全32件 (32件中 1-32件目)
1
「今日のメニュー」 とろろ ナスの味噌炒め 鯵の塩焼 玉子豆腐 味付け海苔 味噌汁:わかめ&豆腐 『爺の世迷言』前から予告してあった”火災報知機(各部屋)”の点検日 今終わりました。今でも言うのでしょうか?汚い部屋の形容に使われる”豚小屋”ってアップしたい欲望に・・・一瞬!駆られますが あまりの部屋の惨状に ワタシの常識が・・・?(踏み止まれ!)と 必死に天邪鬼を押さえ込んでしまいました。・・・・でも・・・・何人かはいるんですよ!・・・”見せるに足る部屋も”昨日の続きで調子に乗って「おっさんのブルース」どうぞ!※ 調子序に「じじいの・・・」で検索してみたが ヒットしなかった。
2009年07月31日
コメント(10)
「今日のメニュー」 ステックパン2種類(食べ放題) ウインナー 目玉焼き 乳酸菌飲料(林檎味) グレープフルーツ『爺の世迷言』この地方予報では三日ぶりの『晴れ』らしいが 自分の皮膚感覚ではもぅ一週間も『雨』って感じ”お盆”を迎えるに当って・・・暇になって行くはずの寮の業務なのだが一向に其の気配は見えてこない?!・・・どころか、却って野暮用が多くなっている。明日は「寮の火災報知」点検 間に「寮のエアコン修理立会い」そして休み明けは『研修会』「働くしか脳の無い60代」だが・・・保守党の馬鹿幹部の御託批判もママならないまま毎日が過ぎ去って行っているが・・・そんなことこそ・・・時間の無駄遣いと言うものかそれに・・・代弁者は・・・沢山いることだし・・・・第一回更新日時 2009/07/30 15:27:40忙し序にこんな歌でもどうぞ!
2009年07月30日
コメント(10)

今日のメニュー 鶏の唐揚げ 切り干し大根の煮物 しし唐の生姜焼き 出汁巻き オクラ・生麩&鰹節の和え物 味噌汁:わかめ&豆腐 『爺の世迷言』毎度のことの日経夕刊〈27日)の読み流し・・・・驚きました。思わぬ”再会”に!↓=ラファエル・コラン「フロレアル(花月)」=そして・・・この絵に出会ったとき最初に浮かんできた『詩』(うた)まで蘇ってきました。旅 上 萩原 朔太郎ふらんすへ行きたしと思へどもふらんすはあまりに遠しせめては新しき背広をきてきままなる旅にいでてみん。汽車が山道をゆくときみづいろの窓によりかかりてわれひとりうれしきことをおもはむ五月の朝のしののめうら若草のもえいづる心まかせに 学生時代・・・全てが煩わしくなって閉じこもってた時期がありました。そんな時・・・どこぞの「図書館?書店?古本屋?」で遇ったのがこの絵。この絵が今・・・横浜市の横浜美術館に展示されています。8月31日まで。
2009年07月29日
コメント(6)
「今日のメニュー」 レタス・サニーレタス&ロースハム・ゆで卵サラダ ジャム アロエヨーグルト トースト『爺の世迷言』「竹久 みちさん」※ オフィシャルページを引いてこようと思ったのですが集中的に混み合っていて接続できずでした。三面記事下にある死亡広告に見覚えのある名前が (たけひさ・みち=三越事件元被告、アクセサリー竹久前社長、本名小島美知子=こじまみちこ)[三越事件]この事件以後・・・百貨店業界は『他山の石』として反省の材料にすべきだったのに多かれ少なかれこの商売を真似る結果?なってしまっていって・・・・現在の百貨店業界の凋落を・・・・より、招く結果になって現在に至っています。(合掌)
2009年07月28日
コメント(8)
「今日のメニュー」 味の塩焼き 南瓜の煮物 目玉焼き 冷やっこ 味噌汁:わかめ&豆腐『爺の世迷言』「日本は65歳以上の人たちが元気。その元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違って働くことしか才能がないと思ってください。80を過ぎて遊びを覚えても遅い。遊びを覚えるなら青年会議所の間くらいだ」「60過ぎて、80過ぎて手習いなんて遅い。働ける才能をもっと使ってその人たちが働けばその人たちは納税者になる。日本の社会保障は全く違うものになる」全く・・・・大明神が言う通り・・・年休・有休を使うことなく『滅私奉公』を旨として企業の尖兵として働く小心者です。ワタシは・・・・
2009年07月27日
コメント(12)

