しいな☆pinkroseさん
>味噌煮込みうどん・・・・、本場で一度でいいから食べてみたいなぁ。。。。(*^。^*)ノ♪

『奢る』準備はしているんですがね~ぇ。(^_-)-☆
交通費が高いのが・・・・ネックですね。
(2008年08月11日 06時55分57秒)

なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年08月10日
XML
カテゴリ: 料理あれこれ!
煮込み2

昨日 映画を観てエスカ地下街 (場所は昨日のブログ参照) 「やぶ福」で食べた煮込み。

上は上さんが食べた「こってり」で、下がワタシが食べた「あっさり」

昨日にブログに『味噌煮込みは苦手』と書いたが 決して「嫌いな食べ物」ではない。

では何で『苦手』と書いたか?・・・味噌煮込みの総本家ととられている「山本屋本店」

(ワタシの店に近かったせいか はたまたサヨリの「好物」だったせいか よくお客さんに奢って貰っていた)

尚 「山本屋本店」のHPを引いてこようとしたら ひち面倒臭い事が書いてあったので

已めた! (この驕り高ぶった仕打ちからして嫌いだ。)

勿論・・・「この店」もエスカ地下街にはある。・・・が、

敢て 有名でもない「やぶ福」を飛び込みで選んだのは「値段」にもよる。

だから・・・『味噌煮込みうどん』に『コッテリ』と『あっさり』があるとは

注文を聞かれるまで知らなかった。試しに上さんが飲み比べてみたが (違うらしい)


「味は?」 ワタシの好みで言えば 「勝っても劣らない味 値段的には充分勝!」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月10日 10時26分32秒
コメント(12) | コメントを書く
[料理あれこれ!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「食べ比べ」(08/10)  
tamtam4153  さん
山本屋って「本店」がホンモノなんでしたっけ???
「山本屋本店」「山本屋総本家」「元祖山本屋」・・・
なんでみんな山本屋なんだろう~ ややこしいなぁ~><
・・・と名古屋に来た頃よく思ってました^^;
関東に住んでいるうちの実家の両親は味噌煮込みうどんが大好きです^^
(2008年08月10日 13時25分32秒)

実の所・・・  
tamtam4153さん
>山本屋って「本店」がホンモノなんでしたっけ???
>「山本屋本店」「山本屋総本家」「元祖山本屋」・・・
>なんでみんな山本屋なんだろう~ ややこしいなぁ~><
>・・・と名古屋に来た頃よく思ってました^^;
>関東に住んでいるうちの実家の両親は味噌煮込みうどんが大好きです^^

何処が『発祥の店』か?・・・ワタシも分かりません。
だた・・・HPを見る限りでは『総本家』がノタマッテイルのでそうなのでしょう。
「山本屋本店」は、ワタシが遣っていた店の近くにあったので、(その当時は広小路沿いの地下で営業中でした。)良く利用していました。
600円代の頃は納得の食べ物でしたが、今や最低でも900円代では???です。

『庇を貸して母屋をとられる」ですかね。
去年まで棲んでいた「桑名」には、蛤の佃煮の「水谷新九郎店」にも、いろいろありましたし、珈琲でも「U」「UC」「UCC」の上嶋コーヒーでの暖簾争いがありますよね。
(2008年08月10日 14時46分57秒)

Re:「食べ比べ」(08/10)  
楓0601  さん
やぶ福のうどん、あっさり味とこってり味ですか?
写真でみると、暑そうです
暑い時期に熱い食べ物は良いと言われますね
今日も暑くて、動きたくないです (2008年08月10日 15時05分56秒)

お邪魔します  
りゅうLONG  さん
味噌煮込みが名古屋名物だとは知りませんでした
私はてっきり35年程前、
鳥取の「きむら屋」と言う僅か5坪の店が
開店後しばらく客もつかない頃
何とかしようと考え出したメニューだと
思っていましたが・・・・(^@^)
名古屋名物とは・・・・(^@^)

(2008年08月10日 15時21分11秒)

それなりに  
ザビ神父  さん
お楽しみがあったようなので、何よりです。
味噌煮込みは、確かに名古屋の味ですね。
               ザビ (2008年08月10日 16時23分54秒)

Re:「食べ比べ」(08/10)  
味噌煮込みうどん・・・・、本場で一度でいいから食べてみたいなぁ。。。。(*^。^*)ノ♪ (2008年08月10日 18時25分17秒)

暑い時には・・・『熱い』もの・・?  
楓0601さん
>やぶ福のうどん、あっさり味とこってり味ですか?
>写真でみると、暑そうです
>暑い時期に熱い食べ物は良いと言われますね
>今日も暑くて、動きたくないです

今週の週末に娘婿・娘と息子と墓掃除に行く事になっていますが、その後で『日帰り温泉で名古屋コーチン鍋コース』に予約済みです。

毎日暑い日が続いていますが、秋が忍び寄ってきているのは確実に分かりますね。
(2008年08月11日 06時46分47秒)

名古屋が本家・・・?  
りゅうLONGさん
>味噌煮込みが名古屋名物だとは知りませんでした
>私はてっきり35年程前、
>鳥取の「きむら屋」と言う僅か5坪の店が
>開店後しばらく客もつかない頃
>何とかしようと考え出したメニューだと
>思っていましたが・・・・(^@^)
>名古屋名物とは・・・・(^@^)


ワタシが名古屋に来て40年以上過ぎていますから・・・そのころから『煮込み』はありましたから・・・その面から言えば・・・「名古屋」の方が古いのですかね。

(2008年08月11日 06時49分42秒)

今では・・・  
ザビ神父さん
>お楽しみがあったようなので、何よりです。
>味噌煮込みは、確かに名古屋の味ですね。
>               ザビ
東京にも定着したようです。
ワタシが「名古屋」に着たばかりの頃、一度東京進出を試みて失敗したのですがね・・・・
変われば変わったものです。味覚の世界も・・・
(2008年08月11日 06時53分20秒)

いつでも・・・  

Re:「食べ比べ」(08/10)  
コタロン  さん
なるほどー、ちんこ聖水は世の習いですネ。

やっぱ閣下はいいこというなあ!

なんかかなり怒り珍頭に達していらっしゃいますネ。

あーでも、閣下の腕を振るった料理の写真、もうずいぶん見てないなー。

それがとても残念です、いつも200~300円で工夫して・・みたいな、会社もじゅぺ理さんの腕をふるわせないような予算しかつけないのだったら、なんのために招いたのだー!

と思います。

で、今日も質悶です。

以前にもお聞きした気がするのですが、失念してしまったかもしれないので、ぜひ閣下の初めての★”#$%&。。はいつでどんなシチュエーションだったのか教えてください。

確か、りゅうLONGさん初体験は、高校の体育館で喜和子さん似の同級生の着物のわきから手を入れて二人ででんぐり返ししているうちにそうなってしまった・・その次のひとは、チベットの羊さん似だったみたいなことで印象的に覚えているのですが、
閣下はご自分のことは、話されてもとても繊細な方だからお相手のことは話されないでまことに立派なちんちんの持ち主だなあ!と・・あ。なにをいっているのだかわからなくなってしまったのでとにかくお願いします! (2008年08月13日 14時42分21秒)

一物・・自慢!  
コタロンさん
>なるほどー、ちんこ聖水は世の習いですネ。

「こらーぁ・・・ちんこ垂れ流しのコタロンめっ。バルブを閉めろ!」

漸く・・・「名古屋の名物」として、全国的に有名になってきているのでHP紹介を試みようとしたら、(著作権云々かんぬん・・)・・・アフリエートでは入れるみたいですが、「調子に乗るのもいい加減にしろ!」ですよ。

最近は・・・「経済的料理」を探求して、楽しんでやっています。


>で、今日も質悶です。

質悶の答えになるかどうかは分かりませんが一応お答えいたします。

ワタシの「ヰタ・セクスアリス」は幼児期の「おいしゃさんごっこ」にはじまり・・中学校時代の「近所のお姉ちゃんのご開帳」で恐怖を覚え・・・そのまま暫くは「自涜の世界」に遊び・・・「結合と言う作業」を経験したのは、ジャンヌダルクにあって剥かれてしまった「あかかぶれ時代」でした。
「共産党宣言」やちょっとばかり齧った「資本論」を振り回して、「抜かずの六発」を決め込んだのも。また ひと頃は「往かずのむさく」と呼ばれたのもこの頃でした。
(2008年08月14日 06時52分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: