全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日のメニュー 鰹のたたき ネバ三昧 ダッカルビ エビフライ(夕食の残) 煮豆 スパサラ 秋刀魚の大蒜醤油焼(おろし添え) フレンチトースト 味噌汁:長芋&豆腐【注意】:テーマを選択した場合は、テーマに関連した内容を中心に書いてください。 まったくテーマと関連しない記事の投稿はご遠慮ください。 ↑の「楽天ブログ」の注意事項・・・それから言えば私の『このブログ』完全に違反になる。私のブログは 『寮の朝ごはん』を載せることを『テーマ』の主体にしていているのでそのあとの「雑感」は それまでに(朝食を作り始めてそれをUPするときまで)思いついた“行き当たりばったり”の「想い付き」によるものが多い。・・・・・だから当然・・・その時までに「想い付」かないこともあって その場合には一旦朝食だけをアップしてブログを出ることになる。(所詮 日記なんてそんなもんだろう。)と決め付けている。わたしは・・・で・・・・此処で一旦・・・出ることになる。
2007年08月31日
コメント(10)

今日のメニュー ねぎとろ 海鮮丼の具 ハッシュドビーフ ハムエッグ 鰤照 ポテトサラダ マーボ豆腐 味噌汁:わかめ・麩&豆腐「奈良・救急車たらい回し」 その昔 サヨリ(亡妻)が「心配停止」で救急車を呼んだとき 救急車が現場まで来る時間に約5分。現場での「応急処置」約5分。蘇生出来ずに救急車に運んで救急処置を施しながら 受け入れ病院を探して数箇所に連絡するも受け入れ病院が決まって その病院に着いたのは「事故発生・心肺停止」から小一時間が・・・(経ってしまっていた。) 病院について直ぐに心臓は動いたものの 植物人間を宣告され色々あったが 間も無く「亡くなった」(翌朝8:03死亡) 一切のことが済んでメゲタリ悔やんだりしながら「店」を開く気力もなく休業していたが 娘の後押しも合って「店」を開いたのは 「事故」から一ヶ月は経っていたか?店を開いて暫くは客に訪われるままに 「サヨリの死亡原因」の説明に費やされウンザリする毎日だったが その中で時々「店」に顔を出していてくれた消防隊員の彼・・「大将・・・よく訴える気が起きなかったな?」「・・・何処を!?」「市役所や消防署をさぁ~ ○○の救急病院の受け入れ態勢はボロボロさ」吐き捨てるような一言だった。・・・・醒めていく心の中に・・・・隊員と到着病院のスタッフの甲斐甲斐しい立ち振る舞いを思い出して・・・「一生懸命だったもの」とだけ答えて 口を噤んだが その後で呟いた彼の一言「そうなんだよなー 皆一生懸命なのさ・・・・・・・・・・で?何処が間違っている?」[※ 昨日の奈良の事故で・・・一寸過去を思い出していた。ホルマリンの臭いと一緒に!]
2007年08月30日
コメント(6)

今日のメニュー 野菜サラダ 冷奴 ゴーヤチャンプル 焼き鳥 めざし カツ丼 ビビンバ材料[牛肉・人参・もやし] 味噌汁:大根・玉葱&豆腐 起き掛けに降っていた雨 内心(今日は楽が出来るな)と思いながら 何時もながらの・・朝食の準備は始まります。今日から三日間 三回目のインターンシップが・・・・・予定では七名参加になっていましたが 和室に用意していたリース布団が一組残っていて結局 今回の参加者は六名ということに?(なんの連絡も無いので分かりません・・が?)実際 過去二年の経過を見ていても 何の効果があるかは疑問です。学生にしても此の制度に参加してみて (何が分かると言うのでしょう?)「そーぅか!・・・入りたくない会社!!・・いや入ってはいけない会社が分かる!!」の哉? そうそう・・・勿論。その逆も言えるけど・・・・・・ね!
2007年08月29日
コメント(4)

今日のメニュー サンドウィッチパン&その具 筋子 南瓜煮物 豚フィレカツ もやし炒め お好み焼き 南瓜天婦羅 味噌汁:わかめ・麩&豆腐 「ERシーズン11 緊急救命室」先週・・・待ちに待っていた「ER」が漸くツタヤから届いた。(申し込んでから優に六ヶ月は掛かっているが・・・)このTVドラマ。サヨリが死んでまもなく行き場の無い感情を テレビのチャンネルを回すことで紛らわしているときに 偶然NHK総合TVの深夜(?)放送で見付け出し死んだサヨリの最後の場所・状態と妙にオーバーラップしていたのでそのまま・・・毎週見続けるようになった。それがERのシーズン何かは忘れたが? それから・・・暫くシテ ハコふぐと知り合うようになって・・間なしでハコふぐのマンションに転がり込むようになった。それまでサヨリが死んでからは 平日は「店」で寝泊りして 週末(土・日)にしか「自宅」に帰っていなかったが ハコふぐのマンションで暮らすようになってからは 平日は「店」~「彼女のマンション」~「店」となり 週末に「自宅」に戻る生活パターンになって行った。 彼女がケーブルTVと契約していて 当時仕事帰りが遅いにも拘らずTV好きで尚且つ 私の好きだった「ER」を 彼女も好きだったしケーブルTVで「ER」の最新シリーズを遣りだしていたので ますます彼女のマンションに居ついてしまった。 「ER シリーズ11 」現在 NHKのBShiで遣っているのは知っていたが 時間が時間なので・・・レンタルでツタヤに申し込んでいた。・・が・・ 相変わらずの人気シリーズと見えて・・・漸く先週末に届いたばかり・・・早速昨夜見たものの 此の後続けてシリーズが来るかは疑問なところ。最近見始めた→もまもなく「グレーズ・アナトミーシーズン2」が始まるらしい。果てさて・・・DVD申し込み如何なるように持っていくか?・・・難しい!?
2007年08月28日
コメント(8)

今日のメニュー 若鶏のブラックペッパー焼 秋刀魚のカルパッチョ めざし 素麺 レンコンの金平 牛蒡・人参&鳥もものオイスター炒め もやしのナムル 味噌汁:わかめ&豆腐 今月一杯で辞めることを決めているA君は 土曜日の朝早く後輩のO君と一緒に「伊良子方面」にサーフィンへ行ったみたい?私は昼からジムに行ってひと泳ぎしてきました。・・・寮に戻ってくると・・たまたま彼等も戻ってきていて 「板」を洗っていました。「おかえり・・・どーぅだった?!」機械的な問いに 「ま~ぁま~ぁでした」と・・・無機質で平面的な答え。部屋に入りかける私にA君の一言。「あの~ぅ・・・お話が・・・・」「落ち着いてからの方が・・いーぃんじゃーない」「・・・・・いや・・・え~~ぇヤッパリそうします。・・・ありがとうございました。」「・・・・・・・・????どーぅいたしまして」
2007年08月27日
コメント(12)

「はんずのバーゲン」去年も行って観て 内容は知っていたが またまた厚めでカラーの『チラシ』に負けて暑さを押して此処より暑いジャングルに出掛けた。予想通り・・・いや予想以上の人込みでした。欲しい文具があったので・・まずは10階へ・・・・・長蛇の列のレジ・・・に???。「も~ぅかえろうよー!」(昔・・此のフレーズを売り物にしていた漫才師が居たが?)帰ろうとした上さんが私の行動をに入れていたのか?「他の階へ行ってみよう」と 私の邪気?を払うように関心を下の階へ誘う。『バック売り場』(もう一つの狙い目ではあったのですが、)[但し 飽く迄も『製品』はバーゲン用の品物で 日頃扱っている品物のバーゲンでは無い。]それでも・・・上さんの誘導に誘われるままにボストンダッフル(トレーニング・ウエアー用)・ショルダーバック&ヒップバック(上さん用)と何故か「耳かき棒」を購入。 帰りがけに・・・これまた勢いで「秋冬物薄ら禿用帽子」↑を・・・・!
2007年08月26日
コメント(10)
昨日上さんは前々から予約をしていたディアマンテスを聴きに 田舎の大都会へ嬉嬉として出掛けて行った。私も誘われていたのだが 断って留守番にまわった。 別に「ラテン音楽が嫌い!」という訳ではなく 「好きか嫌いか?」と問われたら寧ろ・・・『好き!』な部類に入るのだろう。 学生時代田舎から都会に出てきて 演歌以外多少の映画音楽(サントラ)しか知らなかった時代。 同級生に連れて行ってもらった 荻窪のモダン喫茶。いろいろ聴かして貰ったけれど 初心者だったせいか?耳障りのいい曲はユダヤ人フルート奏者の「ハービーマン」。そしてそれはラテン系のアレンジ曲。 それから下ること何年かして盲目の歌手「長谷川 きよし」に出会った。・・・・が・・・彼の曲は「別れのサンバ」でありボサノバ。 音楽音痴が四の五の抜かしたところで 大したことは言えないが・・・・上さんと「アルベルト」には悪いが 敢て言わしてもらうと『声質』が好みでない?d
2007年08月25日
コメント(4)

今日のメニュー 親子丼 焼ソバ タラモサラダ 鶏の唐揚げ 西瓜 味噌汁:浅利&豆腐 此処二日ばかり寮生の帰りが異常に早くなった 何時もなら私らが就寝する時間PM11:00ぐらいまでに帰ってくる寮生は 先ず一人か二人がいいところだったのが昨日などはPM10:00ぐらいには ほぼ全員が帰って来ている気配だった。昔の私たちだったら(何でだろう?)・・・と気になるところだが 今では・・・(はは~~ぁん!やっぱりな!!)と すぐに納得してしまう。 三日ばかり前の事 上さんのメールに会社から連絡が来ていた。ことは・・・何かと言うと「A君が今月一杯で退社します」と言う内容だった。 四年目に向って頑張っているはずのA君?・・・着々と一人前の営業マンとして・・・(育っているはず?)のA君?彼の身にいったい何が・・・・。 誰かが“辞める!”と言い出すと・・・・・一週間位は彼等の帰りが早くなる。
2007年08月24日
コメント(4)

今日のメニュー ポテトコロッケ カニコロッケ ポテトチップス 焼き茄子 海老チリ 玉子豆腐 野菜サラダ グレープフルーツ&オレンジ 味噌汁:浅利&豆腐 「去る者は日々に疎し」とはよく言ったもので 友人の追悼文を書くといっていながら「あっ!」と言う間に一年半が経ってしまった。 別に気取った「事」を書くつもりはない。 第一紋切り頭の文章しか書けないのだから。・・・そう・・・自分なりに彼との『想い出の記』でも書こうかと 彼との『想い出』を思いつくままに二三回 〈かみなりで中止!〉「止めた・止めた・やめたー!!」ジムから帰ってきてから 書く気も失せた。(吉本・・・ごめんな・・・又そのうちになっ!) 先人は良く言ったもんだ。「去る者は日々に疎し」と・・・で纏まりの付かない文章を強引に「おわり!」に持っていく。・・・
2007年08月23日
コメント(0)

今日のメニュー 鶏のペッパー焼 サンドウィッチ用パンとその具 焼き鳥 ネギトロ 烏賊刺し フライドポテト&マカロニサラダ マーボー春雨 鮭 細切り昆布の煮物 味噌汁:浅利&豆腐 (いつもより おかずの品数が多いんじゃーない?)と思っているでしょう? コレには二つの理由があって・・・その一つは昨日 夕食の一品を作り過ぎた結果。もう一つは今日インターン生の最終日で レポート提出のための徹夜作業になる筈だから脳の活性化を狙った即効性の品を用意した。・・のは 今の学生の現実をよく知っている親心。 そういえば・・・去年のインターンシップで参加した学生。その中の二人が(最終日に徹夜になる)と言う話に「聞いてね~~ぇよ!」と言い出した。慌てた人事の担当者が 躍起になって説得にかかっていたが・・・一人は納得したがもう一人の学生は荷物をまとめてその日のうちに寮を出て行った。 去年 インターンシップに参加した8名の学生。結局この会社には一名の入社もなし。果たして今年は?・・・・・・取り敢えず今日で二回目は終わって 三回目は28日から。
2007年08月22日
コメント(8)

今日のメニュー 冷奴 里芋 鰤のカレー照り焼き ウインナー・もやし炒め 皿うどん ピザ二種 ほうれん草・豚コマの酒蒸し 親子丼 野菜サラダ 味噌汁:大根&豆腐 先ずは此処までをUPしておく! 昨日 試写会から帰ってくるなり上さんの一言 「試写会が当たらない訳がわかった!」「???何でやー?」と俺。「・・・・団塊の世代や!・・・団塊の世代のせいや!!」「どーして団塊の世代なの?何で分かる?」「試写会へ行って分かったわ!」「今までと違って 試写会に並んでいる人七割くらいが アンタぐらいのおっちゃん!」「・・・・・・・・・むむーっ・・遂に来たか!団塊滓(カス)軍団がー!!」(そういえば今週の日曜日 久しぶりで行った図書館・・にも・・「団塊滓軍団」が所狭しと占領政策を展開していた。・・・が・・・今後・・・あらゆる無料施設をターゲットとして 同じような作戦行動が観られるのは自然な理といえるだろう。)何せ団塊世代だから
2007年08月21日
コメント(10)

今日のメニュー 野菜サラダ ヨーグルト オレンジ キノコの炒め物 鰯の丸干し 肉団子 ほうれん草&ベーコンの炒め物 スパニッシュオムレツ 味噌汁:玉葱・豆腐&油揚げ 昨日のPM8:30頃から雷が鳴り始めて 慌ててPCに電源を落とし淡い期待を持ちながら天候の行方を見守っていたが 雷は一時間もしたら止み(思ったほど雨が降らなかった。ア~レ~♪)期待通りには「雨」が降らなかった。・・・・・で今日。 朝食の準備が終わり外の出て『空の状態』を見上げたら・・・・・・・今日も晴れそうな空の状態にがっかりしながら・・・・・庭に・・・散水したが・・・一時間と持つまい。 上さんが当たった試写会「デス・プルーフinグラインドハウス」PM4:30の電車に乗って最寄の会場に向いました。・・・で私といえば・・・インターン生と寮生の夕食の準備です。因みに夕食の途中経過を掲載すると
2007年08月20日
コメント(10)
「ジム」で泳いでいると 方言の『がおる』と言う動詞が浮かんで来て 遂にはその「言葉」が脳全体を覆ってしまうほどの大きさなってしまった。ジムを出て帰りの自転車を漕いでいると 吹き出る汗と共に「がおるがおる」が駆巡る。この方言・・・果たして我が地方・独特の「言い回しか?」と思って・・・ 帰るなり検索してみたら 北海道弁「方言レクチャー第12弾」『がおる』「山形弁講座(山形市内版)『『かおる』が載っていた。※ 意味は大体この通りです。
2007年08月19日
コメント(4)
月曜日から今年二回目になる「インターン・シップ」が始まる。今回・参加者5名。(実は二名は金曜日から参加)それに今回から研修生の夕食を仰せ付かってしまった。尤も断れば断れたのだが ・・・・で食材調達へ この熱さを押して「問屋」へ買い出しに行くことに・・なった。 それも・・・車も無いので・・・電車に乗ってテクシーで・・・あと一回あり。
2007年08月18日
コメント(12)

サーモン ゴーヤチャンプル もやし炒め ウインナー炒め 親子丼 焼き鳥 春雨・野菜の酢の物 味噌汁;なめこ&豆腐 連日の猛暑。日差しがひりひりと刺すように痛い。先日 気象庁から「今年の暑さは例年並み」と言う言い訳・訂正にも似た発表があった途端 寒暖計の水銀柱は連日上がり続け 『猛暑日』を連日更新しながら・・・遂に昨日 気象庁観測史上最高記録「山形・40.8℃」を抜いて隣の県の町・多治見市で「40.9℃」を記録したとラジオで報じていた。・・・ん~でもって・・・「寮の朝食」を作り終わって 庭の『水撒き』をするようになって・・・・・(今日で何日目になるのか?)(爺は 些か「バテ気味かもかも?) 道に沿ってなだらかな傾斜をとってある庭は 散水するための蛇口がないので 如雨露で行ったり来たりの『水撒き・30分」だけで かなりの運動にはなる。(朝晩2回)昨日「熱中症」で全国で十数名が亡くなったと報じられていたが それまでは(正か~~ぁ!冗談でしょっ?)と思っていたが 『水撒き』が こーぅ毎日続くと強ち大げさではないことが 時々薄れ行く意識の中で何度も確認出来るようになった。・・・・・で。。一寸休憩する。「The4400」シリーズ3に入ってきたが、リース入手難。「グレイズ・アナトミー」シリーズ1を観終わったばかり。「CSI科学捜査班」このシリーズは6に入っていて、現在スカパーでシリーズ1より連続放映中。CSIにはこのほかに「CSIマイアミ」「CSIニューヨーク」があるが 自分好みは「CSIマイアミ」なのだが・・・・・。「LOST]現在スカパーで3を放映中だが 今年のエミー賞の注目株NO1。
2007年08月17日
コメント(12)

今日のメニュー 焼ソバ 切り干し大根の煮物 ハムエッグ シュウマイ いなりずし グレープフルーツ 野菜サラダ 味噌汁;わかめ・麩&豆腐 商売を遣っていた約三十年間。殆どテレビなど観ることがなかった。日・祝日は『店』は休みだったが 日頃 掃除の行き届かないところの「掃除日」に当てていたので ゆっくりTVを観るとすれば日曜日・祝日の夜7:00~の数時間に限られていた。況して「劇場映画」など観ることはなかった。 それがこの『寮の管理人』と言う仕事について 土・日・祝日休みと言うことになると途端に「時間を持余し」TV鑑賞の時間が驚異的に(爆)増えてしまい・・・それにあれだけ行けなかった映画も 上さんと一緒になって「試写会」のはがきを書きまくって「当たれば行く!」ようになった。そうこうしている内に 上さんの奨め(罠爆)で「つたやディスカス」とリース契約すること早二年。それから・・あれよ?あれよ??・・・といってる間に風間の陰謀か?「スカイパーフェクトTV!」にまで入っている始末 明日はこれらの中からドラマの話をちょこっと書いて観ベー
2007年08月16日
コメント(8)
毎年の事。この時期。マスメデアの毎年の格好なテーマは 広島・長崎の「原爆投下」の話にはじまって 「靖国問題」・「先の大戦に纏わる話」と「九条の行方」等々と盛り沢山。 一昨日・昨日とNHKで「東京裁判」のドキュメント番組を観た。今日は同じくNHKでPM6:00から10ほっとイブ「今も残る戦争つめあとを巡る」にはじまりPM7:00からニュース7「平和への願い各地で・終戦の日」PM7:30から日本の、これから「考えてみませんか?憲法九条」終戦の日に市民と論客激論(▽護憲か?改憲か? ▽日本は軍隊を持つべきか? ▽FAX03(54455)7777御意見募集)PM9:00からニュースウオッチ9 5000キロを越えて息子へ旧日本兵・戦地からの手紙(▽30年ぶり原発建設へ・・・かわる世界の原子力政策)と続きPM10:00日本の、これから「考えてみませんか?憲法九条」市民と論客が真正面から徹底討論(▽どこまで可能?自衛隊の行動 ▽日米同盟の行方と集団的自衛権を憲法九条で激論 ▽世界の中の日本)まで・・・ 因みに今年の今の閣僚は首相をはじめ・・・全員が 靖国神社に参拝をしないとか?舐められたもんだよこの國の国民は! 住所パワーさて・・・あなたの住んでいる住所パワーは?↑の場所からどうぞ!
2007年08月15日
コメント(4)
世間の爺さん・婆さんは「自分達の子供より孫の方が可愛い!」と言う。しかし・・・私には二人の子供が(一姫二太郎)いるが、・・・孫はまだいない。この言葉を残して置いて話を先に進める。 今朝は「寮の事は一切遣らない」と決めて寝ていたが・・・ (植木に水をやらなくては)と思っていたら・・・天が察してか?十分ほどのにわか雨が降って朝の水撒きは免れた。遅めの朝食を食べて(さ~ぁ今日は何をしょうか?)なんて思っても私にその為の案などは持ち合わせてはいない。上さんがPCで拾い出した『永楽のゆ』に行ってみることにした。この「スーパー銭湯」此処に着たばかりの頃から(一度行ってみよう)と決めていたのだが車か電車を使って行くしかないので 車のない私達。(当時は電車で銭湯に行くなんて???)躊躇していたが 今日は休みなので一念発起(爆・ばく)・・・電車で行くことにした。最寄の駅で降りて歩くこと三分。目的地「永楽のゆ」に到着。 本番はこれからなのだが?心地よい睡魔が 今私を襲っています。ですから・・・続きはあとから書くとして?・・・・寝ます!(たいしたことを書くわけでもないし)()爆・・・すーいすぃ。ふっか~~ぁあ~~つ!! 昼食時の為か 九つもある風呂の一つ一つは想像以上に小さかったが(爆・ばく) 爺6名(自分を含め)青年2名 幼児2名が入湯しているだけなので・・・それはそれは。。。結構で御座いました。・・・・・・・が・・・推察通り・・・爺さんの連れ(幼児二名)のやりたい放題の仕種と嬌声。爺さんは可愛い孫の行動には放任主義を決め込んでか?だ~あーだ~ぁーの遣らせ屋。そのうち調子に乗ってきた餓鬼どもは シャワーホースで縦横無尽に散水をやり始めた。暫く 体を洗いながら様子を見ていたが 爺さんは無視を決め込んでか?知らん振り。満を持して手ぐすね引いて(※充分に用意するの二段重ね)ブヒーっ!「やめなっ!坊主ども」どすを利かしたひと声。一瞥をくれた爺さんを目で威圧し 首を傾げて孫の方を示して「やめろ!」と無言の喝。髪を洗って顔を上げたら・・・・・浴場には子供も声も消えていた。「自分達の子供より孫の方が可愛い!」・・・・???ホントかな?孫のいない私は考える。「孫は懐いているときだけ 構えばいいから」と続く。 もし・・・もしも 私に孫が出来たら・・・飽く迄も「出来たら」の話だが俺は実際口煩い爺さんになることは請け合いだ。・・・・間違いなく。
2007年08月14日
コメント(6)
今日から三日間「寮の一切の仕事に対して」休業を宣言した。(勿論・・会社に診断書は出していない。労働者の当然の権利・有給休暇を行使した丈。) しかし・・・悲しい物で・・・元来の貧乏性のナセル技なのか?ハタマタ後から染み付いてしまった習性なのか?時間になると起きてしまい二度寝も出来はしない。モソモソ自分の図体を処理しかねていると これまた私より先に起きていたハコふぐが「寝てればい~~ぃよ」と声を掛けてきた。「あ~~ぁ・・・それよりお前こそ何してんだ?」「洗濯よ!ついでに寮のカーペットも」「・・・・・・休みだぜー」と俺。「い~~ぃの!廊下に掃除機をかけたら寝るから」「・・・・・」「それより・・・いまのうちに散歩へ行って来たらーぁ?」「・・・・・・」一拍置いて俺「じゃ~ぁ・・・散歩にいってくるわ~~ぁ」と言って徐に支度に掛かる。 散歩も方角を換え距離を延ばしてみても ここまでくると代わり映えのしない風景・街並み。正味一時間の散歩を終えて帰ってくると ハコふぐが部屋にはいない。耳を澄ますと階上に微かな掃除機の唸りが聞こえる。とりあえず着替えをしているとハコふぐが部屋に戻ってきた。「まだ・・・遣ってるのか?」と聞くと「四階が汚くて・・・おまけに非常ベルが取り外されていて・・・・」「夜中に女でも連れ込んだか?」「どもならん!・・・ね~~ぇー」・・・・と言うことで休みに突入したわけだが、これから業務用冷蔵庫の掃除・・・かな?
2007年08月13日
コメント(8)
ジムのプールで涼んでくるつもりが 帰りのチヤリンコを漕いで汗まみれ。部屋に戻ってエアコンの下に居ること10分 漸く人心地がついた。 (七月の冷夏を見越して八月は平年並み・・・今年の夏の予想天気は『猛暑か?』の予想に対して 気象庁は「そのような予想は一切しておりません」とのコメントをつけて 今年の天気は『平年並み』と発表したら・・この始末。)以下中傷の言葉は御勝手に。 この寮に来て四回目の夏を迎えている。そして今年は四年目にして初めて『盆休・三日間〔13・14・15日)』を宣言した。確かに営業主体の企業には違いないが 余りに長年の商習慣に馴染んでしまっていてメリハリのない長時間労働を美徳?・・・と思っている前近代的な経営?に釘を刺す意味で 明日から三日間は 食事の支度(朝・夕)寮全体の掃除をしないことにした。
2007年08月12日
コメント(4)
![]()
楽天のポイントが溜まって 期限切れになるポイントもかなり含まれていたので早速「本でも買おうか?」と 何気なく新聞の広告を見ていたら↓の本の広告が目に付いた。取り分けキリスト教のに纏わる話に興味があったわけではないが 一年前位に寮の食堂に 忘れ去られたように置いてあった「イエスのミステリー」副題(死海文書で謎を解く)バーバラ・スィーリング著 高尾 利数〔訳〕を引っ張り出して読んでみたことがあった。 本の帯には 歴史家(原文通り)の今野 國雄氏の推薦文で(本書が第一級の学術書であること。近年の「史的イエス」研究の行き詰まりに青天の霹靂の活路を切り開いたこと。「死海文書」に取り組んで『聖書』の数々の謎を解き明かしたこと。尚 処女降臨も復活も合理的、歴史的に説明・実証していること)と書いてあった。 今度の↓の本・・・題名の通りで「キリストの棺」が見つかったという・・・そのドキュメント番組もTVで七月にあったという。見逃した・・・か?まずは読んでみようと思う。キリストの棺
2007年08月11日
コメント(4)

今日のメニュー ほうれん草・アスパラガス&ベーコンのバタ炒め 切り干し大根の煮物 ハムエッグ 伍味焼 ビザ二種 味噌汁:わかめ・麩&とうふ 連日の暑さが寒暖計を上げ続け いよいよ今日・・・この地方は摂氏37℃までいくらしい。なんだかこんな日は 朝食の準備が終わって程よく冷えた管理室に戻り 蝉の鳴き声を聞きながらPCに向っていると 唐突に・・・故郷の詩人。。いやいや作家?空想童話作家??の「宮沢 賢治」の・・・あの・・・何とも形容のし難いスナップ写真が脳裏を占領して・・・・しまう。
2007年08月10日
コメント(10)

今日のメニュー チキン炒飯 とんかつ&スパゲティー ウインナー炒め 野菜サラダ 冬瓜&鶏肉スープ煮 葡萄 味噌汁:浅利&豆腐・ネギ 何時もなら毎月一回 給料日後の土曜日に行く名古屋の美容院に今月は インターンシップのお陰で行きそびれていた上さんが 「今日行ってきてもいいか?」と・・・昨日・・聞いてきた。・・・と言う訳で今日は朝から・・・上さんの御出座しである。(ゆっくり行って来いよー!)と一言ッ添えたので・・ 気晴らしができるのかな?(追記)帰って来た上さんに撮ってもらって「おぶさりバッタ」?
2007年08月09日
コメント(12)

今日のメニュー 長芋&おくら ちぢみ 豚コマ&もやし炒め 焼き鳥 ベーコンソテー おにぎり バナナ 味噌汁:玉葱&油揚げ 母の命日である。去年 33回忌を済まして 亡くなって今年で33年になる。普通なら文章の書き出しは 「早いもので・・・云々・・」と続くのだろうが そういう感慨はない!かも?母の事・・いや亡妻サヨリのことなのか?・・・・・奇しくも享年が同じである。ことぐらいか? (※「豆知識」と言うことで↓・・・・知ってるとは思うが??老婆心で・・・)みんなの知識〔ちょっと便利帳〕「ちょっと便利帳」 法事も年が経つにつれ 人の記憶の曖昧さや持続性のなさに釣られるように 様々な想いは忘却の彼方へ追い遣られてしまって それでも子供が小さいうちは帰省を兼ねて「子供の思い出作り」も含めて「墓参り」に帰ったものだったが、それも精々頑張っても17回忌までだった。・・・ような・・・ 実家は弟夫婦が跡目を継いでいたので・・・年を追うごとに敷居が高くなっていったし?親父が健在だったが・・それゆえに・・・実際書けないことも沢山あった。・・・まだ?最初に脱落したのはサヨリで・・・「子供たち二人連れて行って来て・・留守番しているから」それから・・・何年かして娘が「この夏はクラブがあるから お父さんの実家にはいけない」そうなると・・・四歳下の息子も「お姉ちゃんが行かないなら 僕も行かない!」になりやがて・・・中学になり受験を迎えるようになると 益々足は実家から遠のきそれぞれ子供たちが短大・大学に入学・・息子が大学3年の時サヨリ急逝・・それを乗り越えて?卒業・就職。何年かして娘の結婚・・・・・(33回忌を控えた5ヶ月前に親父死亡)・・・そして33回忌。出席せず・・・今日で・・・・お袋が亡くなって33年が経った。 色々あったような気もするが 今は・・・いや今日は静かに想い出の中に一人浸っておこう。「般若心経」
2007年08月07日
コメント(6)

今日のメニュー さわらの塩焼き 鶏の竜田揚げ キノコ&パプリカのオリーブオイル炒め ポテトサラダ メカブ サーモン・ミニウインナー&生ハム パイナップル&グレープフルーツ 味噌汁:なめこ・豆腐&玉子あたしの従姉は15歳で白血病を患い1週間で亡くなりましたその叔母である母親は『自分が被爆した祖母のお腹にいたから』と責めています医師からは『因果関係は無い』と言われてもその心労は測り知れません(2007年08月07日 03時02分32秒) 昨日のブログに対してブログ仲間のnoppyさんから夜中に↑のコメントが入っていた。 「原爆症基準を緩和」と言う首相の・・・(相変わらずの短絡な主張)に対して反応して昨日 ブログを書き掛けたのだが 書き進めているうちに・・・「皆・・は・・興味がないんだろうな?」と思えてきて 話の中心を差し替えてしまった。 またまた・・古い話を持ち出してきて申し訳ない。(この古い話と言うのにも抵抗があったのだが・・)商売を遣っていたときの話 お客さんに「原爆症」の認定を受けて「被爆者手帳」を持っていた人が居た。その人の話では・・・ 山口出身だったが 事情(?)があって広島に下宿して 広島の(旧制)中学校に通っていた。昭和20年8月6日・15歳で 軍需工場へ労働奉仕に向う途中で「被爆」したらしい。その後・・・原爆症の症状は見られないまま・・・戦後を迎え・・就職したらしい。(ここらの経緯を詳しく聞いていなかったので 書くことを躊躇ったのも事実だが・・)就職をして何年か?して・・・「被爆者手帳」が送られてきた・・らしい。・・・・・が・・何年何十年検査しても・・・「原爆症」の症状が見られなかったと言う。 彼に一度聴いたことがあった。「・・・でなんで被爆者手帳が貰えるの?」って彼曰く「被爆時何キロ以内に居た証拠・証言があれば 無条件で被爆者手帳が貰える」続けて・・・彼の言葉「自分が被爆した場所は爆心地からかなり離れていて 尚且つ爆心地の風上に位置していたので・・・身体になんら影響はなかったのだろう。」ここでも・・・国のばら撒き行政が施行されており、そのために62年経った今現在今年も・・・・五千数百人の人が身罷っているわけだが・・・・・「果たして・・・本当の実数はいかに?」・・・多いはずだよなー!
2007年08月07日
コメント(10)

今日のメニュー 銀鮭 マグロ刺身 かにたま風卵焼き(かにカマ・ネギ) 冷奴 マーボー豆腐 牛肉&パプリカ炒め きゅうりのモロ味噌のせ なし 味噌汁:大根&豆腐 首相「原爆症基準を緩和」今朝の朝刊の見出し 如何にも如何にもで!? 彼の彼らしい対応に・・・情けなくて・・わ・ら・え・る?!また・・・「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式」での彼の言葉。「・・・・憲法の規定を遵守し、国際平和を誠実に希求し、非核三原則を堅持していくことを改めてお誓い申し上げます。・・・・」だってさ。?????今どき「非核三原則」が守られていると思ってる奴なんているわけがない。 何処までも「真実」などなく 安っぽい建前で生きている奴め!(※・・・そういえば・・彼の友達に欠陥建築業の影の社長がいたっけ!)
2007年08月06日
コメント(10)
「あじ~ぃーっ!」これだけ書いて今日のブログは・・・おわり・・・※ 「あじ~~ぃーっ!!」(標準的表現)=「あぢ~~ぃー!!」(賢治的表現)
2007年08月05日
コメント(6)
二三週間前ぐらいから 書いていたブログが途中でキーボードが動かなくなってしまい叩いても叩いても文字が打ち込めなくなってしまい 仕舞いには何かの調子で誤作動してしまい折角書いたブログを飛ばすこともシバシバ。(いよいよキーボードも寿命なのかな?)と思っていたらたまたま昨日我が家に来ていた上さんの弟に聞いたら 楽天のブログが悪いのでは?と言う話に。傍で聞いていた上さんも 他のブログを動かしてもそんなことにならないから ヤッパリ・・・「楽天ブログ」が悪いのだろうという。 それにしても昨日「更年期についての話」の続き・・・書く勢いを逸してしまったので・・・日を改めて8月3日の記事に書き足しておくことにして この話一旦中止にする。
2007年08月04日
コメント(11)

今日のメニュー 牛丼 シュウマイ エリンギ炒め 焼ソバ サンドウィッチ&その具 味噌汁:大根千六本&豆腐 今朝は残飯整理とお仕置きと言うことで 牛丼・エリンギ炒め(夕食の残り)シュウマイ(既製品)焼豚(二三日前の作り置き)で マトモに作ったのは焼ソバだけ・・・と言う朝食になった。 上さんの偏頭痛彼女の頭の中を駆け巡り 嘘のように静かになっていった(・・・らしい。)その代わりと言うわけでもないだろうが?(薄ら笑)台風5号が北上中!(爺ギャグ(^_^;))この稿・・・・続く・・・・・・・・・・・・・?(つくづく思う・・・ブログを続けていて良かった!。。と・・・ 見ず知らずの他人がブログを通しての語らい。嘘やつまらない誇張は 自ずとブログのコメントを通して何となく分かってしまう。一つ一つのコメントの中に その人の人生と人となりが凝縮されて仕舞っている。 ブログの続きを書こう!と思ってPCを開いて見たら・・・ 嬉しいコメントがもう入っている。ブログ・・・もう少し頭で整理してから書き出そう!) ブログを遣り始めた頃 「更年期」について書いたことがある。実は亡くなった先妻・サヨリも元はと言えば この厄介な病に取り付かれて 子供の親離れを目の当たりにして子離れできないまま躁鬱を患い アルコールに依存するようになって心身ともに疲弊してしまって亡くなる二年前から三ヶ月づつの入退院を計四回繰り返した末に 食事中・・・・・大好きな「マグロの刺身」を気管支に痞えて窒息死と言う不本意な結末で58歳の生涯を終えた。 下って・・・今回の上さんの偏頭痛の件。・・・内心(酷かったなー)と思っていたが昨日からボチボチいつものペースを取り戻しつつ 現場復帰もしてきているのでこのまま・・・その件には触れないで置こう!と思っていたのだが何気なく開いた昨日の彼女のブログ。(かなり酷かったらしい?)・・・・で・・・訳も分からないくせに「更年期」に触れてみたくなった。 グーグルを開いて「更年期」で検索してみると (あるは・あるは!!)どれをリンクしていいのか分からなかったので 丁寧そうな→「更年期のホームページ」を引っ張ってきてみた。 最近は男も掛かるという「病気・更年期」 その症状は数え上げれば少なくて数百から多くて事細かに分類すると数千にも及ぶという? ここまで書いてきて(何故・・・私がこんなことを また書こうとしたか?)と言えばこの病気 女性でも・・・人によってはかなり隔たりがある厄介ものらしい。女性でも理解力を要する病名なのだから 男性には通常の生活では理解不可能・・・・此処二三日・・・「来る人拒まず!」と 訪問頂いた方のブログを読んでいたらこの病気が発端になり(?) 離婚問題にまで発展しているケースを予感するにつけ(事の始めは惚れたはれたで一緒になったのだから・・お互いこの病気を理解しあったら「別れる!」なんて馬鹿な事?をしなくてもいいのに・・と思ってしまう。
2007年08月03日
コメント(18)

おはようございます。昨日は女房の件でご心配戴きありがとうございました。頂いたコメントへのご返事は追々書かして頂きますので もう少しのご猶予を・・お陰様で全快とまではいってませんが 今日の朝食は一緒に作ることが出来ました。 今回のこの件 またまた「夫唱婦随」と言う言葉を考えさせてくれる一日でした。上さんから皆様への心遣いに対して「ご心配をお掛けしてコメントまで頂き 本当に有難うございました。」との 上さんに成り代わりまして・・・感謝・感謝の言葉です。〈寮の朝ごはん〉今日のメニュー かき揚げ ホー菜&ベーコン炒め 鶏唐 もやし・アスパラ&豚コマ炒め オレンジ 味噌汁:茄子&とうふ 昨日の彼等の仕打ちに対して 今日はこちらのお返しで これでも充分・・・
2007年08月02日
コメント(10)

今日のメニュー 肉団子 焼豚 お好み焼き かにコロッケ 温泉玉子 ししゃも 鰻の柳川もどき 細切り昆布の炊き合わせ サンドウィッチパン&その具 味噌汁:豆腐 今朝の朝食を出し終わると第一回目のインターンシップは(しゃん・しゃん・しゃん!)と終了になる・・・筈だったが・・昨日から懸念していた上さんの「偏頭痛」が酷くなっていて「起きれない!」と言い出した。「あいよっ!寝てればいいさっ」と軽く請合って ショクジの準備に取り掛かった。(※ 頭痛に悩まされている上さんには申し訳ないが こういう緊張感は結構好みである。何故か?・・・といえば 店を遣っていたときの充実感が甦るからと相変わらずのかっこいいしー) 何時もよりは時間が掛かったが 予定時間前に準備完了!して「寮の朝食」をPCにUPしかかったら・・・・えっ?アラララ・ラー??研修生が・・・・朝食も食べず(?)に出て行くではないか?「聴いてね~~よー!」って叫んデみたけれど・・・誰のギャグ?
2007年08月01日
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1