『爺の戯言』↑を買ってきたら・・・ブログ仲間のザビ神父さんからかみそりもバリカンもこの頃は、水洗いOKになりましたね。しかし、果たして大丈夫なのだろうか。水洗いOK品は、水洗いすると、早くだめになる確率が高いような…なんて話も聞きますね。こんなコメントを頂いた。言われてみればこのごろの電化製品 一見便利で使い勝手が良くなっているが耐久性に問題があるように思える。また・・・もぅ一人のブログ仲間のりゅうLONGさんからはこんなコメントが多分、毎度お馴染み メイド イン チャイナ・・・ですよね・・・(^@^)先日求めた扇風機・・・勿論・・・メイド イン チャイナ(^@^)日本向けはチェックが厳しいだろうと思って使いますが・・・やはり・・・もう既にキュルキュrルと音がします(^@^)昨年現地で求めたものは1ヶ月の寿命・・・2980では納得しなければならないのかも知れませんが・・・やはり・・・・国産品買い上げに協力しなければいけないのかも・・・・↑の二つの製品・・・調べるまもなく「メイド・イン・チャイナ」昔から「安物買いの銭失い!」とは・・・良く言ったもの。まさにまさに・・・
2009年07月26日
コメント(14)

『爺の戯言』今日 前々から息子に頼んでいた自動車での『買出し日』中途半端に伸びている髪を散発しょうと 二十二年選手の電気バリカンのコードを繋いだものの「動かない!」 コードを外してON/OFFとスィッチを動かしていたらなんとか動き出したのでハコフグさんに素早く渡して「散発開始!」・・・90%終わりかけた所でモーター停止・・・今度は二進も三進も・・・オマケで。続きはお風呂場へ直行して剃刀での剃髪ホームセンターでの買い物が また一つ間際で・・・増えてしまいました↑勤続9年目の上さんの血圧計 ↑勤続二十二年目電動バリカン←壊れ物そんで・・・買って来たのがコレ↑ん~~ん十年前と比べたら安くなったものです。こんなもんは!?
2009年07月25日
コメント(10)
「今日のメニュー」 鰆の西京焼 温泉玉子 とろろ 黄鶏の唐揚げ 味付け海苔 味噌汁:わかめ&豆腐『爺の戯言』「いしょくじゅう・・・衣と住は何とかそれらしくこなせるモンだが 食は・・・なんとも・・」なんかのコメントでそ~ぅ言って絶句し頭を抱えてしまった芸人。”然もありなん!”である。今更・・・”箸の持ち方がなんたら、茶碗の持ち方がかんたら”と言う心積もりだからそして・・余人の話では何かと差し障りがあるだろうから、この話(わが息子の事)で進める。息子が生まれた年は商売を学生相手の食堂から サラリーマン相手のビジネス街に拠点を移した年。生まれて三ヶ月位から店の片隅にコンビラックを置いての営業。(今考えてみても不思議だったのは”昼食時間の二時間”殆ど泣かなかった事)こんな調子で保育園に入る生後六ヶ月まで 昼(10:00~15:00)を過ごしていた。・・・・・結果・・・彼の食事の癖ごはん~おかず~おつゆ~香の物・・・と、順番に箸を進めることをしないでややもすると一品づつ片付けて行く癖ができてしまっている・・・・。(物心ついてからは何度も注意しているので 本人も注意はしているみたいなのだが・・・)それと・・・もう一つ気になる癖は・・”口一杯頬張る”癖・・・・・・・・・それもこれも彼の離乳食の時期に 知らず知らずに彼に付けてしまった癖。食の習性はなんとも容易には取り繕えない・・・品性になったしまうということ。寮生の食事に立ち会いながら・・・思い出していた。そんなこと。
2009年07月24日
コメント(15)

「今日のメニュー」 白いヒップ&あんデニッシュ ミニオムレツ&ハッシュドポテト りんご入り乳酸飲料 グレープフルーツ『爺に戯言』今日・明日と「フォローアップ研修会」と銘打って 近郊にあるこの会社の「研修センター」で『社員のスキルアップ講習会』が開かれるということで8名の研修生が宿泊する。(※宿泊のみ)大阪・京都・和歌山・金沢・浜松の各支店から・・・昨日先発隊として3名が見えた。・・・が和歌山の営業員が寮に辿り着いたのは午前0:00をまわっていたね。今日の5名何時になるのかな?「7月22日・・・寮の夕食」※久しぶりの夕食のアップであす。「献立」 鶏の照り焼きパプリカ添え ペンネドアラビアータ じゃが芋のチーズ焼き第一回更新日時 2009/07/23 11:32:20『追記』上さんが買ってきてくれた『花』エリンジューム&ブルースター『北海道産』に思わず触手をのばした?
2009年07月23日
コメント(12)
「今日のメニュー」 鯖の照り焼き 冷奴 小松菜と桜エビの炊き合わせ 出汁巻 鮭のふりかけ 味噌汁:わかめ『爺の世迷言』今 NHKの中継「硫黄島からの日食(コロナ)」を見ながらブログを書いています。先程 スーパーへ(明日の朝食のパン)を買いに行く途中 近所のマンションの老オーナー夫妻ガラスの破片にろうそくの煤を膜いた小道具で 熱心に空を見つめていて・・・思わず「見えます~ぅ?」声をかけてしまいました。「見ます~ぅ?」と奥さん・・・「お借りできます」雲間に微かに顔を出した太陽を見上げたものの・・・???。透かさず・・・「肉眼でも見えるよっ」と ご主人の声・・・小道具を奥さんに返して肉眼で太陽を追いましたが雲間に隠れてしまい・・・当地でのショーは・・・〈オ・ワ・リ〉・・・でした。結局 中継を見惚れてしまい・・・ブログ・・・ズタズタでした。ま~ぁ!?いつも纏まりの無い文章が売り?の自分勝手のブログ。これもありかな(それにしてもすばらしい「天体ショー」だったね。)第一回更新日時 2009/07/22 11:59:45
2009年07月22日
コメント(16)
「今日のメニュー」 トースト ウインナー炒め ゆで卵 ヨーグルト グレープフルーツ『爺の世迷言』昨晩のスポーツニュース 盛んに地元球団が首位に2.5に迫ってきたと報じている。出足の好調だった地元サッカーチームがココに来てもたつき始めてからは スポーツニュースの主役は専ら野球に換わって行っている。高校野球の地方大会も宴酣なのだが・・・故郷の母校は三回戦で消えてしまっていた。1979年から日本選手権を7連覇した新日鐵ラグビー部(北の鉄人)の栄光の歴史を引き継いだ「釜石シーウェーブ」を覚えている人も今はそぅいまい。
2009年07月21日
コメント(4)

『爺の世迷言』写真右奥(黒っぽい物体)↑ 昨日の夕食でたべた【銀ダラのみりん干し】美味よ!
2009年07月20日
コメント(14)

『爺の世迷言』(何時頃からだろう・・・か?親父に似てきたのは。・・・昔・・・そう・・・高校の頃までは専ら・・・親戚・近所の人達に”おふくろ似・お袋似”と言われていたもんだったが・・・)頭を流して鏡に映る自分の顔をまじまじと見ているうちに”ふっ”とそんなことを思ってしまった。(また・・・”男の子は母親似だと幸せになれる”と言われていたもんだが・・・・?”どーぅなんだか?”親父似でも俺はそれなりに”しあわせ”だもんな。)今日は日帰り温泉”ござらっせ”へ出かけて行き・・・皆さんのコメントを携帯で見ながら当然・・・リベンジで↓「うな丼&ざるソバ定食」¥1000寂しい・・・し、寒いよな!「専門店がなくぜー!」↑・・・こっちの方が何層倍も”おいしいー!!”んだぜっ。
2009年07月19日
コメント(14)
『爺の戯言』昨日の鰻の顛末はここ ちょいと手抜きですブログの掲載は・・・・あと・・・かなー
2009年07月19日
コメント(6)
『爺の世迷言』支社の全体会議と言うことで ハコフグさんは出掛けてくれました。N支社長の作文報告会に・・・。この会議・・・各営業所から上がってくる報告書を自分好みに作りかえて社長の前で発表する「自己顕示欲報告会」と言っても過言ではないでしょう。過去二回・・・この会議に出たワタシは 二度と『出ない!』・・・と。そのトバッチリをハコフグさんが始末してくれているわけで・・・・ワタシは「家事一般」(?)を 片付けているわけです。それだけでは(申し訳ない!)と言うこととなって 一日前の「土用の丑の日」にし・・・あとで・・・「待ち合わせ」して・・・我慢に対する報酬として「うなぎの日」※ 感謝とご苦労様を うなぎにこめて にょろりにょろりと秘める愛「蓬莱軒」「宮鍵」「いば昇」「やっこ」↑の何処かへいくつもりです。皆様も名古屋にお立ち寄りの節は是非ぜひ・・・第一回更新日時 2009/07/18 10:51:44インターネット記事を見ていたら 相変わらずのピントハズレの記事「県民も政党もそっぽ 東国原知事地元での「凋落」」今更・・・もう消えたタレント議員は放っておけよ!
2009年07月18日
コメント(8)
「朝のメニュー」 ひじきの煮物 とろろ ほっけの塩焼き 温泉玉子 味付け海苔 味噌汁:わかめ&豆腐『爺の戯言』(お~っ!久しぶりだなー元気で遣ってたんだー 相変わらず幸せそうな料理だな!)(おいおい・・・どーぉした?何かあったのかーっ??やっつけ料理になってるぞ)(あれ~っ・・・お弁当の掲載止めてしまったの?・・・おめでた?よかった・よかった!)等々時々尋ねてくれる通りすがりの料理仲間?????一々リンクしているわけでもないしお互いのコメントもない。そんなんでも・・・暫く訪問が切れたりすると いろいろ邪推してしまう爺。家庭料理は幸せのバロメーター・・・「今・・・貴方はしあわせですか?」
2009年07月17日
コメント(12)
今日のメニュー 惣菜パン(ウインナーソーセージ入り) 乳酸飲料 目玉焼き グレープフルーツ&キウイ『爺の世迷言』三日続きの35℃ごえこの分だと木曽三川で比較的恵まれているこの地方も今夏は「水不足」に悩まされることは必死。それもこれも日本の治水事業の無策にもよる人災にも「大いに関係あり!」なのだが・・・そんな訳で気分転換のための『庭弄り』も30分/日にしている始末。(※ 爺は熱中症に反応が鈍い為)「ピン・・・ポォ~ン♪」matamata・・・今日二回目のチャイムが鳴りました。出て行ってみると「宅急便」でした。ビールの「お中元」です。サインをして受け取って宛て先を見ると・・・故郷の母からみたいです。??????最近「親から子供へ」の『お中元』って・・・「はやり」の行為なのでしょうか?第一回目更新日時2009/07/16 14:35:34コレで三件目・・・寮の管理人をして七年が過ぎました。が・・・初めての『事』。
2009年07月16日
コメント(12)
「今日のメニュー」 鯵塩焼き 玉子豆腐 細切り昆布の煮物 煮豆 ふりかけ 味噌汁:とうふ&わかめ『爺の戯言』泰平の眠りを覚ます郵便屋 たった一人で 我を挑発!(パクリ)皆さんから頂いた『コメント二日分』返事をしないまま・・・・ブログを書き出しています。挙句の果てに・・・自分にしか分からない正に”自己中”な絵文字なんかまで入れて・・・。最近は専ら正午に『昼飯』を食べながら 相変わらずの「韓国ドラマ・・・今は王の女」ながらして朱子学の建前と本音の真髄と言うべき台詞 まるで今のお笑い芸人の講釈のような能書きを聞きながら昼寝についていくわけですが・・・今日も起こされてしまいました郵便屋さんに※ コメントの返事・・・・間違いなくいたしますので 暫しのご猶予を!
2009年07月15日
コメント(14)
「今日のメニュー」 トースト ジャム ヨーグルト レタス・水菜・ロースハム&ゆで卵『爺の世迷言』「現在の状況を正確に申し上げますと 奥様は脳死状態にあります」「ですから・・・奥様は、この状態では痛みも何も感じない状態にあります。そして・・・実に言いにくいことなのですが・・・これ以上の回復は望めません。この状態もこの生命維持装置が働いて呼吸を助けているから・・・・と、言った方が正確かも」「・・・・・・・・・」(ワタシは何かを言い掛けようとしているのですが、躊躇しています)見据えたように・・・医者の言葉が続きます。「私達も全力を尽くして奥様の回復に尽力を注ぎたいのですが 脳死では・・・其の力も注ぎようもありません。そこで今後の治療方法ですが・・・・この装置を・・・尚着け続けるか?外すかの選択になるわけですが・・・」「・・・・・・・・・・」(言葉が喉まで出掛かっているのですが・・・それ以上引っ張りだせません。)沈黙を嫌ってか・・・医者の言葉は続きます。「治る見込みのある治療が施せるなら 維持装置の継続も意味があるのですが・・・現在の医療では施しようがありません。・・・と言うわけで、維持装置を其のまま続けるのか外すのかの選択に・・・・なるわけですが、ご家族で充分に話し合って決めていただきたいのです。周りでいろいろ申す人がいるかもしれませんが・・・飽く迄も看病は家族の方のご苦労・・・よ~ぅく考えて返事を・・・」話が終わるか終わらないうちに・・・娘が・・・「お父さん!外さないでっ!・・・外さないでしょ」(よもや?と思って居たけれど・・・何回か話し合っていたよね!娘よ!!「そんなになってまで・・生きていたくないよ!」って)先生の言葉が続きます。「今日は事務手続きの時間が終了してしまっているので・・・明日の十時に申し込んで下さい」ERから先生が出ていってからも・・・娘が「お父さん!外さないでしょ」サヨリのお母さん・兄貴・お姉さんそして妹・・・息を殺してワタシの返事をさり気無く・・・(其の気配・・・ワタシにも痛いほど伝わってきます。)(でも・・・・ワタシの頭は違う計算で一杯です。家と店を売って5000・・・遣れるとこまで・・・遣る?・・・きゃ・・・ないか?)次の朝8:04サヨリは黄泉路に旅立っていきました。(そん時は・・・使える臓器使ってもらおうね・・・お互い)(頼んだよ!)確か・・・・こんな会話も交わしてたんですけどもね。『臓器移植法改正』・・で、思い出してしまいました。こんな話↑。
2009年07月14日
コメント(14)

「朝のメニュー」 肉団子 大黒豆の煮物 冷奴 納豆 目玉焼き 味噌汁:豆腐『爺の戯言』投票率54.49。前回の投票率43.99を10.50ポイント上回った今回の都議選。飽く迄も大層に政治評論家でなくても庶民で容易に予想できた結果。同日行われた「奈良市長選」(投票率56.12%)や「名古屋市議補欠選挙」(投票率27.14%)も「民主系&民主党」で決まり。これが今の(庶民の良識)と言いたいところだがこんな投票率ではその後ろに見え隠れする(灰色の塊)が気になる結果でもある。
2009年07月13日
コメント(12)
『爺の戯言』今日は「都議選投票日」・・この投票・・・現在の「日本人の良識」の平均点。第一回更新日時 2009/07/12 09:37:56「新銀行東京の莫大な累積赤字を始め 都民7割以上の反対の(2016年夏季オリンピック)に強引に立候補したり等々 石原慎太郎東京都知事が強引に推し進めて来たワンマン都政に対しても、都民の多くが不満を爆発させており、国政と都政の両方に対する有権者の怒りが、今回の高い投票率につながっている・・・」と言うブログを読んだりして・・・都議選の動向をさぐっていたのですが・・・・ブログ仲間のザビ神父さんからの・・・『コメント』で、「それほど盛り上がっていないようですね。私は川崎なのですが、都内居住の友人は、異口同音に、今度の選挙は思ったほど騒がしくないよ。街宣車の回ってくる回数も少ないし…と言っています」(然もありなん)・・と、危機管理に疎い国民がそこにはいることをまたまた実感してしまいます。
2009年07月12日
コメント(6)
『爺の戯言』月一回の「廃品回収日」AM5:45起床 西の空は低く雨雲が蔽う・被う・覆う・蓋う。(今日の墓掃除・・・中止かな?)・・・・・そんなことを想いながらモーニングコーヒー。朝刊を読みながら時間を潰し・・・・6:30朝食(今日はホットケーキに牛乳+二杯目のコーヒー)・・・・ム~ン!?・・・何時の間にやら薄日が射してきて・・・「行こーお!」急遽予定変更・・・(行くこと!に再度予定を変更して・・・墓掃除!行って来ました!!)※ 彼女”さより”も 亡くなって来年で12年・・・で、13回忌になります。
2009年07月11日
コメント(10)

「今日のメニュー」 ミートソーススパ 温泉玉子 鯖の照り焼き とろろ 味噌汁:大根の千切り『爺の戯言』一転にわかにかき曇り突風吹きすさび・・・ココまでは来た今日の天候・・・予報ではこの後雷鳴轟き車軸の雨が・・・と、続くはずなのだが未だいまだにである。国内の政治混乱を今や「収拾する!」に・・・なす術も無く 誰が言ったか「外交のあっそー」最後の道「 reversal of the situation」宜しくと イタリアに出掛けたものの今更「辞める落ち目の宰相」に 声などまともに掛ける各国の宰相などこれなく・・・最後の最後にと・・・先日・・・”思わせぶりな言葉”など・・・撒き散らして帰国していったメドベージェフ大統領との(下書き 2009/07/10 11:14:02)↓に続く謂れの無い”言葉の綾”に期待に掛けての会談も 哀れ何の進展もなし。(※ 尤もあの国・帝政ロシア時代・・・アラスカを手放して大損をこいている教訓があるのでなかなかよね)国内は国内で・・・元々中央志向の高い”売国奴"に近いマンゴー頭の知事やココに来て道州制を全面に出してきているセミプロ知事達にしどろもどろの保守党幹部も・・・ただ・・ただ『朝令暮改』の日々。嘗って・・・バブル経済が崩壊の憂き目あっていたとき「日本丸よ何処へ行く!」なんて揶揄されていたもんだが”またかよっ!”ってね。
2009年07月10日
コメント(12)
「今日のメニュー」 ロールパン2種 ハッシュドポテトフライ ミニオムレツ ジャム 乳酸飲料 グレープフルーツ『爺の世迷言』さっきまで涼しく感じられた空気も今は上昇し始めて部屋の空調を入れました。交替時間の7時まで・・・楽しい仮眠の時間を貪ります。ではでは・・・第一回更新日時 2009/07/09 06:06:07昼寝から目を覚ましました。テレビを見ながら昼食をし・・・(其のまま眠りについて行く)・・・コレがいつものコースです。そして・・・その目覚めは・・・大概の場合(郵便か宅配便のお兄ちゃんが鳴らす)チャイムです。何か書くつもりでブログを開いたのですが・・・この会社の本社から電話があってどぅでもいいようなことを話していたら・・・どぅでもいいような(書く事)を忘れてしまいました。
2009年07月09日
コメント(10)
「今日のメニュー」 玉子豆腐 カレーコロッケ&エビグラタンコロッケ 味付け海苔 オクラ&生麩のオカカ和え 味噌汁:わかめ&豆腐『爺の世迷言』昨日の夕食の準備・・・(目覚めたら4:30過ぎ)・・・充分間に合う時間なのですが・・・夫婦で決めた(暗黙の時間)からは30分も過ぎていて・・・些か慌てた次第です。その夕食の準備をしながらの夫婦の会話。「今年の寮生・・・結構・・・顎が上がっているけれど、食欲落ちてないね」「去年よりは根性・・・座ってる・・・のかな?」・・・しかし・・・そんな話の矢先昨日・・・食事の立会時間までに帰ってこなかった寮生7名。・・・・・今朝・・・(朝食を作り)に食堂に出て行ったら・・・残りで食べてあったのは一食だけ。そういえば・・・・微妙に減っていっている「喫食表」・・・です。
2009年07月08日
コメント(8)
![]()
「今日のメニュー」 トースト ジャム ハムエッグ アロエ入りヨーグルト グレープフルーツ『爺の世迷言』去年買い求めた『竹シーツ』↓ 寝苦しい夜にかなり重宝しました。心地ひんやり 竹シーツ 心地ひんやり 竹シーツ シングル 90×190cmコレに味を占めて ↓ 今年買った「ひんやり枕カバー」寝苦しい季節にひんやり枕で涼しく快眠ひんやり枕カバー 2枚/枕カバー+ジェルこれまた・・・・「グ~~~ッ」そんなわけで・・・昼寝・・・(寝すぎてしまいました!)今から・・・『夕食』の・・・準備にかかります。
2009年07月07日
コメント(9)

「今日のメニュー」 サゴシ(鰆の幼魚)西京焼 空芯菜炒 出汁巻 冷奴 昆布の佃煮 味噌汁:豆腐&わかめ『爺の世迷言』土曜日の未明一寸過ぎ お坊ちゃまのご乱行に付き合わされて悶々と夜が明けてしまって・・・・・(こんなとこに居れるか~!)と落ち着くまもなく「外出!」と息巻いて・・・デパートの『クリアランスセール」にでもと出掛けたのだが・・・・(貰っていた商品券に足してカジュアルシューズでも買おうかな?)こんな機会にしかデパートで・・・(物を買う!)ことなど決してない。2年前にこのデパートで買った靴・・・全然傷んではいないのだが・・・(ご幼少の砌 右足を骨折した影響か?・・・右の方が些か足幅が広いせいか骨に当たって)気になって・・・この際ダカラと・・・清水の舞台から・・・飛び降りて落ちてみた。新製品らしい・・・履き心地が良く・・・即「お買い上げ!」梱包は・・・ハコフグさん指導による・・・「箱要らずの最少梱包」で・・・・で、コレを徳良く御覧じろデパートだからと安心して買って来た・・・・この靴・・・この靴・・・・何もスーパーやアウトレットの店で買って来た「靴」ではない。微妙に染め斑があるのは・・・(何としたことか)四M一Tのこの地域のデパート業界も・・・凋落の一途を
2009年07月06日
コメント(16)
『爺の戯言』「おはようがざいます!!」休日の楽しみの一つは『惰眠を貪る』・・・・それを昨日は打ち壊されて 如何に外出嫌いのムンテックでも (このまま寮に燻っている事)が腹立たしくなって「街を徘徊す!」と外出いたしましたわけで・・・ブログには一切触らず仕舞い・・・今朝も今朝とて・・・いただいていたコメントにザーッと目を通してから・・・・姉さんはスーパーへ(明日の素材の買出し)に ムンテックはお決まりの「部屋の掃除」・・・と、今日は「御負け」で・・・「風呂のカビ採り&掃除」・・・・今(カビ取り剤)を撒いて30分の待機時間に・・・このブログを書いているところです。ですから・・・毎度の言い訳です。ご訪問並びに頂いているコメントの返事は後程にでは・・・ムンテック「現場に復帰します!かかれーっ!」第一回更新時間 2009/07/05 10:04:01※脱字訂正
2009年07月05日
コメント(14)
『爺の戯言』先ずは・・・去年までは良く流れていたフレーズを・・・「やってまったな~ぁ」分けもわからず絵文字なんかで遊んでから本題へ・・・時間は午前4:30ゴロ・・・(ピンポ~~ン)とチャイムが・・・・(バカヤロウー!!また寮生の野郎が鍵でも忘れてきたのか!?・・・誰が起きてやるもんか!)「・・・・・・・・・・・」(寮生同士で連絡を取り合って”開けてもらったかな”・・・)「おとうさん!おとーぉさんっ!!」(んっ~???上さんの声???)「・・・・・・・」「おとーぉさん!!警察の方が玄関に~~ぃ・・・・」(おいおい!!またかよー)※ 一年前にあったことだが・・・・またかよ~!?短パンを穿く。上さんが早口で捲くし立てて「寮生の誰かがベロンベロンに酔っ払って パトカーに保護されたらしいのよっ」玄関前にパトカーが横付けされている。若い(20代!)警察官が二人・・・「おたくの寮生だと思うんですが?・・・確認願いますか?」「???・・・・」「泥酔していて反応が鈍いので・・・確認願います」後部座席から引っ張り出して顔を見てみると・・・確かに寮生が・・・「間違いありません・・・寮生です」「お~~~ぃ寮に着いたよ!起きなさいよっ」(警察官が必死に呼びかけているが・・・)「I君・・・Iくん!!起きなさい!!・・・I起きろー迷惑だろうがー!」「・・・・・スミマセン」(とは言うものの身体は越前水母状態)・・・・詳しくはココ・・・(事情説明やら本人の本籍地やら・・・この寮の住所やら電話番号やら聞かれて・・・・・調書に管理人の住所・氏名のうえシャチハタ以外の判子で捺印)今・・・・本人は玄関先にある応接用の長椅子に寝かしつけております。(それにしても・・・歯を磨こう!)・・・だって・・・若い警察官の口臭に閉口してしまったんだもの・・・・そして・・・・この際・・・寮生にも言っておこう!「香水つける前に・・・小まめに・・・歯を磨け!」ってね。そこで「太平の眠りを覚ます上喜撰(じょうきせん)、たった四杯で、夜も寝られず」を捩って「落ち着かぬ世を映してかパトカーの、たった一杯、珈琲も・・・」続かん!第一回更新日時 2009/07/04 05:32:56
2009年07月04日
コメント(14)
「今日のメニュー」 サバの照り焼き 枝豆入り半平 納豆 ふりかけ 目玉焼き 味噌汁:わかめ&豆腐『爺の世迷言』今年採用の新入社員230名 全国の支店・営業所に散っていって一月が経ちます。そのうちの営業員約160名 その成績は逐一彼等の携帯電話に入ってくるのだそうです。・・・・とは言っても・・・昨日までに実際の売り上げを報告出来た人は全国で17名。当寮の新人15名の中にも一人・・・600万の売り上げを上げた子がいたみたいで 一昨日は彼の武勇伝のハシャギぶりに・・・食堂は・・・・白けムードだったらしいです。(ワタシは休憩時間で聞いていなかった)大概の新人は各支店の上司の罵倒・叱責の洗礼を受けながら・・・理不尽な仕打ちに耐える(堪える)長い一日を過ごしているみたいです。或る支店の支店長は「これからは新規のお客様は当てに出来ないから 今までのお客様を守る営業を!」とばかり電話対応や伝票の書き方を正確無比に遣り通すようにと指導しているらしい?のだが・・・新人は新人で(やる気を試されているのだろう?)と深読みして・・・「営業に出してください!」と進言してみたら・・・頭ごなしに・・・「喰えん奴だっ!」と!?
2009年07月03日
コメント(8)

「今日のメニュー」 ロールパン二種 バナナ ハッシュドポテト ミニオムレツ『爺の世迷言』昨夜から今朝にかけて強い雨が時折振っていたようだが 思っていたほどの被害にもならず今は薄日も差してきている。いつもなら社内規則で「喫食二時間前にしか作ってはならない夕食」も 今日は「カレー」ということで 「お構いなし!」折角出来た時間・・・・だから・・・今日は『読書の日』・・・何て書いていたらチャイムが鳴って・・・玄関に出て行った上さんが戻ってきて渡されたのが↑「足つぼ健康サンダル」ネット徘徊をしていた時 決算セールで自分の靴三点とついでに¥999のコレ。
2009年07月02日
コメント(12)

「今日のメニュー」 ゴーヤチャンプル ウインナー炒め 玉子豆腐 味付け海苔 味噌汁:豆腐『爺の世迷言』今朝 何気なく玄関に目を遊ばせていたら 面の植え込みに打ち捨てられてあった↓先週の月曜日にも近くの交番の巡査が 去年辞めたN君の自転車を持って尋ねてきた。長年放置されていた自転車の登録番号を問い合わせて この寮に辿り着いたらしい?姑息な手段で社会を渡って行く心算(つもり)らしいが・・・「そ~ぅは問屋が下ろさない」ってかー話変わって・・・今夜未明に一時間に50ミリ以上の「大雨注意報」今の時間まだているが、丈の高い草木の補強が必要だろうと建物の巡回をした後で庭へ行ってきますか?ではでは・・・
2009年07月01日
コメント(12)
全32件 (32件中 1-32件目)
1