なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月30日
XML
カテゴリ: 管理人日記



  トースト 目玉焼き 野菜サラダ(キャベツ・レタス・プチトマト・胡瓜)

  バナナ 乳酸飲料


「爺の戯言」 その6




※ 米穀通帳というのは、配給米制度の産物で、通帳には氏名、住所、家族構成などが書かれていて、これがないと米を買うことができなかったし 旅行で宿泊するにも米を持参するか米穀通帳を提出しなければならない時期もあった。 これ以上詳しくは米穀通帳で検索してください。


 だから・・・当然小学校の修学旅行には「米持参」だった。

それ以後の中学校・高校の修学旅行では「米も通帳も持っていった」記憶は無いが

東京の下宿でお世話になるときは 確かに「米穀通帳」を大家さんに提示して預けた。

そんな時代もあったのに・・・

今や「飽食の時代」を過ぎ「危険米」まで食う時代になっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月30日 06時52分36秒
コメント(12) | コメントを書く
[管理人日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: