全27件 (27件中 1-27件目)
1
NHKG再放送午前11時25分~ 午前11時50分。なんとな見ていた番組http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2017-09-30/21/4858/1199189/ドキュメント72時間「男が靴を磨くとき」東京・有楽町にある「路上の靴磨き」店。珍しくなってるね。この地域、あんのかな?でも・・・爺は「靴好き」だから・・・(参考になんな~ぁ)そういえば別番組でGakuplusやってたっけ。この地域にもこれがあったんだっけ。そうそう、これまた昨日の放送でhttp://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2017-10-07/21/10324/1199192/ドキュメント72時間「基地の町 大人のロックフェス」これまたジジイにとっては(それはそれで考え深いもんだっけ)
2017年09月30日
コメント(0)
「寄生して大同団結」して対抗、これじゃ~ぁわざわざあべちゃんも「北帰行」しなくても少し減らすくらいで『大勢に影響なし!』ってところかなこの地域の県知事も大阪の方の知事も『どっかのマゼコゼ味噌』状態。これでも河村さんは?だから、裏玄関に通ずるところの草刈りをして(気を紛らしたり)も、せずには居るられない。でっ、電動芝刈り機引っ張り出してきての「雑草狩り」そういえばあの集団(寄生草ばっかで雑草なんてゐんのかな?)なんて、芝刈り中に꒰❁꒡ॢᗜ꒡ॢ꒱*̥₊˚‧ ✩ブログ仲間の「楓さん」からのコメントで>今の時期花苗は少ないですもう少しすると、パンジーやビオラの苗が出回ります今から楽しめて、6月頃迄花が咲きますうまく育てると、年越しも出来ますベコニアもお勧めです爺はパンジー・ビオラ、安くなったナデシコは買うつもりでいます。ベゴニアあまり好きでありませんでしたが、センターへ行ったらびっくり色が豊富になってました。「買います!」本当は「竜胆」を買いたいのですが?(取り扱い面倒ですか?)序でに植え込みの「草抜き」までやってみた。同じくブログ仲間の「ザビ神父さん」のコメント>エリートにとっての緩やかな回復。庶民にとっては、悪くなる一方。ちっとも景気なんて良くありません。だから、消費は伸びないんです。 だから趣味と実益を兼ねた「野菜作りが増えてんだ!」と、一人合点してみたんよ。
2017年09月29日
コメント(4)
世の中煽ってても「平和ボケ」だから、景気も相変わらずの「緩やかな回復基調が続いている」日日草やポーチュラカなんかも盛りを過ぎ整理したら植え込みは隙々。だから今日は、休憩時間を割いて(これから咲くは花でも)と、近くの「ホームセンター」へでも驚ろいてまった。(花苗少>で秋冬野菜の苗多<)に、なってまってるのよ今夏「プランターで野菜を」に挑戦したけんど・・・っ結果「失敗」だった「大失敗」よっ。(それなりに肥料を撒いたつもり)が、時間がないので自然任せ(手間かけず)が、(生り)貧弱。迷った末に今回は一個も苗を買いませんでした。
2017年09月27日
コメント(2)
朝の連ドラBS「ひよっこ」は私等夫婦の「朝食時間」なので(ながら見?)ここひよっこ視聴率の推移。ちょいと歳が離れている夫婦だが青春&幼年時代。「あの時代にそれはないわ!」と叫び(それぞれの思い出を❝くっちゃべり❞ならが観てます。)んですよ。でも・・・終わりに近づいているせいか?・・・ドラマのまとめにかかっていて・・・最近は(惰性で見てる)ってのが・・・本当のところかな?一つ前には昨日から再『花子とアン』が始まり(あ~~でもないこ~~でもない)の夫婦会話。❝ひよっこ❞が終わったら次は大阪の番で、『わろてんか』って、ヒロインモデルは吉本興業の創業者なんだけんど・・・あくまでも「フィクション」が建前なんだとか?「追記」ネットで取り沙汰されていたこれって、本当みたいだね。
2017年09月26日
コメント(0)
今日は「ゴミの日」・・・寮生の「分別塵」を集積所に出す前に、一応点検します。(なんで?って思うでしょうが、分別できない輩がいるからなんです。)注意すると・・・切れて、「そのくらい大した事ないじゃ~ないか」喰って掛かってくる輩のことです。それに対しての返答は「この市の規則ですし、それが面倒だったら寮を出て行って御自由にどうぞ?」と。寮生塵を点検しながら(?????)なんて思うこと屡々・・・そしてこんな独り言が(働き盛りの男がこんなものしか喰ってね~ぇの?これって上さん!しってんのかな?)単身赴任や長期出張者は殆どが30後半から40代の働き盛りの壮年。成人としてもっとも体力、気力が充実しているとされる年齢なんて書かれている人ジンが(これでは!?)と思ってしまう塵山・・・焼きそば・ラーメンポリ丼・・白飯・缶詰・赤線のついたスーパーの弁当類・袋入りのインスタント類・etc. etc. ❝君❞が単身赴任者のなんとかさんに聞いた話では・・・住宅ローンや取分け「子供の教育費」に金が掛かるんだそうな。この会社…そこそこの会社なんだけんど、ここでこんな状態ならば・・・降って湧いたような「教育費無償論」今度はこれで乗り切るのかな。アベちゃん。今日のブログ「ごみに見る」を書き終えて、ちょいと徘徊してみたら「日本のこころ・中山恭子代表が「小池新党」参加へ」への記事が内股の膏薬になりつつある河村君に告ぐ・・・今の職を辞したら、[君は死んだ!]
2017年09月25日
コメント(2)
![]()
☀・゚:*(*◕ω◕)ノ"☀Good moning☀ヾ(◕ω◕*)・゚:*☀(厨房&下駄箱の臭いに異常に敏感)な爺。でぶ理。今日は「何を書こうかな?」なんて非常にテーマの限られている (^。^;)ヘェーソーナンダーフーンそうそう・・・ネットを徘徊してたらこんなんがでてだ。「平和ボケしているこの国の国民は思考の力停止状態が続いでいるので、ヤバくなったらちょいと危機意識を煽ると直ぐに『右倣え』なんだよ」と、専らの評判なんだって・・・って、何かに書いてあったような。90過ぎの大人が「先の大戦を思い出してしまう」なんてね。強ち暴言とばかりは言えない現状があからさまになってるような・・・?先達て国連に行ってこのお方・・演説をぶっこいてきたみたいだけんど国連での聴衆がこれでは「何言哉」だよね。でもでも・・・これに対してこんな事、書いてるやつのいるから・・・http://news.livedoor.com/article/detail/13655229/ちんもく・沈黙・ちんもく
2017年09月24日
コメント(0)
![]()
これって分かりますよね。(靴だってネ!)「持ち主不明の」ってより、空いてる下駄箱(空き部屋用)に無断に占拠してるこれで16~7足あります。それでなくても空き箱に増えていってる靴。このまま放っておくと大変なことに・・・それでなくてもムシューダΣΣヽ(・Д´・゚+。)ェっ‥マジを超えてしまってます。持ち主をはっきりさせて整理する必要があります。で、こんなお披露目をしてる訳※ところで皆さん!自分の靴って常時、何足を回してます?
2017年09月23日
コメント(6)
朝食喫食立ち合いが終わって、今日は「やすみ」です。面白映画もない~お彼岸に入ったことでもあり「サヨリの墓掃除」へ。 その後❝君❞と(栄待ち合わせ)ってことで出掛けました。墓掃除の途中、❝君❞からのメール“今バスに乗りました。(ジジイこの返事に戸惑います。何せ殆どメールなんて返したことがない人種なんで(-.-;))(独り言・・・メール。いよいよ本格的にお勉強かな)「はい」って返事して、「今、ほしがおか」次に「さかえ行く」地下鉄栄に着いて(電話が保留になっています) 切ったら直ぐ「今何処?」(※ やっぱ・・・もう少しメールが打てるヨ~ゥに訓練が必要なようです)❝君❞の話では(今日はい~ぃ映画がないので、もう一つの楽しみ❝外飯❞に向かいます)ラシッ○○のレストラン&カフェで「トロトロ親子丼」のつもりが・・・❝君❞がこの場で「日本食が食べたくない?」(今日の支払いは❝君❞)で、 間をおいて・・・「い~ぃね」○に、はの字の食堂へ。 (大きいエビフライでようめいな店だったのですが) (久しぶりの訪問だったのですが、これが大外れ)でした。この期待はずれがこの後の二人の行動をチグハグにして行きまして・・・飯の後❝君❞は「徳川園」ジジイは「蓬左文庫」のはずが・・・ジジイの「途中金券ショップ寄ってね」が、❝君❞の「書留で現金送ったら?」にカッキーン「だったら徳川園。お前行って来いよ!俺帰るから」「私も帰るわ」ってなり寮に着くなりジジイは「昼寝」❝君❞は「仕事との続き」・・・今現在は穏やかにかな?(不味いものを食うとこの夫婦。途端に空気が澱んでしまいます)
2017年09月21日
コメント(6)
かなり前から要望してた『排水溝の水抜き工事』に業者がきています。私たちが管理を預かっているこの寮。借り物の寮なので稟議を提出しても、メンテには時間がかかります。だってここのおおもとの管理会社の方針は・・・(借り物の寮の修理にはお金を惜しむ)事が原則。とは言え・・・(掛けねばならぬ修理)・・・先送りしても詮無いことなのですが?担当管理責任者の「年間予算計画書」の棚ごころ次第で。先送りして・・・碌なことになってないのは先刻ご承知なはずなのに凝りないオッサンです。
2017年09月20日
コメント(2)

裏庭の草抜き終わったのが11:15。休憩時間には捕り貯めてる映画鑑賞を!今日は「男はつらいよ・寅次郎わが道を行く」第21作観てながら・・・中学校の修学旅行を思い出してしまい・・・まし・・・。「SKD」松竹歌劇団。見学先でした。浅草国際劇場ラインダンスでした。「木の実なな」さんもひさしぶりでした。(みたの)渥美さんの「男はつらいよ」全48作。・・・ですが、ジジイは10作も観てないかも・・・でも・・・リリーのやつ(浅岡ルリさん)は全部見てんのかな?こんな通な人もいるみたいですけど、ジジイはこんな執着心は持ち合わせてません
2017年09月19日
コメント(0)

全国に爪痕残して去って行った台風18号御多分に漏れずこの地方でも昨日は19:00頃から徐々に風が強くなり・・・私はといえば久しぶりの「ひっつみ汁」を食べながら「台風の通過」に対処すべく居たが22:00に(起きては要れぬ程の睡魔に襲われて)❝君❞に断わって就寝。そのまま翌朝5:30ごろまで今朝起きて❝君❞に昨日の状況を聞いたら(18日・午前1時まで雨風は続いたらしい)寮の被害は微災。厨房の業務用冷蔵庫が雨水の為にダウンしたが対処してフ復旧。裏庭のバベキューの蔽い(ステンレス)が吹き飛んでいたが・・・ところで・・・・皆さんのところでは・・・如何だったでしょうか?被災地の皆様には心からお見舞い申し上げる次第です。
2017年09月18日
コメント(4)
![]()
単身赴任者はそれぞれの我が家に戻って行って今日は『喫食0の日のんびりして・・・久しぶりの愚~ぅたら日メールボックスを見に行った上さんが持ってきた「孫からの手紙」(一日前の『敬老の日』の手紙)急いで「ブログへ!」(話題が制限される爺としては恰好な話題)見難いのは毎度のことと・・・ご愛敬。
2017年09月17日
コメント(6)
![]()
(メ○ンの荷物届きました)・・・これで上さんも一安心(これでジジイが送った荷物も一安心?な)運んできた若いドライバーに聴いてみたら『荷物が多くて運びきれん』との事。「何でっ!?」の問いには予想していた通りの答え「ドライバーが足りんから」「何でドライバーが足りんの?」にも、「基本給が下がって労働時間が長いから、直ぐ辞める」「ほ~ぉか?」「僕もいっぱいいっぱいで・・・」「幾つよ?」「はたちデス」「続くわけないんだから、直ぐに辞めたらいい!この辺には就職口沢山あっから」「ボクも考えてるんです」「出来るだけ早くやめた方が、一寸まってなっ」って娘の嫁ぎ先から送ってきてあったを一個あげた。買い物帰ってきた上さんに話したら「相変わらず、あまちゃんだねっ!」ってさ。
2017年09月16日
コメント(7)
タイトルに「大丈夫ぅ~かぁ!!」って書いたけど・・・ほんとは『壊れてかかってる?壊れた??』とっくに届かなければならない上さんの通販の荷物。昨日も届きませなんだ。サガワの○○営業所には届いていることは「調査済み」それが一週間たっても届きません。今朝早く・・・サガワの最寄センターにファックスを送信しょうとしたら送れません。ファックスの電源まで切っているようです。仕方がないので上さん。送り主の方へファックスして「同製品を別運送会社から発送して貰うか出来なければキャンセルに!」「大丈夫!?サガワさん」
2017年09月14日
コメント(4)

今日・・・聞いてた曲昨日は「“死の都”に響いた“未完成交響曲”~戦火のワルシャワ公演を再現する~」でシューベルト一昨日は青江三奈の「池袋の夜」一昨々日はエンヤ最近・・・音楽なんて聴く余裕がなかったな~ぁ。
2017年09月13日
コメント(0)
![]()
未明から降っている雨は今もシトシト降り続いています。ハコフグさんはとを乗り継いでの会議に出掛けています。会議の内容は「新旧社長の交代の顔見世と労災について」新社長も元親会社からのだと。現社長は穀潰しだったから今度はど~ぅだか「労災」については、先日の食堂でのCO中毒で救急車を呼んだことについての後日談。※爺の独言。安っぽい給食センターを作るからこんなことになるんだという見本※俺をはじめパート。高齢者が多いので作業中や通勤時のケガや事故が多いんだと。ここまで書いてプレビューを見ようとしたら「エラー」が出たのでコピーして一時退却。「何でだろう?」原因は分かりませんが、コピーした分は載っけられました植え込みの花壇・・・「日日草」と「 ポーチュラカ 」も盛りを過ぎて、次に何を植えたらいい? 庭に手間暇かけれないからな~ぁ。宿根の手間いらずかなっ。 そうそう・・・零れ種で自然に増えるやつもいいかも。今日、上さんに届いたDIGNO手前。奥のやつはスマホなんだけど・・・今日も中途半端なまとまりのない文章になっています。悪しからず。
2017年09月12日
コメント(4)

NHKスペシャル「スクープドキュメント 沖縄と核」http://www.dailymotion.com/video/x6082nvクリックすると動画が見られるかもいつまでたっても国民への隠蔽体質・・・嫌気がさしましたね。
2017年09月11日
コメント(0)
「河村 一心」。友人の孫の名前。「いっしん君って読むのかい?」「違う!」「じゃ~ぁなんて読むの?人名訓 きよ・ここ・ご・ごり・さね・なか・み・むね・もとドレ?」「『ぴゅあ』って読むんだってさ!」「・・・これで」「ふぅ~んだよ」そういえばこのところ・・・市民新聞「新生児誕生の記事」読めない名前もちょくちょくあるような?(おくりがな)がないと適当に読んでしまい・・・ジジイ(恥をかくことニモ・・・)読めない名前を今時・・・キラキラネームとかDQNネームだと言うんだそうな因みに検索したら(でるわでるわ)のおったまげ~ぇ子の親としては少なくとも「幸せな一生を送ってほしい!」と、付ける名前なんだろうけんど「曰く言い難し」だよね。でも・・・調べていくうちに最近では反省も込めて「シワシワネーム&逆DQNネーム」にも・・・将来名前で厄介なことになったら・・・改名方法も、あるんだし。ねっ!
2017年09月10日
コメント(2)
朝食の希望者がなかった今日。上さんが名古屋の婦人科へ。途中で待ち合わせて「昼食・そと飯でも」ってことで、久しぶりに住宅展示場の中にある(土・日・祝だけやってる蕎麦屋さん)桃葉庵「あれれれっ!?」・・・臨時休業?・・・暖簾が仕舞ってました。なんでっ?仕方がないので、前から気にはなっていたうなぎ屋たむろ本丸ー春日井店へ一か月に2回の休暇、「外食を!」と夫婦間の暗黙の了承今日はこの前行けなかった分の「うなぎや探訪」・・・で、このウナギ屋さんの「食レポ」はここですが・・・ジジイの好みからは☆三つですかねヤヤコノミニアラズ
2017年09月09日
コメント(2)
![]()
ラシックの帽子屋オーパーランドのに~ぃちゃんに薦められて買った帽子「鍔が小さいからカジュアルでも十分!」なんだって、(一寸冒険してみました)余裕がないので・・・今日は、こんなもんで・・・お・わ・り!一般市民は戦争を望んでいない。わざわざ自分の命を危険に晒したいと考えるはずがない。しかし、国民をそれに巻き込むのは簡単だ。自分たちが外国から攻撃されていると説明するだけでいい。そして、平和主義者については、彼らは愛国心がなく国家を危険に晒す人々だと公然と非難すればいい――って、誰だっけ?言ったの。
2017年09月08日
コメント(0)
これhttp://www.ctv.co.jp/event/hermitage2017/index.html「大エルミタージュ美術展に行く!」ってのが、目的みたいだがこれも彷徨うのついで。目的の一つには「姪っ子の誕生日プレゼント選び」(※ もう5年になるのかな?姪っ子の誕生プレゼントはバックと決めていて、(毎年ブランドを違えて贈る!)ってことにしていたのだが、去年贈った リユックが偉く気に入ったみたいで「今年も中澤でいい」「今年は銀座のタニザワを考えていたんだが?」というと「ナカザワがいい!」と。都合よく三越で中澤鞄の展示会があったので、ここは❝君❞の同伴を『是非に!』とお願いする。「これよ!」ってもの買って11月の誕生日なんだけんど・・・送ってもらう。それから「やすみ」恒例のそと飯喰い・・・これもハコフグさんの一言モクモク直営・風の葡萄」さすがに定日だったので、予約なしででした。ゆっくり70分ほどかけて昼飯を食いラシックの帽子屋オーパーランドを覘いて(それぞれがお気に入りをゲット)栄の地下鉄に向かいましたが、途中(昼飯が君の支払いだったので)「美容院でお茶用に栗きんとんでも?」と、岐阜すやのじゃ~なく「ういろの大須の栗きんとん」を購入・・・栄地下街で別れて、ジジイは県美術館へ向かう。
2017年09月07日
コメント(4)
今朝の朝刊「O157食中毒」のニュース。焼肉屋さんで起こったらしい。(生焼けが原因なのかな?)(焼肉はよく焼いて食べたほうが無難)自分のとこで焼く「牛ステーキやタン」にしたって、よく焼いた方がい~ぃよ!今日は今から出かけるので家庭で注意しなければならないこを二つだけ注意事項引いてきた生卵の注意事項余ったカレーの正しい保存処理方法※ それよりなにより調理する人はこまめに正しい手洗いをすること。 市販の「アルコール消毒液」は手洗いの後にすり込んでください。ではでは(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆一発!
2017年09月06日
コメント(2)
18歳。東京に出たとき静岡の友人のお母さんに連れて行ってもらった上野の「エルミタージュ美術展」。あれから早いもんで50年以上経ってしまっています。今名古屋の県美術館で「エルミタール美術展」が、開催されています。訂正エルミタージュって引いてきて「エルミタール」とは?これ如何に?? tamtam4153さんに指摘されるまで白河夜船を決め込んでいました。こんなもんですジジイの芸術の秋の走りなんて tamtam4153さん!アリがとねっ!!明日の休日。ハコフグさんは「美容院」で、私は「美術館へ!」ってことになります。序でですので長沢 芦雪展の前売り券も買ってくるつもりです。※ 今年は東京には出ていけないので、これで我慢します。
2017年09月05日
コメント(4)
![]()
(がっつり肉喰いて~ぇ!)って、無性に思ったりして受信トレイに入ってきていた『牧草だけで育てたアンガス牛』を買ってみた。だってこんなニュース観た後なんでねっBSE感染牛が発生していた…安倍政権、牛肉輸入制限等の措置を何も行わず放置一にも二にも「ビーフ喰いたしMad cow disease怖し!」だもんねサーロインステーキ250g×4・・・二枚はハコフグさんとスーテーキにして食べたが昨日の夕食は野菜と一緒に焼肉にして食べてみた。(※美味しかったけど・・・500位ないと食べた気にならんねっ)
2017年09月04日
コメント(2)
「あなたの趣味は?」って聞かれても、これといったものは今のジジイにはない2~3準備をしてるものは有るにはあるが?今のところはそれ以上はウゴカン(これではいかんだろ~ぅが~ぁ!?)と、思わんわけでもないが差し当たってはムリかなでも・・・最近、交代時間に見る「プレバト」なる番組で少しばかり「俳句に関心を!」とととっ。「秋の歳時記」を買ってプレバト選者の売れ線「夏井いつき」さんのほんじゃ~ない別のやつを買って本格的に勉強し始めて5日目・・・むつかしい。
2017年09月03日
コメント(0)

平和の俳句は戦後70年、2015年の1月1日から始まって、今年で3年目。http://www.tokyo-np.co.jp/heiwanohaiku/「平和の俳句」金子兜太さん(97)が引退して黒田杏子(ももこ)さん(79)&いとうせいこうさん。今年も3カ月に1回、ゲスト選者を招くそうで、9月に掲載する句のゲスト選者は「プレバト」の選者、俳人の夏井いつきさん(60)だと。入選作品はhttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/heiwanohaiku/に。因みに今日の一句はhttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/heiwanohaiku/CK2017090202000068.htmlに。それにつけても・・・一国の官房長官がこの様では「平和なんて望むすべもなし」か~ぁ・・・なっ、皆の衆。
2017年09月02日
コメント(0)
「世界のドキュメンタリー」の再放送http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/index.html?pid=140811 ヒトラー 権力掌握への道 前編http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/index.html?pid=140812 ヒトラー 権力掌握への道 後編http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/index.html?pid=170824 アフター・ヒトラー 前編http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/index.html?pid=170825 アフター・ヒトラー 後編四日間観て・・・些か、ぎっともしましたね。(※ぎっともす=方言で“うんざりする”) そうそう・・・8月15日にはビデオ鑑賞。『アイヒマンショー/歴史を映した男たち』これで・・・はっきりわかったことは「二度あることは三度ある!」ってこと
2017年09月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1