なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月13日
XML
テーマ: 徒然日記(24668)
カテゴリ: ヒトリゴト
 「平成」の元号を『書経(尚書)』の「大禹謨」から典拠して、

小渕氏が晴れやかに国民に発表してから17年。氏はその後首相になったが、

「事半ばにして、流通もしない2.000円札と大きな赤字国債を残して、急逝した。」

「平成」の文の意味するところは、

「地平らぎ天成り、六府三事、允(まこと)に治まる。」
(地の大洪水がたいらぎ、天の五行も完成して、六府三事とがほんとうによくととのった)

※(六府) 五行の元素(土・木・金・火・水)に「穀」を加えたもの)
※(三事) 人としてやらねばならぬこと(正徳・利用・厚生)をさす。)

 また「平成」の元号には『史記』の「五帝本記」の中の、

「父は義、母は慈、兄は恭、子は孝、内平らかに外成る」の文章も引かれていて、

 内平外成とは、家の中が平和になり、世の中も良く治まったと言う意味。







この大雪は、何を意味するのだろう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月14日 12時59分27秒
コメント(8) | コメントを書く
[ヒトリゴト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: