なんとなく、「千と千尋の神隠し」に
出てくるキャラクターを彷彿とさせますね。
字の並びが、とても似ています。

ということは、中国では別の意味で
面白いことになるのかもしれません。 (March 2, 2008 10:40:21 PM)

MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
January 11, 2008
XML
カテゴリ: よしなしごと
先日、家にある『用字便覧』(意味の載ってない熟語辞典)を見ていたら、
なんと! 「 湯たんぽ 」が、漢字で書かれているではありませんか。

そして、その答えに驚き! というわけで、問題です。
湯たんぽ 」を漢字で書きなさい(笑)

=====
って、問題をあんまり引っ張っても、面白いものでもないのですが、
あまり答えまでを短くすると、せっかく反転にした答えが、見えてしまうので(苦笑)

湯湯婆 」。
(うまく反転になってるかしら?)

-----
確かに、「 」の字は、中華料理で「 上湯(シャンタン)スープ 」のように「タン」と読みますし、
」の字は、「 麻婆豆腐 」などで「ボ」なり「ポ」なり読むことは、
日本人でもよく知っているはず。
 ※ 「

この名前から、元々は中国から来たものだということが分かります。

=====
なーんて話を書こうとして、wikiを引いてみたら、詳しい説明が載っていました。 こちら

さすがwiki。


これによると、中国では の時代からあり、日本では 室町時代 からあったとの事。
えっと、いや、そんなに歴史のあるものだとは、存じ上げませんでした。

どうでも良いですけど、 徳川綱吉 が愛用した
犬型湯たんぽ 」って…見てみたいですね。
日光の 輪王寺 にあるそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2008 09:52:31 PM
コメント(3) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


mrtkさんは  
さかなそら  さん
湯たんぽが欲しい。。。¢(..)っと。

てかそんな漢字のものだとは全然知りませんでした★
てかそもそも湯たんぽを使ったことがないです(^^;
あったかいのかなぁ??

犬型湯たんぽ見てみたいですね★
可愛いのか、リアルなのか。。。(=~= (January 21, 2008 12:20:10 AM)

湯たんぽは…  
mrtk@jp  さん
ほぼ毎晩、足元で活躍してくれてます(笑)
意外と、朝まで温かいので、重宝します。

暖房と違って、空気が乾燥しないのが利点。
電気毛布と違って、温度調整がきかないのが欠点。
ですね~。

将軍が使った、陶器製の、というと、可愛らしさは望めないかも(笑)

今だと、可愛らしい「湯たんぽカバー」も出てますけど…
http://item.rakuten.co.jp/rasta/cx00-0155/
http://item.rakuten.co.jp/bell-thomas/pf-9557/

さすがに、将軍様は使ってなかったと思います(笑) (January 21, 2008 09:32:49 PM)

ちょっと  
紺洲堂主人  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: