なんだりかんだり

PR

コメント新着

でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…
tamtam4153 @ Re:「ばけばけ」最終章(11/11) こんばんは。 やっと繋がるようになりま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月05日
XML
カテゴリ: 管理人日記



  玉子豆腐 ハンペイ 長芋の千切り ほーれん草とベーコンの炒め物 

  昆布佃煮

                              味噌汁:わかめ&ねぎ

「爺の戯言」 その幾つか目

(※ 「爺の戯言」昨日回数を再確認していたら途中で数字が飛んでいた。・・面倒なので”その幾つか目”)

昨日訛りについて書いてみたら・・・こんな文章が浮かんできてしまった。

本来 訛りの面白さは語って何ぼ!の世界だが?・・・初歩編をちょいと書いてみよう。


”と~ぉちゃ~!・・でごさっ・ままついで・・・がすがす!大笑い

何を・・・言ってるかわかるかな~ぁ??ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月05日 06時31分07秒
コメント(14) | コメントを書く
[管理人日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お邪魔します  
りゅうLONG  さん
その幾つか目・・・
これはお気持ちがよく理解できます(~‘~)

と~ぉちゃ~・でごさっ・ままついで・・・がすがす
父ちゃん   大根   ご飯よそって  ??? 

意味が通じません(~‘~)

(2008年12月05日 07時06分33秒)

Re:寮の朝ごはん(12/05)  
これで初歩なのですか・・・・??

まったく分かりません・・・!!!(笑)。
意味を教えてくださ~~~~い、降参です\(◎o◎)/! (2008年12月05日 07時23分35秒)

Re:寮の朝ごはん(12/05)  
朝鮮から引き揚げてきて、秋田の母の実家にお世話になっていた時、祖母から「「ふんだら」さ行って「アンプラ」と「ドフラ」を持って来てけれ、といわれた時は意味が解りませんでした。
母に聞いたら、「フンダラ」は物置で「アンプラ」はじゃが芋、「ドフラ」は南瓜の事でした。
そのほか、味噌漉しを「モトボコ」と言っていました。方言はその土地によって、色々有るのが面白いです。一番解らなかったのが、疲れたときに「コワイ」とか「コエー」と言う言葉でした。 (2008年12月05日 07時57分11秒)

降参  
ザビ神父  さん
「父ちゃん」と「ご飯よそったよ」かなと、
部分は予想したのですが、それがどう繋がるのか、
それとも全く違っているのか? 皆目不明。
種明かしをよろしく。
              ザビ (2008年12月05日 13時17分37秒)

Re:寮の朝ごはん(12/05)  
難題です!
おとうちゃんわるいけどご飯ついでもらえるかしら?!
かな・・・ (2008年12月05日 14時12分01秒)

Re:寮の朝ごはん(12/05)  
tamtam4153  さん
えーーーっ!!
「でごさっ」「がすがす」ってまったく分かりません^^;
気になるので早く正解を教えてください~><
(2008年12月05日 14時20分27秒)

Re:寮の朝ごはん(12/05)  
s7087s  さん
入門辺にしては難しいですよ~~(>_<)

父ちゃん、たくさんご飯よそって??かなぁ?
がすがす???なんだこれはぁ~~?

わかりませ~ん!!降参です!! (2008年12月05日 16時29分45秒)

おはようございます!  
りゅうLONGさん
>その幾つか目・・・
>これはお気持ちがよく理解できます(~‘~)

一回分数字が飛んでいて・・・先日直したつもりだったのですが・・・面倒になってこの様です。



>と~ぉちゃ~・でごさっ・ままついで・・・がすがす
>父ちゃん   大根   ご飯よそって  ??? 
>意味が通じません(~‘~)

「答え」は今日のブログに書きますが、
ネタを明かすと「な~~んだっ!」の類の会話です。オタノシミニ!?
(2008年12月06日 07時19分10秒)

ワカリマセンカ~?(笑)  
しいな☆pinkroseさん
>これで初歩なのですか・・・・??

「ネタばれ」すると「な~~んだ馬鹿馬鹿し~ぃ」の話のなりますが、今日の日記を観て・・・嘲笑してくださいな。

>まったく分かりません・・・!!!(笑)。
>意味を教えてくださ~~~~い、降参です\(◎o◎)/!
-----
(2008年12月06日 07時22分52秒)

おはようございます!  
宗谷のアザラシさん
>朝鮮から引き揚げてきて、秋田の母の実家にお世話になっていた時、祖母から「「ふんだら」さ行って「アンプラ」と「ドフラ」を持って来てけれ、といわれた時は意味が解りませんでした。
>母に聞いたら、「フンダラ」は物置で「アンプラ」はじゃが芋、「ドフラ」は南瓜の事でした。
>そのほか、味噌漉しを「モトボコ」と言っていました。方言はその土地によって、色々有るのが面白いです。一番解らなかったのが、疲れたときに「コワイ」とか「コエー」と言う言葉でした。

こちらに来たばかりのころ・・・「まめかな?」とか「やっとかめ?」とか言われると「????」でした。
「まめかな?」・・・「元気だった」
「やっとかめ?」・・・「久しぶり」
まだ・・・ありますが、急には浮かんで来ませんが、今では知らずに自分が使ってることがおおくなりましたね。

「コワイ」「コエー」・・・懐かしいフレーズです。
(2008年12月06日 07時28分07秒)

ネタ晴らしは後ほど・・・  
ザビ神父さん
>「父ちゃん」と「ご飯よそったよ」かなと、
>部分は予想したのですが、それがどう繋がるのか、
>それとも全く違っているのか? 皆目不明。
>種明かしをよろしく。
>              ザビ

と、言っても・・・大したネタでもありません。

「父ちゃん」「ごはん」は見事ですね。
次の『よそったよ』・・・は、全く違いますが・・・(笑)
(2008年12月06日 07時31分21秒)

おはようございます。  
ひまわりぽやさん
>難題です!
>おとうちゃんわるいけどご飯ついでもらえるかしら?!
>かな・・・

ある一文字を足すと「な~~んだ!バカみたい!』となる『答え』(?)になりますが・・・・
(2008年12月06日 07時33分39秒)

「でごさ」「がすがす」・・・・  
tamtam4153さん
>えーーーっ!!
>「でごさっ」「がすがす」ってまったく分かりません^^;
>気になるので早く正解を教えてください~><

が、まさしくこの会話の根幹で、そこの一語を足すと「バカみたい!』という答えがみえてきます。
(2008年12月06日 07時36分02秒)

入門編というよりは・・・・  
s7087sさん
>入門辺にしては難しいですよ~~(>_<)

「田舎者」の言葉知らずと言った方がいいかもしれません。

>父ちゃん、たくさんご飯よそって??かなぁ?
>がすがす???なんだこれはぁ~~?

「がすがす」・・・これが、この言葉がこの会話を???にしている肝心なところです。


>わかりませ~ん!!降参です!!
-----
(2008年12月06日 07時39分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: