なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月21日
XML
カテゴリ: 管理人日記
06-21.2


今日のメニュー

  小松菜&干し海老の煮浸し もやしとウインナーの炒め物 肉団子

  野菜炒め おにぎり オレンジ      味噌汁:浅利&小松菜





                       掲載されている過去の写真を覗き見?しているうちに

何となく小学校5~6年生担任だった思い出されて (今頃 どうしているのかな~?)

なんて感傷にツイツイ浸ってしまった。

 この先生 私たちより一回り上で・・・その頃は「先生」と言うよりは「兄貴」と言う感覚で

放課後も 相撲・野球・ドッチボールと引っ張り回したものだったが良く付き合ってくれたし

小学校を出てからも何回も先生の家の遊びに行ったものだった・・・が・・・

やがて・・・先生の転勤を契機?に 付き合いも(??)途絶えてしまっていた。






 そんな先生と再会したのは・・・・42年後。先生69・自分57の歳だった。

台湾に行ってしまった吉本とひょんなことから連絡が取れ 吉本二回目の来日の折

先生と吉本との話し合いで「名古屋で会おう!」と言う段取りになったのだった。


 早速宿泊所の準備「名古屋一泊の宿」は 同級生K君が当時勤めていたS製鉄・保養所に

 先生・吉本・同級生(6名)が集うことになった。
                            此の先また後ほど・・


(今日のもまた 風邪を引いたかどうだか解らない連中が二人休み 仕事の段取りが狂い中座。)











結局・・・ブログの続きは今からになってしまった。 ・・・で・・・・

端折ってはしょって・・・・・昔語りのその中で ぼそっ と洩らした先生の一言・・・

「○○よ~~ お前!お食事処の大将か~ぁ?!・・・・おまえはさ~~ぁ・・・」

「先生!いちいち・・話を途切れ途切れに喋らずに一気に仰って下さいよ」

「○○・・・お前さ~ぁ職員室では大出世か?大堕落か?と専らの噂だったんだ~!」

「・・・・・??」の俺。「・・・・が・・・居酒屋の大将・・・ね~ぇ!・」と語尾が弱かった。

(思い出しては観たものの・・・先生!何が言いたかったのか?)


今日もまた・・・ 
 (ど~ゥでもいいような話題を纏り無く書いてしまった=ハンセイ\(~o~)/)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月21日 06時24分17秒
コメント(6) | コメントを書く
[管理人日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:寮の朝ごはん(06/21)  
s7087s  さん
あぁ。。。先生、一体何が言いたかったのでしょう?
ものすごく気になります
大出世か、大墜落の二者択一もすごい!! (2007年06月21日 18時52分07秒)

お邪魔します  
りゅうLONG  さん
なんだか腹が立ちますねェ
悪いけれど・・・・
教師が何様のつもり
出世って何が出世・・・・
堕落って何が堕落・・・・
酒屋の親父・・・・それならなんとしょ
水の流れに掉さしていこまいか(~‘~)
東雲のストライキさりとはつらいね
ではでは (2007年06月21日 23時20分44秒)

Re:寮の朝ごはん(06/21)  
コタロン  さん
大将と人生でよばれるなんて最高です!

それもひとを殺さない大将。。

でもじゅぺ理さん、いつからお酒処の経営者の方を大将というようになったんでしょうか。
それが気になります。

>お前さ~ぁ職員室では大出世か?大堕落か?と専らの噂だったんだ~!

フフ、先生、じゅぺ理師は、これからそろそろと熟まろちんちんと本領を発揮されるのをご存知ありませんネ・・・。
先生、ことばに気をつけないと熟塾生コタロンが承知しないゾ!

ところで大堕落ってなんでしょう??

堕落も想像し難しいけれど大堕落って・・・。

今日も暑かったですネ。

師とともにこころのプールに通う気持ちでがんばります! (2007年06月21日 23時29分21秒)

この恩師・・・  
s7087sさん
>あぁ。。。先生、一体何が言いたかったのでしょう?
>ものすごく気になります
>大出世か、大墜落の二者択一もすごい!!

・・・今は「中気」を患って、全てに不自由になってしまっているので・・・真意の程は確かめられませんが・・・本人(私)自身・・・納得!する部分も有ります・・・でも・・・結局は体制の中に埋没する小市民であったわけで・・・人の一生なんて・・・杓子定規に図れるものではありません。
細木ばーばの占いでもぼろぼろなんですもの(ToT)/~~~

(2007年06月22日 05時58分55秒)

寧ろ・・・喜劇です!  
りゅうLONGさん
>なんだか腹が立ちますねェ
>悪いけれど・・・・
>教師が何様のつもり
>出世って何が出世・・・・
>堕落って何が堕落・・・・
>酒屋の親父・・・・それならなんとしょ
>水の流れに掉さしていこまいか(~‘~)
>東雲のストライキさりとはつらいね
>ではでは

 所詮・・・先生と呼ばれる類の人の予想?とはこんなもんでしょう。
当時は娯楽も少ないので、生徒をダシに「人生の予想屋」でもして遊んでいたのでしょう(^_-)-☆

もし・・・いちめん中ってたとすれば、学生運動時代(私の中で)・・・躓きがあったことから・・・・でも結局は小市民として生きる道を選んだのですから。
もしそのまま突き進んでいたら「前門の虎・後門の狼」だったかもしれません・・・・が(^_^;)
(2007年06月22日 06時09分23秒)

大将と呼ばれるほどの「馬鹿で~~す」  
69さまへ!
大将!・・・という呼び名・・・多分大阪あたりが発祥の地でしょう。東京の水商売で言う「社長!」か?

「大堕落」=当時の先生たちの思考能力(貧相あくまでも貧相)では・アウトサイダーを指しているのでしょう。そしてそれは彼らにとっては「与太者(やくざ)」だったのでしょうか?

「大堕落」を形容すると・・・昨日の暑さにヘロヘロしている一物とでも言っておきましょう。

社会から食み出ることは・・・結構至難なのですよ! (2007年06月22日 06時20分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: