対応できる者は少なく、キャンセルされているゴールドナイトは更にゴーストブースターを装備し過激ともいえるセッティングになっている副隊長のシルバーナイトはVF-130にゴーストブースターを装備したものになっているこちらも対応できるパイロットが極めて少ない高性能機になっている首都防衛タスクフォース キュベレイ首都周辺部で叛乱軍を抑えることを目的に、陸海空三軍より選抜された人員で結成された独立部隊である首都に近い基地、エリア49を拠点とし、その指揮は強襲揚陸艦キュベレイによって行われるキュベレイは特別作戦部隊で以前使用していた先代艦を改修したものであるが、充分任務に対応できる装備に拡張、乗員も高スキルの者が集結している可変攻撃機VA-32ファストパックキュベレイの中心となるリザード隊で採用されている可変攻撃機である制式機VA-32にファストパック、通称アーマードを装備している追加推進装置により、出力、運動性能とも格段に向上しているまた、ミサイルポッドを内蔵しており、攻撃力も大幅に上がっている他にもキュベレイの海軍部隊にも同様の装備が与えられている可変攻撃機VA-35及びVA-107いずれも特別作戦部隊専用機ではあるが、キュベレイの航空総隊長及びリザード隊隊長に与えられているキュベレイの拠点であるエリア49は技術本部の新型機開発の重要拠点にもなっており、キュベレイのメンバーもその開発に協力しているその際の最終試験機を改修し使用しているボーイングF/A-18 A/B/C/Dホーネット (DACOシリーズスーパーディテールフォトブック) [ ダニー・コレマンズ ]価格:4,070円(税込、送料無料) 楽天で購入航空自衛隊F-4ファントム写真集 (世界の傑作機 別冊) [ 洲崎秀憲 ]価格:2,999円(税込、送料無料) 楽天で購入
2024年04月07日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第61回は、無人可変戦闘機QVF-104(III型)ですQVF-104は、政府軍の無人可変戦闘機であるQVF-104(III型)無人機QVF-104はパイロット不足に慢性的な課題になっている政府軍にとって重要な役割となっていたしかし、叛乱軍機動兵器の性能向上により、その力は十分であるとは言えない状態になっていた無人であることの利点、パイロットの肉体の限界を考慮する必要のない運動性能を持つものの、それをコントロールするソフト面の問題が顕在化していた更に、出力至上主義ともいえる行き過ぎた機体設計は、パイロットの操る繊細な機体コントロールの前にはそのバランスの悪さを露呈することとなったその反省点を踏まえ開発されたのが、QVF-104(III型)である一般部隊向け(上段)でもエース機並みの総合戦闘力を有する特別作戦部隊アスカウィングス所属の特務部隊グリムリーパーズに配備された特別仕様機(下段)は、そのバランスと性能を限界まで突き詰めており、コントロールする側の高いスキルを要求するものとなっている歴代QVF-104初代期は叛乱軍機動兵器に十分対応しきれず、結果的に短命に終わったが、II型は長く運用され続けていた最新型は、この2機で得られたデータを基に最適化が計られ、更にはその弱点を徹底的に排除することが行われている電子戦での活用も強化され、電子戦機との連携の前提での機体設計になっているファイター基本的な形状は先代機を踏襲している歴代機のノウハウを継承しやすくするための配慮であり、戦局の変化により、より短期間での開発ということを実現するということも、その理由のひとつである電子戦機VEAー18(写真後方)QVF-104(III型)と並行して開発された機体である可変戦闘機VF/Aー18をベースに電子戦機に改修した機であり、哨戒に関する性能を一般機同様に縮小することにより、電子戦及び無人機の制御に重点を置いた設計になっている尚、哨戒については、その機能をQVF-104が有するため、関節的に行うことができ、不足することはないガウォーク無人機であっても、ドックファイトでの変形の高機動活用、兵装の効率的運用を考慮し、可変機能を持たせてあるパイロットの肉体的限界の配慮が不要のため、かなり高いレベルでの運用が期待できるバトロイド近接格闘戦にも対応できるようバトロイド形態への変形も可能であるより高性能のソフトの導入により、従来機になかった鍵爪状ではあるがマニュピレータも装備された兵装機首下部には実弾系レイルガトリング砲、マニュピレータ部にはビームガトリング砲を装備しているまた、翼下には外部武装を装備するハードポイントがあり、ミサイル等の武装を選択、装備可能であるガンポッドは腕部への固定式になっており、シザーズタイプのバヨネット(銃剣)を内蔵している特別作戦部隊アスカウィングス所属特務部隊グリムリーパーズ配備機グリムリーパーズには専用の特別仕様が配備されているコントロールは同部隊の2番機アヌビス2のRVG-45により行われるアヌビス2はQVF-104の開発に参画していたと言われており、高度な専用チューニングがされている更に、この仕様にしかないカスタムされたガンポッドが装備され、特別な機能として対艦戦闘も可能なバーストモード(高出力モード)を有する叛乱軍エース部隊の拡充が確認されている中、この無人機の運用での戦局の変化が期待されるところであるハセガワ 1/72 「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」 F-4E ファントム II “メビウス1”【SP586】【プラモデル】価格:3,168円(税込、送料別) 楽天で購入宇宙戦艦ヤマト2202 メカコレクション 零式52型改 自律無人戦闘機 ブラックバード 2機セット プラモデル価格:1,580円(税込、送料無料) 楽天で購入
2024年03月24日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第60回は、可変戦闘機VF-3500ですVF-3500は、政府軍第5特別作戦部隊アスカウィング戦用配備機として開発された可変戦闘機であるVF-3500特別作戦部隊アスカウィングは、その要求される作戦内容より小型機が配備されていた先代のVF-2000は小型機という特殊な分野であることから、新型機への代替は長く見送られていた結果、アップデートはされてはいたものの、他の特別作戦部隊配備機で一番の旧型になっており、直近の作戦ではその戦闘力不足を露呈してしまうことも起きていた政府軍技術本部もその状況を鑑み、新型機開発に着手、その優先順位を上げて急ピッチで導入を進めたその結果、配備されたのがVF-3500(上段)である先代VF-2000をベースに再設計を進め、機体レイアウトは単発型エンジンにデルタ翼という基本形態は継承するものの、エンジン、変形システム、アビオニクスはすべて一新する形となり、航空機形態のレイアウト以外は全くの別の内容になった他の特別作戦部隊機同様、パイロット毎に専用チューニングされており、この機は特に調整幅が大きい仕様になっているエンゼルリーダー機(中段)は特にチューニングがピーキーで、専用カラーリングが施されている部隊長であるアスカリーダー機は特別仕様のVF-3500S(下段)で、指揮命令系を強化した専用アビオニクスと特殊兵装を持つセンサー部(頭部)のデザインは歴代部隊長機の意匠を継承し、カラーリングも継承しているファイター先代同様、カナード翼を持たないデルタ翼機であるが、ダブルデルタ形状になっているのが特徴である使用構造材質の改良により、外装、フレーム材を軽量加工が可能となり、大幅な軽量化が可能となった更に、通常サイズの最新鋭機に使用されるエンジンを基本に小型化された新型エンジンは出力、レスポンス共に大きく改善されているガウォーク変形用可動部の強度向上により、その剛性も上がり、その恩恵で耐G限界も高く運動性能も向上している特別作戦部隊ではあまり歓迎されないパイロット用耐Gデバイス(ナチュラルな操作の弊害になると言われている)も、その運動性能の高さにパイロットの物理的限界を高めるため強いレベルで効くよう設定されているバトロイド剛性向上により、更に運動性能は上がり、小型という利点も相乗効果となり、政府軍最速の機動を実現することとなった敵対機の懐に入りヒット・アンド・アウェイという、同部隊の得意分野の戦闘行動に適した仕様は更に強化された形になっているサイズファイター、バトロイド共に、標準的サイズの政府軍制式機VF/A-18と比較し、かなり小型であることがわかる火力ビームガンポッドは通常サイズ機と同様の出力を実現するため、外装を大きく開放することで熱対策が行われている腕部ガトリング、センサー部ビームガトリング砲も装備し、更に、腰部アーマーには、可変攻撃機VA-35の大型ビーム砲を流用した形で装備し、高い火力を有している格闘戦装備左腕シールド部にブレードを装備する機が増える中、従来通りガンポッドにバヨネット(銃剣)を装備しているブレードサイズを最大にするよう収納が大きく改善されているまた、ブレード表面に這わせるバリアの出力も、ガンポッドそのものの出力が上がったことで強化されているエンゼルリーダー機特別作戦部隊アスカウィングの航空機隊エンゼル隊の隊長機であるビジブルカラーである専用カラーリングとなっているアスカリーダー機特別作戦部隊アスカウィングの部隊長機である歴代機から引き継がれるカラーリングと、センサーデザインが特徴で、専用格闘戦装備の片刃剣が装備される左腕シールドも大型なものになっており、同型機でありながら大きくイメージの異なる外観となったついに新型機を手に入れたアスカウィングの今後の活躍が期待されるハセガワ 1/72 J35F ドラケン【E48】 プラモデル価格:2,080円(税込、送料別) 楽天で購入マクロスデルタ Sv-262BaドラケンIII/リル・ドラケン装備(ミラージュ・ファリーナ・ジーナス搭乗機)(仮) 1/72スケール プラモデル価格:10,728円(税込、送料無料) 楽天で購入
2023年12月17日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第59回は、可変戦闘機新型VF-39(IV型)ですVF-39は、政府軍第1特別作戦部隊スカルズ隊長専用機として開発された可変戦闘機であるVF-39(IV型)特別作戦部隊スカルズの隊長機として1機のみ配備される特別な戦闘機で、従来型(III型 上段)の後継機として開発された政府軍では、特別作戦部隊バーミリオンズのVF-23とともにトップの可変戦闘機であるが、そのVF-23の旧型が反乱軍特殊仕様起動兵器に敗北を喫したことを受け、VF-23新型と並行して開発が急がれていた政府軍のイメージ戦略上、外観は大きく変えることができないことで、変化は少ないように見えるが、全くの新開発になっている(これはVF-23も同様)ファイター外観上は先代機とは大きな変化点は見られない胴体の厚みを薄くすることでの航空機としての空力特性を改善し、より高速、より高運動性を狙っているガウォーク先代機と比較し、余分な変形部を極力排し、機体剛性及び信頼性の向上と変形所要時間の短縮を狙っているまた、股関節部は腰部ユニットを配することで、股関節部そのものの変形を簡略化し、強度を改善しているバトロイドもともと通常クラスの可変戦闘機としては小型軽量の部類の機体であったが、そのコンセプトは継承されている先代機(写真下 左)と比較し、変形時の稼働個所を減らすことで、各パーツの剛性を向上させており、航空機形態ではスリムなフォルムであるのに対し、やや骨太の印象を受ける仕上がりになっているガンポッド既に運用実績がある程度確保され、信頼性の高いVF-18用のガンポッドがベースとなっている出力を上げるためにやや大型化し、内蔵されていたバヨネット(銃剣)は排されている出力重視のため、扱いにくいものになっていることもあり、本機の専用兵装となるシールド・ブレードガンポッド内のバヨネットを排した代替として、格闘戦用装備としてシールド内にブレードを装備している従来のシールド装備型のブレードは2本で挟み込む機能のあるシザーズタイプであったが、本機パイロットの要求により大型のシングルブレードになっている特別作戦部隊スカルズ新たな政府軍のトップの機として特別作戦部隊スカルズに部隊長スカルリーダー専用機として配備される新たなトップエースに大きな期待が寄せられているヴァリアブルファイター・マスターファイル VF-1S ロイ・フォッカー・スペシャル [ GA Graphic ]価格:2,970円(税込、送料無料) 楽天で購入超時空要塞マクロス 1/72 VF-1S ストライクバトロイドバルキリー プラモデル(再販)[ハセガワ]《10月予約》価格:2,248円(税込、送料別) 楽天で購入
2023年09月24日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第58回は、可変攻撃機VA-35(II型)ですVA-35は、特別作戦部隊ウォートホッグズの専用に導入された可変攻撃機であるVA-35従来の先代VA-35(上段)は特別作戦部隊バーミリオンズ及びウォートホッグズ用に導入され、その基本性能の高さから、叛乱軍機動兵器の強化にも対応できており、長く運用されていたしかし、叛乱軍の戦力強化に対応しきれなくなることも近いと判断され、先行してバーミリオンズはVA-107を導入したウォートホッグズも、戦力不足が顕著となっていたVA-10の後継としてVA-107を導入したが、同時にVA-35の強化計画が開始されていたこうしてII型の実証試験機YA-35が製造された(中段)II型は、良好な性能を有していた先代機の基本的な航空機形態の設計は踏襲し、変形機能などのアップデートを図る形で再設計されているこのことは、叛乱軍新型機の脅威により早急な導入を要求されていたことによる、設計期間の大幅な短縮にも功を奏しているテストを経て制式採用機として新しいVA-35(下段)がウォートホッグズに引き渡された航空機形態この形態では、ディメンジョンもほとんど変わらないことから、先代機との見分けを付けるのは難しい但し、名機と言われた先代機の延長線上ではあるが、エンジンの刷新を含め数々のリファインにより、性能は大幅に向上しているコクピットは引き続きアーマータイプを採用している垂直離着陸機能先代機同様に垂直離着陸機能は継承し、航空機形態での運用の範囲を広げている様々な状況での作戦に参加するウォートホッグズには必須の機能ともいえる航空機形態での兵装エアインテーク後方にビームガトリング砲を装備しているウェポンベイには、2種のミサイルが格納されているまた、大型ビーム砲も装備しており、ハッチを展開することで発射が可能となるデストロイド(空戦モード)空中での搭載火力を最大限に活用できるモードで、上部に大型ビーム砲2門が展開、腰部にも大型ビーム砲、腕部にはビーム砲左右2門ずつと実弾系ガトリング砲(レールガトリング砲)を装備しているデストロイド(陸戦モード)翼を折りたたんだ形態になる陸上では移動砲台としての機能も期待されるため、陸上での脚部アンカー固定により上部ビーム砲の高出力モード(バーストモード)の発射が可能となるバトロイドVA-107同様にバトロイドへの変形の機能を有しているデストロイドでの格闘戦では、叛乱軍最新機動兵器への対応は難しく、火力による後方支援との運用になってしまうことより、腕部に大型シザーズブレードを装備することで、格闘戦能力も向上させている近接での火力発射と組み合わせることで、格闘戦でも大きなアドバンテージを有することができるバトロイドのサイズバトロイドのサイズは、一般的な可変戦闘機のバトロイド(VF/A-18:左)よりは小型として運用性を重視しつつ、先代VA-35のデストロイド(右)よりも大きくすることで、格闘戦でも対応できるようにしている特別作戦部隊ウォートホッグズ先にサンダーボルト隊にはVA-107が導入されているが、ライトニング隊も新型への機種転換することにより部隊全体としての戦力が大きく向上することとなる先代機同様に大きな成果が期待されているタミヤ|TAMIYA 1/48 F-35B ライトニングII価格:9,780円(税込、送料別) 楽天で購入超時空要塞マクロス 1/60 MBR-04-Mk.IV デストロイド トマホーク[アルカディア]《発売済・在庫品》価格:12,800円(税込、送料別) 楽天で購入
2023年06月25日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第57回は、可変戦闘機VF-23ですVF-23は、特別作戦部隊バーミリオンズの部隊長専用の可変戦闘機であるVF-23叛乱軍拠点攻撃の際に先代機であるVF-23(IV型:上段)が叛乱軍機動兵器(エース機と見られる)に戦闘、被弾、大きなダメージを負ってしまった既にスペア機もない状態で、リペアも困難ということで、新型機の導入に踏み切ることになった既に、エース専用機検証試験機YF-45(中段)のテストは行われており、機を失ったバーミリオンズ部隊長が直接テストを行ったテストのフィードバックを得てロールアウトされたのがVF-23(V型:下段)であるYF-45エース専用機検証試験機としてテストが続けられた機体である最終的には、この機の最終型を基に新型VF-23が設計、建造されることとなった尚、この機を改修したVF-45は特殊部隊グリムリーパーズに採用されているVF-23(V型)ファイターファイター(航空機形態)では、外観上は先代機IV型とあまり変化がないこれは、軍を代表する最強部隊の隊長機、アイコンとしての存在からの制約である実際、ベースとなったYF-45は無尾翼機でカナード装備のレイアウトであったが、V型尾翼付きのレイアウトに変更するなどして、先代機に形を近づけていった形状が似ていても、中身は別物で、更に高出力、高精度の機動が可能になっている兵装ファイター形態では主翼にハードポイントを設けず、ミサイルは内蔵型にしているビームガトリング砲は機体下部に2基装着されているガウォークガンポッドは先代機同様にガウォークでは固定砲台タイプになっているこの件についても、先代機との差異を最小限にしたいとの軍上層部の要求であったと言われるエンジンの出力と制御技術の大きな進化で、この形態での運動性能は大きく改善されているバトロイド近い時期に設計された他の機にも傾向は見られるが、左腕にシールドを装備するそのシールド上に、ファイター用ビームガトリングがレイアウトされており、全形態で使用可能になっているガンポッドは、収納スペースの問題で細身で小型のサブマシンガンタイプのバランスになっており、バヨネット(銃剣)の装備は見送られた他の機でも採用が進む、シールド内へのブレード収納がこの機でも採用されているバーミリオンズへの復帰テストの終了、バーミリオンズへの復帰で、新たなバーミリオンリーダーとしての活躍が期待される最強の一角として、今後注目を集める一機である【3月再入荷予定】 HOBBY BOSS 1/48 エアクラフトシリーズ ノースロップ/マクドネル・ダグラスYF-23 プラモデル 81722価格:6881円(税込、送料別) 楽天で購入1/48 超時空要塞マクロスシリーズ VF-1J/A バルキリー バーミリオン小隊 (MC02)【沖縄県へ発送不可です】価格:4098円(税込、送料無料) 楽天で購入
2023年03月26日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第56回は、可変戦闘機VF-45ですVF-45は、特別作戦部隊アスカウィング所属の特殊部隊グリムリーパーズ専用の可変戦闘機であるVF-45先代機VF-44は、叛乱軍新型機動兵器との対戦により大きなダメージを受けたそれは、政府軍随一と言われる電子戦能力を凌駕する敵の電子戦能力も大きく影響しているこのことを踏まえ、急遽特別作戦部隊隊長専用機の検証試験機をグリムリーパーズ専用機に改修し、対応することになったそれが、VF-45で、その実戦導入にはグリムリーパーズ隊員が最終開発調整が関わり、より有効な戦力が実現できたファイター航空機形態の最大の特徴は無尾翼で、外装の処理も含めてステルス性が高められている電子戦型電子戦型のECMユニットはエンジニアでもあるグリムリーパーズの電子戦担当隊員の開発によるもので、敵システムに対抗すべく、ゴースト(無人機)QVF-104にもユニットを搭載、連携シンクロすることで、その能力を著しく向上させているガウォークガウォークは、運動性能はもちろんであるが、その発生音対策も厳しく行われ、特殊な作戦に最適化が図られているバトロイド(隊長機)歴代の機と同様、そのアイデンティティともいえるデスサイズ型ガンポッドを装備しているセンサー部(頭部)には指揮命令用ユニットと追加アンテナが装備されている従来はセンサー部にマーキングで骸骨を表現していたが、この機は形状そのものを骸骨モチーフの造形にしているバトロイド(一般機)ガンポッドは取り回しの良い、サブマシンガンタイプになっているバトロイド(スナイパー型)ガンポッドのベースは一般機のサブマシンタイプであるが、連射性能を抑えて弾速、貫通性重視にし、更にバレルを延長することで命中精度を上げているセンサー部は電子戦機型に近い強化型を装備しているバトロイド(電子戦型)強化型センサー部にレドームを追加し、哨戒性能も高めている兵装は一般機と共通になっている格闘戦用装備シールド内にシザーズタイプブレードを収納しており、格闘戦にも対応しているその分、ガンポッドへのバヨネット(銃剣)装備が不要となり、手持武器の取り回しが良くなっているこれも特殊任務に特化した仕様と言える試験機の改修機であり、細部は粗削りな部分もあるが、逆にこの部隊の特性を鑑みると適切な装備ということもできるのではないかホビーボス 1/48 ノースロップ/マクドネル・ダグラス YF-23 プラモデル価格:11460円(税込、送料別) 楽天で購入マクロスF VF-171EX ナイトメアプラスEX[アルト機] 1/72 プラモデル[WAVE]《発売済・在庫品》価格:6800円(税込、送料別) 楽天で購入
2023年01月08日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第55回は、可変戦闘機VF-145ですVF-145は、特別作戦部隊バーミリオンズ専用の可変戦闘機であるVF-145上より、VF-145、VF-145ゴーストブースター仕様(隊長機)VF-144の戦闘力不足による対策については、可変攻撃機VA-107を導入していた特別作戦部隊バーミリオンズであったが、後方支援に回っていてもVF-144の損害は少なくなく、根本的な見直しを図る必要があったVF-28Nの候補案であった設計にVF-144のマルチロール機としての発展形という要素を加えて開発されたのこの機である先代機同様、隊長機を想定したゴーストブースター装備型も設定されたファイター先代機からデルタ翼にカナードというレイアウトは継承され、より柔軟な運用を想定したものになっているこれは、特定の条件に関わらずに作戦に導入される所属部隊の運用状況を鑑みての設定であり、同部隊に最適化を図ったの専用設計となっているガウォークマルチロール機寄りの設定により、他の機よりガウォークの要求仕様は高くなっているこの形態で、より高性能で安定性が高いものとなっている現存機では最強のガウォークとも言えるバトロイドガンポッドも強化され、その出力だけでなく、格闘戦用のバヨネット(銃剣)も大型のものが装備されている隊長機については、シールド内にシザーズタイプのブレードが装備され、より近接戦闘での威力が期待できるゴーストブースター隊長機に装備されるゴーストブースターは従来型の改良機で、本機専用のファインチューンが行われている推進力強化だけでなく、無人機として独立した運用が可能で、支援機、簡易哨戒機として使用されるまた、ブースター装備のビーム砲で大きな総合火力を実現している可変攻撃機部隊との連携により、強力な戦力になることが予想されているダッソーラファール (イカロスMOOK 世界の名機シリーズ)価格:1650円(税込、送料無料) 楽天で購入ハセガワ 1/72 Sv-262Ba ドラケンIII カシム機 リル・ドラケン付属"マクロスΔ" キャラクタープラモデル 65868価格:3872円(税込、送料別) 楽天で購入
2022年09月25日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第54回は、可変戦闘機VF-28NですVF-28Nは、特別作戦部隊リトルホワイトドラゴンズ(L.W.D.)専用の可変戦闘機であるVF-28N上より、VF-28N通常機、ブルードラゴン専用機、レッドドラゴン専用機、ホワイトドラゴン専用機叛乱軍新型バトルスーツ型機動兵器と電子戦強化により、特別作戦部隊専用機であったVF-144は対応できずに後方に回されることが多くなったそれでも、被弾による損耗率は高く、当該機を有する同部隊とバーミリオンズは装備の見直しを迫られることになったバーミリオンズは、VA-107を導入したことで戦力の見直しがはかられたが、L.W.D.は主力可変戦闘機の見直しを行うこととし、部隊は開発に全面協力する形で関わることとなったその結果、VF-144の後継として、この部隊の得意とする海上作戦での運用を想定した専用機としてVF-28Nがロールアウトされることになった隊長機はVF-137のカスタム機を使用していたが、これを機に部隊の可変戦闘機をVF-28Nに統一、そのカスタム機を運用することとなったファイター艦上での運用、海上での柔軟性を考慮し可変翼が採用された過去にVF-114で、海上での運用に可変翼の柔軟性のある対応は評価されていたが、他部隊との装備の共有化などの課題の優先により、特別作戦部隊機としては採用されることはなかったしかし、各部隊で最適化された装備を持たせることに方針が見直され、今回、このレイアウトの期待が再び陽の目を見ることになった武装基本、期待内蔵型になっているミサイルはもちろん、ガンポッド、ガトリング砲も機体内に内蔵されるガウォーク可変翼により、ガウォークでも多様な機動を実現するバトロイドセンサー部に装着されるビームガンポッドは2門で、バリエーションによるセンサー部形状の違いはないガンポッドは、最大出力より射程距離、命中精度を優先させたものになっているガンポッドに装着されるバヨネット(銃剣)は大型のもので、格闘戦も考慮されている海上ということもあり、バーニア類の出力は高く、バトロイドでも空中での運動性は高い隊長機 ブルードラゴン専用機 レッドドラゴン専用機基本、ノーマル機と特別変更された装備はないパイロットに最適化された専用チューンのみではあるが、そのクセのあるピーキーな特性は、特別作戦部隊に所属する者であれ、操れるパイロットは限られている尚、標準装備のガンポッドはセイバー型に変形する機構を持つが、取り扱うには高いスキルが必要なため、この形態で使うのは、ほとんど隊長機でしか見れない隊長機 ホワイトドラゴン専用機射撃特化型のカスタム機として導入されたガンポッドは、バヨネットを排したスナイパー型になっており、より射程距離と精度が上がっているシールドにも大口径ビーム砲を2門装備し、火力を上げているバヨネットがないことでの格闘戦能力がほぼ無いことを補うために、シールドにシザーズ型ブレードを装備しているこの装備は、付け焼刃的に装備されたものではあったが、予想以上に格闘戦での有効性が発揮され、結果的にはマルチロール型の機体に仕上がっているとも言える専用機を持った特別作戦部隊L.W.D.は大きく総合的な戦闘力が上がっており、今後の活躍が期待されているハセガワ 超時空要塞マクロス VF-1J バルキリー マックス&ミリア 1/72スケール プラモデル 65763価格:10772円(税込、送料別) 楽天で購入MBS・TBS系 超時空要塞 マクロス::マクロス [ 羽田健太郎 ]価格:2200円(税込、送料無料) 楽天で購入
2022年06月26日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第53回は、可変攻撃機VA-107ですVA-107は、特別作戦部隊向け可変攻撃機であるVA-107叛乱軍の戦力の変化に従い、強力な火力による後方支援を主に開発された可変攻撃機VA-10の対応が難しい状況が増え、後継機として新たな可変攻撃機の開発が開始された叛乱軍新型機動兵器の出現により、その計画は加速された最終的にはテストパイロット兼開発補佐として、可変攻撃機の政府軍で最高と言われたエースパイロットを迎え完成に至ったアタッカー現在の可変攻撃機のフォーマットに従い、装甲で守られたアーマードキャノピー仕様になっており、機体下部にガトリング砲を装備、ガンポッドも航空機形態でも運用可能になっている翼下にはハードポイントが装備され、状況に応じた外部武装を装備でき、その選択範囲も広いシンプルなレイアウトながら、その運動性能は高く、隊長用可変戦闘機に匹敵するデストロイド(空戦モード)デストロイドでは、上部に大型ビームキャノン砲が展開されるガンポッドも放熱のために筐体が展開、出力限界が上がる先代機より高火力のコンセプトを引き継いでおり、射撃を優先するためにあえて人型を採用していないデストロイド(陸戦モード)翼を折りたたんだ状態により陸上での運用を向上させているホバリング性能も大きく改善され、高速で移動できる砲台とも言えるなお、デストロイド形態の性能向上により、簡易ガウォークモードはその必要性が大きく減少したため廃されているバトロイド先代のVA-10の弱点であった格闘戦を改善するため、新たなモードが装備された大型機のVB-22で採用されたものであるが、通常サイズの機体に採用されたのは初であるそのサイズに機構を収めるのは難しいと考えられていたが、電子制御の向上による構造の簡素化、及びフレーム素材の大幅な強度の改善により可能となっている格闘戦能力は大きく向上しており、装甲の強度を鑑みるとバトロイドを超えると推察されるディメンジョン航空機形態では、それほど大きな差はないが、バトロイド形態では可変戦闘機(右:VF/A-18)をも上回るサイズになる人型デストロイド(左:VA-35)のほぼ倍である格闘戦能力ガンポッドに装備されるバヨネットも大型で、格闘戦の能力向上に大きく貢献している更に、各砲の可動範囲も広く、近距離での射撃にも有効である特別作戦部隊ウォートホッグズVA-10を使用していたサンダーボルト隊に配備されたライトニング隊のVA-35とともに、最強の陸上部隊の名を不動のものにしている特別作戦部隊バーミリオンズ可変攻撃機隊に配備され、可変戦闘機隊との運用の範囲、バリエーションを更に広げている他に、特別作戦部隊ではないが、開発に参加したエースパイロットの所属する首都防衛特別隊にも1機配備された新たなコンセプトのこの可変攻撃機が、これからの戦況を大きく変化させることが期待されているタミヤ|TAMIYA 1/100 コンバットプレーンシリーズ LTV A-7A コルセアII価格:418円(税込、送料別) 楽天で購入ハセガワ 1/72 E43 A-10CサンダーボルトII価格:2200円(税込、送料別) 楽天で購入
2022年04月02日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第52回は、特別編で政府軍可変装甲車ですVAWV-100及びVATV-100は、都市部の運用及び、地上からの攻撃支援を目的とした可変装甲車であるVAWVー100/VATVー100可変装輪装甲車VAWV-100は、従来運用されていた都市部防衛車両の新型代替車両として導入された並行して可変装軌装甲車VATV-100も開発されており、可変システムや動力などは共通で、都市部周辺の不整地での防衛、戦闘支援を目的としている可変装輪装甲車 VAWV-100都市部での運用を前提としており、主に市民の避難誘導が任務となる万が一、都市部への敵機の侵入を許してしまった際に使用する武装も備えており、側部に2連ガトリング砲×2、上部にバーストモード装備2連ビーム砲を装備する特に2連ビーム砲は、至近距離であれば叛乱軍機動兵器の走行を装甲を容易に貫通する威力を有し、市街地戦に備えたものとなっているコクピット車両前部あり、リフトアップ式の座席に走行時はより深い位置になっており、被弾による乗員の生命確保をより確実にできるようになっているタンクモード上部ビーム砲の照準範囲をより広げるためのモードで、バーストモードの大きな反動にも対応できる車両安定性を持つアームが展開することで、その先端に装備されたガトリング砲も有効に活用できるようになっているデストロイド脚部の車輪及びホバリングでの移動で障害物にも対応できる叛乱軍機動兵器部隊との近接戦を想定したモードであるただし、ビーム砲のバーストモードでは、その安定性より反動の影響を受けやすく、命中率は他のモードより落ちてしまうデストロイド時のサイズ全高は可変戦闘機のバトロイドの約半分、可変攻撃機デストロイドと比較するとやや低い程度でるが、スリムな形状であることで市街地戦では高い戦闘能力を発揮できる可変装軌装甲車 VATV-100基本設計は装輪装甲車と同じではあるが、無限軌道が採用され、上部の砲がバーストモード付大型ビーム砲に換装されている設計の際に想定された任務が市街地周辺での戦闘支援であり、武装の強化だけでなく、装甲も強化している上部ビーム砲は射程が長く、高射砲としても運用できる性能を持つ首都を目標とする叛乱軍の攻撃頻度が上がり、今後起こりうるリスクを鑑みると、重要な役割を担う装備と言えるアオシマ 1/72 陸上自衛隊 96式装輪装甲車B型「即応機動連隊」 ≪1/72 ミリタリーモデルキット No.SP≫価格:2772円(税込、送料別) 楽天で購入1/35 「クラッシャージョウ」ガレオン プラモデル[ハセガワ]《発売済・在庫品》価格:3168円(税込、送料別) 楽天で購入
2021年12月11日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第51回は、可変ミサイル爆撃機VB-22ですVB-22は、対艦攻撃を視野に入れた政府軍可変ミサイル爆撃機であるVB-22/RVBー22叛乱軍戦艦の出現頻度が増え、大型可変攻撃機を有する陸軍、海軍と異なり、可変戦闘機のみでは対抗する力が不足しているのは明らかになっていた強化策ととして、空軍に大型機の導入を進めることとなり、その状況から対艦攻撃を重視することを主眼に置いた設計になり、可変ミサイル爆撃機という形で配備されることとなったVB-22(上)は、新型の対艦巡航ミサイルを装備しており、敵艦に対してのヒットアンドアウェイのためにそのスピードが重視され、可変翼が採用されているRVB-22は、同時に開発されていた可変哨戒/電子戦機で、多少遅れた感のあった空軍での電子戦の能力を大きく向上させたエアクラフトモード可変翼を有する大型の機体で、後方の空軍主力機のVF/A-18と比較すると、その大きさがわかる敵艦への近接攻撃も視野に入れているため、可変攻撃機同様のアーマードコクピットを採用している運動性能は通常可変戦闘機並みの高さを持っており、加速、最高速度では大きく上回る武装は、固定武装として前部ビームガトリング砲2門、後部には自動照準装置付4連ビームガトリングを後方攻撃用に装備している外部武装に対艦巡航ミサイルを中心に各種ミサイルを状況に応じて選択できるデストロイド2連対艦キャノンを展開させるためのモードで、空戦モードと陸戦モードがある腕部には大型ビーム砲が装備されており、広いレンジでの攻撃対応力を持つバトロイドこの機で初めて導入されているのが、デストロイドとバトロイド双方を併せ持つ変形システムであるこの大型バトロイドには、対艦武装がすべて展開され、更にピンポイントバリアを表面に展開した格闘専用爪型ブレードが腕部に装備されている対艦巡航ミサイルも腕部にも装備されていることから、その発射タイミングの自由度は大きく改善されており、より有効な対艦攻撃が可能である対艦巡航ミサイル自律型の巡航ミサイルで、ミサイル型ゴースト(無人機)と言っても過言ではない性能を有するマークされた標的に対し、妨害を回避しつつ確実に向かうことが可能で、前方にアンチバリアシステムも装備しており、展開されたバリアを突破することもできる可変哨戒/電子戦機RVB-22VB-22をベースに、対艦キャノンのかわりに哨戒・電子戦機器を搭載、上部にレドームを装備しているまた、腕部にあたる部分の対艦巡航ミサイルは、電子戦用ECMポッドに換装されており、より強力な電子戦攻撃能力を持つ更に、翼下にはミサイルのかわりにゴースト(無人機)を装備し、連携をとることにより、単機でも広範囲を対象にした作戦を遂行できるようになっている空軍パイロットの間では、空の要塞と呼ばれており、活躍を期待されているTu-22/-22M“ブラインダー”“バ価格:912円(税込、送料別) 楽天で購入ハセガワ 1/72 RVF-25 メサイア “マクロスF” 「マクロスF」より キャラクタープラモデル 65828価格:2816円(税込、送料別) 楽天で購入
2021年10月03日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第50回は、可変戦闘機VF/A-18(II型)ですVF/A-18(II型)は、政府軍制式主力可変戦闘機であるVF/Aー18(II型)名機と言われ、長く空軍の主力可変戦闘機であったVF-127の後継機として開発がスタートしたVF-127は、各種アップデート、近代化改修で運用され続けてきたが、新型機動兵器などの反乱軍の戦力拡大には力不足は否めない状態であったまた、海軍主力機のVF-110もその状況は同様であり、結果的には主力機の統合化とし、マルチロールタイプのコンセプトで進めることとなった同じコンセプトでは、過去にすでに退役したVF/Aー18があったが、開発期間短縮のために、同機の基本デザインを基に最新技術による再設計を行う形で計画が進められた従来、空軍機チームと海軍機チームで別れていた資源を統合することで、更にその期間は短縮されたと言われているファイターそのシルエットは、設計の基となった旧VF/Aー18と似たものになっているエンジンは、特別作戦部隊機にも採用された最新型エンジンを2基装備したそのパワーを充分に活かすために、最新の操縦サポートデバイスと可変ノズルが装備され、パイロットのスキル不足を補い、特別作戦部隊などのエースパイロットに迫る戦闘力を発揮する武装は、機首にビームガトリング砲を1基内蔵し、他は外部武装になるその基本は下部に装着するガンポッドと翼下のハードポイント及び翼端部に装着されるミサイルである外部武装は、部隊や作戦毎に対応するオプションが豊富であることも特徴であるガウォーク完成制御システムやサポートデバイスが大幅に強化された結果、一般パイロットでもエース並みのドッグファイトでのガウォーク活用が可能になったこの形態の利点は、不整地対応のVTOL能力だけでなく、積極的にドッグファイトに取り込んで運動性能で向上させることでもあるが、一般パイロットには難しく活用が十分でなかったことは否めなかったそのことにも注目しての大幅改良となったバトロイド軽量化による運動性能重視の設計になっているその分、外装素材強化やピンポイントバリアの自動展開、更に可動部強度と各摺動部耐久性の向上で防御力を補っているセンサー部各電子デバイスを有効に作動させるため、一世代前では指揮官機や哨戒機に使用されていたレベルのセンサーが採用されている量産効果と技術力によりコスト問題は解決しているガンポッド新たに開発されたガンポッドは、出力、連射性能とも向上し、サポートデバイスにより照準や出力制御が行われるサポートデバイスへの情報提供用センサーが上部に装備しているより命中率を上げるためにストックを装備しているのも特徴である格闘戦用としてバヨネットも装備されている空軍機もともと開発が空軍向け可変戦闘機として行われていた背景から、ベースの仕様となっている配備もこちらの方が早く進んでいる海軍機艦上装備などの海軍用のオプション装着が必要なため、空軍に比べ配備はやや遅れ気味であるしかしながら、従来の配備のスピードと比較し、それでもかなり速い展開であり、開発側、供給側の体制の変化が効いていると思われる主力戦闘機この計画は、政府軍作戦本部による技術本部体制改革が行われたことで、その開発は今までにないスピード感を持って成し遂げられた資源を集中したことにより、その質についても非常に高く、将来名機として語り継がれるだけの実力があることは明らかである陸軍も採用に興味を示しており、ロールアウトされる数は過去最高になると見込まれているプラッツ AE144-1 1/144 アメリカ海軍 F/A-18E スーパーホーネット "アルゴノーツ"(単座型) 2機セット プラモデル (ZS75144)価格:1880円(税込、送料別) 楽天で購入マクロスΔ メカコレクション 02 VF-171ファイターモード ナイトメアプラス(一般機 辺境宙域仕様)【プラモデル】【バンダイ】価格:492円(税込、送料別) 楽天で購入
2021年06月27日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第49回は、可変戦闘機用外部武装ソードガンポッドですソードガンポッドは、可変戦闘機用特殊外部武装であるソードガンポッド可変戦闘機に装備されるガンポッドの特殊仕様である近接戦闘での戦闘力強化を目的に開発されたファイター(航空機形態)では胴体下部に全長を縮めた形(上)で搭載される上下に1基ずつ計2基のビームガンポッドが搭載され、この状態でも発射できるバトロイドに変形後は、展開し剣状の形状(中)になるこの形状こそがソードガンポッドの名の所以である刃にあたる部分には表面にバリアが展開され、切断力を高めている刃の内部には高出力ビーム砲が内蔵されており、刃の一部を展開すること(下)で発射できる上より、VF-137改「ブラックセイバー」、VF-2000X現在、特別作戦部隊スカルズのベルクトリーダー機であるVF-137改「ブラックセイバー」と特別作戦部隊アスカウィング部隊長アスカリーダーのVF-2000Xに搭載されているVF-137改「ブラックセイバー」新たにスカルズの航空隊ベルクト隊の隊長に任命されたベルクトリーダーの搭乗機であるVF-137開発時に検討されていた仕様のひとつに、特務部隊グリムリーパーズ用のものがあったが、彼らの専用機VF-44シリーズからの機種変換にはあまりメリットが挙げられなかったことにより保留状態になっていた叛乱軍の新たな機動兵器攻略に電子線と近接戦闘が有効ということで、近接戦を得意としていたベルクトリーダー専用機として1機だけロールアウトされたVF-2000Xアスカリーダーの希望で、VF-2000シリーズの実験機を無理やり実験機に改造した機体であるもともと、小型機ではあるにもかかわらず、無理やり通常サイズ機体用のガンポッドを装備していたが、今回のソードガンポッドのロールアウト直後に要求が出され、ガンポッドの換装に至った通常サイズ機用のサイズであり、大剣を装備したような外観になってしまっている搭載は無理やりなこともあり、機体バランスに影響をきたしているとも考えられるが、スキルでカバーしそれを感じさせない高出力ビーム砲発射の際には刃(ブレード)が展開し、バレルが露出するバーストモード(高出力モード)専用であり、特別作戦部隊専用機のような高出力のジェネレータを装備する機体でないと、性能は大きく制限される今後、この2機の活動状況を分析し、より有効な改良及び、他への展開を検討しているが、現時点では、非常に扱い辛い装備であり、使用者を選ぶ武器になっているWAVE ファイブスターストーリーズ 1/100 バッシュ ザ ブラックナイト FS71価格:13952円(税込、送料別) 楽天で購入1/72 マクロスΔ Sv-262HsドラケンIII/リル・ドラケン装備(ミラージュ・ファリーナ・ジーナス搭乗機) プラモデル バンダイスピリッツ 【3月予約】価格:6580円(税込、送料別) 楽天で購入
2021年03月28日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第48回は、大型可変攻撃機VA-42ですVA-42は、一般部隊向け大型可変攻撃機である上より、VA-12(II型)、VA-42、RVA-42、サイズ比較用に可変戦闘機VF-127叛乱軍の機動兵が強化されていく状況の中で、一般部隊に配備されていた大型可変攻撃機VA-12は、後方支援ですら性能の不足が否めない状況になっていた一般部隊の戦力補強のため、大型可変攻撃機の開発が行われ、VA-12のコンセプトが引き継がれるVA-42が開発されたVA-12と同様、哨戒機仕様のRVA-42も開発されたが、高性能な哨戒機であることは当然で、更に電子戦能力を強化、叛乱軍新型機動兵器のロンレンジ攻撃の妨害などに有効な高い電子妨害機能を持ち合わせる先代機同様水陸両用型である陸軍、海軍の一般部隊に配備されることを想定しての開発であったことで、飛行艇としての機能も有する水陸両用機となっているデストロイド(空戦モード)モードも先代機同様の3モードで、空中戦特化型の空戦モードも設定されている強力な火力をすべて活用できることで、叛乱軍機動兵器との空中戦での優位性をもたらすデストロイド(陸戦モード)移動砲台と言っても過言ではない強力な火力を持つまた、両側に展開する火器搭載アームの先端には爪上のマニピュレータが搭載され、ピンポイントバリアを展開し、格闘戦も可能としている武装上部に艦船並みの大型ビーム砲2基、火器搭載アームにはビーム砲片側2機ずつの計4基、主翼付け根にはビームガトリング砲計2基が搭載されている主翼のハードポイントには各種オプション武装を状況に応じて選択可能であるが、基本は大型対艦ミサイルが装備されるRVA-42VA-42の上部大型ビーム砲を取り外し、偵察用センサーユニット、ECMポッドなどの危機を搭載し、大型レドームを装備した哨戒機であるハードポイントには一部ミサイルと換装する形で、ブースター型無人機(ゴースト)を装備し、移動式外部偵察ポッドの役目を担わせる機体装着時は、万が一攻撃を受けた際の空域離脱用ブースターとしての機能も有する変形はベース機同様3モードに可能であるが、用途からその頻度はさほど高くない大きな火力は今後の対新型機動兵器作戦への有効性を期待されているアオシマ 1/144 海上自衛隊 救難飛行艇 US-2 スケールプラモデル 航空機 No.1価格:3344円(税込、送料別) 楽天で購入1/200 超重量級デストロイド モンスター (超時空要塞マクロス)価格:4091円(税込、送料別) 楽天で購入
2021年03月21日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第47回は、政府軍新イチジョウ級空母ですイチジョウ級空母は特別作戦部隊専用艦として運用されており、新型への移行が開始された上より、初代イチジョウ級(同型艦ユラヒメ)、現行イチジョウ級イチジョウ、新型イチジョウ級イチジョウ現行イチジョウ級2番艦である特別作戦物隊バーミリオンズ所属のハヤセが、叛乱軍の戦艦の主砲により大きなダメージを受けてしまった新しい敵戦艦の登場で憂慮されていた状況が現実になったことより、計画が進んでいた新型イチジョウ級の計画は加速され、ハヤセの新型艦を製造が急遽着工された現行のイチジョウ級は初代より大型であるが、さらにそれを上回るサイズとなっている特別作戦部隊スカルズ 空母イチジョウ大きな航空甲板を持つ正規空母型の艦である可変航空機専用の空母であり、政府軍の旗艦でもある現在、製造中で2番目にロールアウト予定である特別作戦部隊バーミリオンズ 空母ハヤセ左舷に空母型航空甲板、右舷が強襲揚陸艦型格納庫のマルチロール空母である可変戦闘機、可変攻撃機双方の航空隊を持ち、常に最前線での戦果を期待される現行艦で、自ら盾となり首都を敵戦艦手法から守ったことで、大きなダメージを受け、新型艦導入の第一弾となり、部隊への引き渡しが行われた特別作戦部隊ウォートホッグズ 強襲揚陸艦ダイダロス可変攻撃機専用強襲揚陸艦で、主に陸戦での強攻突入などの厳しい作戦に参加することが多い空母型格納庫と比較し、装甲も強固になっているイチジョウと同時期の部隊引き渡しが計画されている特別作戦部隊L.W.D. 空母プロメテウス空母型航空甲板であるが、コンパクトな設計になっているまた、艦首にカタパルトハッチを持ち、強襲揚陸艦の性格も持ち合わせているより自由度の高いマルチロール艦として設計されている特別作戦部隊アスカウィングス 空母アスカプロメテウスと同型艦で、プロメテウスとともにロールアウトは一番遅い予定である艦橋部艦橋部から後方エンジンにかけては、同一の仕様である従来の艦と比較し艦橋前後に3連ビーム砲が増やされており、大きさだけでなく火力も大きく強化されている強攻型高エナルギーを放出する主砲での効率を上げること、エネルギー伝導での船体のダメージを予防するために伝導経路を最小限にする形態である初代より受け継がれており、この形態での極大人型兵器としての戦闘能力もより向上されている主砲出力、破壊力の向上はもちろんであるが、特筆すべきは発射までのエネルギー充填時間の短縮で、カウンター攻撃や連射性能が大きく改善されている新しい特別作戦部隊の空母の情報はあえて公表されており、叛乱軍新型戦艦により増幅していた人々の不安は、幾分和らげられたという報道がされるようになったハセガワ 超時空要塞マクロス SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス & ダイダロス 1/4000スケール プラモデル 65830価格:11571円(税込、送料無料) 楽天で購入ヴァリアブルファイター・マスターファイルSDF-1マクロスVF-1航空隊 [ SBクリエイティブ株式会社 ]価格:2860円(税込、送料無料) 楽天で購入
2020年12月13日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第46回は、可変戦闘機VF-129及びVF-130ですVF-129及びVF-130は、首都防衛隊向け可変戦闘機であるVF-129/VF-130上からYF-129、VF-129ゴーストブースター仕様、VF-130ゴーストブースター仕様、VF-130叛乱軍戦力の増大に伴い、政府軍でもその対抗策での装備の見直しが行われ、その中で可変戦闘機VF-116の退役が行われた特別作戦部隊アスカウィングではVF-2000シリーズが導入され、順次機種転換が行われていたが、同じくVF-116が配備された首都防衛隊特別航空部隊での後継機に関しては、その後継機の決定が遅れていた理由として、首都周辺での局地的な運用と、後のない状況での戦闘の想定から特殊な決戦兵器としての性能が求めらていたことが挙げられる結果、専用機の導入となったが、特別作戦部隊の空母を失うなどの危機的状況から限られた時間での導入が必要とされ、過去の不採用機を基にした再設計の案が浮上していた候補として、VF-127導入時の実証機試験まで進み不採用になったYF-129が注目され、再設計の作業が進められたYF-129は前進翼を持つ軽量機で、非常に高い運動性能を持っていたが、パイロットに高いスキルを要求するもので、当時の技術力ではサポートデバイスでの操縦補助が不十分であり、突出した性能を持ちながら、一般部隊での運用が困難ということで不採用となったこの機を基に首都防衛任務に特化した形で再設計されたのが、VF-130であるその特徴であった前進翼は、より安定方向に振るために通常の翼形状とし、最新の機体素材、エンジン、アビオニクスを与えられた高い要求スキルは大きくは改善されていないが、精鋭を集めた部隊向けであり問題とされなかった更に、副隊長機にはゴーストブースターを装備し、強化を図っている隊長機は、YF-129を、レイアウトそのままで、VF-130同等の装備にリビルド、ゴーストブースターを装備した機体VF-129となっている安定性を犠牲に、極限まで空戦能力を上げた機体とも言えるYF-129時期主力可変戦闘機計画で不採用となった機体である軽量小型のスリムな胴体に、前進翼にカナードといったドッグファイト向けの機体である特別作戦部隊への導入も検討されたが、さらに小型のVF-2000が導入されたため、その開発計画は終了していたVF-130 ファイタースリムな機体で旋回性能が高いこれは、首都周辺での最終的な制空権を得ることを目的としているノーズが長い形状が外観上の特徴となっているVF-129/130 ゴーストブースター仕様 ファイター隊長機、副隊長機はこの部隊伝統の金と銀のエネルギー兵器拡散コーティングを強化した仕様となっており、ゴーストブースターを装備しているこの外装はビーム兵器に強い反面、物理攻撃には弱い性状であるゴーストブースターは、操縦安定性を引き換えに空戦能力を大きく高めた装備であり、特に隊長機はオリジナル機のレイアウトを踏襲したことで極めて高い性能と引き換えに要求スキルも非常に高いものとなっているガウォークこの機体でのガウォークは、低空高速移動などの特殊用途より、変形を用いてのドッグファイトでの優位性を高める内容で設計され、決戦兵器としての性格が強いバトロイド軽量を活かし、バーニア強化によるこの形態での滞空時間を高めることで、空中での優位性を有しているガンポッドはスピアタイプで、格闘戦でも高い戦闘力を実現しているただし、軽量化のため外装の装甲は薄くされているため、耐ダメージ性能は低いゴーストブースター汎用性の高い推進力強化オプションパーツではあるが、この装備はパイロットへ高いスキルを要求するビーム砲を2基ずつ搭載し、強化武装としての機能も有する分離することで、戦闘支援、哨戒などができる首都防衛隊の特別航空隊ナイツに配備され、首都防衛の最終防衛ラインを担う機体であるハセガワ 65844 1/72 VF‐31F ジークフリード メッサー機/ハヤテ搭乗機 w/リル・ドラケン劇場版マクロスΔ プラモデル (ZP74554)価格:3580円(税込、送料別) 楽天で購入HGUC 1/144 MS-15KG ギャン・クリーガー (機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争期)【新品】 ガンプラ プラモデル 限定価格:5196円(税込、送料無料) 楽天で購入
2020年09月20日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第45回は、可変戦闘機VF-137ですVF-137は、政府軍特別作戦部隊向け可変戦闘機であるVF-137上より、VF-137、VF-137Jファストパック装備、VF-137Jゴーストブースター装備特別作戦部隊スカルズに配備されていた可変戦闘機VF-57が新型の敵機動兵器に撃墜され、VF-150からアップデートしたとは言え設計のの古いこの機の力不足は否めない状況であったこのことから従来から進行していた新型特別作戦部隊向け可変戦闘機の開発計画を加速することで、このVF-137が導入されることになった名機として長く運用されている一般部隊向け可変戦闘機VF-127をベースとして、開発期間の短縮をはかっているこの機のために開発されたエンジンは、先行して一部のVF-127に搭載、実機テストを行い熟成させるという取り組みも行われた結果、ロールアウト時には熟成された状態と言っても過言ではない仕上がりで、即戦果を挙げているVF-127が可変翼機であったのに対し、カナード付きのデルタ翼のレイアウトとし、より過激な運動性能を求められる特別作戦部隊に対応しているまた、センサー部(頭部)を中心にアビオニクスを強化したVF-137Jがリリースされ、ブースターにマイクロミサイルポッドを搭載したファストパック、VF-144で導入されたゴーストブースターを最適に運用できる仕様のバージョンとなっているこれらは、VF-57S(VF-57カスタム機)を運用していたリーダーに対して機種転換が行われているファイターデルタ翼にカナードの無尾翼が特徴の機体で、高い運動性能を誇るエンジンも最新型で、現状では最強の装備であるファイター(VF-137J)センサー部(頭部)を強化したものに換装されており、それに合わせて各部の電子機能が強化されている翼端部の変形機構も一部変更がされており、オプションパック装着時の変形パターンに切り替えができるようになっているファストパックのマルチロックオン機能、ゴーストブースターの遠隔コントロール、通信に対応するための電子機能強化になっている外観上は、アンテナ素子を内蔵したビーム砲が2連になっていることが大きな相違点であるガウォークガウォークも高性能に仕上げられているが、ゴーストブースター装備機では更に機動性が高く、ガウォークでのドッグファイト性能を大きく向上させているバトロイドバトロイドは、やや大きめのディメンジョンになる新型敵機動兵器との近接戦を想定した、各部の強化策がとられている特別作戦部隊スカルズ第2航空隊ジュラブリク隊長機にVF-137Jファストパック、そして一般パイロットにはノーマル機が配備されているノーマル機と言っても各パイロットに合わせたカスタマイズを機毎に施されているファストパックのマイクロミサイルマルチロックオンで複数対象を一度に攻撃できる敵機動兵器を想定した装備である特別作戦部隊L.W.D.隊長副隊長機には、従来のVF-57Sカスタムに代わり、VF-137Jゴーストブースターが導入されたゴーストブースターは分離し、独立運用が可能で、哨戒やマルチレンジ攻撃などに活用できる第3航空隊白龍隊隊長にはVF-57Sアーマードパックに代わり、VF-137Jファストパックが与えられた新たな主力機として導入され、導入当初よりその高い実力が多く報告され、今後の戦局に大きく影響を及ぼす機体を考えられているムースリパブリックデカール 1/48 サーブ ビゲン AJS 37 ザ・ショーマストゴーオン プラモデル用デカール MRD48013価格:1102円(税込、送料無料) 楽天で購入トミーテック マクロスモデラーズ 技MIX 技MCR16 マクロスデルタ SV-262Hs ドラケンIII キース エアロ ウィンダミア機 バトロイドモード 1/144スケール 彩色済みプラモデル X279051 (メーカー初回受注限定生産)[cb]価格:5395円(税込、送料別) 楽天で購入
2020年07月05日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第44回は、可変攻撃機VA-32ですVAー32は、政府軍一般制式可変攻撃機であるVA-32VA-32は、初代VA-32、VA-132に続く、32系小型航空機の系統の可変攻撃機で、一般部隊向けの制式採用機として開発されているその母体は特別作戦部隊向けVA-35であり、一般向けにデチューンというのが従来の手法であったが、コンセプトを一般向けに最適化するということに変更して完成した機体である結果、パイロットへの要求スキルが低いながらも、特別作戦部隊向けに期待に匹敵する能力を有するに至った上段より、通常型、デザート仕様、アーマードタイプになる通常型とデザート仕様の差は、防塵処理、耐熱装備の差程度であるオプションパックとしてアーマードパックが準備され、主に隊長機に装備されることが多いアーマードパックは、重量増に対応してのブースターが装備されているが、それ重量増をカバーするレベルを大幅に超える能力を有していることから、高機動型として運用されることが多いアタッカー航空機形態では、従来機と差を見つけるのが難しいと思えるほど変化はないとは言え、この形態での性能向上も著しく、非常に高いものになっている垂直離着陸機能この系統の特徴はこの機能であり、変形無しでも柔軟性の高い運用が可能である垂直離着陸用可動ノズルは、その目的以外にも姿勢制御に積極的に利用され、高い運動性能を実現しているデストロイド上が空戦モード、下が陸戦モードである従来よりあるモードをそのまま踏襲している形態名称になっているが、実際には空戦、陸戦にこだわらず必要に応じて形態を変えるのが近年の戦術となるその状況、パイロットのスキル及び性質でケースバイケースに変わるので特定はできないが、砲撃では空戦モード、格闘戦では陸戦モードの形態の頻度は高いガウォークも形態としてはあるが、最新の戦術ではほぼ使用されない形態になっている武装メインは、両腕部にビームキャノンを計4門装備する腕部シールド部には内臓ビームガトリング砲が装備されており、すべての形態で使用できる格闘専用にはバリア―展開するクロー型ブレードが装備されている海軍航空部隊通常型と呼ばれているタイプは海軍での運用を主に考えられているやや遅れてはいるが、随時配備されている陸軍航空機部隊新型可変戦闘機を有する海軍と違い、陸軍はその戦力不足が深刻で、配備は陸軍優先で行われている陸軍隊長機アーマードパックは陸軍隊長機に使用されることが多いその強力な推進力で高機動型として使用されるただし、その分要求スキルも高まるため、万人向け装備ではない叛乱軍機動兵器の登場で劣勢になりかかった政府軍ではあったが、この機体でボトムアップの改善を行うことで、戦局を有利に進めたいと考えていた1/72 ウォーバードコレクション No.64 ボーイング X-32 JSF プラモデル 60764[WB.64]価格:7080円(税込、送料無料) 楽天で購入超時空要塞マクロス 1/60 完全変形 VF-1J アーマードバルキリー 一条輝TYPE(再販)[アルカディア]【送料無料】《08月予約》価格:24059円(税込、送料無料) 楽天で購入
2020年04月19日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第43回は、叛乱軍新型戦艦です新型叛乱軍戦艦が出現、政府軍でのコードネームは「カムジン」とされた叛乱軍新型戦艦突如出現した新型戦艦は、政府軍にとって大きな脅威であったそのサイズ、形状から、全く新しいものと判断され、その攻撃力も強大であることが予測された塗装色より、叛乱軍旗艦にあたる特殊艦と思われ、現状ではこの個体1隻のみの確認であるサイズ数少ない記録より映像解析された結果である従来の戦艦をはるかに凌駕するサイズであることがわかる政府軍最大のイチジョウ級(下段)と比較しても、その圧倒的な巨大さがわかる火力前方に大型砲2門が確認される従来と同型と思われる砲が上部に装備、更に主砲は従来の者より高出力であることが推測される内臓兵器については未確認ではあるが、従来の戦艦をはるかに上回る火力であることが予測されている更に、推進力、フォールド航行機能も大きく改善、向上されていることが予測されるまた、航空母艦としての機動兵器積載能力も高いと考えられるこの新型艦の出現は、一時優位と思われていた政府軍に、危機感を大きく与えている【中古】プラモデル 1/20000 ゼントラーディ軍ブリタイ艦隊旗艦 ブリタイ艦 「超時空要塞マクロス」 シリーズ No.60 [AR-330]価格:4830円(税込、送料別) 楽天で購入【送料無料対象商品】コスパ 超時空要塞マクロス デカルチャー Tシャツ ブラック 【ネコポス/ゆうパケット対応】価格:3190円(税込、送料無料) 楽天で購入
2019年12月15日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第42回は、叛乱軍新型機動兵器です新型の叛乱軍機動兵器が確認された叛乱軍新型機動兵器それまで、叛乱軍の機動兵器に新しい機種が確認される場合、従来型の改良またはハイブリッドタイプとも言える2種の機種の部位を組み合わせるようなものであった久々に全くの新しい設計と思われる機体が確認された基本は重バトルスーツタイプの形状に近いが、サイズが小さくなっているコクピットサイズを考えると、叛乱軍兵士にとってコクピットは極めて狭いスペースであることが推測される戦闘ポッド以上のタイトな空間と考えられている変形機構戦略ポッド同様、飛行形態への変形機能を有することが確認されているその形状から、飛行形態時の運動性能は、戦略ポッドのそれを大きく上回ると考えられているサイズ現在稼働が確認される従来の機動兵器と比較すると、かなりの小型化がはかられているのがわかる実際の戦闘でも、通常サイズの可変戦闘機のバトロイドとのサイズの差も少なくなってきていることが、記録映像で確認されている高出力火器と高パワー主体の従来型から、運動性、機動性に設計コンセプトがシフトしていることが推測されるリーダー型リーダー型も確認されている特に運動性に差はなく、専用のハイチューンが施されてはいないと考えられるただし、頭部にある突起は、識別や飾りの部類ではなく、近接戦闘用の武装であることが確認されている兵装A:ガトリング砲 (個体によって、実弾、ビーム双方確認されている)B:ビーム砲C:大口径ビームキャノンコードネーム「カムジン」コードネーム「カムジン」と呼ばれる新型戦艦の出現と同時に、この機体の目撃例、遭遇例が出始めているこの戦艦に搭載するために同時期に並行して開発された機体との見方が強い編隊当初は単独行動での遭遇例が多かったが、編隊で本格戦闘に入ることが増えてきているテストは終了して本格的な配備になっていることが考えられる現状では未知の部分も多いが、ただ一つ、将来政府軍にとって大きな障害、脅威になることはわかっているバンダイスピリッツ 1/72 超時空要塞マクロス 標準量産タイプワンマン戦闘ポッド リガード プラモデル (ZP64344)価格:1600円(税込、送料別) 楽天で購入バンダイスピリッツ 1/100 超時空要塞マクロス 戦術ポットグラージ プラモデル (ZP64343)価格:1050円(税込、送料別) 楽天で購入
2019年12月01日
前回の妄想航空機図鑑 エクストラはこちら...政府軍 第5特別作戦部隊 アスカウィングこの部隊は、先行3部隊に追加された2部隊のうちのひとつである3部隊を補完する目的で設立され、小型機を主軸とした特殊性の高い任務が多い特務部隊のグリムリーパーズは、この部隊に所属するステルス航空母艦 アスカ第4特別作戦部隊L.W.S.のプロメテウスとは同型で、ステルス性が高いのが特徴であるVF-2000AWC(部隊長専用機)同部隊の部隊長専用機で、最新鋭の特別作戦部隊専用機のVF-2000に更にカスタマイズを加え、代々の部隊長機の引き継がれる特徴的なカラーリングと、センサー部(頭部)デザインを持つVF-2000同部隊専用に開発された小型可変戦闘機であるダウンサイジングが進み、変形後のバトロイドでは、ほぼデストロイド並みの全長となる出力は通常サイズ機並みであり、高性能ではあるが極めて扱いずらい操作性になっているそれゆえ、特別作戦部隊それも限られた隊へのみの配備となっているVF-116XL(II型)従来の主力機であったVF-116であるが、引き続き使用されているただし、エンジン、アビオニクスをVF-2000で開発された最新のものに換装する近代化改修が行われ、作成遂行能力に不足はないこの機は、デルタ翼を持つ第2航空隊長専用機のXLであるVF-116(II型)近代化改修されたVF-116の一般機であるミラージュ隊アスカウィング部隊長のアスカリーダーが隊長を兼務する第1航空隊であるVF-2000で構成されるエンゼル隊エンゼルリーダー率いる第2航空隊で、機体数はこちらの方が多く、実質主力とも言えるVF-116で構成されるアスカリーダー過去より、一番美しい顔を持つ可変戦闘機と称されており、そのセンサー部のデザインはほぼ変わらず現在に至っているバンダイ 1/144 No.4 VF-11MAXL改 ミレーヌバルキリー(マクロス7)価格:990円(税込、送料別) 楽天で購入F-16ファイティング・ファルコン最新版 (イカロスムック 世界の名機シリーズ)価格:1650円(税込、送料無料) 楽天で購入
2019年11月09日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第41回は、可変戦闘機新型VF-110ですVF-110は、政府軍の海軍制式可変戦闘機であるVF-110可変戦闘機VF-110は、海上防衛の強化のために開発された従来、可変戦闘機は空軍に配備され、海軍には可変攻撃機(デストロイド)のみの配備となっていたそれまでの叛乱軍の海上での戦闘能力は、海上戦闘用に改修された可変攻撃機で十分対応できるものであったためであり、それを上回る場合は空軍の応援、そして特別作戦部隊の投入ということで対処していたしかし、敵機動兵器の性能向上により、その戦略では対応が難しくなり、特に応援到着前に防衛線を突破されるケースも見られるようになっていた作戦本部は、この事実を重く見て、戦略の見直しを急遽進めることとし、海上専用可変戦闘機の導入により、可変攻撃機とのコンビネーションで層の厚い攻撃を行えるようにすることとしたその結果、開発されたのが当機であるファイター海上戦闘に特化したこの機体は独特の形状をしている攻撃機の要素も含んだマルチロール機になっており、低空域、低速での運動性能も高く、海上での多様な状況に対応できるコックピットはオフセットして配置しており、反対側のスペースには、その作戦内容により哨戒用デバイス、戦闘管制デバイス、指揮命令用デバイスなどを換装できるようになっており、場合によっては副操縦士や救助者用の座席の設置もできる艦上戦闘機としての機能艦上戦闘機としての運用であるため、航空機形態での短距離離着陸性能は高い垂直離着陸も検討されたが、変形後も高い運動性を求められる可変戦闘機では、そのための設計上の制限が総合性能の低下に大きく影響するため見送られているまた、主翼を折りたたむことで艦への搭載数も増やせるようになっている兵装システムどの形態でも火器類が有効に活用できるようレイアウトには考慮がされているa)センサー部小型ビーム砲b)ビームガトリング砲(実弾ガトリング砲に換装可能)c)ビームガンポッド(バーストモード機能装備)d)外部武装:対空ミサイルe)外部武装:対艦ミサイル外部武装は多種のオプションから選択可能になっているガウォーク従来の可変システムを活用したドッグファイトに対応できる他、特に海上ホバリングの機能に強化が行われている航空機形態での柔軟性を高くした理由のひとつが、海上での作戦を優位に進めるため、ガウォークでのホバリングに機能を割り振ることでもあるバトロイドバトロイドとしての性能で特別な装備としては、時間に制限はあるが、海中での戦闘に対応できることである従来の政府軍機動兵器も短時間の水中での活動はできることは確認されてはいたが、正式にサポートされたのは初の機体となる格闘戦装備従来ではピンポイントバリアを展開するバヨネットやクローであったが、一般部隊用ということもあり、特別な訓練なくより使いやすくするために、拳そのものにピンポイントバリアを展開できるようにしている各海軍航空母艦に急ピッチで配備が進められている機種転換訓練の進捗も良好で、一部実戦の報告もある拠点防衛の要として活躍が期待されている1/48 デ・ハビランド DH.110 シービクセン FAW.2【05808】 トランペッター価格:7350円(税込、送料無料) 楽天で購入ハセガワ MC05 1/4000 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか SDF-1 マクロス要塞艦 劇場版 プラモデル (ZP56657)価格:4180円(税込、送料別) 楽天で購入
2019年10月13日
前回の妄想航空機図鑑 エクストラはこちら...政府軍 特務チーム グリムリーパーズ第5特別作戦部隊 アスカウィングに所属する、特殊任務を目的とするチームである非公開のチームであり、軍内部でも限られた者しかその実態を知らされていないため、謎の部分が多く、隠密活動による敵の攪乱、情報操作などを行っているとされているが、その内容は明らかではないアスカウィング内でも一部の者しかその存在を知らず、通常は母艦であるアスカの管内厨房のスタッフとして従事している可変戦闘機 VF-44これまでは、ステルス性の高い機種をベースに改装をされた機体を使用していたが、その任務の重要性を重く見て、専用機が開発配備されたステルス性及び電子戦性能を強化しており、ほぼ察知されずに敵に接近することが可能であるまた、高速移動モードに航空機形態での可変機能を持ち、ヒットアンドアウェイに特化した設計になっている可変戦闘機 VF-44 アヌビスリーダー専用機チームリーダーの専用機で、基本的な性能に差はないが、通常型の2門のガンポッドを装備しているのに対し、大型ブレード装備の大型ガンポッドに換装されている代々のリーダー機に装備されている形状の外部武装で、ブレード展開時は大鎌の姿になるこの形状のガンポッドが、チーム名の由来であるとも言われる可変戦闘機 VF-44 スナイパー仕様遠距離からの狙撃用の機体であるガンポッドはロングレンジライフルに換装され、バトロイド時のセンサー部(頭部)は、高性能型に変更されている可変戦闘機 RVF-44スナイパー仕様と同様の高性能センサー部(ただしチューニングは異なる)と、機体上部にレドームを持ち、哨戒機としての性能と電子攪乱を強化されているまた、無人機のコントロール機能も有する無人可変戦闘機 QVF-104従来は翼下に無人戦闘機を装備していたが、新機種導入に伴い無人可変戦闘機が導入されたRVF-44にコントロールされ、哨戒にも活用されている先鋒隊リーダー機と通常型で編成されているスナイパー後方からの狙撃を行う無人機隊無人機を展開させての作戦を行うその作戦内容より、その姿を見た者は生きてはいないとも言われている味方にもその存在を知られぬ策は厳重に行われており、装備の格納庫も特殊な場所であり、母艦内スタッフにもわからないようになっているただ、空母アスカの厨房スタッフの評判は良くない任務中は食事の品質に影響するためであるハセガワ 65849 1/72 VF‐31E ジークフリード チャック機 “マクロスΔ” プラモデル (ZP63009)価格:3180円(税込、送料別) 楽天で購入F-4E、F、Gファントム2(世界の傑作機No.183)価格:1645円(税込、送料無料) 楽天で購入
2019年08月24日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第40回は、可変戦闘機新型VF-44ですVF-44は、特別作戦部隊専用機として開発された特務可変戦闘機であるVF-44可変戦闘機VF-44は、特務部隊グリムリーパーズ専用に開発された機体である同部隊初の専用開発機となる叛乱軍機動兵器の性能の向上とともに、特殊作戦も重要性も上がってきている特に、拠点捜索作戦では正攻法では対処できない場合も多く、より作戦投入の機会が多くなっているこのことから、従来のVF-116を改修したものから専用機への転換を行うとともに、より各ファンクションの特殊性に特化したカスタマイズを行っての配備となったこれまでの同部隊での採用機に対して、大幅に電子的にも物理的にもステルス性が向上しているファイター主翼だけでなく尾翼も可変機構があり、ステルス高速移動モードに変形できる前進翼機から無尾翼デルタ翼機に形状が変わり、高いステルス性と安定した高速移動が可能であるガウォーク前進翼モードで変形が可能で、エンジンノズルからの熱及び排気音を抑制するステルスモードが搭載されている電子攪乱も併用することで感知されないまま、敵機に接近することが可能であるバトロイド防御性能をある程度犠牲にすることで、極限まで運動性能を高めている感知されぬまま近接戦に持ち込むことを優先して設計されているスナイパー仕様オプションの高機能センサーヘッドとロングレンジガンポッドを装着しており、後方からの狙撃を主な任務とする狙撃に特化しているため、格闘戦装備は廃されている電子戦仕様電子攪乱及び無人戦闘機のコントロールセンターとしての機能を持つ高機能センサーヘッドとレドームが外観上の特徴となるまた、哨戒機としての任務も可能である隊長機基本性能は、特に他の仕様と変わりはないノーマルタイプではガンポッド2基が標準であるが、大型のガンポッド1基に換装されているこのガンポッドは、展開することで大鎌形状となり、代々この部隊の隊長機で採用される形状であるまた、センサー部にはシャークマウスが描かれていることも特徴となるこの部隊は、そのう作戦の性質上、ほとんどメディアに出ることはなく、その姿を見たものは命を失うという噂も流れているほどであるタミヤ TAMIYA 1/48 傑作機シリーズ No.59 ロッキードF-117Aナイトホーク価格:3758円(税込、送料別) 楽天で購入メカコレクション マクロスシリーズ マクロスΔ No.002 VF-171 ナイトメアプラス ファイターモード(一般機 辺境宙域仕様) バンダイ価格:420円(税込、送料別) 楽天で購入
2019年08月04日
前回の妄想航空機図鑑 エクストラはこちら...政府軍 第4特別作戦部隊 リトル ホワイト ドラゴンズ(L.W.D.)この部隊は、既に導入されていた3部隊に追加された2部隊のうちのひとつである先行3部隊を補完する目的で、同部隊は海上作戦にフォーカスした装備、構成人員になっているステルス航空母艦 プロメテウス後発2部隊は同型艦になっている多用途ステルス空母で、1番艦イチジョウ、2番艦ハヤセと比べ格納庫部の甲板が小型になっており、全長がやや短い航空母艦の形状ではあるが、艦首にデストロイド用ハッチが設けられ、強襲揚陸艦の性格も持ち合わせているステルス性も高められていることも特徴である可変戦闘機 VF-57Sブルー部隊長ブルードラゴン用カスタマイズ機である従来はVF-150のカスタマイズ機であったが、ベースのVF-150がVF-57にアップデートしたことで、新たに作り直され導入された政府軍トップクラスのスキルを持つ部隊長に合わせたチューニングは、この機体の持つ限界に近いとも言われる可変戦闘機 VF-57Sレッド部隊の副隊長でもある所属航空隊の赤龍隊隊長レッドドラゴン用の機体である部隊長機同等のスキルを持ち、部隊長とのコンビネーションは有名かつ強力で、それに耐え得るチューニングが施されている可変戦闘機 VF-57Sホワイト所属航空隊白竜隊の隊長ホワイトドラゴン用の機体であるアーマードパック装備機で、専用装備としてロングレンジライフルを持っている強力な火力が特徴である可変戦闘機 VF-144最新鋭の特別作戦部隊専用可変戦闘機である第2特別作戦部隊バーミリオンズに続く配備になった可変攻撃機 VA-14大型可変攻撃機のVA-14はコードネーム海龍の1番機2番機の2機、哨戒機仕様のRVA-14は龍神のコードネームで1機、計3機配備されている赤龍隊第2航空隊にあたり、隊長は部隊の副隊長でもあるレッドドラゴンである第1航空隊は、部隊長ブルードラゴン率いる青龍隊で、その青龍隊と連携する作戦行動が多い白龍隊ホワイトドラゴン率いる第3航空隊で、主な任務は後方支援、母艦の防衛である特に、火力中心の後方からのロングレンジ攻撃を得意とするL.W.D.先の大戦で、地形が大きく変化し面積が少なくなったとは言え、海洋の占める比率は高く、この部隊が重要な役割を担っていることは確かである1/72 VF-31J ジークフリード “フレイア・ヴィオン カラー” 劇場版マクロスΔ プラモデル[ハセガワ]《発売済・在庫品》価格:3470円(税込、送料別) 楽天で購入1/72 露・ベリエフVVA-14地表効果実験機 (限定再生産)価格:7560円(税込、送料別) 楽天で購入
2019年07月13日
前回の妄想航空機図鑑 エクストラはこちら...政府軍 第3特別作戦部隊 ウォートホッグズこの部隊は、先に設立された特別作戦部隊の陸戦能力の不足を補うために編成された局地戦に特化した編成で、可変攻撃機(デストロイド)専用の部隊であるプロパガンダの要素は先の2部隊より薄く、実質本位で華々しさはないが、一部に根強い人気のある部隊であるそんな部隊の性格から、カラーリングも目立ったところのないロービジでまとめられている強襲揚陸艦 ダイダロスイチジョウ級三番艦で、デストロイド専用の強襲揚陸艦である飛行甲板は短距離用しか持たず、主に前方ハッチより機動兵器が出撃する先にロールアウトされた艦より装甲が強化されており、前線での作戦行動に適している可変攻撃機 VA-10(6型)最新の特別作戦部隊用中型可変攻撃機であるミサイルを積載量も多く、強力な火力と機動性のバランスが持ち味で、この部隊専用にして主力の機動兵器である可変攻撃機 VA-35特別作戦部隊専用小型可変攻撃機で、機動性を重視した機体になっている機動性を生かして、先行しての攻撃を得意とし、拠点攻撃に第一陣として用いられることが多い可変攻撃機 VA-14/可変電子戦機RVA-14大型可変攻撃機で、絶大な火力を持ち、移動砲台とも言われる遠距離攻撃を得意とし、後方での支援が主な任務となるが、遠距離から敵艦船や拠点に大きなダメージを与える能力を有するまた、電子戦仕様のRVA-14は、電子妨害だけでなく哨戒機としても高い能力を持ち合わせており、哨戒任務も行う作戦行動時は前線での司令塔としても活躍しているサンダーボルツVA-10で編成された主力航空隊である作戦行動は、この航空隊を軸に展開されることが多いライトニングスVA-35、VA-14で編成される航空隊であるVA-35先行攻撃や奇襲の作戦で活用され、VA-14は後方支援で作戦行動を行うライジンRVA-14はライジンのコードネームを持っている哨戒任務、電子戦、前線での作戦指令など、その任務は重要かつ多岐に及ぶウォートホッグズ戦闘エキスパートの集う部隊とのイメージが強く、それを象徴するように部隊長はエースパイロットではなく、母艦艦長が兼務している華々しさはないが、政府軍を代表する部隊のひとつとして人気があるのは、そういったところではないだろうかハセガワ 1/72 A10 サンダーボルトII “UAV” プラモデル 02307 【7月予約】価格:2780円(税込、送料別) 楽天で購入タミヤ 60787 1/72 WB.87 ロッキード マーチン F-35A ライトニングII プラモデル(E4716)価格:1500円(税込、送料別) 楽天で購入
2019年06月08日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第39回は、可変戦闘機新型VF-2000ですVF-2000は、特別作戦部隊専用機として開発された小型可変戦闘機であるVF-2000VF-2000シリーズは、小型可変戦闘機VF-116の一部の後継として開発された従来機のVF-116はマルチロール機としての基本コンセプトがあり、デルタ翼のXLタイプを導入しても、小型機としての機動性を十分引き出すことができていなかった叛乱軍機動兵器が大型化かつ機動性の向上で、近接戦闘が頻度が高くなっているもともとドッグファイトでの優位性で一時主流になっていた小型軽量機も、通常サイズ機に変更されていることが多いこれは、近接戦闘でのパワー不足が不利に働くことが多いことからであるそんな中、第5特別作戦部隊アスカウィングは小型機を採用し続けており、今回の開発も同部隊からの強い要請によるものである同部隊の部隊長機であるVF-2000AWC(上)と一般隊員向けのVF-2000の2機種を導入したファイターデルタ翼のレイアウトのスリムでシンプルな機体であるただし、エンジンは小型化されているとはいえ通常サイズ機と同レベルのものが搭載されており、機体性能としてはかなりピーキーな特性になっている一般部隊はもちろんのこと、特別作戦部隊でも扱える者が限られる機体である機体サイズ従来の小型軽量機(上:VF-132、下:VF-116)と比較しても、やや細身な程度でサイズ的には大きな差はないこれは、各デバイスの小型軽量化による効果が大きく、デバイスの数、性能共に新型機が大きく従来機を上回っているガウォーク不整地着陸用の機能であったこの形態も、ドッグファイトや近接戦闘での機動性を上げる有効な手段になっている変形の速度、信頼性、この形態での運動性能は日々進化しているバトロイド小型軽量機であることで、近接戦闘ではヒットアンドアウェイが基本であるが、ある程度の敵の物理攻撃に対して耐え得る、各関節動力のパワーと剛性を持っている小さくとも通常サイズ機に遜色ない格闘性能を有していると言っても過言ではない逆に、小型軽量で敵の懐に入りやすくもあり、ある側面からは優位とも言える部隊長専用機センサー部(頭部)は、従来の同部隊部隊長期に採用されている「女神の顔」を継承しており、カラーリングも引き継いでいるガンポッドは期待下部に大型のものをもう1基装備しており、高出力の上、大型ブレードのバヨネット(銃剣)装備し、更に近接戦闘で有効であるバトロイドのサイズ左から、VF-2000、従来の小型軽量機VF-116、通常サイズ特別作戦部隊専用機VF-57ファイター形態では大きく差はないが、バトロイドでは小型化が大きく進んでいることがわかるこのサイズについては、この部隊の特性に合わせた特殊なものとも言える他部隊での適合性や汎用性を無視し、同部隊専用機と割り切ったことでの結果とも言える特別作戦部隊アスカウィングこの部隊は、表向きは一般的な汎用性の高い作戦参加が多いように見えるが(あえて見せている)、表沙汰にならない特殊な任務が多い(更に極秘部隊とも言える特殊部隊グリムリーパーズもこの部隊所属である)そういった意味でも、この特殊な機体が開発されているとも言えるただし、同部隊全パイロットが同機対応スキルを持っていないこと、マルチロール機が作戦では不可欠であることより、改良はされているが、従来のVF-116も継続して使用されるダッソーミラージュ2000【1000円以上送料無料】価格:1543円(税込、送料無料) 楽天で購入F-16完全マニュアル 豊富な写真と図解、データで解き明かすF-16のすべ [ スティーブ・デイビス ]価格:3996円(税込、送料無料) 楽天で購入
2019年05月26日
前回の妄想航空機図鑑 エクストラはこちら...政府軍 第2特別作戦部隊 バーミリオンズこの部隊は、第1特別作戦部隊スカルズと同時に設立された部隊であるスカルズとともに政府軍を代表する部隊と人々から認識されている同部隊も、スカルズ同様に存在理由にはプロパガンダの要素も含まれ、過去のエースパイロットをモチーフにしたカラーリングを採用している実際の作戦ではバーミリオンズの方が参加が多く、旗艦を擁して後方で作戦指揮にあたることが多いスカルズに対し、実戦的な部隊とも言える航空母艦 ハヤセイチジョウ級二番艦で、航空母艦と強襲揚陸艦の双方の特徴を持ち合わせた多用途艦である特別作戦部隊母艦の変更時に2代目となった2つ持つ格納庫で、片側はスカルズ同様の可変戦闘機(バトロイド)専用で、もう片側は可変攻撃機(デストロイド)専用になっている機動兵器搭載数は特別作戦部隊で一番であり、実質的な戦力の要の部隊であることを象徴する艦である可変戦闘機 VF-23部隊長専用機で1機のみのロールアウトであるステルス性を高めた機体形状が特徴で、実戦的な性質を持っている4代目になるこの機も基本的な形状は変化はなく、過去のエースパイロットをモチーフにしたカラーリングとともに、人々に象徴としての存在を意識づけているその性能は、スカルズ隊長機のVF-39に並び、政府軍トップの内容が与えられている可変戦闘機 VF-144J最新の特別作戦部隊用可変戦闘機をベースにカスタマイズした、可変戦闘機航空隊ライトファイターズ隊長機である最新のこの機体は、部隊長専用機を除き政府軍で最強と言われており、アビオニクスは指揮命令用に大幅な強化を行っているが、基本的な航空機としての性能はファインチューンの程度になっているそれだけ、元の機体の持つ性能が高いとも言える可変戦闘機 VF-144ライトファイターズの主力機である最新の特別作戦部隊戦闘機で、高性能でかつバランスが高く戦闘力が非常に高い機体である可変攻撃機部隊レフトアタッカーズ最新可変攻撃機VA-35を主力機とし、大型可変攻撃機VA-14及びVA-14をベースにした哨戒機RVA-14で構成されている隊長機はVA-14で、後方での全体作戦指揮の機能も有しているライトファイターズ先陣を切り空中戦を行い、敵機動兵器を一掃するという任務を主に行っている航空隊では政府軍で一番の実戦部隊とも言えるレフトアタッカーズ拠点攻撃の主力となる陸戦部隊である哨戒及び電子戦能力、高い作戦指揮能力、高い陸戦戦闘力により、陸上では敵なしの能力を有する最強部隊と呼ばれているバーミリオンズ第1特別作戦部隊と最強の名を分かち合う部隊ではあるが、個の戦闘能力ではなく、舞台としての実質的な総合戦闘能力ではスカルズを凌駕すると言っても過言ではないトミーテック 技MCR08 VF-1J 一条輝機 バトロイドモード価格:3758円(税込、送料別) 楽天で購入PLAMAX MF-30 minimum factory 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか 早瀬未沙 1/20 プラモデル[マックスファクトリー]《発売済・在庫品》価格:2720円(税込、送料別) 楽天で購入
2019年05月04日
政府軍 第1特別作戦部隊 スカルズこの部隊は、政府軍(母星防衛本部)の旗艦を有するトップの部隊であるその誕生は、叛乱軍が未だ叛乱組織または叛乱勢力と呼ばれていた時期に遡る従来の極地的な小規模戦闘から組織的な攻撃が増え、都市や拠点の防衛に損害が生じるようになってきていた更に一部の敵機動兵器の戦闘力が著しく向上し、当時の一般部隊の戦力で対応が難しい局面も生じていたその状況を打破すべく、特別な装備で高スキル者(エース)のみを集めた特別部隊を編成することになり、スカルズが生まれることとなったまた、スカルズの存在理由にはプロパガンダの要素も含まれ、もっとも有名とも言われる伝説のパイロットにちなんだ配色が施されたカラーリングや専用の特別機の導入など象徴的な内容が多い現在は、可変戦闘機専用部隊となっており、主に空戦が中心の作戦に投入されることが多い航空母艦 イチジョウイチジョウ級一番艦で、可変戦闘機専用航空母艦であるこの部隊では2代目となる艦である可変戦闘機専用ということから、可変攻撃機(デストロイド)用のハッチは廃され、機動兵器の離発着は甲板滑走路でのみ行うイチジョウ級の武装はほぼ共通であるが、移動砲台とも言えるデストロイドの配備が無いことより攻撃力としては他の同型艦よりやや劣るとも言えるが、レベルそのものが他の部隊の装備と違うこと、部隊の総合力が極めて高いことで問題とは言えない可変戦闘機 VF-39全軍で1機しか存在しない機種で、部隊長であるスカルリーダー専用機であるスカルリーダーは第1航空隊ベルクト隊の隊長も兼務しているこの機体は伝説のパイロットの機体色に似せたハイビジ仕様のカラーリングになっている3代目になるが、航空機形態での外観に大きな変更は行われず、一貫して前進翼にカナードのレイアウトになっているこれは、軍の象徴、トップパイロットの乗機ということをイメージを植え付けるためであり、プロパガンダの目的による最強であり続ける宿命にあり、その時代時代の最新の技術を惜しみなく投入され、絶えず改良強化されている機体でもある可変戦闘機 VF-57S アーマードパック仕様第2飛行隊ジュラヴリク隊の隊長機であるベースはVF-150の特別仕様機VF-150Sであるが、VF-150がVF-57にアップデートしたことで、この機体もアップデートされたバトロイド形態での装甲にミサイルポッドを内蔵したアーマードパックであるが、大気圏内での航空機形態での運用が可能なようにプースターを装着し、結果、加速性能では非装着機を上回る性能となったただし、パイロットに対する要求スキルが高いため、隊長クラス専用と設定されているVF-57VF-150をアップデートした機体で、特別作戦部隊専用機である現時点で、この機体を主力機として採用しているのはスカルズだけになっているベースとなった機体より大きく性能が向上しており、最強部隊の名に恥じない戦闘力を持つRVF-127コードネームはフロッガー現時点で、特別作戦部隊専用の可変攻撃機ベースの哨戒機は配備されているが、可変戦闘機ベースのものが存在したいため、一般部隊で使用される哨戒機と同型が配備されているただし、VF-127は特別作戦部隊専用機に迫る性能を有する傑作機であり、任務に一切の支障はないベルクト隊部隊長でもあるスカルリーダーを隊長とする第1飛行隊で、式典などのデモ飛行の参加も一番多い、軍を象徴する隊であるジュラヴリク隊ジュラヴリクリーダーが率いる第2飛行隊であるスカルズでは、単独で作戦参加することは少なくベルクト隊と共に行動することがほとんどであるスカルリーダーが兼務であるため、指揮命令系統に支障が出ないよう便宜的に2隊に分けているという説もあるフロッガースカルズの場合には作戦開始時に、すでに状況の把握が進んで作戦データに織り込まれることが多く、哨戒機の任務は戦闘時の作戦エリアの監視であることが多いまた、電子戦機としても性能も持ち合わせているので、作戦によっては電子妨害などを行うこともあるスカルズ最強というだけでなく、軍の象徴であるこの部隊は露出も多く、それだけにこの部隊に選ばれることは最高の栄誉とも言える1/72 VF-1S バルキリー ロイ・フォッカー機 超時空要塞マクロス[161202][バンダイ(BANDAI)]価格:12800円(税込、送料別) 楽天で購入【送料無料対象商品】コスパ 超時空要塞マクロス ロイ・フォッカー MA-1ジャケット BLACK価格:12960円(税込、送料無料) 楽天で購入
2019年04月06日
新しいシリーズを始めることとしました3DCGを造って、その世界を膨らませるためにデジタル紙芝居を始めましたそして、その機体のスペックを頭の中から外に出す手段として妄想航空機図鑑を始めましたこの2本柱で、電脳世界にオリジナルの3DCGを活躍させてきましたが、機種が増え、世界が広がってくると...何とも言えない混沌とした整理のつかない何かが引っ掛かるようになってきました3DCG単体が点として存在して...その立ち位置や組織がうまく説明できていないのではないか...頭の中では整理しているつもりでも、なんとなく回ごとにぶれちゃってるんじゃないか...電脳世界の自己満足の世界なんでそれで十分とも言えますが、そこは点と点をつなぐ線も描いてみたいという衝動に駆られましたで、組織にフォーカスした妄想航空機図鑑別冊とも言えるシリーズをスタートさせることにしました妄想航空機図鑑 エクストラその昔、当時唯一とも言えるアニメムックに、当時3大アニメ誌の頂点とも言えるアニメージュを出版していた徳間書店のロマンアルバムと言う本がありましたその豪華版が、ロマンアルバム エクストラ...劇場版ガンダム3部作の時は、さみしい財布の中身から、ちょっと高額なこのムックを入手した覚えがあります今は本棚にありませんが、記憶の中だけでも、ダンバインやボトムズなんか入手していたと思います名前は、そこから拝借しましたそれでは、第1回スタートです(絵のクリックで本編へ...)【中古】【ネコポス便不可】機動戦士ガンダム ロマンアルバム・エクストラ 42・44・50 合計3冊セット 昭和56年〜57年発行 徳間書店 経年劣化・変色・ヨゴレあり価格:2160円(税込、送料別) 楽天で購入
2019年04月06日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第38回は、可変戦闘機新型VF-39ですVF-39は、政府軍第1特別作戦部隊スカルズ隊長専用機として開発された可変戦闘機であるVF-39(III型)VF-39(I型、上段)は特別作戦部隊スカルズ隊長専用機として開発され、たった1機のみの配備であったその後、叛乱軍の戦力の上がるのに合わせVF-139(中段)が導入された前進翼で伝統のエース機のカラーリングの特徴的な姿は、政府軍のトップ部隊の指揮官機として政府軍の象徴として扱われ、新型機導入の際にはその姿を継承する形になっているそしてII型であるVF-139も叛乱軍エース機に撃墜され、特別作戦部隊バーミリオンズ隊長専用機の新型VF-123(IV型)と並行して開発されていたVF-39(III型)が導入されることとなった新型はVF-123(IV型)とともに、現在政府軍技術本部の持つ技術のすべてをつぎ込んだ形で生み出されているファイター作戦本部の意図で従来の機体と大きな変化のない形状で、前進翼のレイアウトになっているしかし、スリムに仕上げられたその機体は大幅な軽量化も図られているエンジンも小型になっているが出力は大幅に引き上げられている結果、運動性能は大幅に上がっており、強化された操縦補助デバイスを作動させても常人には扱えないものになっているファイター時の武装機体側部左右に中型2連ビームガトリングが装備、変形後腕部に展開されることから各形態で使用可能になっているセンサー部には4連ビームガトリングが装備されファイター形態でも自由に方向を変えて発射できる下部にはビームガンポッドが装備されメイン火力となっている翼下に対艦ミサイル2基×2、空対空ミサイル3基×3を外部武装として装備しているガウォーク変形システムも進化を遂げており、変形速度、精度共に高く、変形を積極的に活用したドッグファイトでは圧倒的に優位を維持できるバトロイド従来機(後方)と比較し、スリムで小型になっている運動性能は極めて高く、格闘戦でも非常に高い戦闘力を有するビームガンポッド高出力大型ビームガンポッドを1基装備しているその出力は、VF-123に並び現状最大である格闘戦装備ガンポッドに装備されるブレードは大型で、左腕部にはピンポイントバリアを発生できるシールドが装備されている小型軽量の機体とともに、格闘戦能力重視とも言える第1特別作戦部隊スカルズ同時に配備された部隊主力機VF-57とともに、政府軍旗艦イチジョウに所属する部隊に恥じない最強の戦力を有する最強の特別作戦部隊として更に活躍が期待されている1/72 Su-47 スホーイ47 モデルエアクラフト 航空機価格:14660円(税込、送料無料) 楽天で購入1/72 VF-1S バルキリー ロイ・フォッカー機 超時空要塞マクロス[161202][バンダイ(BANDAI)]価格:9800円(税込、送料別) 楽天で購入
2019年03月17日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第37回は、可変戦闘機新型VF-23ですVF-23は、政府軍第2特別作戦部隊バーミリオンズ隊長専用機として開発された可変攻撃機であるVF-23(IV型)可変戦闘機VF-23の歴史は長く、さかのぼれば第一次政府軍独自制式可変戦闘機構想の候補の1機であったYF-23(最上段)に行き着く制式採用には敗れたものの、一部の特務部隊の機として少量であるがVF-23(I型)として生産され配備された特殊な任務に着くことが多く、ほとんど一般への露出のないまま退役となったII型(2段目)は特別作戦部隊隊長機用として再設計され、当初は全特別作戦部隊対象であったが、各部隊の隊長専用機が開発されたため、結果的には第2特別作戦部隊バーミリオンズ隊長専用機となったただし、I型の流れで一部の特務用にも生産された記録は残ってはいるが、機密事項であるため明らかではないIII型にあたるVF-123(3段目)は、当時の技術のブレークスルーを目的としたハンドレット計画の一環で開発された機種であるこの機は完全にバーミリオンズ隊長機として開発され、予備機も含めて2機しか生産記録はない歴代のVF-23シリーズで、一番長期間運用された機体で、途中、老朽化に伴い予備機を近代化改装した機体に替えているそれ以降、予備機の無い状態で、その機体の老朽化も進んでいたことから、新たな機を設計することになったこうして最新型のIV型(最下段)がロールアウトされた第1特別作戦部隊スカルズ隊長機と並び、軍のトップパイロット及びトップの航空機のアイコンでもあるため、I型からの基本的な外観に大きな変化はないひし形の主翼に水平尾翼を排したV字型尾翼が特徴となるファイター外観上に変化は少ないが、エンジン出力、機体剛性、空力性能、可動部の信頼性、反応速度などすべてにおいて従来機を大きく上回っているトップパイロットの高度な操作に充分以上にこたえるだけ性能は更に磨きがかかっているガウォーク変形速度を上げたことで、この形態を空中戦で積極的に活用できる性能がさらに向上したガンポッドが完全に展開するので、空中での大きな火力が必要な場合には有効であるファイター状態で展開できなくはないが、その安定性で命中精度が高まるこの形態が有利となるバトロイド近接戦では圧倒的な戦闘力を発揮するセンサー部のデザインも従来より大きく変えず、伝統の2連ビームガトリング砲も受け継がれている推進装置の進歩により、航空機形態並みの空中での安定性を実現できており、空中戦でも積極的に活用できる能力を有する火器機首後部にはウェポンベイがあり、通常はミサイルを装備している腕部アーマーに展開する主翼付け根にはガトリング砲が左右2門づつ装備されているこの砲は作戦内容によって実弾砲とビーム砲に換装できるようになっているセンサー部には2連ビームガトリング砲が装備されているガンポッドは従来の中型仕様の2基装備から大型の1基に変更されている出力及び連射性共に従来型を大きく上回る性能である今回の大きな特徴は、ガウォーク時には機体上部にステーで稼働できるよう装備されることで、腕部ガトリング砲をオミットせずに有効に火力を使えるようになったバヨネットガンポッドに装備されるバヨネットは、ガンポッドの大型化でブレードの大型化とバリアの高出力化をはかっているバーストモードガンポッドには高出力のバーストモードが装備されているが、近年の筐体開放による放熱機能を排する傾向に反し、出力を追究しあえて放熱機能を採用しているこのことで、戦艦の副砲を凌駕する破壊力を発揮するバーミリオンズ飛行隊バーミリオンズ部隊長が勇退し、新部隊長就任を機に新型機の導入となったこれは、前部隊長が従来機と共に一線から退くこと希望していたことからであり、前部隊長は新型機のロールアウトを待つ形となっていた新たなリーダー、そして隊長機も含めて部隊の機も一新され、新生バーミリオンズの活躍が期待されていたホビーボス 1/48 エアクラフトシリーズ ノースロップ/マクドネル・ダグラスYF-23 81722 プラモデル 【北海道・九州は250円、沖縄は1600円別途料金が加算されます】価格:7412円(税込、送料無料) 楽天で購入DX超合金 超時空要塞マクロス VF-1J バルキリー(一条輝機)(初回限定版) 約300mm(ファイター時) ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア価格:24999円(税込、送料別) 楽天で購入
2018年12月23日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第36回は、可変攻撃機新型VA-10ですVA-10は、政府軍特別作戦部隊の為に開発された可変攻撃機であるVA-10(6型)VA-10は母星防衛のために政府軍独自で開発された最初の可変攻撃機である小変更、近代化改修、完全再設計を繰り返し現在に至っている叛乱軍機動兵器の戦力は日に日に強力になっており、さらなる劣勢が予想されていたそのこともあり、完全に設計を見直し、外観はあまり変わっていないが全く新しい機体として導入された最新型の表記は、歴代のものがそうであったように複数あり、VA-10VI、VA-10(10式可変攻撃機6型)などメディアに紹介されることもあるが、正式にはVA-10(6型)で、部隊内では単純にVA-10と呼ばれることが多いアタッカー外観的には従来型と大きな差はない最初期型(後方)より、2度の小変更、その後の近代化改修、そして完全再設計(この時は一時的にVA-110の名が与えられた)を経て6型目にあたるこの形態での外観上の最も顕著な違いは、他の最新可変攻撃機同様にアーマードキャノピー仕様になり、コクピットが航空機形態でも防御されるようになったことにあるガウォーク腕部が展開しない、脚部だけの簡易型であることは、他の可変攻撃機同様である当初は、不整地着陸のために取り入れられた形態ではあったが、空戦時の姿勢制御など他の目的でも積極的に活用されることが多いデストロイド(空戦モード)翼を展開したままの空中で火器をフルに活用できるデストロイド形態である叛乱軍機動兵器も空中での運用比率があがり陸戦比率が下がったことで重要な形態になっているデストロイド(陸戦モード)陸上での運用のためのデストロイド形態である翼を収納した形で陸上での行動の最適化をはかったものではあるが、空中での近接格闘戦では翼が邪魔になることが多く、その際にも使用されるそれを考慮して、推進機の強化、レイアウト最適化で、この形態でも長い時間でなければ空中で行動することが可能であるバヨネットデストロイドも格闘戦能力がなければ対抗できない傾向は強くなっており、強化されているそれに伴い、推進機、各駆動部も大幅に改良されており、高い格闘戦能力を持つ火器初期型から強力な火力はこの機体の特徴であり、各種火器を搭載している特に両腕部に装着されているビーム砲は強力で、バーストモードでの出力は、現有の政府軍機動兵器火器単体では最大の出力を持つ第3特別作戦部隊ウォートホッグズ最新型のVA-10は、ウォートホッグズ専用機として導入されている以前は、同型機を他の部隊でも使用していたが、それぞれの部隊の個性とも言える作戦適性が明確になり、そのすみわけができてきていることより、この部隊の特性に特化した機体として開発され専用機として導入されたVAー14、そしてVA-35に続いてのVA-10の導入で、ウォートホッグズの今回の戦力強化プランはコンプリートされたA-10C アメリカ空軍 第188戦闘航空団 第184戦闘飛行隊「フライング・レザーバックス」 #80-0188 1/200 2017年11月28日発売 herpa/ヘルパウィングス飛行機/模型/完成品 [558273]価格:5940円(税込、送料別) 楽天で購入WAVE 「超時空要塞マクロス」 1/72 MBR-04-MkVI トマホーク価格:6609円(税込、送料別) 楽天で購入
2018年11月10日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第35回は、可変戦闘機VF-144ですVF-144は、政府軍特別作戦部隊の為に開発された可変戦闘機であるVF-144特別作戦部隊の一般隊員用であった可変戦闘機VF-114は、実力的には第一線級ではあったが、過去の反省を踏まえて事前に手を打つことで、シームレスな新型機機種転換、戦力強化が狙えるとのことで後継機開発が開始されたいくつかの案から選ばれた計画は、どちらかというと従来のVF/Aー18から続くVF-114系統のものでなくVF-137、VF-150の系統の基本設計の流れに基づくものが選択された機体の性格はVF-114の延長を狙ってはいるものの、特別作戦部隊スカルズで採用されたVF-150に近づいているのも事実で、特別作戦部隊エース専用機の標準プラットフォーム化を狙っているとの説もあるなお、ハンドレット計画が終了した後ではあるが、VF-114後継機とのことで、VF-144という末尾3桁の機種番号が与えられているファイターVF-114(後方)とサイズ的には近いが、カナード翼で安定性を持つデルタ翼がが特徴で、従来の可変翼と大きな違いがある更に、機体の各形状はステルス性を意識したものとなっている武装A: ビームガトリング砲 変形後に腕部になる位置でファイター専用武装ではないB: ビームガンポッド ファイター、ガウォークではアームを介して上部に展開する バトロイドでは手に持つ形になる ガウォークでも手に持つことは可能であるが、バランスの問題からかあまり使われないC: 対空ミサイル 敵機動兵器を想定したミサイルで6基装備しているD: 対艦ミサイル 敵艦艇を想定したミサイルで4基装備している 大型機動兵器に使用されることもあるガウォークガンポッドを手に持つことでのバランス制御に負荷を要していたが、上部展開型にすることでバランス制御負荷が軽減され、その分、より高い運動性能のためのエネルギーに配分できるようになり、この形態での戦闘力を向上させているバトロイド主流であったガンポッド2基のレイアウトから、大型ガンポッド1基に変更したことにより、より高出力となった連射性も上がった上、放熱用のカバー展開なくバーストモード(高出力モード)での発射が可能となっているセンサー部(頭部)は現状1種のみで、ビームガトリング2基装備の指揮官用機のスペックのものが装備されているバヨネットバヨネット(銃剣)はガンポッドの大型化により、大きなブレードが装着可能となり、現時点の可変戦闘機では最大のサイズになっている近接戦闘も多くなっている状況からブレード表面に展開するバリア出力も強化されている腕部には近接戦闘を意識したシールドも装着されている第2特別作戦部隊バーミリオンズ最初に試験的に配備された部隊で、初戦もこの部隊によって行われたVF-114からの機種転換はほぼ終了し、主力として第一線で活躍中である第4特別作戦部隊L.W.D.この部隊でもVF-114が主力であり、バーミリオンズに続いて機種転換が進められているL.W.D.での機種転換が終了すれば、VF-114の退役ということになる名機と言われた機体の後継機だけに、今後その活躍が注目されている1/72 ウォーバードコレクション No.82 F-14A トムキャット プラモデル(再販)[タミヤ]《取り寄せ※暫定》価格:1280円(税込、送料別) 楽天で購入1/72 MIG1.44 マルチローターファイタ プラモデル[ズベズダ]《取り寄せ※暫定》価格:2420円(税込、送料別) 楽天で購入
2018年09月22日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第34回は、可変攻撃機VA-35ですVAー35は、政府軍特別作戦部隊の為に開発された可変攻撃機であるVA-35従来主力であったVA-132(中段)であったが、叛乱軍戦力が量、質ともに拡充する傾向であり、徐々に戦力不足も見えるようになっていた過去、その予見の不足により対応が後手に回り、機体のロストが増え、結果的に損害の拡大と戦略的危機に陥った経緯がある(VA-132導入時)そのことを教訓に早期の対応策着手が進められており、その結果、開発されたのがVA-35(上)である過去に高い性能を持つ傑作機と誉れ高かったにも関わらず、その高性能ゆえに乗り手を選ぶことで少数しか配備されず、更に少数ゆえの技術データ蓄積不足による信頼性が確保できない状況より短命に終わり、悲劇の機体と言われている可変戦闘機VF-135のフレームをベースにフレームが再設計されている実現には至らなかったが、VF-135も32系フレーム同様に可変戦闘機(バトロイド)と可変攻撃機(デストロイド)双方に活用できる共通フレームのコンセプトを設計に取り入れており、可変攻撃機への応用も容易であるVF-135で失敗した、パイロットへの要求スキルが異常に高いという問題は、基本設計からの柔軟性確保及び個別カスタマイズの多様性、そしてパイロットサポートデバイスの拡充で対応している形式名は、多くのアウトプットをもたらしたハンドレット計画は、役目を終え一度クローズするとの技術本部の方針により、二桁の末尾番号に戻っている尚、従来機のVA-132は近代化改修及び一般部隊への最適化の再設計が施され、一般部隊向け可変攻撃機として現役を続けることとなったアタッカー航空機形態では、当然ながらVF-135によく似た外観を持つ先に一般部隊向けVA-132で明らかにされた、可変攻撃機向け装備であるアーマードキャノピーが装備されている点が外観上の大きな特徴であるパイロットの帰還率の向上だけでなく、サポートデバイスとの連携で高いポテンシャルを実現することができる垂直離着陸従来機よりの継承で、航空機形態での垂直離着陸機構も有するこの機体を運用する特別作戦部隊は特殊な運用が多いため、この機能は必須である更に、ドッグファイト時に可変ノズルを有効に活用することで、運動性能の柔軟性を大きく活用することができ、変形を活用しながらの柔軟性の高いドッグファイトを変形なしで行うことができ、時間的ロス及び信頼性の向上に寄与している武装(アタッカー)ステルス性を確保するため、航空機形態では外部武装は装備していない主翼根元にビームガトリング砲、そして底部にミサイルを内蔵しているコクピットコクピットは従来のグラスキャノピーではなく、アーマードキャノピーで保護されている内部には全天モニターが装備され、各種情報が表示されるヘルメットに内蔵された各種センサーとも連動し、音声だけでなく、頭部の位置、視線にも反応するガウォーク従来の可変攻撃機同様、腕部の展開はなく、不整地への離着陸に特化した形態であるデストロイド 空戦モード翼を展開したままの状態の空中戦用のデストロイドである従来機の様にキャノピーガードは無く、アーマードキャノピーに保護されたコクピットがそのまま頭部になるこのことは、変形時の信頼性、変形してもシームレスな操縦感覚であることで、搭乗者がより戦闘に集中できる環境を実現しているデストロイドはもともと陸戦兵器であったが、可変攻撃機として展開された際にこのモードが採用され、マルチロール機として活用範囲が広がっている武装(デストロイド)両腕に装備された武器ポッドには、2連高出力ビーム砲と実弾ガトリング砲が装備されている航空機形態で下部機体内部に収納されていたミサイルは、そのハッチが腰部アーマーになることで、デストロイドでも活用できるデストロイド 陸戦モード翼はたたまれてはいるが、強力な推進力である程度の空中での戦闘が可能である特に近接格闘戦では、展開された翼が障害になることが多いため、この機能は必要であったまた、バヨネットではなく、より強固な爪型ブレードを格闘専用兵器として装備していることもこの機体の特徴である特別作戦部隊向けとのことで高スキル者が前提の機体であり、格闘戦能力の優先度が高いことを考慮されて設計されているまずは、第3特別作戦部隊ウォートホッグスにVA-132後継として配備されたハセガワ E46 1/72 F-35 ライトニング2(B型) U.S.マリーン ...価格:2100円(税込、送料別) WAVE 1/72 超時空要塞マクロス MBR-04-MkVI トマホーク プラ...価格:5680円(税込、送料別)
2018年07月13日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第33回は、無人可変戦闘機QVF-104IIですQVF-104IIは政府軍の無人可変戦闘機であるQVF-104II先の星間大戦による著しい人口の減少と宇宙移民による人員の流出により、母星での人員確保は難しい状態になっているこのことから、過去から無人機の開発は続けられ、そのいくつかは制式採用されてはいたが、通信の脆弱性や、搭乗員保護の枷を外された極めて高性能の機体を操るための制御AI技術が釣り合わず、一時的に有効な戦力ではあったが、長続きはしなかった本機の前身にあたるQVF-104も、その例外ではなく、第一線より退いた形になっていたそこで、後継機はQVF-104の再設計を行うとともに、新たな制御AIシステムの開発に多くの時間をさかれたまた、新型機VF-127の哨戒電子戦機であるRVF-127を本機と並行して開発することで、パッケージシステムとしての強力な戦力を想定しているファイター従来型(後方)の再設計機であることから、よく似た外観を持っているが、より細身の機体になっているギリギリまで余計な部分を廃した結果であり、従来機のような有人機への転用の余地も全くない状態であるガウォーク変形システムは従来機と大きな変更はない但し、無駄を省いた設計と、可能な限り変形部部品点数を減らしたことでの信頼性および変形所要時間は大きく改善されているその設計のため、この形態でも細身の外観になっているこのことで、運動性能は大きく向上しているバトロイド胴体部をフレーム構造にすることで、ここでも変形の信頼性と速度を向上しているバトロイド時の主武装はガトリングとビームガンポッドと変更はないが、その出力と速射性は著しく向上している近接戦闘装備従来機は射撃中心の攻撃を想定しており、近接戦闘装備はガンポッドに装備されたアンカー状の打撃武器のみであった逆にそこを弱点として近接戦闘での攻撃で撃墜される状況が多かった新型機はバヨネット(銃剣)を装備し、近接戦闘用のプログラムを見直し強化しているRVF-127同時期に開発されていた次世代の哨戒電子戦機であるが、本機のコントロールを担うマスター機としての機能を当初から持たされているその機能は当機開発とリンクして作り上げられており、強固な連携機能を有する更に、そのデバイスは双方で容易にアップデートできるよう拡張性を持たされており、陳腐化による戦力低下の状況を回避できるよう考慮されている実戦テスト既に技術本部による実戦テストは実施されており、現状確認されている叛乱軍機動兵器にはすべて対応できると判断されているまた、対艦攻撃性能も考慮されており、従来機同様対艦攻撃の主軸なるであろうと予測されているアグレッサー仕様訓練、試験用の想定敵機としても運用されることが決定している収集した情報を基に敵機の動きを忠実に再現できることから、より現実に近い訓練が可能となる特別作戦部隊アスカウィング グリムリーパーズ仕様アスカウィング所属の特殊作戦担当グリムリーパーズでの試験運用が開始されているグリムリーパーズ仕様についてはほとんどが非公表であるが、グリムリーパーズ所属機同等のステルス性を持つ機体仕様に特殊なエンジン改装などの改造が施されていることが予測される但し、対となるマスター機RVF-127の運用が確認されていないことより、所属する機体にマスター機としての機能付加の改装が行われていると言われている慢性的なパイロット不足を補う重要な機動兵器として政府軍の中核を担うであろう機体である技MIX ACE05 1/144 エースコンバット F-4E メビウス1[トミー...価格:3200円(税込、送料別) スペシャルホビー 1/48 サーブSK-37Eスコルビゲン複座型・電子戦アグレッ...価格:7680円(税込、送料別)
2018年05月06日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第32回は、可変戦闘機VF-127ですVF-127は政府空軍の主力機として開発された可変戦闘機であるVF-127上より、一般隊員機VF-127A、指揮官用機VF-127F、哨戒電子戦機RVF-127指揮官機のF型は、指揮官用の指揮命令系デバイスを強化しているためセンサー部(頭部)形状が異なる武装が一般機と異なっているが、外部武装はその目的でオプション選択可能で、必ずしも指揮官専用装備ではないRVF-127は、レドームを装備し、ハードポイントにはECMポッドと小型ゴースト(無人機)を装備しているそれまでの主力機VF-37は随時改良が加えられていたとは言え、基本設計の古さは否めず、拠点防衛の戦力不足が顕在化した際には、その大きな理由とされていた小型機VF-47の強化改修、特別作戦部隊用のVF-114の一般隊員向け改修機などで強化を行っていたが充分ではないと判断され、VF-37後継の本機の導入が待たれていた可変戦闘機VF-37その設計は古く、特別作戦部隊用可変戦闘機VF-33(後方)を基に一般部隊用に改修された機体であるその基本性能が高く、マルチロール機としての特性も高かったため、長く主力可変戦闘機として運用されていたが、近年では攻撃機としての運用や、後方支援が多くなっていた今回の強化計画では、この機体の代替機の開発が最重要の項目になっていたファイター全長は通常サイズ機であるが、可変翼も含めてスリムな外観を持ち、格納庫内での収納機数は小型機を上回るこのことは緊急発進時の取り回しにも良い影響を与え、待機状態から離陸までの時間の大幅な短縮が期待できる可変翼操縦者補助機能と慣性制御機能は、最新かつ最強のデバイスになっており、可変翼はそのデバイスと連動して自動でそのポジションを変える操縦者は通常の操縦操作をするだけで、特別作戦部隊機に匹敵する運動性能を発揮することができるガウォーク自動変形機能もさらに進化し、ドックファイト状態で自動で変形し敵機を追い続けることができるガウォーク状態での運動性能も、脚部可動の自動化をさらに進めたことで著しく向上しているバトロイド格闘戦もある程度の能力を持たされてはいるが、高スキルパイロットの戦闘に比べリスクが高いことで積極的に行うことは訓練では避けるよう指導されているそのことから、ガンポッドへのバヨネット(銃剣)の装備は見送られているが、ガンポッドの外装を装甲化したことにより、緊急時は打撃武器として使うことができるこのガンポッドの照準も、補助装置により攻撃対象を指定する(眼球検知による指定)だけで、自動で追従する指揮官用機VF-127Fセンサー部(頭部)のカメラ、センサー類及び通信機器が強化されているため形状が異なる指揮命令用強化デバイスも追加装備されている哨戒電子戦機RVF-127センサー部は、F型以上に強化されており、暗視カメラも装備されているバトロイド形態でもその哨戒能力に制限が出ないように設計されている配備率を上げるため、最大の労力を投入して生産が進んでいる既に半数以上の拠点に配備されているパイロットの機種転換訓練も、搭載される操縦者補助機能にプログラムが導入されているため、教官も不要で行えるパイロットとのマッチングも操縦補助機能が考慮してサポートするため、飛行時間を延ばすだけで特別な完熟飛行訓練を必要としないこの機体の配備により、一時的に運用されていたVF-114Aは、運用コストやパイロットの適合性の問題から、その数を減らしているVF-127の予定数配備完了時には退役の予定であり、短命な機体になった拠点の防衛力は予定通り向上を図ることができ、叛乱軍襲撃での被害を大幅に縮小することができると判断されるハセガワ E35 1/72 Su-33 フランカーD プラモデル(ZS03580)価格:2700円(税込、送料別) トランペッター 05802 1/48 MiG-27 フロッガーD型 プラモデル(...価格:5480円(税込、送料別)
2018年03月10日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第31回は、最新の叛乱軍機動兵器の状況です当初、従来より使用されていた兵器であったが、政府軍の改良した機動兵器の鹵獲機及び政府軍系技術者の協力者(後に逮捕)により強化されていたが、更にそれを基に強化が進んでいた更に高スキルパイロットの出現も併せて政府軍の脅威になっていた叛乱軍機動兵器の飛躍的進化は新型戦闘ポッドの出現に始まった旧戦闘ポッドより一回り大型化した機体は、登場するパイロットに無理な姿勢を強いていたのが緩和され、より戦闘時の操縦性が向上したと思われる格闘戦での能力も考慮した装備も追加されている新型戦略ポッド前述の戦闘ポッドをベースに新たに開発されたと思われ、共通する部分が多く見られる簡易変形機能も備え、高速移動の能力が大きく上がっている火力の大幅に強化されている旧型にあった生産能力に起因すると思われる機体数が少ないという問題もなく、大量に作戦に投入されているバトルスーツこれは従来型の改良と判断されるが、格闘専用の装備を含む各種強化で、現状も作戦に投入されているエース用バトルスーツバトルスーツの改良型で、特に推進機系の大幅な変更がされたものである要求スキルが高いと推測され、投入数は多くないが絶大な戦闘力を誇る但し、旧型であることでの戦闘力不足は否めず、新世代機に替わってきているのも実情である重バトルスーツ旧クァドラン型によく似た外観を持っているが、外観の共通点などから新型戦闘ポッドをベースに開発された新世代機と判断される戦闘力は高く、政府軍にとって大きな脅威になっている重バトルスーツ カスタムタイプ高スキルパイロット用と思われる重バトルスーツのカスタムタイプであるその実力は非常に高く、個々の高スキルパイロット専用に最適化カスタマイズが施されているものと思われる叛乱軍も技術力の強化が確実に行われており、政府軍の対応も難しくなってきているのが現状ともいえるバンダイ HI-METAL R 超時空要塞マクロス グラージ(ZE04459)価格:9900円(税込、送料別) ROBOT魂 マクロスF 〈SIDE VF〉 No.043 クァドラン レア(クラン・クラン機) バンダイ価格:2480円(税込、送料別)
2017年12月03日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第30回は、可変戦闘機VF-116ですVF-116は、特別作戦部隊での運用を目的に開発された可変戦闘機である可変戦闘機VF-116先代機にあたる軽量可変戦闘機VF-135シリーズは高性能ではあったが、パイロットへの要求スキルが高すぎるため、高スキルパイロット、いわゆるエースで構成される特別作戦部隊内でも対応できる要員が少なく、一部で隊長機として採用されるにとどまっていた整備性に問題を抱える上、採用数が少ないことでの技術的なデータ蓄積が他の機体に比べ少なく、整備の問題をさらに悪化していたそのことが信頼性の低下を呼び、結果的には高性能ではあるがトラブルの多い機体として、このまま運用することは作戦行動に支障を来すとのことで退役が決定されたその後継機として開発されたのがVF-116シリーズである実証試験では、同じ基本設計を有する翼レイアウトが異なるYF-116(上)とYF-116XL(中)の2機が用意され、それぞれ性格が異なるものの甲乙つけがたい結果となり、双方採用という異例の結果となった基本は、YF-116の制式採用型となるVF-116(下)であるが、より多くの兵装や高出力エンジンを望む場合にはデルタ翼のVF-116XLを採用すると言ったケースが多く、XLは主に隊長機として運用されることが多いファイター一般的な翼レイアウトのVF-116に対し、VF-116XLは水平尾翼を廃したデルタ翼になり、運動性能はやや劣るが安定性が上がるためより高出力のエンジン設定が可能である更にデルタ翼の広い面積を利用し、より充実した外部武装の装着が可能であるまた、従来機であった垂直離着陸機能はガウォークで代用できるということで採用せず、よりドッグファイトに特化した設計になったガウォークレイアウト上の特徴としては、他の機種より腕部が前方に位置していることが挙げられえるこれは変形システム上の制約によるものであるが、このことで前方へ偏りがちなバランスを、機器配置や内蔵ジャイロなどで補っているバトロイド可変戦闘機VF-150でも使用されているスパインフレームを採用し、機体そのものをフレームとする従来機に比べ、高強度で軽量化をはかれるようになっている軽量小型での運動性能は高く、ダウンサイジングの利点を最大限活かした設計になっている特別作戦部隊スカルズ第2航空隊隊長機軽量機で構成されていたスカルズ第2航空隊の隊長もVF-135を使用していたことから、VF-116が準備されテストまで行ったが、先にロールアウトされたVF-150の性能の高さから軽量機部隊の任務までカバーできると判断され、通常サイズ機のVF-150機種転換されたため、事実上軽量機部隊が消滅した形になり、制式採用には至らず、幻の機体と言われている尚、第2航空隊隊長はVF-150のSタイプでアーマードパックを使用している特別作戦部隊アスカウィングアスカウィングでは、隊長機にデルタ翼のVF-116XL(左)が採用されているアスカウィング隊長機のアイデンティティである女神の顔と呼ばれる特殊センサー部と独特のカラーリングが先代のVF-135より継承されているまた、副隊長機は重火器タイプのVF-116XL(右)が採用されており、その圧倒的火力についてはデストロイド並みと言われている尚、部隊の一般機としても通常翼のVF-116が採用されている特務部隊グリムリーパーズ隊長機としてVF-135の特殊仕様を運用していたが、VF-116に機種転換されたその任務の内容から、エンジン出力より運動性能重視の通常翼が選択されている高機能センサー部にデスサイズ型特殊ガンポッド、そして翼下には2機の無人戦闘機ゴーストを装着しているのが特徴である首都防衛隊 第一航空隊 ”メトロポールナイツ”従来はVF-135を使用していたわけではないが、今回のVF-116ロールアウトを機に、全機種変更を行った隊長機はデルタ翼のXL、そして部隊一般機には通常翼機が使用されるメタリック調のビーム拡散コーティングの機体に、ガード付きのセンサー部、そしてスピア型ガンポッドが特徴である従来、軽量機はマルチロール機としての運用を考慮して垂直離着機能も有していたが、特別作戦部隊では対機動兵器の能力向上が優先され、ドッグファイトに特化した当機が優先的に採用されることとなった結果、それまで一般的であったVF-132は特殊なケースにしか使用されず、一般的には司直離着陸を要する用途では可変攻撃機(デストロイド型)のVA-132に変更される場合が多いハセガワ D18 1/72 F-16CJ(ブロック50) ファイティング ファルコン プラモデル(ZS22451)価格:900円(税込、送料別) バンダイ 1/144 No.4 VF-11MAXL改 ミレーヌバルキリー(マクロス7)価格:972円(税込、送料別)
2017年11月12日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第29回は、可変攻撃機VA-14ですVA-14は、飛行艇型の大型可変攻撃機である可変攻撃機VA-14大型の叛乱軍機動兵器に対抗すべく開発されたVA-12(上)も、大きな改良がおこなわれてはいるものの、設計が古く運用が難しくなっていた対大型機動兵器の用途としては、他の後発機体が機動性、近接戦闘性能を大きく向上させたことにより必要性は薄まってはいたが、飛行艇型であることでの水上での運用に強みがあり、更にバリエーションの哨戒機としての用途も作戦には欠かせないものとなっていたこのような背景から、後継機の開発が開始されたが、一般部隊への展開も考慮されていたため、エース専用機に与えられる100番台ではなく、二桁の通常形式番号を持つ機体として開発されることとなったただし、100番台のためのハンドレッド計画で蓄積された技術のフィードバックは十分に行われた開発された機体(下)はVA-14の形式番号を与えられたアタッカー(攻撃機形態)従来機VA-12と比較し、やや小ぶりな機体となっているその特徴的な機体は、航空機形態での運動性能の向上を考慮されており、従来機同様、重力慣性制御デバイスも装備しているまた、新たに垂直離着陸機能も追加され、場所を選ばない運用が可能になっているデストロイド(空戦モード)飛行状態での戦闘のための形態である大型ビーム砲は従来機の4門から2門に減ってはいるが、その出力、連射性能から、従来機の攻撃能力を大幅に超える内容になっているデストロイド(陸戦モード)従来機同様人型ではないが、近接戦闘能力の向上を意識した設計になっているこの形態での運動性能は著しく上がっており、後方支援だけでなく、前線での戦闘にも十分対応できるようになったバヨネット(銃剣)大型のバヨネットを装備し、格闘戦にも対応しているコクピット保護アーマー従来は、変形時にキャノピーの外側にアーマーを装備するのが通常であったが、より強固な透明素材の開発により、コクピット内部での展開になっているまた、このことでアーマーに各種センサーを取り付けることの制限がなくなり、バトロイド時の各種情報がより多く得ることができるようになった後述の哨戒機仕様にもこの内容は有効である哨戒機仕様 RVA-14従来機同様、哨戒機仕様も準備されている大型ビーム砲を、高機能センサー内蔵大型ECMポッドに換装することで、哨戒機、電子戦機としての能力は大きく向上している実戦試験機初号のロールアウト機は実戦試験機として、特別作戦部隊L.W.D.に試験配備されたこの試験より得られたデータを基に改良がされ、順次各部隊へ展開する予定である高機動大型機の導入は大きな戦力向上になると見込まれているバンダイ HI-METAL R MBR-07-MKII デストロイド・スパルタン(ZE24247)価格:5980円(税込、送料別) HI-METAL R ADR-04-MKX デストロイド・ディフェンダー バンダイ 【8月予約】価格:6180円(税込、送料別)
2017年08月06日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第28回は、可変戦闘機VF-150ですVF-150は、特別作戦部隊向け高スキルパイロット用可変戦闘機である可変戦闘機VF-150この機体は、可変戦闘機VF-50(上)のコンセプトを発展させたものであるその基は、政府軍を象徴する機体である特別作戦部隊スカルズ隊長機VF-139の後継機導入計画で提案された機体の1機であった搭乗するパイロットの肉体に影響を及ぼすほど過激な性能を持っていたVF-50を基に再設計、最新の技術を投入して洗練させた試験機がYF-139A(中)であるスカルズ隊長機の特徴である前進翼のレイアウトに変更されているコンペティションでは、僅差ではあるが従来機VF-139の近代化改修(実質的には再設計)の試験機VF-139Bに敗れる結果となったしかし、その性能の高さを評価したスカルズ隊長より、スカルズ標準機であるVF-114の後継機に採用することを提案された提案を受け、レイアウトをその基となったVF-50のレイアウトに戻し、パイロットへの要求スキルを緩和する調整が行われた機体が、VF-150(下)であるもともと政府軍最強の機体を目指していた設計であったことで、デチューンとも言える調整が行われたこの機体でも、その能力は非常に高いファイター(航空機形態)従来機のVF-144(後方)と比較し、空力及びステルス性において有意な形状を持つ武装は内装型となり、ガンポッドも機体と一体となる空力を意識したものになっているまた、可変翼等の構造的に複雑になる内容のものは避けていることで、軽量化、信頼性の向上をはかっている武装ガンポッドは空力を意識した機体と一体感のある専用設計のタイプが採用されているバーストモード(高出力モード)は搭載しているが、出力より連射性、貫通性を優先した内容になっており、近接戦用にバヨネット(銃剣)も装備されているミサイルは機首後方に小型のものを内蔵しているエアインテーク前方には、ファイター及びガウォーク時用の固定武装としてビームガトリングを装備しているセンサー部(頭部)の可動ビームガトリングは2門のタイプが採用されているガウォーク(中間形態)変形及びレイアウトは従来のものと大きく変わってはいないただし、その基本性能は非常に高いもので、機動性も高い機動性に影響しないよう、ガンポッドも銃身の短いガウォーク用形態になっているバトロイド(ロボット形態)ファイターではVF-50を基本に設計されているが、変形機構は新たなシステムが採用されている最新技術による、構造材そのものの高剛性、軽量化により実現したもので、より可動範囲が広くレスポンスの高い関節部になっているVF-50のシステムと比べ、シンプルで変形所要時間、信頼性も大きく改善されているコクピットが前面になるレイアウトであるが、胸部装甲で守られる構造であるため、パイロットの被弾率が大きく下がっており、VF-50、VF-139で採用される機体内部に収納されるレイアウト並になったセンサー部(頭部)基となったYF-139A(手前)では、ビームガトリング4門の指揮官型のセンサー部で、近接戦闘を意識したガードが装着されたものであったが、VF-150では索敵性能重視でガードは外されたビームガトリングも一般士官用に良く使われる2門タイプになっているバリエーション試験機YF-139Aの高い性能は、他の特別作戦部隊からも注目され、特別作戦部隊L.W.D.隊長と副隊長のスカルズ隊長機並みに名高い青と赤のペア機にほぼそのままの内容で採用されたスカルズ採用機と識別するためにVF-150Sと制式機体名が与えられた(上、中)スカルズ隊長用に設計された機体そのものであるため、パイロット個人特性へのマッチングが行われるものの扱えるスキルを持つ者は極めて少ないそのVF-150Sに、火力強化型ファストパック(通称アーマードパック)が装着された機体は、スカルズ第2航空隊長に与えられているVF-150S(L.W.D.仕様)特別作戦部隊L.W.D.隊長と副隊長にVF-114(その実は更にピーキーな仕様な試験機YF-114そのもの)に代わって採用された最強の機体とも言える本機でのコンビネーションは更に攻撃力を大きく上げているL.W.D.には、もう1機VF-150が導入されているとの記録はあるが、その詳細は公開されていないVF-150Sファストパック仕様推進力と運動性能の強化のためのブースターと追加慣性制御ユニットに加え、各種ミサイルポッドと大型ビームガトリングを装備し、火力を大幅に強化したファストパックを装備した機体である追加装甲の機能も有し、バリアーの出力も強化、ガンポッドは腕部装甲に内蔵された追加ジェネレータ直結の固定式の高出力タイプに変更されている旋回性能などの一部の性能を犠牲にしても、高速移動を優先した仕様になっており、高速で接近、圧倒的な火力で攻撃するといった戦法に特化した機体である尚、装着のベースに前進翼のSタイプが選択されたのは、レイアウト上、翼との干渉が少なく出来ること、火器管制システムが一般機より強力なものが搭載されていることに因るスカルズ隊長機のバックアップが主な役割であることでの本機の採用と考えられる叛乱軍機動兵器も、質、数両面で向上している状況は否めないそのような状況で、特別作戦部隊の可変戦闘機も見直しの時期に来ており、本シリーズの採用はその最初の大きな流れとも言える1/72 PAK FA T-50 ロシア戦闘機(レジンパーツ付) プラモデル[アークモデルズ]《取り寄せ※暫定》価格:7560円(税込、送料別) マクロスモデラーズ×技MIX マクロスΔ 技MCR10 1/144 VF-31J ジークフリード ハヤテ機 ファイターモード プラモデル[トミーテック]《取り寄せ※暫定》価格:3230円(税込、送料別)
2017年06月11日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第27回は、可変戦闘機VF-43ですVF-43は、一般部隊の戦力不足を解決するために開発された、可変戦闘機である可変戦闘機VF-43一般部隊の戦力不足解決のためにいくつかの計画が立ち上げられたそのうちの採用案のひとつが、既にロールアウトされた無人可変戦闘機QVF-104を開発したもので、並行して進められていたもうひとつの計画で開発されたのがVF-43である主要拠点の防衛および防衛ラインの確保の任が中心に一般部隊では、特別作戦部隊に求められるような特別な機能は不要と判断し、不要な機構を排した内容が設計のコンセプトになっている可変戦闘機VF-32の後継機種としての本機体ではあるが、迎撃でのドッグファイトに特化した内容になっており、航空機形態での垂直離着陸機構も含めた従来持っていた機能は大幅に削減されているこのことが、パーツ点数の削減による信頼性向上、大幅な軽量化、剛性の向上に結びついており、ドッグファイトでの基本的な機体性能ではエース専用機に迫る内容になっているまた、機体内の空いたスペースには、ハンドレット計画及び無人航空機開発で飛躍的に向上した技術力をフィードバックし、パイロットをサポートする操縦補助デバイス、火器管制システム、慣性制御デバイスが強化され搭載されている特に、操縦、火器管制を統合したシステムはコクピットのパイロット後方に装備され、外観上のこの機体の特徴にもなっている急ピッチで進む開発の中で、実証検証機YF-43(上)が製作され各種テストが進められたその基本性能の高さから、多くの時間を要することなく、制式採用機VF-43(2段目)のロールアウトが実現し、配備が進んだVF-43はコクピットの換装システムが導入され、作戦用途によっては複座機(3段目)としても使用できるまた、練習機VT-43(下)も製作され、パイロットの育成プロセスも改善されているファイター(航空機形態)垂直離着陸機構は無いが、短距離離着陸の性能は高く、更に多少の不整地でも離着陸できるランディングギア及び姿勢制御システムを持つコクピット後方の統合パイロットサポートデバイスは、単機の制御だけでなく部隊機との連携機能も持ち合わせており、部隊としての高度な作戦行動も可能としている武装ガンポッドは内蔵型になっているが、エアインテーク内のビームガトリング及びステルスを考慮した内装型のミサイルが装備され、航空機形態でも十分な火力を持つガウォーク(中間形態)統合パイロットサポートデバイスは変形の制御も積極的に行うようになっている慣性制御システムとリンクしての制御はドッグファイト時の変形をエースパイロット並に行い、その優位性を飛躍的に向上させているバトロイド(ロボット形態)従来機のVF-32とほぼ同等のサイズで、小型機に分類される簡略化された変形機構により、フレームが露出する独特の外観を持っているが、構造がシンプルな分、その強度は向上しているまた、各パーツの生産性も高く、低コスト化もはかっており、アッセンブリ交換による容易かつ迅速なリペアが可能でダメージ後の戦線復帰も早いYF-43VF-32との比較テストでは、エンジンの出力にほとんど差がないのにもかかわらず、圧倒的な運動性能の差を見せたVT-43VF-43の練習機で、複座型になっているそれまでは、実機を基に訓練するケースが多かったが、パイロット育成もシステム化され、そのシステムが組み込まれた専用の機体となっているこのことで育成機関も短縮され、要員不足問題解決へ寄与しているセンサー及びガンポッドセンサー(頭部)もシンプルな形状をしている左から、YF-43、VF-43、VT-43のものVF-43のセンサーは1種しかなく、ビームガトリングも1門のものしかないVT-43は武装を省いたもので、YF-43用の筺体を用いており、訓練用の補助記録装置も組み込まれる制式配備されたVF-43VF-43の導入に伴い、隊長以上のカスタマイズの規制が緩和されたパーソナルカラーを用いるパイロットも多く出てきているこのことは、パイロットのモチベーション向上につながっていると考えられている新たに導入された一般部隊の主力機は生産性が高いことで、配備は急速に進んでいる拠点防衛の戦力は大幅に向上したそして、更に一般部隊の戦力強化の計画が進んでいたバンダイ メカコレクション マクロスシリーズ VF-171 ナイトメアプラス ファイターモード(一般機 辺境宙域仕様) プラモデル(ZP06249)価格:340円(税込、送料別) (2016/11/25時点)トミーテック 1/144 技MIX マクロスモデラーズ 技MCR05 VF-1A バトロイド プラモデル(ZP06711)価格:2980円(税込、送料別) (2016/11/25時点)
2016年12月04日
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第26回は、無人可変戦闘機QVF-104ですQVF-104は、一般部隊の戦力不足を補うために開発された、無人可変戦闘機である無人可変戦闘機QVF-104叛乱軍機動兵器に性能の著しい向上により、一般部隊の戦力不足は顕著なものになっていた対抗すべく開発されたハンドレッドシリーズは、その高い性能を実現するために、パイロットに高いスキルを要求するものであった要件を満たすパイロットが限られている上、過去の大戦及び星間移民で、母星の人口減少による人的資源の枯渇はパイロットそのものの不足にもつながっていたことで、一般部隊の戦力不足の対策には苦慮する状況であった解決するために、可変戦闘機VF-28をベースに開発された無人戦闘機QVF-28が導入されたが、叛乱軍新型機動兵器の電子戦能力の高さに運用不可能となり短命に終わっていたその状況を打破するために、ハンドレッド計画の一環として無人機専用設計の機体として開発されたのが、QVF-104であるパイロットの生命保護のための機能は装甲を含めて一切排され、性能向上に特化した形になっている更に電子的妨害に対応策として、電子シールドの強化、AIのリミット強化、更に随伴機として新たに導入されたVF-28ベースの電子戦哨戒機VEA-28(下)を開発したこの機体が、電子的妨害を除去するだけでなく、近距離で無人機への指令を行うことで、問題を解決しているファイター本来コクピットにあたる部分には、高機能センサー類及びAIが搭載されているパイロット保護のリミッターは一切存在せず、数値的な性能そのものは、エース用可変戦闘機をも凌駕するものになっているガウォーク純粋に戦闘に特化した機体のため、腕部先端にはマニピュレーターの代わりにガトリング砲を搭載しているセンサー部は展開し、より索敵機能が強化されるバトロイドガンポッドの後部にはアンカーが装備され、近接戦闘にも対応するただし、装甲が薄いために高速移動と射撃にウェイトが置かれた設定になっており、バヨネット用ブレードの装備までは考慮していないブレード用ピンポイントバリヤ用ジェネレータが不要になったスペースも自動索敵用電子機器類に振り分けられている可変戦闘機VF-104パイロットの搭乗を考慮していないQVF-104のセンサーとAIの複合ユニットを取り払い、そこにコクピット設置したワンオフのスペシャル機である当然、通常のパイロットでは操作どころか肉体的に耐えられないものとなっている戦闘巨人族の血統を持つ強靭な肉体を持つ高スキルパイロットただ1人のために製作された機体である強引にコクピットをねじ込んだだけという内容から、開発ではなく単なるバリエーション機と技術者からは認識されているファイターQVF-104と全く同じ性能であるガウォーク有人機ということで両腕のガトリング砲はマニピュレーターに換装されているバトロイドコクピットが装甲で保護されず露出するといった特異な状態になっているその他の装甲も無人機のままで強化されていないので最低限と言える専用のガンポッドを装備しているが、高スキル者向け有人機であることで自動索敵用機器を削減し、その分高出力ジェネレータを装備、ビームの高出力、遠距離射程を実現している更に、ビーム、バリヤ用の出力が向上したことでバヨネットのブレードも装備している特別作戦部隊L.W.D.(Little White Dragons)の第2航空隊隊長機として活躍している無人機ベースの高い運動性能に高スキルパイロットの判断力が加えられることで、予想以上の能力を発揮しているこのパイロットにこの機体の組合せは、政府軍のNo.1の機体であるVF-139に迫る能力と考えられている...一部の軍事評論家は超えているとの評価があることも事実である★ ヘルパウィングス (1/200) F-4J アメリカ海軍 ブルーエンジェルスNo.5価格:3931円(税込、送料別) (2016/10/14時点)魂SPEC レイズナー + V-MAXパーツセット価格:11000円(税込、送料別) (2016/10/14時点)
2016年10月23日
全75件 (75件中 1-50件目)