おぼえがき(2万km~2万5000km)


09年5月1日(金)・・・整備

・エンジンオイル交換
・リアブレーキ清掃・グリスアップ

 まず、空気圧の調整。冷間時でフロント200kpa・リア225kpaに調整。エンジンオイル温めたいので近所を1周。時期的に配当貰いに行ったりした。

 お茶飲んでオイル冷ましてから交換。今回はオイルフィルターも交換。Oリングも交換するが、今回は小さいOリング(2cm径)も交換。小さい方のOリングはどこのOリングか判らないので毎回捨ててたが今回どこのOリングか 判明した ため交換。1年半くらいエンジンオイル換えてなかったので調子は判るくらい良くなった。07年12月から2500kmしか走ってないが、調子保ちたいなら1年で交換は必須っぽい。

oil

 フロントのキャリパー手直しして、リアキャリパー清掃グリスアップで終了。キャリパー汚れ過ぎ。洗うだけでウンザリ。グリスが腐ってるし、全部清掃は2時間掛かった。綿棒って便利。

 リアブレーキホースのガイドとエンジンオイルフィラーキャップが寿命。樹脂部品は割れるしあんまりいいモノじゃないな。

 ブレーキホースのガイドは注文。2点で189円と247円で計436円。キジマのアルミ製エンジンオイルフィラーキャップは1800円もしやがるので買うの中止。



 残りは、

・前後ブレーキのエア抜き
・チェーン清掃・注油
・チェーン引き
・ワイヤー注油
・各部錆止め

09年5月2日・・・チェーンにエンジンオイル塗りつけて拭き取る。フロントスプロケットカバーとチェーンカバー外して、豚毛のブラシで真っ黒になるまでエンジンオイル塗りつけて古いチェーンルブを溶かした後、ウェスで出来る限り拭き取る。1コマずつチェックして固着したローラーはオイル塗って念入りに。固まったルブも念入りにオイルつけたブラシで擦って拭き取る。オイルは拭き取り可能な分は全部拭き取るつもりで。じゃないと軟らかいオイルが飛び散る。今日はここまで。エンジンオイルは50ccも使ってない気がする。塗り伸ばすのでほんの少しでいい。

 何日か走ると遠心力で外側に黒い塊が出てくるので全部拭き取る。で、普通のチェーンルブ塗って仕上げ。

 黒いルブ汚いから、ホントはウェットのホワイトルブにしたい。でも、安いからKUREのスーパーチェーンルブか。一応安いホワイトルブを探そう。KUREのスーパーチェーンルブも透明なのか?普通のKUREチェーンルブは青なんだが。

 ワイヤーに注油。クラッチ・アクセル・スピードメーターの各ケーブルに注油。またしてもアクセルワイヤーからオイルが落ちてエンジン左側がオイルまみれ。アクセルの遊びは極限まで減らすべし。

 新車時より調子が良いのを確認。

09年5月3日・・・ブレーキフールド交換とエア抜き。ちゃちゃっと交換。リアだけ茶色。フロントは新品と変らない色。ブリーダバルブのサビが凄い。100ccくらいしか入れて無いが全交換出来たかは不明。

09年5月9日・・・チェーンに固いルブ注油。ブレーキレバーをグリスアップ。

 給油。9.26リッター。1000円分。燃費は次と合算で。

09年5月13日・・・フロントブレーキ握ってもランプがつかないことに気づく。5年で壊れちゃった。

 スイッチは、外した状態では通電したりしなかったり。でも、装着時には通電してるようには見えない。一瞬反応が出てる気もするが。接点容量??が足りない?スイッチ無しでけコネクターの接点を直接繋ぐとブレーキランプ問題無く点灯するからスイッチ交換で直りそう。値段は1000円弱。

switch

 時計のベルトがコネクターに当たってたのかも。

09年5月14日・・・フロントブレーキランプスイッチの注文。977円。コーナンでノズル付きウレアグリース(220円)、ワックス(クリンビューカルナバグロス、498円)。

09年5月16日・・・フロントブレーキランプスイッチ交換。マトモに作動。

09年5月17日・・・バッテリーの廃棄。300円。

09年5月23日・・・河口湖から秩父へツーリング。家→道志みち→御坂みち→雁坂みち→299・県道53→家。走行距離270km。途中給油。15.78リッターで395.6km。リッター25.07km(5月9日分含む)。

 結束ベルト(148円)買う。

09年5月25日・・・チェーン注油、タイヤ空気圧調整。総走行距離2万0605km。

09年5月29日・・・給油。10.55リッターで273.3km。リッター25.91km。

09年5月31日・・・リアのブレーキローターのボルトに挑戦。ポンチで叩いても回らないので、クリンビュー601を吹き付けた。20分後挿したビットを金槌で叩いてから回したら無事回った。リアのローターは石かなにか噛み込んで偏磨耗が凄いんだが、ダメになっても自前で交換出来そう。インパクトレンチがあれば簡単なんだろうが高い。556より601の方が高性能なのか?ボルトはポンチの傷を鑢で修正してネジロックは持ってないので無し。1本くらいネジロック無しでもたぶん問題無いでしょ。

09年6月2日・・・すてーき亭でステーキ食べ放題。2079円。記録は60分(90分までOK)で5枚(1100g)+ごはん3杯。近所なのにツーリングの費用に充当。

09年6月6日・・・ワークマンでウインドブレーカー(1500円)買うが失敗。バイクの風圧だとウインドブレーカーにならない。

09年6月7日・・・モトフィズのミニフィールドシートバッグ(MFK-067 グレー)買う。10395円。もっと早く買えば良かった。とっても使いやすい。サイズは小さめ。大きいやつ買っても持て余すだけだしちょうどいい(27リットル)。テント・シュラフ・雨具くらいなら全部入るし、外側にテントを固定すれば2泊くらいは大丈夫っぽい。キャンプ無しなら3泊以上か。

09年6月8日・・・アルミロールマット(478円)買う。50×200×0.8cm(カインズホーム)。

09年6月9日・・・タメマスの蓋(5寸、ケーヨー198円)。車高が上がってサイドスタンドじゃ角度付き過ぎなので。
tamemasuhuta

 スナップリングプライヤー(8way、ダイソー735円)。ブレーキとスイングアームピポットはオーバーホールするので。ダイソーと同じモノはHCで1000~1500円。こいつの売りは何と言っても8wayってとこ。1wayを8本はとても買えないので。もしコイツで剛性が足りなくて部品外せなかったら必要な形の1wayのモノを買えばいい。1way1本じゃ使えないスナップリングに当たった時にちょっとまずいので。
sring

 電池付き懐中電灯(ケーヨー148円)。小さいし。電池買った思えば懐中電灯はタダみたいなもんか。反射板の造りが良くて驚く。小さいけど十分使える。

09年6月11日・・・給油。7.21リッターで188.2km。リッター26.1km。

09年6月12日~14日・・・大菩薩峠ハイキング&キャンプツーリング。

 1日目・・・PM8時30分から小田原基地に向かう。11時に到着。とっとと寝る。
 2日目・・・小田原基地→県74→246→県151→138→河口湖→139→大月→20→甲斐大和→県218→上日川ダム→大菩薩峠ハイキング(上日川峠→山小屋福ちゃん荘→雷岩→大菩薩領→雷岩→大菩薩峠→下山)→411→塩山(食べ物調達)→大菩薩の湯→一ノ瀬キャンプ場
 3日目・・・ 一の瀬高原キャンプ場→411→140→食いもん屋 北海道(馬刺丼大盛り950円)→358→139→本栖湖(1周)→139→富士ヶ領→県71(むめさん確認)→県72→県180・県23(富士山スカイライン)→153→足柄街道(県78)→県77→県62→県63→県508→県52→県507→家。20時45分。

camp_ichinose

 総走行距離548km(48時間)。費用は約7500円。

 帰宅後、汚れがすげ~ので洗車。

 給油1回目。6.4リッターで162km。リッター25.31km。
 給油2回目。5.89リッターで161.5km。リッター27.42km。

daibossatu.JPG

09年6月20日・・・タンクバック購入。3000円。買ってよかった。便利。

 ついでに、近所を一周。道志みち→御坂みち(旧御坂みち含む)→県34号→411→滝山街道。260kmくらいか。スピード出すと寒かった。

 給油。17.89リッターで506.5km(2回給油)。リッター28.31km。

09年6月23日・・・チェーン注油。総走行距離21643km。1000km走ったらローラーにサビが少し。

09年6月27日・・・洗車。

 せっせとバイクをオレンジオイル入り中性洗剤で洗う。

 次にホルツのラストリムーバーでサビを除去。

 んで、サビ止め。グリスを使う、または塗料を盛る。フロントフォークアンダーブラケット、マフラー、フレーム、シートフレーム、その他細かいとこを塗装して錆止め。

 ついでに、タイヤ空気圧を規定値に。

 塗料はホルツ・ソフト99のタッチペンは今回から使うの止めた。タッチペンより安くて容量の大きい200円弱のアクリルスプレー缶を新聞に吹き付けて綿棒で塗ったが、とってもいい感じ。シルバー、ブラック、クリアにボディーの色(私は赤)の4色で十分かも。新聞に吹き付け後、乾かしてさらに吹き付けると濃い塗料が作れるし、容量が大きくて安いから出し惜しみしなくてオッケー。直接吹き付けは難しいので止めた方が良いかも。せめて分解後で無いと塗料が飛び散る。車用(あるいはバイク用)の塗料なんかホントの本気で塗装する時以外まったく必要無い。そもそもホルツ・ソフト99をそのまま塗ったところで色は全然合わないんだし。200円弱のスプレー缶は近所で結構売ってる(ケーヨー、コーナン)。

09年7月8日(水)・・・バイクの任意保険の支払い。年払いで1万2370円。

09年7月11日(土)・・・ヘルメット洗う。洗髪用シャンプーが効果的。乾くのに2日は掛かりそう。インナーは5年洗わなかったので、かなり汚れは酷い。ただし、Araiはなぜか臭わなかった。消臭効果のある素材でも使ってるのか?

09年7月12日(日)・・・雨具新調。上着のみ1980円。完全防水、非透湿。

09年7月16日(木)・・・キャプテンスタッグのオーリック小型ガスバーナーコンロ M-7900を買った。2079円。ボンベはプリムスにする予定。サイズは一番小さいやつでもいいが、250の方が便利かも。面倒だが保障の絡みがあるので家で一回は作動させないと拙いか。きっとバックに放り込んでどうしてもお湯が必要な時用なんだろう。

 UTC10w-40エンジンオイル。580円×2L。

09年7月17日~20日・・・蓼科山攻略

1日目・・・チェーンに注油、タイヤ空気圧調整後、小田原基地へ行く。22時過ぎに出発。小雨が降ってたが雨具未装備走る。25時頃に基地着。寝る。

2日目・・・小田原基地→久野林道→138→469→富士山スカイライン→県道72・71→富士ヶ領→139→300→県道9号→52→塩崎→県6号→大清(昼食 ジャンボロースカツ定食1260円)→県6号→県17号→茅野→299→石遊の湯→ビーナスライン→マックスバリュー(夕朝食買う)→152→白樺湖→白樺高原→夢の平キャンプ場

3日目・・・夢の平キャンプ場→一の鳥居(7合目)→将軍平→蓼科山頂→将軍平→一の鳥居(7合目)→白樺高原総合観光センター(キャンプ場の代金後払い)→白樺湖→152→299・152沿いガスト(昼食)→299→八ヶ岳エコーライン→八ヶ岳ズームライン→八ヶ岳鉢巻道路484→八ヶ岳高原ライン→141→滝沢牧場キャンプ場→八ヶ岳グレイスホテル(入浴)→セブンイレブン(夕朝食買う)→滝沢牧場キャンプ場

4日目・・・滝沢牧場キャンプ場→141→八ヶ岳高原ライン→サンメドウズ 清里スキー場/ハイランドパーク→八ヶ岳高原ライン→28→141→コンビニで昼食→韮崎→6号→52→富士川大橋→36→358→精進湖→139→富士ヶ領→71・72→富士山スカイライン→246→138→久野林道→小田原基地(大田原城と命名)20時発→いつもの抜け道(県道連結して大磯・伊勢原・相模原線と命名)→家22時30分着

・走行距離・・・710.8km
・費用
ガソリン・・・3170円(25.82リッター)
食費・・・・・5200円(7食+お土産等)
お風呂・・・・1100円(2ヶ所)
キャンプ場・・・800円(2ヶ所)
山のトイレ・・・200円(募金?)
計・・・・1万0470円

2回給油
・8.99リッターで220.9km、リッター24.57km。
・25.82リッターで710.8km、リッター27.53km。

09年7月21日・・・プリムスのIP-250G ノーマルガス買う。425円。

09年7月23日・・・ゴムロープ、カラビナ、ロウソク買う(105円×3=315円)。

09年7月25日・・・夜なのに洗車。とっとと洗って終了。雨の中走ったので酷く汚い。チェーンも汚れが酷い。砂とかいっぱい付着してる感じ。

09年7月26日・・・ゴムロープ105円。

09年8月1日・・・チェーン注油。給油。8.65リッターで230km。リッター26.67km。

09年8月3日・・・焼き網、ショートコード×2、ベロクロバンド、メガネケース、キッチンはさみ、計630円。

09年8月5日・・・ロープ、アルミのグリルガード、キャンディポット(キャンドルランタン用)、計310円

09年8月6日・・ チェーン調整。遊びは2.5cmに。恐ろしく正常な走り。チェーンの調整は初めてだが簡単。すぐコツが解った。ジャッキアップして損した。

 リアのパッドが終わってる。帰ったら交換だな(全然換える気が無い)。

 elfのterra-01が到着。コミコミ1万。前の靴は5年で穴が開いて寿命。マジックテープも劣化。穴が開かなくても寿命っぽい。

 メッシュ巾着、荷締めベルト、計210円。

 カーゴパンツ(1980円)、豚革の手袋(598円)。

8月7日・・・能登半島攻略(0日目)

 夜のうちに出発しようと思ったけど、雨降ってるし寝てしまった。一応、用意はしたんだけどね。

8月8日・・・能登半島攻略(1日目)

 バイクで能登半島まで。ちなみに携帯不携帯・マップルは関東甲信越のみ(富山市から東は載ってない)。

 東京基地発(9:09)→近所で給油(総走行距離2万2856km)→国413(津久井付近)→国20(相模湖から)→道の駅甲斐大和(11:40)→ 道の駅はくしゅう(13:05)→県16→諏訪湖西岸のコンビニ(14:30) →国20→塩尻峠→ 道の駅小坂田公園(15:20)→20号終点→国19→給油(塩尻15:40)→県48・県321(村井下町北から土場までの抜け道)→国147・148(糸魚川まで)→糸魚川(18:15)→国8→道の駅親不知(18:45)→魚津着(20:30) →富山基地・下田温泉でお風呂(400円)・午前2時ごろお布団で寝る

注)・・・赤字は雨具着用(ほとんどは雨量多目)

1日目

・東京基地。出発時点で雨対策済み。


・道の駅甲斐大和


・道の駅はくしゅう。前の道の駅で会った人とまた会う。その後も2回会った人が数人。2回目は挨拶する。で、話してると当然遅れる(笑)。後ろのスカーバーに積んでる ノースフェイスのバック に目が釘付け。使いやすそう。


・諏訪湖西岸のコンビニでおにぎり。松本ナンバーのおじさんに塩尻通るって聞くまで塩尻峠も塩尻市も頭に無かった。


・道の駅親不知。何も無い。時間的に店閉まってるし。


・魚津のコンビニ着。コーヒー飲んでKLXを待つ。地図未使用でもかなり近所に着弾。誤差250mはテポドンより高性能(笑)。祭りやってたので黒部市に入ってからは花火に向かって走った。



・渋滞は国413(津久井湖付近)・国20(相模湖付近)・国19(塩尻・松本間)。他はガラガラ。
・148沿いの川は色が絶妙。

8月9日・・・能登半島攻略(2日目)

 富山基地で起床(9:00??)→インプレッサで出掛ける(バイク2台の予定が雨でインプレッサに変更)→朝食買った後、ますのすし買う(買ったのではなく、買ってもらったのだが。2枚で2600円だった?? 魚づ鱒寿し店 のような気がする。)→富山県道6号富山立山公園線(途中、7-11でお金を補給)→称名滝P→称名滝(徒歩、帰りにアイス食べる)→立山駅(ちらっとだけ)→富山基地(ますのすし食べる。生っぽくて美味かった。次も富山行ったら食べるかも。)→KLX・VTR交換してしんきろーろーどを走る→基地でチェーン注油(KLXに注油したらアップマフラーで火傷した。まだ痛い。)→大島キャンプ場(15:00)→テント設営後に買い物(コメリ、アルビス)→富山基地でバーベキュー(18:30~21:30)→下田温泉(21:30~22:15。新聞でのりぴーの情報取得)→大島キャンプ場(23:00~。小雨降ってた)


・速いインプ


・インプの車窓から(富山県道6号富山立山公園線)


・悪城の壁


・称名滝


・大島キャンプ場



・称名滝はおすすめ。
・大島キャンプ場もおすすめ。トイレ水洗で水場もきれい。8月は管理人が21時まで常駐らしいのでお風呂とか買い物とか場所教えて貰える。長野・山梨だと2000円は取られるかも。
・KLXは初めてだが、なかなか良い。車体が大きいとこが良いし、造りもいい。高いだけのことはある。
・富山基地は格納庫が豊富で呆れた。
・富山は7-11が見つけにくい。富山市にはあるらしいが、その他はあまり無いらしい。新生銀行を使う人は注意が必要。

8月10日・・・能登半島攻略(3日目)

起床(7:30~。朝食は巻き寿司)→強い雨の中テント撤収後出発(~11:00)→しんきろーろーど→道の駅ウェーブパークなめりかわ(11:30) →ゼファー400氏に道で停められる(12:00)→県1・県2(浜黒崎とから三菱レーヨンで左折した気がする)→国415??(ゼファー400が先導したので判らん)→海王丸パーク(13:00)→国8→県24→国415→雨晴キャンプ場(15:30。ちょうど一緒に入場したXR氏とテント設営。)→一人で二上山(17:30、万葉ラインで平和の鐘・二上山キャンプ場を下見)→国160→赤湯(二上山キャンプ場で薦められた。もうひとつ薦められた城山鉱泉は見つからなかった。お風呂はどこでも400円??組合があんのかな??)→国160・国8・県24→ジャスコ高岡・キャンドゥ(19:30。夕朝食・お茶・電池・ちっちゃいノート買う。)→県24・国415→雨晴キャンプ場(20:30)→XR氏と適当に過ごして寝る(25時就寝とか)。

注)・・・赤字は雨具着用(ほとんどは雨量多目)

3日目.JPG


・海王丸パークまで私を連れてきた可哀相なゼファー400氏(21歳)。缶コーヒーはご馳走しといた。このあと国8まで一緒に走ってお別れした。平和の鐘のとこが良いって言うので、夕方に(義理で)二上山の鐘まで行った。奥に停まってるスクーターは中野ナンバーの50cc(忘れてたから切れてる)。


・海王丸。単なる帆船かな。良くわからん。


・『日本一周中の中野ナンバーの50ccスクーターが滑川の道の駅で屋根付きテント泊を決行した』と道の駅職員さんが教えてくれたんだが、海王丸パークでタバコの火を貸せって言ってきた学生がそいつだった(笑)。ライターは数本あるので1本進呈した。

 XR氏の装備が良かった。バイクはキャリア付きXR250モタードでサイドバックとダッフルバック+リュックで今回初仕様のフライシート付きハンモック持参(つまり、予備にテントも持参)。調理器具は、スノーピーク『地』・チタントレックコンボを持ってた。やっぱトレックってのは蓋がきっちり閉まらないらしい。私の自作防風版と自作ミニロースター見て笑ってた(ダイソーの改造品だから)。使ったらちゃんと使えたんで興味深々だったが。大して高くないので普通は完成品買う方が早いな。

 雨晴キャンプ場は、今までで一番良かった(結局、2泊することになる)。

8月11日・・・能登半島攻略(4日目)

 地図無しで能登半島一周。

 雨晴キャンプ場にて起床・朝食(6:00~)→XR氏を見送る(8:00)→出発(8:50)→国415沿いのコンビニ(9:00)→羽咋で休憩・ガソリン補給(10:00)→なぎさドライブウェイ(10:40)→国249→道の駅ころの柿の里志賀・休憩と昼ごはん(11:30)→県36→厳門→国249→道の駅とぎ海街道(世界一長いベンチがあった)→県49→ヤセの断崖・義経の船隠し(14:00)→国249→県38→県266・門前町皆月まで(道間違えた)→県38→輪島→国249→道の駅千枚田ポケットパーク(16:00)→県28→椿の展望台(16:40)→禄剛埼灯台(17:00)→県28→県12→国249(珠洲市役所付近→松波西)→県35→能登町→国249→穴水・コンビニで休憩(19:00)→国249→県256?→ツインブリッジのと→県257?(暗くて能登島では何も見えなかった。どこ走ったのかも不明)→県47→能登島大橋→和倉温泉のコンビニで休憩(道が判らんので聞きまくった)→国249→ 給油→国249→七尾→国160→氷見→ちょっと道間違えた→国415→雨晴キャンプ場(22:00)→ジャスコ高岡店→雨晴キャンプ場→寝る(26:00)

注)・・・赤字は雨具着用(ほとんどは雨量多目)


4日目.JPG


・朝はバーナーが活躍。リフィルのどんべえ天そばとトースト食べる。リフィルのどんべえは2個あったのでXR氏にも1個進呈した。


・朝、XR氏を見送った。XR氏は東海岸沿いで北上(見附島に泊まったらしい)、私は西海岸沿いで北上した。で、別に申し合わせは無いんだが、禄剛埼灯台に着いたらXR氏がアイス食ってた(笑)。


 なぎさドライブウェイは面白い。横に外れるとすげーリアが滑るし。ま、定番だな。能登行ったらまた走るはず。


・断崖より田んぼの方が新鮮だった。日本の棚田百選って結構いいかも。



・義経の船隠しは大して興味が出ない。一応見たけど。


・千枚田、微妙。無くても良いかも。


・半島の先端にある禄剛埼灯台。登って写真とってすぐ下りたけど。


・キリスト看板は気持ち悪い。能登半島はキリスト看板だらけ。気味が悪い。

・道の駅ころの柿の里志賀で初体験の足湯は気持ちいい。なんで無料なのかな??なぜか有料の施設より空いてるし。

・キャンプ場にテントと荷物置いて、必要なモノのみ持って走ったがやっぱり楽だった。

・1台バイク(CL400??汚くて判らない)が来てたが、スノーピークのテント。金持ちが多い。

・寝る前にちゃんと食べないと死ぬ気がしたので、お弁当2個と網でししゃも10本・イカ1杯を焼いてガツガツ食って寝た。

8月12日・・・能登半島攻略(5日目最終日)

 長野に1泊して帰る予定でキャンプ場を出る。

 起床(5:00)→チェーン注油後、キャンプ場発(8:15)→国415→県24→国156→給油・洗車(高岡市内9:10)→国156→五箇山(道の駅たいら(11:00)で休憩・情報収集、相倉合掌集落100円、菅沼合掌集落0円)→白川郷(バイクで通過)→道の駅飛騨白川(足湯を利用12:40)→荘川→国158→道の駅はなもり清見(牛串300円、14:30)→高山(ちょっと迷う)→3リッターだけ給油→平湯(平湯キャンプ場はアホみたいに混んでるのが見えた)→安房峠(旧道)→国158→県84→乗鞍高原・せせらぎの湯(16:50~18:00)→県84→国158→松本→県48・県321・国147→馬羅尾天狗岩キャンプ場・すずむしの湯・駅前の西友(21:00全部場所の確認のみ)→国147・県321・県48(途中でジャスコ穂高店(夕飯22:00)・給油)→19号・20号→道の駅小坂田公園(休憩24:00~24:15)→20号(諏訪湖東岸)→20号沿いの大型トラックがいっぱい停まれる大きいPA(たぶん県197との分岐点付近。休憩してたら油断してPAの歩道で90分くらいぐっすり寝てしまった。24:45~26:30)→道の駅信州蔦木宿(27:00~27:15、救急車で運ばれるチャリダーを見た)→道の駅甲斐大和(28:00~29:45、ベンチで仮眠)→20号→八王子(コンビニで休憩)→東京基地(32:30)

5日目.JPG



・早起きして朝キャンプ場でバイク乗りと話したら、スノーピーク氏(テントがスノーピーク)は会社辞めちゃった北海道の人で沖縄行って今富山な人。詰め替え無しでOD缶使って日本一周は金が掛かりそう。


・朝食はトップバリューの味噌ラーメンといなり寿司。


・2泊したんだが雨晴キャンプ場は当たりだった。大当たり。で、ちゃんと晴れてて問題無く出発。


・なぎさドライブウェイとか海沿いをいっぱい走ったので、給油のついでに洗車した。自分で水洗いくらいなら無料でOKなスタンドもあるので聞いてみて洗わせて貰った方がいい。

・道の駅たいらに、詳細な観光マップが貼ってあったので、探すが貰えるモノは置いてないので観光案内窓口のおばちゃんに聞いたら使える観光マップを奥から探してきて2種類くれた。能登は石川県なので貰った観光マップでは役に立たないが能登で探せば似たようなのがあったはず。ただし、使える観光マップは奥から係りの人から引っ張り出して貰わないと無いかも知れない(普通に貰えるやつには使える地図は付いてなかった)どっちしても、岐阜の地図は非常に役に立った。道の駅に着いたらなんとか観光マップを手に入れたほうが良い。ツーリングマップルより詳細だから便利。

・地元の人に道聞くと「そこは止めた方がいい」「この道は楽チン」とか教えてくれるのでちゃんと聞いたほうがいい。白川から高山まで国道360で行こうかと思ったが地元のZRX氏が止めるように行ったので、勧められた荘川から国道158で行った。158は快走路でまったく問題が無かった。

・道の駅たいらと相倉合掌集落の間でR34スカイラインが事故るのを目撃。対向車線のスカイラインが見通しの効かない左コーナー(私から見て右コーナー)から私の右前に現れたと思ったら、ABS効かせて(ガガガッ!と音が聞こえた)アンダー出して(私が通り過ぎた後の)対向車線にはみ出してコンクリートの壁にぶつかって宙に舞った。ちょうど振り返ったら宙に舞うのが見えた(90度車体を捻りながら宙を舞った!笑)。私はちゃんと自分の車線走ってたので原因ではないが、殺されなくて良かった(それくらい接近してた)。私は上りでスピード出てなかったが、スカイラインは下りでABS効かせないと減速出来ないスピードだったらしい(対向車の私を見てブレーキ踏んだ気もする)。Uターンして見に行ったらエンジンルームは派手に潰れてるしきっと廃車だな。運転下手だな~(笑)。

・道の駅と合掌集落で会ったXT250X氏(メット脱ぐと60近辺のおじさんだった)のタイヤが溶けてるので質問したら、レースで使ってる車両らしい。XTは息子のバイクで自分のMT-01を息子が乗ってビーナスラインに行ってしまったのでしょうがなくXTで来たらしい(笑)。雨降ってる日は道の駅の身障者用屋根付き駐車場で寝たらしいが、これはとっても良いアイデアだ(XT250X氏は金持ちに見えるんだけど)。中野ナンバーの50ccスクーター氏も道の駅の屋根付き休憩所で寝てたし道の駅泊は意外にポピュラーな選択らしい。ついでに私の後を走ってきたXT氏は潰れたスカイラインをちゃんと目撃してた(笑)。


・道の駅飛騨白川の足湯で一緒になった近所(家が近所)のZX-10氏とのりぴーの話で盛り上がる。無事に東尋坊に辿り着いたのだろうか?そもそも道間違えて道の駅飛騨白川にいたのだ(でも、のんびり足湯に浸かってた。笑)東尋坊がダメだった時は称名滝に行くように行ったら「それ行きたい!両方行く!」と言ってた。白山スーパー林道は2輪通行禁止なんだけど、白山スーパー林道無しで東尋坊はかなりつらい。そもそも道調べないのが間違ってる(私もやるが)。バイク並べて写真撮ってない時点で非常に面白い人で一緒に写りたくなかったのが良くわかる(彼とは、家が近所だし非常にウマが合ったのに。)。ZX-10氏の中部・北陸板ツーリングマップルは山梨とかも入ってるんだけど、私は群馬とか福島とか行かんので関東甲信越版じゃなくて中部・北陸板を買った方が良かったかも。

 高山って道が非常に判りにくい。

 安房峠旧道は強烈で次からお金払ってトンネルを使うと思った。1回走れば十分。

 乗鞍高原は微妙に寂れてるが、せせらぎの湯は白濁してて気持ち良かった。入る前に変な匂い(腐った卵みたいな匂い)がしたが、お湯に入ると普通の温泉の匂い。


 安房峠(トンネルでも同じ)を過ぎてから奈川渡ダムまで(乗鞍高原方向も)、道がガタガタ。日本で一番酷い路面な気がする。この道はもう走りたくない。

 馬羅尾天狗岩キャンプ場はすごい場所にあった。ま、次からちゃんと行けるから確認だけ。混んでて、21:00からテント張る気は起きなかった。道の駅で寝るか、あるいは走れたら走って帰るってことにして、キャンプ場を後にした。

 道の駅信州蔦木宿で話した木曽に帰省するスカイウェイブ氏によると「長野はどこでも熊が出ます。山が繋がってるし、見たことありますよ。鈴は効きません。迷信です。」って事らしい。


 道の駅甲斐大和は、寝やすかった。


 道は、松本の国158以外はガラガラ。20号は夜中だからすげースピードで流れてるし。 
 PAの歩道と道の駅で寝たので、次も似たようなところで眠れる気がする。キャンプ場でも今回は1度もシュラフを出してないし。

 長距離走ると目が霞んで走れなくなった。休憩しながらじゃないと走れなかった。


・各種費用



ガソリン代 計6449円
走行距離  計1506.9km
燃費    リッター28.3km

食費・お風呂・その他 計8089円

総費用     1万4538円

 結構掛かってる。まだ圧縮出来たけど。たぶん頑張っても1万程度にしか圧縮出来ないね。ガソリンは圧縮出来ないし。

8月21日・・・・タイヤ空気圧調整後チェーン注油。

給油。3.01リッターで76.4km。リッター25.38km。

8月22日~24日・・・木曽駒ヶ岳攻略

●1日目

 東京基地発(1:20)→国20→ 相模湖の7-11(2:15~2:30)→道の駅甲斐大和(3:30~4:00)→韮崎の7-11(5:00~5:20)→道の駅はくしゅう(5:30~5:50)→道の駅蔦木宿(6:10~6:20)→県487 →諏訪湖岸(7:00)→湖畔公園足湯・タケヤ味噌確認(7:15)→湖畔の湯(7:45→8:30)→諏訪湖畔で朝食(8:40~9:10)→県14→県19→県18→国153→飯島で給油(10:50)→県217(坂戸橋)→中川村(11:05)→陣馬形山キャンプ場・山頂(11:40~12:00)→小渋ダム→県210→県49→駒ヶ根→国153→伊那→みや川(14:00~14:50)→国153→駒ヶ根→県75→駒ヶ根キャンプセンター着(15:20)→22時には寝てた気がする。

注)・・・赤字は軽い雨

今回は標高の推移も追加
1日目


タケヤ味噌前の駐車場(100円で豚汁を出すらしい。足湯もそばにある。)
takeyamiso

湖畔の湯(250円で格安)
kohannoyu

諏訪湖畔で自作おにぎりで朝食
suwakohan

陣場形山(車で登れるのにロケーションは最高)
陣馬形山キャンプ場4
陣場形山

みや川で、から揚げ定食(3個)680円。これ14時に食ったら夜はガロに行けなくなった。
miyagawa1
miyagawa2

駒ヶ根キャンプセンターは、過去最高のパフォーマンスを誇るが一人1000円。コストが無料のところにはコストパフォーマンスで劣るが、パフォーマンス自体は過去最高か。シャワーも無料。実質800円くらいと思えばいいか。今回は椅子持参だがキャンプ場によっては必要なかったりとか。今回は役に立った。
kisokoma (17).jpg


●2日目

 起床(3:50)→駒ヶ根キャンプセンター発(5:30)→バス乗り場駐車場(バイク150円)→バス発(5:45)→駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅→千畳敷(6:50)→登山(千畳敷→宝剣山荘→中岳→木曽駒ヶ岳→中岳→宝剣山荘→宝剣岳の途中まで→宝剣山荘→千畳敷、7:10~12:40)→下山(駒ヶ岳ロープウェイとバス)→コンビニで昼食→国153→県19→県14→湖畔の湯(17:20)→ジャスコで夕飯買う→国20→高ポッチ山頂付近でキャンプ(19:00?~22:00には寝た気がする)

雨は木曽駒山頂から帰りの中岳で少し降ったのみ。

2日目

千畳敷から南アルプス方向
千畳敷から

宝剣岳、下から
宝剣、下から

宝剣岳、横から
宝剣、横から

御岳は近い。中岳山頂からやっと見え始めて、駒ヶ岳山頂からはすげー近くに見える。
おんたけ

高ポッチは日が暮れると凄く寂しい所で怖い。やばい感じがした。登っていく途中で鹿君を見た。群れをなしてウンチ製造機と化した鹿は勘弁だが1匹ならとっても良い。


●3日目

 起床(5:30)→山頂および周辺をぶらつく→キャンプ場発(10:00)→片倉館(お風呂500円、10:30~11:00)→川沿いの通勤用バイパス→茅野→152→299→麦草峠(ヒュッテも確認)→レストハウスふるさと(12:45~55)→県480→国141→風とり(昼食、馬刺身丼大盛り1150円、13:15~13:55)→国299→県68→川上村→県106→信州峠→県610→釜瀬林道→みずがき山荘・駐車場(15:00)→金山山荘キャンプ場確認→大野山林道→木賊峠→クリスタルライン→乙女高原→焼山峠→金峰山荘(16:20)→杣口林道→県210→国140→道の駅まきおか(16:50)→フルーツライン→国411→柳沢峠(17:30)→国411→都45→ 国411→都169→国16 →国20→東京基地着(20:50)

注)・・・赤字はそこそこの量の雨

3日目


高ポッチ山頂付近の朝
高ポッチ1
高ポッチ2

高ポッチのキャンプ場はもう無いような気が。ホントにあるのか??

片倉館は意外に良かった。玉砂利?を敷き詰めた水深の深い湯船が珍しい。プールみたい。
片倉館1
片倉館2

諏訪湖岸から茅野に抜ける(逆は川の対岸にある)川沿いの通勤路を発見。強烈な快走路である。

299で麦草峠に向かうが途中蓼科山がど~んとそびえる。でも八ヶ岳はいつもガスに包まれてる。
蓼科山
八ヶ岳

麦草峠は酷く寒い。
麦草峠

小海の『風とり』の丼は大きい。吉野屋の3~4倍はご飯が入ってる。結構美味しい店だった。馬肉も美味しかった(肉は安物っぽいが、タレがまとも。)。

みずがき山の登山口はバスが走るので道は整備されてる。韮崎辺りから登山口までは普通に車で走れるらしい。駐車場のキャンプはまず無理だろう。整備されてパトロールと思われる車を見た。夜もパトロールがいるかはわからないが。リアシート倒せば車で普通に寝れるのでそんなに問題ないが。
みずがき駐車場
みずがき林道
みずがき山荘

きんぷ山も同様で、ダムが出来てるので道は良い。塩山方向から車でアクセスするのは容易に思えた。
きんぷ山荘

みずがき山荘からきんぷ山荘までの林道が極悪。

ガソリン26.89リッターで726km走った。
燃費は、リッター26.86km


費用はガソリン代、3354円
その他が11655円

何買ったか覚えてないが能登半島より金が掛かってる。

8月29日・・・洗車。リアのブレーキパッドを交換しようと思ったら手持ちのパッドがフロント用のみと気付いて、さっさとキャリパを元通りに組み直す。

 前回のブレーキパッド交換は前11530km時、後16466km時。フロントは13000km、リアは8734km経ってるがリアのみ寿命。フロントはまだそこそこ残ってる。リアは2倍の速度で減ると思って良い位か。そもそもリアはローターの減り方がおかしい気もする。つ~か、パッドが減り過ぎですでにローターと接触面以外が接触して変に磨耗してるんだが(パッド側のほうが軟らかいので問題無いらしい。)。

 ど~せ換えるので、とっとと以下を注文。もちろん全てが一番安価な部品で単なる消耗品のみ。無理やり1万にして送料をけちってみた。

商品(1)
デイトナ:DAYTONA ハイパーパッド ブレーキパッド1キャリパー分リア用
販売価格(税込)\2,352 × 3個 = \7,056

商品(2)
デイトナ:DAYTONA ハイパーパッド ブレーキパッド1キャリパー分フロント用
販売価格(税込)\2,352 × 1個 = \2,352

商品(3)
デイトナ:DAYTONA オイルフィルター内蔵式 (67931)
販売価格(税込)\840 × 1個 = \840

 リアタイヤが減ってるので今年中に交換かも。

 コーナンとスポーツデポで買い物。

・キャンパーズコレクション ハンゴウ 丸型 PR-02 オリーブ(980円)
・KURE スーパーチェーンルブ(798円)
・プリムス IP-250T(パワーガス250g 567円)



































© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: