なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月15日
XML
カテゴリ: ヒトリゴト


 昨日・今日・明日と三日連続で「スポーツ・ジム」に通うつもりだったが

のっけから 残っている「耐震工事」の作業だと言って

「孫受け」だか「曾孫受け」だか知らないが 塗装工事業者の

お兄ちゃんが二人も来たので 結局 出掛ける事も出来ずに 挫折。

今日は「休日」という事で 満を持して「ジム」に向った。


「ジム」に着くなり 着替えも早々に「バイク」を漕ぎ出す。

 ペダルを踏んでいると・・・



だぶん それなりに高名な禅僧が出演した折 話の中で・・・

次のようなことを述べていた?・・・・




「人間 一日に一回 

5分でも10分でもいいから

“自分の呼吸を意識してみなさい!”」


 自分の呼吸を意識する所から「悟り」の入り口が始まるのだとか?

(家=店) ヨーガの先生に言われたことがあった。

 ヨーガの先生には ↓のようなことも言われた。

「吸う息より吐く息を意識しなさい!!」

(鼻から吸って 鼻から出す 吸う息の倍を 吐く息に使う)と・・・



 何度遣っても巧くいかないが・・・水泳なら比較的巧くいく。


プールに移って そんな練習を

一時間半もやっていた?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月15日 16時35分20秒
コメント(8) | コメントを書く
[ヒトリゴト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お邪魔します  
りゅうLONG  さん
同じ呼吸をするのでも
腹式呼吸がお勧めです。
横隔膜を使うことにより
整腸作用があるようですし
酸素の供給量も増えると聞いています。
大切なのは吸うことより
はくこと、吐ききることが大切のようです。
吐ききれば必ず強く吸い込みます。
それが鍛錬につながるようです。
では、では、がんばりましょう (2006年04月15日 18時15分09秒)

Re:「呼吸」(04/15)  
noppy431110  さん
あたしも吐く息が大事だと思います
吐ききるって結構しんどい
でも深呼吸は長く吐くことから始めていただきます

だって生まれたときも
おぎゃーって息を吐き出すとこからでしょ?

吐かないと吸えないのです
段々上手になると
肺活量は自ずと増えます

吐いて吸う
すなわち生きてること
呼吸を意識するのは
生命が宿ってることなんですよね(禅風?) (2006年04月15日 18時51分06秒)

Re:お邪魔します(04/15)  
りゅうLONGさん
>同じ呼吸をするのでも
>腹式呼吸がお勧めです。
>横隔膜を使うことにより
>整腸作用があるようですし
>酸素の供給量も増えると聞いています。
>大切なのは吸うことより
>はくこと、吐ききることが大切のようです。
>吐ききれば必ず強く吸い込みます。
>それが鍛錬につながるようです。
>では、では、がんばりましょう

腹式呼吸はできるものの、呼吸を意識してやると、なかなか巧く行きません。
とくに・・吸う息の倍の時間で、吐ききることは、簡単そうで凄く難しい。
水の中なら意識して長く吐くことが出来ます。
活性酸素撲滅のためにも正しい呼吸を・・・肝臓の為にも・・・(お互いに・・・)
(2006年04月15日 21時00分54秒)

ヨーガの呼吸  
ひなの。  さん
私もかれこれ20年ヨーガのレッスンに通っていますが、呼吸は難しいです。

ヨーガに限らず、ストレッチなど行う場合は、息をゆっくりと吐きながら行うと効果的だと言われています。

呼吸を整えるのは大変なことですが、ヨーガレッスンの時だけは意識して行うようにしています^^ (2006年04月15日 21時39分15秒)

解ちゃ~ぁいるけど・・・  
noppy431110さん
いざ・・意識して呼吸を整えると、反って呼吸困難に陥る事があります。
日頃如何にいい加減な呼吸をしていたか?
呼吸を整える簡単な方法は、水泳特に潜水泳法の平泳ぎに限ります。
昔はよく遣っていたものでした。暫らく忘れていました。
ジムも筋肉痛や疲れが残らなくなりつつあります。まだまだですが?(オヨヨ)(2006年04月15日 21時08分36秒)
(2006年04月15日 22時16分08秒)

Re:ヨーガの呼吸(04/15)  
ひなの。さん
>私もかれこれ20年ヨーガのレッスンに通っていますが、呼吸は難しいです。
>ヨーガに限らず、ストレッチなど行う場合は、息をゆっくりと吐きながら行うと効果的だと言われています。
>呼吸を整えるのは大変なことですが、ヨーガレッスンの時だけは意識して行うようにしています^^
☆ その先生はお金は要らないといって、一回100円で、その100円も社教センターの借り賃で消えていました。
ある信じられない不幸に遭遇して、今は居ません「この世」には・・・・・・
(2006年04月15日 22時36分22秒)

Re:解ちゃ~ぁいるけど・・・(04/15)  
noppy431110  さん
でぶじゅぺ理さん
いえいえ
マイペースで(笑) (2006年04月16日 21時12分36秒)

Re[1]:解ちゃ~ぁいるけど・・・(04/15)  
でぶじゅぺ理 さん
noppy431110さん
>でぶじゅぺ理さん
>いえいえ
>マイペースで(笑)
○ 「はい!!」そうします!!!
そうしないと・・・「継続は力」になりませんから。【トホホ】
(2006年04月17日 11時07分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: