<A href=""></A><center style="background-image:url(http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/45/76/3814576/235.jpg)">
<FONT face="HGS創英角ポップ体"><font size="7"><font color="ff77ff">
新型のデビューまで一時参戦を休止するGT-R
</font></font></font>
<p style="width:620;height:360;overflow:scroll;background-attachment:fixed;
background-image:url(); overflow-y:scroll;overflow-x:auto;
scrollbar-face-color:#******; scrollbar-track-color:#******;
scrollbar-arrow-color:#******; scrollbar-highlight-color:#******;
scrollbar-shadow-color:#******; scrollbar-3dlight-color:#ffffff;
scrollbar-darkshadow-color:#******;border-style:none;">
<FONT face="HGS創英角ポップ体"><font size="6"><font color="88ff88">
日産自動車とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO)は30日、全日本GT選手権(JGTC)のGT500クラスに出場しているスカイラインGT-Rの参戦を03年シーズン限りで一時休止する、と発表した。04年シーズンは開発中のフェアレディZでGT500に参加する。
</font></font></font>
<FONT face="HGS創英角ポップ体"><font size="6"><font color="ff77ff">[ 写真 : ザナヴィニスモ・GT-R ]</font></font></font>
<B style="border-style: inset; width:0px; height: 0px"><IMG SRC="http://www4.ocn.ne.jp/~love163/MyPage/album/love163_0/love163_104.jpg"></B>
<FONT face="HGS創英角ポップ体"><font size="6"><font color="ff77ff">[ 写真 : カルソニック・GT-R ]</font></font></font>
<B style="border-style: inset; width:0px; height: 0px"><IMG SRC="http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/45/76/3814576/235.jpg"></B>
<FONT face="HGS創英角ポップ体"><font size="6"><font color="dddd00">◇
GT-Rは、90年にR32型で17年ぶりにサーキット・レースに復活。全日本ツーリングカー選手権(グループA)で4年連続チャンピオンを獲得するなど大活躍し、93年から開催されたJGTCでは95年まで3連覇、98、99年にも連覇を達成するなど、プロダクション(市販車)レースで神格化されるほどの存在になった。R32、33、34型へ市販車がモデルチェンジするたびにレースカーも進化したが、02年8月に日産自動車のカタログからGT-Rが姿を消し、フェアレディZへバトンを渡すべく準備を進めていた。そして第37回「東京モーターショー」でC・ゴーン社長が「新しいGT-Rを07年までにデビューさせる」と明言したように、新型がデビューするまではレース活動を休止することになったもの。JGTC最終戦(11月16日決勝、三重県・鈴鹿サーキット)が有終の舞台となる。
</font></font></font></a></p>
<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
</center>
日産自動車とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO)は30日、全日本GT選手権(JGTC)のGT500クラスに出場しているスカイラインGT-Rの参戦を03年シーズン限りで一時休止する、と発表した。04年シーズンは開発中のフェアレディZでGT500に参加する。
[ 写真 : ザナヴィニスモ・GT-R ]
[ 写真 : カルソニック・GT-R ]
◇
GT-Rは、90年にR32型で17年ぶりにサーキット・レースに復活。全日本ツーリングカー選手権(グループA)で4年連続チャンピオンを獲得するなど大活躍し、93年から開催されたJGTCでは95年まで3連覇、98、99年にも連覇を達成するなど、プロダクション(市販車)レースで神格化されるほどの存在になった。R32、33、34型へ市販車がモデルチェンジするたびにレースカーも進化したが、02年8月に日産自動車のカタログからGT-Rが姿を消し、フェアレディZへバトンを渡すべく準備を進めていた。そして第37回「東京モーターショー」でC・ゴーン社長が「新しいGT-Rを07年までにデビューさせる」と明言したように、新型がデビューするまではレース活動を休止することになったもの。JGTC最終戦(11月16日決勝、三重県・鈴鹿サーキット)が有終の舞台となる。
