パスツール82さん
ダンボール挽肉はないので安心か?ともいえず、自給率の低いわが国の現状に鑑み・・・こんな料理が無難なところか?

ココに赴任した折・・・本社から資料が来て「地震対策用の道具」を選んでくれ!とのことでしたが、早速提出したのですが、なしのつぶて・・・
繊維商社なので、サラシ木綿を頼んだのですが、未だ届かず・・・・?????
所詮・・・災害時には自分のチエで生き残るしかないのです。 (2007年07月18日 06時07分35秒)

なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月17日
XML
カテゴリ: 管理人日記
07-17.2
今日のメニュー

  ヨーグルト マグロの山掛け コーン・野菜サラダ(焼豚入り)

  硬焼そば 肉団子 豚ロース&ソテー  味噌汁:白菜&豆腐



喉元過ぎれば熱さを忘れる」。。まことに人間とは勝手者。

場所は微妙に違っているが それは平成16年10月23日(土)17:56頃、 「新潟中越地震」 が・・・あれから二年が過ぎ去って・・・同県にまたまた当時と同じくらいの規模の地震が発生した。

「新潟の地図」 「長野県の地図」


 TVを通して被災地の情報が刻々と入って来る。「水の確保」が難しいらしい。

水道管が破裂して断水が続き 近県に直ちに給水車の出動を要請したが・・・・?

道路が各地で寸断されていて思うに任せない状況とか。

新潟県が要請した自衛隊の給水車が 極一部の地域をカバーしているだけ。

選挙戦にかかわらず安倍が現地の飛んだ・・・という。
はてさて・・失態続きの政府の汚名挽回や・・如何に。何でも有りの政治に偽善は常套手段



             取り合えず・・・後10ケースくらい増やしておこう!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月17日 06時50分40秒
コメント(8) | コメントを書く
[管理人日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:寮の朝ごはん(07/17)  
水とトイレが大変みたいですね。
我が家の汲み置きの水
今から交換してきます。 (2007年07月17日 09時10分39秒)

結局・・・  
3ケース(1ケース2リッター×6本)今日から土曜日まで予約しました。
それと近くにある湧き水(通称:殿様の水)の現況確認に行って来ました。
(湧き水は地震の地殻変動によって出なくなることもあるでしょうけれど・・・念のため) (2007年07月17日 11時25分41秒)

Re:寮の朝ごはん(07/17)  
s7087s  さん
阪神大震災以来、非常持ち出し袋、水、カンパン、など
義父が揃えてくれた物がありますが、
いつでも手に届くところにあるのかといえば。。。
今一度、見直す必要がありますね。。。
(2007年07月17日 12時04分37秒)

町内会で・・・  
s7087sさん
>阪神大震災以来、非常持ち出し袋、水、カンパン、など
>義父が揃えてくれた物がありますが、
>いつでも手に届くところにあるのかといえば。。。
>今一度、見直す必要がありますね。。。

近所の人だけの「緊急避難場所」に頼まれていますが?果たしてこの寮・・・がモツのかは疑問です・・・避難場所です。

(2007年07月17日 20時43分01秒)

肉のつく漢字に翻弄され  
弱肉教職 酒池肉林 そのあとは皮肉;
また非常用食料とか機器類が売れる、汚名挽回にいそしむ方々。とりあえず井戸+浄化装置、小型発電機=冷蔵庫と最低限の照明用。コム○○は罪滅ぼしにお風呂の自動車巡回させたらなどと、このごろ忘れないうちにやって来るようになりましたね。 (2007年07月17日 21時00分08秒)

先ずは中国野菜の処理を前にして・・   

突然  
ちょうど新潟からこちらへ帰ってきたお友達と遊んだ直後で、地震の前日に帰っていたようで
心配してメールしたら場所はちょっと離れているから被害はなかったけど怖かったと言ってました。
ホントに年々規模の大きな地震の回数が増えていて怖いです。
九州で遭った時から数年は非常袋を作ってましたが・・・
また準備しておこうと思います。
(2007年07月18日 13時29分10秒)

自分の身を守るのは「自分」・・・  
よふぁんママさん
>ちょうど新潟からこちらへ帰ってきたお友達と遊んだ直後で、地震の前日に帰っていたようで
>心配してメールしたら場所はちょっと離れているから被害はなかったけど怖かったと言ってました。
>ホントに年々規模の大きな地震の回数が増えていて怖いです。
>九州で遭った時から数年は非常袋を作ってましたが・・・
>また準備しておこうと思います。

せめて上さんを「庇おう!」とは思っているものの、果たして現実に危機に直面したら・・・それはそれ???
口も体も動かなくなってきている自分・・・自分の事は自分で始末する。・・・ってことですかね~~?
(2007年07月18日 16時07分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: