なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月09日
XML
カテゴリ: 管理人日記
05-09.2




  鰯の醤油煮 牛肉と野菜の炒め物 塩鮭 スペイン風オムレツ

  ホカッチャサンド オレンジ&バナナ   味噌汁:浅利&豆腐




『今日の運勢』

 何時もは見ることも無い朝刊の『運勢』 何気なく見たら↑言葉であった。
 折角だから・・・「女」を「亡くすな!」・・「女」を「亡くすな!!」と覚えておこう。
(※・・・確かに・・・最初の上さんが亡くなって・・・えらい面倒だった。・・・ことは確か!)


 鰻登りに登った寒暖計は・・・もう今は30℃は超えていてこの地方では

今年初の「真夏日か」・・・日向にいるとジワジワ確かに暑いものの 日陰に退くと

湿度が少ないせいか爽やかです。・・・という訳で連日の『ハーブ園』の整理となります。

彼方此方 乱雑に植えてあった「ハナニラ・クロッカス・水仙・チューリップ等」の球根を

全部掘り上げて・・・土をふるい落とし「ネットに入れて陰干し」にし・・・ 序でに

「ハーブ園」に鎮座在しましていた今満開の シャスタデージーの花 を切り採り

その根を別の場所に植え替えました。

 ハーブ(特にミント系)は買ってきた当初 弱弱しくて何とも頼りないのですが

半年もしないうちにぐんぐん成長し おまけに折れた枝先をそのまま差し込んでおくと

二週間もすれば根がついて挿し木の出来上がりになってしまうのですから

何とも 素人・土遊び人 には
楽しい限りの自然の驚異です・・・か?

それにこのミント系ハーブ 地下茎が良く伸びて大株になるので 植え替えました。

ローズマリーやラベンダー 大株になりますが 挿し木の成長は遅いように思われます。

そうそう・・・ゼラニュムの挿し木も容易なような気がします。





(おいおいっ!)自分で自分に突っ込んで転けてしまった。・・・・・

自分で書いておいた三っつ目のタグ “下刈り” を忘れてしまっている。

“下刈り” と言えば・・・その昔週刊Pに「下刈り半次郎」なる漫画があったが

あの結末は・・・(どうなったんだっけ?)なんて相変わらずの脱線文章で

この文章もなかなか結論には程遠く・・・・軽薄になっていく。
(我ながら毎度の事で嫌になる。)





 要するに何を言いたいか?と言えば・・・梅雨を前にして伸びきっている

ハーブの茎の下刈りを・・・キチンとして風通しを良くして置かないと

いざ長雨になったとき・・・折角のハーブが根腐れを起こしてしまうということ。

たったコレだけの事に愚だ愚だと 余計な言葉を費やした。“快や”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月09日 11時53分03秒
コメント(6) | コメントを書く
[管理人日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: