2006.04.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類









それは、3~4週間前の日曜の
まったりした昼下がり。。

私と師匠は
「サンデープロジェクト」なんざーみて
白熱した討論をしていた。。


すると。。


「ぱっかんを行います。。
 ○○神社でぱっかんを行います。」


っと遠くから聞こえてきた。。



w( ̄o ̄)w オオー!


なつかしいじゃあーりませんか!

ぱっかんなんて!!



ぱっかんってわかる??


関東の方では「ポン菓子」というのかなぁ??


前の会社では香川県のおとっつあんは
「おいり」といってたっけ。。



師匠に
「ぱっかんがきたきた!!
 なつかしいで、いっちょ買ってくるわ!」
っと言って
私は家から歩いて2分の神社に走っていった。。



もしかして
たくさん人がいるのかなぁ??

なんて思っていたのだけど
行ってみると
軽トラが一台ポッツーンと
止まっているだけで
誰もいない。。



「あのー。。
 ぱっかんください」

そう言ってみると
人のよさそーなおじさんが

「じゃあ。お米5合と砂糖を300グラム持ってきてください」

と言われた。。



そうそう!
そうだった!!

子供の頃にぱっかんのおじさんのところに行く時は
確かおかーちゃんに米を持たされたなぁ。。



急いで家に帰り、
「師匠!!
 米と砂糖を持っていかなあかんかった!
 ちょっくらもうっぺん行ってくる!」



そう言って用意をして、
またぱっかんのおじさんのところへ。。



もしかしたら、人が並んでいるかもなぁ。。



そう思っていたのに、
言ってみるとおじさんが
ぽっつーーんと一人。。



用意したお米を機械に入れて
圧力をかけているようだった。。


あの。。


なつかしい

「パッカーーーーン」
という音が聞けると思うと
ちょっとドキドキした!(-m-)ぷぷっ



15分くらいかかるという事だったので
私はしばしおじさんとおしゃべりをした。。



昔は、ぱっかん屋さんもたくさんいたけど
今は本当に少なくなったそうだ。。


そして、
昔はここに来ると子供達が
わんさか集まってきたのに
最近ではほとんどこなくなったとのこと。。



( ̄へ ̄|||) ウーム


少子化の波はこんなところにまで
影響を及ぼしているんだな。。



そんな話をしていると
「もうすぐ、音がしますので
ちょっと下がって。。」




o(^o^o)(o^o^)o ワクワク



o(^∇^)o ワクワク



パッカーーーン





思ったよりすごい音だった。。



出来上がったぱっかんを
手際よく醤油と砂糖と水アメの入ったたれにからめ、
すんごい量のぱっかんに。。



ゴミ袋くらいの大きな袋に
ドサッと入れてもらい
サンタクロースのようにしょって帰ってきた。。(;^_^A



ところで。。



私はぱっかんは少ししめった感じの方が好きだ。。


あの。。


ちょっとからめたたれが
うにょーっとなって
歯にくっつきたおすのが
難点だけど
しっとりしている方がうまいと私は思う。



年に3回くらいこの辺にも来ると言っていたので
また買いに行こうと思う。


ちなみに。。


お米5合と砂糖を300グラム持っていって
お値段は950円。



量から考えたら
すごくお値打ちです。。




!(」°ロ°)」


こんな時間。。



本日は、4時からの勤務なんで
支度せねば。。



ほんじゃあ。。



行ってくるざんすーー!


壁]* ̄▽)┳*------*ダダダダダ!!  



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.10 15:01:46
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナツカシの味。。(04/10)  
風花鳥  さん
うちはポン菓子と呼んでましたー!

最近は見ないですねーー
子供の頃、お金が無くて並べなかった苦い記憶がー!
並んでる友達の横で何故か並んでみたりしてましたわ!

で、友達からおこぼれを貰っていたのを
今思い出しました。。。(゚∀゚)アヒャ-リ

懐かしいな~、、

醤油なんて入ってたんですねぇぇ
(2006.04.10 15:40:56)

Re:ナツカシの味。。(04/10)  
ぱっかんって言うのねぇ。。。
こっちは、ぽんぽん菓子って言ってたかな??
小さいころ、まだ団地に住んでいたので、子供がたくさんいて、何家族かで交代でお米を出し合って
ゴミ袋いっぱいくらいの量のぽんぽん菓子やってもらったなぁ。。。
あの音が分かっていてもビックリで楽しいんだよねぇ。

4時からの勤務なのねぇ。頑張ってねぇ。
私はいつも1時から5時よぉ。残業があるから5時で上がったことなんてないんだけどねぇ。。 (2006.04.10 21:23:55)

Re:ナツカシの味。。(04/10)  
l.a.t.t.e  さん
ぱっかん!
こっちも風花と同じくポン菓子というわよ。
でもお米5合ってすさまじい量だわねえ。
できたてって食べたことないけど、うまいんだろうなあ~うっとり。 (2006.04.10 21:40:36)

Re:ナツカシの味。。(04/10)  
へ~、ポン菓子、そちらでは“ぱっかん”て言うんですね。
うちの母たちは“どっつんこ”と言っていました。(笑)
私は、母から聞いた事があるだけで見たことも食べた事もありません。
見てみたいし食べてみたいな~♪o(^-^)o (2006.04.10 23:02:24)

Re:ナツカシの味。。(04/10)  
「るか」  さん
わたしも、ポン菓子って呼んでたわ~
お砂糖も持っていくんだったかしらん。
お米を持っていった記憶しかないです。
たまに、駄菓子売り場で、パッケージに入った、ポン菓子を買うけれど、
できたての味とは、ぜんぜん違います。
(2006.04.11 09:29:21)

Re:ナツカシの味。。(04/10)  
ksnira  さん
コメントでポン菓子と書いているのを見て
わかりましたが、実物は見たことが無いです。
ポン菓子も駄菓子屋さんで袋詰めされた状態のしか
食べた事が無いし・・・。
北海道ではお祭りでも見かけたこと無いです。

お米とお砂糖持って行ったら作ってくれるって
何だかほのぼのしてて良いですね。
今の子どもたちも体験する場があるなら
体験してもらいたいなぁ~。
(2006.04.11 19:28:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

紫月 櫻香 @ こんばんは ご無沙汰してましたが、お元気でしょうか…
風花鳥 @ Re:N・N変更シマシタ。。(05/05) おひさでーす。 忙しそうですねぇ 確…
Night007 @ Re:N・N変更シマシタ。。(05/05) (。・o・)/'`*:;。・★こんにちわ~☆・:.;*♪夢音…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: