全28件 (28件中 1-28件目)
1
静岡で社員寮が全焼http://news.livedoor.com/article/detail/12731592/立川市の1000人超食中毒 原因は「ノロ」と断定http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170225-00000008-ann-soci「研修生」が5名入ってきたと思ったら、3月中に2名「転勤者」が出て行き落ち着かない日々のところのニュースが目に付いてしまう。気を引き締めている所為か・・・落ちか無い日々で些かうんざり。
2017年02月28日
コメント(4)

第89回アカデミー賞「作品賞」一寸したハプニングがあったみたいですね。
2017年02月27日
コメント(0)
「アカデミー賞」が明日発表なんだって。上さんほど詳しくないので(なんだかね~ぇ?)ナンだけど2017年 第89回アカデミー賞アカデミー賞 生中継 WOWWOW昨日「ヮウヮウ」で遣ってた「受賞予想」評判高い「ラ・ラ・ランド」なんだけど・・・個人的にはデンゼル・ワシントン(「フェンス」)だけど、日本公開は未定なんだと。
2017年02月26日
コメント(0)
![]()
このハンティング10年以上前に買った代物「メイド・イン・ヴェトナム」なんだけんど大変お気に入りだった。がぁ、ある日洗濯機に放り込んで些か縮んでしまったでも・・・外作業用につかってる現役。グレース grace ハット「楽天」or「アマゾン」でも扱ってる商品。高くないので後でジックリ検討するか
2017年02月25日
コメント(0)
「東の豊洲・西の豊中」「都」は豊洲劇場の再演まじか!「国」は森友国有地払い下げ不透明問題の展開(森友学園のHPから安倍昭恵名誉校長の挨拶が削除された事)そして・・・・今日は「名誉校長辞任だってね。」どこまで本当akasareruのだろうかみもの。安倍さん、籠池さんについて【先週】「共感できる方」【本日】「しつこい奴」これも削除だってね。
2017年02月24日
コメント(2)
今朝未明からの雨。それでも私らは「やすみ」なれど、出掛ける用有りで「コメントの返事」を顧みず・・・「転入届」の顛末を。転居者から「管理人さんの姓名&生年月日」を請われるままに教えたのですが・・・・夜、勤労課から上さんにあって「国民番号を書かなければならない為、今検討中なんです」「勤労課の方でこちら方面に御住まいになってる方お見えにならないのですか?」って上さん。「・・・何人かはいますが」「だったら・・・そちらの方でおやりになった方がいいのでは?」「決まったら・・・連絡いたします」「・・・・よしなに」って“君”夕食に来た転居者たち・・・・・立会いの上さんに・・・云ったそうです。「ご面倒かけましたが・・・「転居届け」それぞれが持っていくようになりそうです。」「・・・・・・」
2017年02月23日
コメント(6)
今朝はシフトが変わって今の時間が(休憩時間)ったって、全ては夫婦で遣ってる事2、3日前に、この会社の勤労課からメンテナンス会社を通して、(今回転居してきた5名の「転居届け」をお願いしたい)と依頼。(前の寮でもそ~うだったがこの会社(社員)、何かにつけて役所関係の書類を管理人に依頼してくる体質)すったもんだした挙句・・・今回、この依頼を受けたが・・・何処まで甘やかすつもりか組合さん。
2017年02月22日
コメント(3)
♪うさぎおいしかのやま~♪を、マジで♪兎美味しかの云々♪と思っていた爺幼少の砌でも“云々”は読めるようになってからは“でんでん”と読んだ事はとんと有りません。ときどき漢字の読み違え、見間違いはあるかも?「祟」を「崇」。(たたり)&(すう・たかーい)なんて見間違えていたんだんべ~ぇこんな書き出しで、何を書きたいんだか?・・・この会社のこと(書けない)だけ堪るふまんそ~ぅ云えば“君”・・・「スマホなんて換えない!」なんて云ってたけど、換えたそうですuQのスマホ。
2017年02月21日
コメント(0)
(これって何!って、笑ってる場合じゃ~ぁあ~りませんよ!)って、「わいたこれ!」「次はここかもよ?」って・・・冗談じゃ~ぁありません。今の日本の企業・・・「“明日は、明日は我が身”・・・なんてね!」(覚えておこうな)
2017年02月20日
コメント(0)
「ヤラレチャッタ!」って、昼寝から起きた“君”の一言。そして見せてくれたお腹。(紅い筋がお臍の周辺に・・・)「蕁麻疹?」「久し振りに」「原因は?」「ひるの・・・」(そ~ぅ、「一皿(6個)99円が売りの店」)春日井駅のむかう街道沿いに有る店。コッチに着て三年が過ぎているが、それまで(行ってみたい!?)って興味も湧かなかったのに何故か急にどちらかともなく「明日昼にでも行ってみようか?」なんてね。そして今日・・・それぞれが「醤油ラーメンと炒飯」&「餃子一皿」・・・その結果がの顛末のようです。“君”の話では「お腹に来なかったから・・・軽症よ!」って、常備している薬のんだよう・・・夕食の準備で厨房で調理していたら・・・爺イ(胸焼けがしてき・・・だんだん酷くなる模様)※ 餃子を焼くアブラ。大分古かったよう、惜しい!餃子が“売り”の店でね!「ラーメンと炒飯」・・(うま味調味料・・・それほど使ってなんかいなかったのに)ザンネン!
2017年02月19日
コメント(4)
○と×だけで解ってしまう「ミッフィー」がシンボルマークのかまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす生みの親の絵本作家のディック・ブルーナ(Dick Bruna)が2017年2月16日、オランダ ユトレヒトにて逝去しました。謹んでお悔やみ申し上げます。合掌
2017年02月18日
コメント(0)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-16/2017021615_01_1.html「こんなんだったら、おいらも欲しい!」ってネットで書いてた人がいたと思ったらあっちのネットコッチのネットで拡散しだし、「こんなの嘘っぱちだんべ!」って騒ぐ人等挙句の果てには「こんな記事書くのは赤旗か反日朝日だけなんていいだす始末」でも・・・次々疑惑の怪文書が出てきたりして、今朝の中日もヤット・やっと・・・たんなんる(デマ記事って処理するわけには)、でも、今のこの国「無かった」にも出来るかも?
2017年02月17日
コメント(2)

立会いの交代で時々見ているこの「プレバト」「俳句」「生け花」「料理」「料理の盛り付け」Etc料理関係は何とかなんだけど、「俳句」「生け花」「スケッチ」「陶芸」なんてトント自信がない才能なんていうより・・・天性のセンスの問題なんかな。
2017年02月16日
コメント(2)
![]()
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-02-14&ch=10&eid=12590&f=2429ザ・プロファイラー「未来を信じ続けた“緑の闘士”~ワンガリ・マータイ~「MOTTAINAI」のワンガリ・マータイさんの再放送見てたんだけんど思い出したんだよね。UNBOWEDへこたれない ワンガリ・マータイ自伝(小池百合子訳、小学館)楽天ブックで検索してみたら・・・中古で勿論・・・あすこにはあるんだけんど・・・だね。【中古】UNBOWEDへこたれない ~ワンガリ・マータイ自伝価格:8618円(税込、送料別) (2017/2/15時点)この訳者今話題の「小池百合子」さん・・・男世界の我が日本将来の女性宰相なんて謳われて煽てられて次から次へも~ぅ出てきても可笑しくないのに・・・何でかな~「男世界」っても、アフリカほどではないし。(楽天的な体制派?絶対ちがうよね~??)
2017年02月15日
コメント(0)
「悲観的な1億2千万人より、自信に満ちた人口6千万人の国の方がいい」って言ってたやつがいたけんど今朝のニュース・・・(なんなんだろうね~ぇこの体たらく【/為=体】)愛知・一宮の中3男子自殺で説明一転、学校“担任のいじめ”撤回http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2982116.htmlご同業がこれだもん・・・「文部科学省の元幹部 慶応大学にも天下りか」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170213/k10010874541000.html「推して知るべし!だもんね」[追記]「金銭払わされた行為「いじめと認識」横浜市教委が謝罪」だってね。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170213/k10010875031000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
2017年02月14日
コメント(6)
![]()
今月の「サライ」(猫の特集)付録は「国芳の猫・一筆箋」サライ 2017年 03月号 [雑誌]価格:779円(税込、送料無料) (2017/2/13時点)歌川国芳「東海道五十三匹」を見ていたら「猫派?それとも犬派??」って(藪からスティックに!)(※「こんな駄洒落言ってたコメデアンダレだっけ?」「ぅ~~ん!?そうそうルー大柴ったけ」見たいナ余計ナ事が過ったりして爺のブログ派いつもメロメロマトマリマセン「皆さんは猫派?犬派??・・・爺はどっちでもありません。」
2017年02月13日
コメント(0)
![]()
入寮する寮生のために・・・部屋の最終チェック。それなりに。序でに裏の駐車場と庭・・・後ひと月もしたら、草刈かね。
2017年02月12日
コメント(2)
今朝方6:00頃から降り始めた雪。今は小康状態(まだ降んのかな?)小牧方面観たら、昼から(晴れる)みたい。ちょっと↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓でも・・・予定の引越しが「予定通り」なのかも。(レンラクナイノデワカリマセンガ)タダ只管『待機中!』なんだよ。だから・・・世界三大料理なんて見て、遊んでます。「三大料理も勢力図」は大分変わってしまってんだろうけど・・・「トルコ料理」・・・大阪で食べてみたんだけんどザンネンしょうだった。食道楽って云われている「おおさか」爺の中ではが、イママデ多かった。
2017年02月11日
コメント(2)
左宗棠って、「知ってます?」湖南省出身の清朝末期の将軍(さそうとう)詳しくはクリックしてねで、本題は彼の名前を冠した料理(General Tso's Chicken)「ツォ将軍のチキン」中国本土には無く、アメリカ全土の中華料理店にある「定番料理」※ 1960年代に台湾で生まれた料理が1970年土台にアメリカに帰化して根付いた料理がホント「将軍のチキンを探して」 2017年2月10日(金)午後5時00分~http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170126「BS世界のドキュメンタリー」再放送をみてた。「日本でも有るよね!中国にはない中華料理」
2017年02月10日
コメント(0)
思わず目に付いたネットニュース12星座【正直者】ランキング俺って・・・>『たとえ世渡り下手と言われても、無理して人に媚びたりせずに生きていくのが。自分らしいと思っている』らしい。
2017年02月09日
コメント(2)

かって、小渕と言う女性代議士が“近い将来の女宰相”なんて喧伝されてたことがあったが、政治資金の杜撰な運用を暴露され、呆気なくそれから・・・間なくして出て来たのが彼女「稲田朋美 歴史に残る名演説1」それが一転二転三転今では鍍金も剥がれっ放しのこのざま・・・笑えぬ似非愛国者となりぬ「なんじゃ~ぁこれ!?」
2017年02月08日
コメント(2)

毎度夕食までの休憩時間。爺は番兵しながらの再放送なんだけどコレ初めての番組シリーズ 深読み読書会「夏目漱石“三四郎”~108年目のプロポーズ~」[BSプレミアム]2017年2月6日(月) 午後4:30~午後5:30(60分) 三四郎夏目漱石作は、確か爺も高校生のころ読んでいるが、三四郎の狂言回しとストリーよりは覚えているのは弘田先生が放った「「滅びるね」」と美禰子が呟いた「スチレィ・シープ」のフレーズだけ?そうそう・・・それから詮無い事情から詮無いことから一泊をともにした女性の別れ際の台詞?>「あなたはよっぽど度胸のないかたですね」と言って、にやりと笑った。のフレーズ。折角、無償の「青空文庫」から引っ張ってきたから「読もなおそっ」こんなのもあんだー!
2017年02月07日
コメント(0)
12日に入ってくるはずの5名の入寮者、この段になってその中の1名が(25日に変更してくれ!)って。理由は(プライベートな旅行があるのでそれが終わってから)なんだって一回で済むことが2回に為ってしまうなんて・・・流石『ゆとり教育の申し子?』なんてねっ
2017年02月06日
コメント(2)
今日は息子に頼んでいる(月1回のア○カへの買い出し)で、昼食はこっちの奢り(今回のスポは“君”)その前に、(2~3日前に見た・クイモノ番組)観てたらやけに 「ランチャー」がオイシソーォだから・・・今日の“奢り飯”は、「ランチャー」「ラーメン&チャーハン」君がネットで調べた中華屋さん・・・驚異の650円也・・・味もそれなりにグー!也。
2017年02月05日
コメント(0)
8:57のに乗って『さよりの墓掃除』に行ってきます。喫食の後片付けはハコフグの君に頼んで。何せ1月の掃除には行けなかったし、この12日には5名の転寮生が来ることになっていますので。ではでは・・・
2017年02月04日
コメント(2)
![]()
「♪えっほ~ぉえっホッ♪えっほホイサッサ・・・」今日はスーパーはじめ回転寿司・寿司専門店オマケにデパート食品売り場の「目玉」全てコレじゅんちゃん巻き!!滝の川名物☆海鮮巻き!!【 寿司 巻き寿司 太巻き 海鮮巻き 】「福井県」【楽ギフ_のし】【711294】価格:2500円(税込、送料別) (2017/2/3時点)今や『節分の一大催し』になってしまったよう・・・御蔭さんで当寮も数年前から・・・今日は「太巻きの日」(上さん奮闘気の日)なんです。「おか~ぁさん!頑張ってください!!」ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
2017年02月03日
コメント(4)
![]()
朝の仕事が終わったら、管理室での休憩。いつもの習慣で点けた きらり!えん旅~松崎しげる 岩手・釜石市へ~[BSプレミアム] 2017年2月1日(水) 午前11:00~午前11:30(30分) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-02-01&ch=10&eid=3564&f=2293「復興もやがて6年目」それなりに爺の記憶にはない町に変革していってナエル(時代の要望がそ~ぅさせるのだろうか?それでなくとも味気の無い町が益々味気ない町にかはる)そんななか最後の方で出て来た郷土料理「かまだんご」が、懐かしい!?※ 形が草を刈る鎌に似ているところから、「かまもち」とよばれることが多い。県内各地に伝わっているが、地域によっては「きんかもち」「かまやき」「かます焼きもち」などと呼ばれている。かまだんごの作り方[材料] 5人分小麦粉 250g白玉粉 50g黒砂糖 80gクルミ 40g[作り方](1)*1白玉粉はボールに入れ、水(50cc強)を加え箸でざっとこねて耳たぶ位の固さにする。(2)*2小麦粉はボールに入れ、沸騰直前のお湯(200cc弱)を徐々に加えて混ぜる(熱いので箸を使用)ある程度小麦粉がボサボサになったら白玉粉を入れて混ぜる(冷めてきたら素手で)(3)10分ほど捏ね、つやつやしてきたら丸めて寝かせる(常温20分位)(4)10等分したら餃子の皮のように平らにする(あまり薄くしない)(5)あらかじめ黒砂糖とクルミを細かく砕き混ぜておいたものを具として入れる(6)端を閉じて餃子のような半月状にする(ポイントはしっかり閉じること)(7)湯を沸かした鍋に投入し、浮いてから2~3分後にザルにあげる今や『郷土土産」として売ってるらしいが釜石かまだんご形がこれでは風情が殺がれるね。
2017年02月02日
コメント(2)
今日は寮の「消防施設の業者点検日」立会いが私の仕事。非難梯子の点検で寮生の部屋に入る。事前に(入室する部屋の寮生に対しては黒板にお知らせ予告)してありました。そして今日の(入室検査)を迎えたわけですが、“401号室、びっくりポン!!”401号君、昨日早退して帰ってきて45リッター入りゴミ袋8個ばかり出していたのですが?部屋の中に入って驚き桃の木山椒の木。バルコニーを出る部分の通路は何とか確保してありましたが(何処をど~ぅ片付けたんでしょうか?)“塵部屋は尚なお続く”ですねん。写真なんか撮って掲載したいところなんですが、ブログが益々汚らしくなるので我慢しました。「部屋の汚いのは勝手ですが、自分の心なりを見せるけるようでいただけませんね。」
2017年02月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


