MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
March 18, 2006
XML
「熱狂」が苦手な私にとって、祭り-祝祭空間は、観るのは楽しくても、同時に一抹の寂しさと侘しさを感じさせるものでもあります。

お祭りから帰る時の、切ない もの哀しさってありますよね。
どうしても私は、その「祭りの後」を感じてしまうのです。

周りが熱狂すればするほど、醒めた感じで佇んでしまうのは、どこかに「熱狂の後の寂しさ」を恐れる自分がいるから。

-----
…意外ですか?

私が、ひとつの事に打ち込める人に対して、憧れをもって、素敵だな、って思うのは、自分がそうなれないから、なのですね。
夢には終わりがないわけですし。

-----


「ファスナハト」というお祭りで使われる仮面と衣裳を集めたミュージアムです。

ここは、土曜日の昼しかやっていないので、今日が最初で最後のチャンス(先週はバーゼルだったので)。

-----
を。看板発見♪

ファスナハト・ミュージアム

ここの2階ですね。
うん?鍵がかかってる…10時からですから、3分ほど早かったですか。

しかし、教会の鐘が鳴っても、担当者の来る気配なし。

1階のパブっぽいお店にお邪魔します。

「こんにちは。」
「いらっしゃいませ。」
「すいません。ファスナハト・ミュージアムは閉まってますか?」
「あ。ちょっと待ってください。案内しますから。」

へ?
対応してくれていた、若い(高校生くらいに見えるのですけど)可愛い女の子が、鍵を探して2階に案内してくれます。


えっと、でも、まだ、入場料も払ってないんですけど…。

-----
ずらりと並んだ仮面と衣裳。

仮面の間

うん?案内してくれた女の子も普通に見学モード?


私は仮面の方を、辞書を引きつつ見学。
そんな広いものではありませんが、仮面の種類は本当に多彩。

鼠面(ネズミ男)虫面(仮面ライダー)笑面
ねずみに、害虫?アブラムシ?、最後のは辞書引いてないや。

大面(あかしやさんま似?)
あの、この大きな顔のお面、さんまさんに似てません?

この他にも、雪男から魔女、猫仮面に…軍服?これは仮面じゃなくない?

窓から射す光に、ステンドグラスのレリーフが煌きます。
各地方のエンブレムとか、仮面のイメージ。

-----
写真は、許可を得ています。

「写真、撮って、良いですか?」
という、たどたどしい質問に、軽く
「OKですよ。」
と答えてくれた彼女に感謝。

-----
途中から、彼女と同世代くらいの男の子が来館、というより、「彼女に会おうとお店に遊びに来たら、上に居ると言われたので、会いに来た」って感じ。

男の子の初々しさが、ちょっとイイ感じです。
彼女の方も「気にしていない(仕事中だし)ふりはしているけど、まんざらでもない」のではないかしら?

-----
え? 人間ではなく、仮面の話?

仮面劇と隈取芝居、祭祀(フェスティバル)と演劇の関連性については、多分妹の方が詳しいので、何か気の利いたコメントをお願いしたい所ですが…。

それとも先日、仮面祭をガジェットとして引いたお芝居をされていた劇団の方からのコメントを期待しても良いのかしら?

-----
いやぁ、お祭りを観に行きたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 5, 2006 01:46:13 AM
コメントを書く
[フライブルク余話。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: