なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月13日
XML
カテゴリ: 趣味と実益!!
「書き出すための練習で!」

 最近国産の牛肉は、地方地方の名称を冠したブランド牛が流行りだ!

今朝も 皿洗いをしながらラジオを聴いていると

“大阪 梅ビーフ”なるものが 今 話題を呼んでいるらしい。

大手・果実酒メーカー「ちょーや」の

[ゴミ0ミッション」 と大阪食肉協会がタイアップして

「梅酒」を漬けた後の「梅」が「産廃扱い」になるので

なんとか利用方法がないかと検討した結果

一つの方法として「肉牛」に試験的に与えて見たところ・・・・・

“涎を流さんばかりの食欲を示し” なお且つ・・・・

牛肉自体にも「ほんのりと梅の香りがついた牛肉」が

生産される運びになって 好調な売れ行きを呼んでいるとか?


こうして また一つ「松阪牛」の対抗馬?が生まれた。


「寝ずの番」を観て以来 昔 よく聞いていた

「落語家達」を思い出し始めていた。



先代「三遊亭 歌奴」

 元国鉄職員で「新大久保」に勤務していたことを まくら に使い

駅名「しんおおくぼ~~・しんおおくぼ~~」とアナウンスしながら

カール・ブッセの「やまのあなたのそらとおく さいわいひとのすむという・・・・・」を引っ提げて 繰り広げる演題・「授業中」!




当時 田舎から出て来て知り合いもなく

(東北弁が恥ずかしくて) 下宿に帰って

ラジオにしがみ付いているのが日課になっていた。

そんな中で聴く「歌奴の落語」は ひと時でもホームシックを忘れ

笑いと共に望郷の念を呼び起こす  私にとっては


“いっぷくの清涼剤”に等しいものだった。

                 この項続く!


ところで・・・


お好きな落語家は・・・?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月13日 20時28分41秒
コメント(4) | コメントを書く
[趣味と実益!!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: