MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
April 20, 2006
XML
カテゴリ: よしなしごと
会社の月例飲会(参加自由)があったのですが、最近毒舌モードの上、会社の飲会では、何故か悪酔いすることが多いし、お酒が入ったらどうなるか分からない、ということで参加見送り。

毒舌をクールダウンするため…映画でもないし、美術館は開いているのが限られるし、家でも店でも一人で飲む気分じゃないし、と考えて、思いついたのが、 エプソン品川アクアスタジアム

sinagawa

帰宅途上ですし、夜までやってますし、なにより、ペンギンとか、イルカとか、魚とか、ペンギンとかがいるわけで。

----
ええ。

ご存知の方はご存知のように、私は ペンギン主義 を標榜するペンギンファン。

大連時代も、煮詰まった時に、向こうの「極地館」でペンギンを見て、どれほど癒されたことか。



----
----
本日最後のイルカショーです、の声に導かれて、まずはイルカプールから。
あのぅ、今20:30なんですけど…こんな時間までやるんだ。

まずは御挨拶代わりのジャンプから始まり、15分弱のイルカショー♪

----
うーむ。しかし。
以前に「いまいち下手」だという辛口コメントを聞いていたのですが、確かに。

えっとねぇ、ショー自体、全方位に向けているせいか、「視点」が定まってないのですよ。

イルカのショーの場合、水面から出ている部分が「見せる」部分になるわけですが、その順番が上手く客席に伝えられていない。

次にどこで何をするのかが分からないため、客席の注意が散漫になってしまうのです。



照明なんて、もう少し上手く使えそうなのにな…。

----
なんて、言ってみましたけど、発展途上なのは重々了解。
オープンから1年ですし、バンドウイルカは来たばかりの新人さん達。

手が込んでいるから良い、という訳ではないですし、過剰な期待の結果、イルカへの負担が大きくなりすぎるのなら、それは酷な話。



頑張れ、ラッキー(イルカの名前)達。

----
あと、ショーの後に、練習風景を見せることもやっていて、さっき失敗していた技を意外と上手くやっていたり、これは舞台裏訪問みたいで面白い。

ショーとセットで見るのがオススメです。

----
----
で、お目当てのペンギン達の所へ。
います、います。

ジェンツー、マゼラン、キングの各種。

それにしても、みんな眠そう…っていうか、うつらうつら。
時々寝ぼけているのもいますし。

当然泳いでいるのもおらず…。
そりゃそうか。

----
別に白夜を意識しているわけではないですよね?
なら、照明をもう少し絞ってあげて良いのではないかしら…。

----
最近の水族館・動物園では、自然環境に近い形での展示が主流で、その流れを加速したのが、 旭山動物園 の成功。
とかいう知識はありつつ、まだ行っていないのですよね。

でも、その前に、 上野動物園 に行かねば。
これも行くなら一日がかりだからなぁ。
ぐるっとパス 」で行ける対象ですし、連休中にでも行ってみましょうかねぇ。

ああ。また脱線した。

話を戻すと、深夜までやっている都市型水族館の照明プラン(その分、遅くまで点灯しないことで調整したりしているのか)とかをお伺いしたいと思うわけです。

----
----
そして、テーマ別水槽、トンネル型水槽を拝見。

魚名を掲示せず、小型パンフレットの形で渡すのは面白いですね。

でも、いっそ、もう少し解説を詳しくして、売り物にするとか、コーティングしてレンタルにするとか、そういう方法もありなのでは?
なんだか、使い捨て、みたいな感じでもったいない気が…。

----
----
あれ? えっと、これだけですか? 
下の階は食べ物とアトラクション?
アトラクション代は別?

割高感はありますが、平日のこの時間に、駅からすぐで(しかも家の近くで)魚が見れるのは貴重だなぁ。

先日の新聞に、 しながわ水族館 さんと相乗効果の形で、両方の客足が伸びた、と載っていましたが、確かに棲み分けになってますね。

----
----
さて、ここから高輪台に抜けて家まで帰るとしますか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 28, 2006 02:18:38 AM
コメント(5) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: