MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
March 24, 2006
XML
カテゴリ: 美術
一枚の繪

日頃、美術館には良く行きますが、画廊ってなかなか行く機会がありません。
うーん。百貨店なんかでやっているのは、行ったついでに時々足を運びますけど。

ちょっと前まで、 ヒロ・ヤマガタ さんとか ラッセン さんとか シム・シメール さんとかの作品を扱っているのは良く見ましたけど、これも最近は行ってないですし。

-----
なので、これだけの作品が集められて、絵が売られている光景は久しぶり。


それだけに、というと失礼か、エネルギーと気迫に満ちていて、観るだけで楽しくなってきます。

-----
足が止まったのは 多田博一 さんの作品 マッターホルン
深い藍色の空、キリリと聳え立つ山、それを美しく映す静かな湖面。

つい引き込まれる、端整で美しい作品。

他の カラコルム などの作品も、空気感、とでも言うのでしょうか、澄み渡った、日本にはない空気を写し取ったような色使いと丁寧な筆致が目を楽しませてくれます。

-----
そして、 立川広己

パレットナイフでエッジを効かせた油彩の花々は、キャンバスに叩きつけられたような激しさを持ちながら、全体として華やかで繊細。

どんなセンスがこんな華を咲かせるのか、と目を奪われます。

黄や赤のバラやフラワーアレンジメントを描いた派手な作品に、思わず目が行ってしまいますが、一方で桜を描いた 花の乱舞 夫婦桜 の繊細な上品さも、くらっと来るほど魅力的でエネルギッシュ。


他にもたくさんの作家さんの作品が並べられているので、ちょっと時間があれば立ち寄りをオススメします。

作家さんも来場されるそうですし、お金があれば、「本物」の絵を買うことも出来ますし(苦笑)。

-----
作品を観ていたら、品の良い老紳士が途中から案内して下さって、お話をお伺いしたのですが、本当に絵が好きで、作家さんが好きで、お客さんと作品との幸せな「出会い」を願われているのだな、と。

そう、芸術と人との関係ってやっぱり、「出会い」だと思うのですよね。

-----
-----


「月々この金額で買えて、将来的には価値が上がって高く売れます。」みたいなことを平気で言う営業マンを見た事もあります。

あるいは、絵を持つ事を、一種の「ステータスシンボル」「ファッション」として捉えている人。

「最近は若い方も買われてますよ。やはり部屋に本物があると、部屋の雰囲気が変わりますし、カッコいいですから。」って、馬鹿にしているのか、と。

バブルが崩壊して、そういうのが少なくなったのは、良いことだと思っています。

-----
-----
それにしても、この老紳士、作家さんを語る姿が、愛情と熱意に満ちていて本当にお好きなのだなぁ、と。

名刺を頂いたら、「一枚の繪」の元社長さん-現在顧問をされている方でした。

…そりゃ、好きなはずです。
優しさに甘えて、失礼なこと言わなかったよな、私。




一枚の繪『アートフェスタ in 東京国際フォーラム』
@東京国際フォーラムB1ロビーギャラリー(有楽町)

[会期]2005.03/24(金)~03/26(日)
10:00~19:30[26日は19:00まで]

主催: 一枚の繪
作家:立川広己 / 多田博一 / 服部譲司 他多数

★★★★☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 25, 2006 12:14:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: