なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月01日
XML
2.1-2




  塩鮭 五目炒飯 かぼちゃの煮物 カツどん風 

  ウインナーソーセージ(野菜炒め添え) 鶏照り焼き(もやし炒め添え)
                        味噌汁:アサリ&豆腐 





本人としては (かなり いける! )と思ったりもしてみるのだが

何かを炒めたりしているうちに  その中 に一緒に混ぜ込んでしまって
   炒め込んで?終わってしまう??・・(の繰り返し) (決して忘れてしまうのでは ない 誓って。




所詮・・・ (“忘れてしまった訳ではない!”と 言っておきながら) だからと続けると・・・・・

本人が悦に言ってるほどの ネタ ではない。 (のだろう!?・・けど・・頭の隅のほうでは“ベストネタ”だと・・・)

 そんな中で・・・忘れてしまわなかった 今日のネタ。

親父(亡)は酷い頑固者で 俺が若い頃は一切の口答えは認めずに 一言・・

「そんなに親に文句が言いたかったら 稼いで一人前になってからにしろ!」

と言うのが 常套句だった。時には反発しながらも (飽く迄も 心の奥底で・・・・・)

(もっともだな)と大概の場合は納得しながら育った。


 しかし・・・親父がお袋に手を上げた時 「てめーえ!それでも かーぁ!」と言って

腕時計を外して・・・親父の胸倉をつかんで反抗して以来・・・

(殴りはしなかったが) 親父は 一人前 として扱ってくれた。 (・・と私は思っていた・・・その後の父の素振りで・・)







“下って” ・・・自分が二児 (一姫二太郎) の親になったとき・・・

「子供の躾」の基本ベースは 育てられた 親の躾 だったような がする。

親に押し付けられて嫌なことは 極力自分の子供には押し付けないようにしたが

(自分で自立するようになるまでは 一切の言い訳・反抗は許さない)と宣言しておいた。



 今成長して 親元を離れてそれぞれに生活をしている我が子供たちを思うとき

寮生の親たちも “骨子を持って” 子育てをしただろうにと・・ (ふぅ~!と・・思ったりもする。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月01日 06時54分19秒
コメント(10) | コメントを書く
[料理から今日の思いつき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: