MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
December 31, 2007
XML
カテゴリ: 美術
北欧各都市で、それぞれ魅力的な美術館に足を踏み入れてはいるのですが、
それについては割愛して、日本で行った美術展を列挙しましょう。

=====
美術展として
 『 ダリ展 』 @天保山サントリー美術館
 『 我が文明:グレイソン・ペリ-展 』 @金沢21世紀美術館
 『 エコール・ド・パリの画家たち
 『 スキン+ボーンズ 』展 @国立新美術館
 『 ル・コルビュジエ 』展 @森美術館
 『 巨匠と出会う名画展 』 @兵庫県立美術館 (10/07)
 「 神戸ビエンナーレ
 『 佐藤 卓ディレクション「water」 』 @21_21デザインサイト

-----

 『 ペルシャ文明展 』 @大阪歴史博物館
 『 ナスカ展 』 @京都文化博物館
 『 インカ・マヤ・アステカ展
 『 オセアニア大航海展 』 @国立民族学博物館

-----
日本の深層に関する展覧会として
 『 神仏習合 』展 @奈良国立博物館
 『 山の神と山の仏 』展 @ 橿原考古学研究所
 『 白山 』展 @石川県立歴史博物館
兵庫県立考古博物館

-----
日本文化に関する展覧会として
 『 文豪・夏目漱石 』展 @江戸東京博物館
 『 岡倉天心 』展 @東京藝術大学大学美術館
 『 木喰展 』 @明石市立文化博物館

 『 いきいきプロジェクトin金沢 』 @金沢21世紀美術館
 『 ガーリッシュ・カルチャー 』展 @金沢21世紀美術館
 『 水と生きる 』展 @サントリー美術館

=====
どれも非常にスピリットの高い展覧会で、一律に比べるのには無理があるのですが、
美しかった展覧会として、

 『 水と生きる 』展 @サントリー美術館
 『 佐藤 卓ディレクション「water」 』 @21_21デザインサイト
 「 神戸ビエンナーレ

の3つを挙げましょう。
どれも、見せ方の上手い、美しい展覧会でした。

-----
最も感動したのは

 『 木喰展 』 @明石市立文化博物館

写真では分からなかった、「微笑仏」の奥深さを感じさせてくれました。

-----
 『 ナスカ展 』 @京都文化博物館

は、昨年の出発前、東京で観損ねた展覧会で、
それが巡り巡って京都で観れた、というのはちょっと感動。

-----
 『 ペルシャ文明展 』 @大阪歴史博物館

で観た、「黄金のリュトン」の美しさに象徴される、ペルシャ文明の文化的豊かさ、
その先に思いを馳せれば、奈良へと繋がるシルクロードのロマン。

その奈良で観た『 神仏習合 』展 / 『 山の神と山の仏 』展。
あわせて、『 白山 』展で触れることの出来た、日本の源流。

=====
2007年に訪れることの出来た展覧会は、例年に比べると少なかったですけれど、
それなりに充実していた気がします。

ただ、関西に来ると、現代美術系の面白い展覧会からは遠ざかってしまいますね。
インパクトのある知的刺激によるインプットを減らしてしまうのはね…。避けないと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2008 01:33:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: