なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月04日
XML
カテゴリ: 管理人日記

今日のメニュー

  ミニオムレツ ハシュドポテト 牛蒡サラダ トマト 乳酸飲料

  ロールパン二種 





朝刊のコラムを読んでいて思わず「成る程な~!」と甚く感心したので、

その部分を書き出してみた。 (中日新聞・中日春秋より)

運動会といえば、親たちがビデオやカメラ片手に、わが子の撮影に奮闘する光景がつきもの。だが子育て支援活動をしている臨床心理士の柴田 俊一さん(静岡浜松市)が本紙で語っていた“生の目のススメ”には、なるほどと思った。

子供にとって大事なのは、きれいに「記録」してくれることではなく、親がちゃんと「記憶」してくれること。

〈「やったー」と喜んで親の方を振り向いたとき、一緒にバンザイ!をしていたら子供はすごく嬉しい〉



朝早く、いや時には前夜から場所取りに奔走して、ファインダーばかり覗いて『思い出』作りに励む親の比べたら、子供の『記憶スクリーン』は白紙状態。これからもっともっと感動的シーンを刻み込むために用意されているもので、たかが一回の運動会の思い出など、済んでしまえば終わり。もし・・自分の記憶のスクリーンに残されるものがあるとすれば、その時一緒に感動してくれた親の姿に違いない。(青字 でぶじゅぺ理)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月04日 06時49分21秒
コメント(22) | コメントを書く
[管理人日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: