なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月07日
XML
カテゴリ: 管理人日記
1-7



  七草粥 納豆 白菜と揚げの煮浸し 昆布の佃煮 鶏唐 卵豆腐

  味噌汁:わかめ&豆腐

(※春の七草 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)

序に

(※秋の七草 萩・すすき・桔梗・なでしこ・くず・藤袴・女郎花)
注 ハスキーなクフ王 ( 覚え方


納豆の話は・・・・あとで・・・

第一回更新日時2009/01/07 06:34:46





「爺の世迷言」

納豆を掻き混ぜながら・・・ふっ!と、裏面を見たら「国産大豆100%」だったこのメーカー

いつの間にか・・・『アメリカ又はカナダ(遺伝子組み換えではない)』に代わってた?!



(納豆を掻き回す!)・・・ある一時期子供時代・・・専らワタシの仕事だった。

割り箸を二三膳纏めて持って・・ただ只管掻き回す。納豆の糸で豆が覆われるほどに。

「朝食の定番」と、書きたいところだが・・?我が家ではチョクチョク夕餉の一采にも。

それから・・・徐に卵とねぎの薬味の投入になるのだが、当然卵は白身まで入れる。

そこで・・・またまた思いっ切り掻き混ぜて・・・表面が真っ白になったところで

醤油を投入。・・・・で、またまた。。また掻き混ぜて・・・完成!所要時間約十分。

この所要時間十分は、親父が決めた時間だった。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月07日 11時16分01秒
コメント(22) | コメントを書く
[管理人日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お邪魔します  
りゅうLONG  さん
七草粥・・・彼らには・・・
ちょっと贅沢ですね・・・(~‘~)

(2009年01月07日 08時13分25秒)

お粥?  
dede33  さん
七草粥って、お粥ですよね?
炊飯器で作れるのですね~~(^v^)

朝から勉強になり、ちょっと得した気分です♪

午後からチャレンジしてみようかな(^^)v (2009年01月07日 09時32分35秒)

Re:寮の朝ごはん(01/07)  
楓0601  さん
お早うございます
今日は七草粥ですね 全部入っているのですね
お正月、食べすぎた胃に優しそうです (2009年01月07日 10時22分13秒)

Re:寮の朝ごはん(01/07)  
七草粥だぁ・・・・!じゅぺ理さんの作る七草粥・・・美味しいでしょうね・・・食べたいな・・・♪ (2009年01月07日 10時52分13秒)

七草粥  
ザビ神父  さん
寮の若者達、知っていましたか?
我が家は昨夜息子が夜勤だったもので、
今日の夕食に変更しました。
家族揃ってを優先しました。

ところで、納豆をかき回すじゅぺ理少年を連想しました。黙々かき混ぜている少年の姿なのですが、なぜか顔だけが、ヨファンママさんの描かれた絵にそっくりで…(笑い)
                   ザビ (2009年01月07日 12時28分56秒)

Re:寮の朝ごはん(01/07)  
s7087s  さん
今日は七草ですね~
昨日スーパーでは七草セットが残り1パックになっていましたよ
皆さん買い求めはったんやわぁ~と思って見てました

納豆とレバーがどうしても克服できない7087なのです
だから晩ご飯でも、殿専用納豆となっちゃうんですよね(笑)
うちはね、おネギと鰹節とお醤油です
玉子は入れないんですよ
うちの父上は、卵の黄身とおネギとカラシとお醤油
食べ方も色々ですね~^^
でね、殿はあんまりかき回さないんですよ~
かき回したほうがいいって聞いたことあるんですけど?? (2009年01月07日 14時32分20秒)

Re:寮の朝ごはん(01/07)  
tamtam4153  さん
あ! 今日は七日でしたね!!\(◎o◎)/
今朝は七草粥にすればよかった・・・
(2009年01月07日 14時33分28秒)

Re:寮の朝ごはん(01/07)  
コタロン  さん
ベルベッティじゅぺ理先生、おめでとうございます。

まだいきてます、、

>の糸で豆が覆われるほどに。
それから・・・徐に・・・の投入になるのだが、当然・・・まで入れる。
そこで・・・またまた思いっ切り掻き混ぜて・・・表面が真っ白になったところで
・・・を投入。・・・・で、またまた。。また掻き混ぜて・・・

いやらしいぅ、、ああなんて素晴らしくいやらしい表現力!!

みならいたいです!ずっとずっと超えられないH道を極めし師の壁です。

今日から24日まで仕事でひのもとを離れます。

じゅぺ理さん、お体お気をつけて日本の若者をもっとHに元気に指導して差し上げてください!

では、いってまいります!
(2009年01月07日 15時21分35秒)

お邪魔します  
りゅうLONG  さん
国産大豆100%」だったこのメーカー・・・
産地偽装がバレルと悟ったんでしょうか・(^@^)
少しは学習能力があるほうかも・・・(^@^)
そのうち・・・遺伝子組み替え品の
表示もつくかも知れません(^@^) (2009年01月07日 17時02分30秒)

なっと なっと なっとう~~~、  
という納豆売りの声覚えていらっしゃいますか?、経木を△にしてそのおしまいのところにカラシをどっさり。このカラシがキメがあらくて、鼻にぬけるしろもの虎造さんの声みたいな、マメはもっと歯ごたえがあって、、、ときにお土産で水戸のワラのツトにはいったの。そう鯵のひらきは竹の浅い入れ物ヒバの上、梨桃葡萄は竹の篭、リンゴは箱でモミの中、思い出したらとまらない、です。 (2009年01月07日 19時55分08秒)

Re:寮の朝ごはん(01/07)  
今日も元気で頑張らなくちゃ・・・!!

体調に気をつけて、素敵な木曜日になりますように・・・・(*^_^*)ノ♪
いつもありがとうございます・・☆ミ (2009年01月08日 11時16分01秒)

そうでした・・・・  
りゅうLONGさん
>七草粥・・・彼らには・・・
>ちょっと贅沢ですね・・・(~‘~)

中には・・・七草粥のことさえ知らない子もいましたから・・・
(2009年01月08日 14時28分43秒)

上手く出来ましたか…(*^_^*)  
dede33さん
>七草粥って、お粥ですよね?
>炊飯器で作れるのですね~~(^v^)
>朝から勉強になり、ちょっと得した気分です♪
>午後からチャレンジしてみようかな(^^)v

こういう習慣を子供の伝えていくことも大事なことでは・・・
ただただ・・・頭だけいい、頭でっかちな子供では情けなさ過ぎますよね。
(2009年01月08日 14時33分34秒)

今はそれように・・・・  
楓0601さん
>お早うございます
>今日は七草粥ですね 全部入っているのですね
>お正月、食べすぎた胃に優しそうです

農家で作っていて・・・スーパーで簡単に買えるから至って容易ですよね。
(2009年01月08日 14時35分24秒)

全ては・・・・・  
しいな☆pinkroseさん
>七草粥だぁ・・・・!じゅぺ理さんの作る七草粥・・・美味しいでしょうね・・・食べたいな・・・♪

塩梅・・・・塩加減につきますよね。
今は「食べた気」になっておいてください。(^_-)-☆
(2009年01月08日 14時37分26秒)

さ~ぁ?どれほど知っていたのか??  
ザビ神父さん
>七草粥
>寮の若者達、知っていましたか?
>我が家は昨夜息子が夜勤だったもので、
>今日の夕食に変更しました。
>家族揃ってを優先しました。

「七草粥」・・・無病息災を願いあいながら家族で食べるのが本旨なのでしょうね。


>ところで、納豆をかき回すじゅぺ理少年を連想しました。黙々かき混ぜている少年の姿なのですが、なぜか顔だけが、ヨファンママさんの描かれた絵にそっくりで…(笑い)
>                   ザビ

よふぁんさんの顔よりはず~つと若いですよ!(^^)!
でも・・・手抜きは出来ませんでした。みんなが食べる前に親父の試食がありましたから・・・
(2009年01月08日 14時43分35秒)

1パック、そちらは幾らでした?  
s7087sさん
>今日は七草ですね~
>昨日スーパーでは七草セットが残り1パックになっていましたよ
>皆さん買い求めはったんやわぁ~と思って見てました

上さんが400円で買ってきました。
前の寮でも必ずやっていました。11日の鏡開きも・・・



>納豆とレバーがどうしても克服できない7087なのです
>だから晩ご飯でも、殿専用納豆となっちゃうんですよね(笑)
>うちはね、おネギと鰹節とお醤油です
>玉子は入れないんですよ
>うちの父上は、卵の黄身とおネギとカラシとお醤油
>食べ方も色々ですね~^^
>でね、殿はあんまりかき回さないんですよ~
>かき回したほうがいいって聞いたことあるんですけど??
-----
(2009年01月08日 14時47分07秒)

残念でしたね。  
tamtam4153さん
>あ! 今日は七日でしたね!!\(◎o◎)/
>今朝は七草粥にすればよかった・・・

来年こそは7日七草粥・・・お忘れなく!
こういう伝統・・・出来たら伝えていきたいですよね。
(2009年01月08日 14時49分16秒)

神よ!  
コタロンさん
>ベルベッティじゅぺ理先生、おめでとうございます。
>まだいきてます、、

まだ・・・この水の惑星に残っていたのですね。ありがとうございます。
おめでとうございます・・・・・!

>>の糸で豆が覆われるほどに。
>それから・・・徐に・・・の投入になるのだが、当然・・・まで入れる。
>そこで・・・またまた思いっ切り掻き混ぜて・・・表面が真っ白になったところで
>・・・を投入。・・・・で、またまた。。また掻き混ぜて・・・
>いやらしいぅ、、ああなんて素晴らしくいやらしい表現力!!

暫くぶりで言葉遊び・・・させてもらいました。
禁止語彙・表現を掻い潜るのが・・・楽しい歳になってしまいました。

>みならいたいです!ずっとずっと超えられないH道を極めし師の壁です。

ご冗談を!貴方の語り口はもう神・・神そのものですよな(^^♪


>今日から24日まで仕事でひのもとを離れます。

>じゅぺ理さん、お体お気をつけて日本の若者をもっとHに元気に指導して差し上げてください!


>では、いってまいります!

必ず・・・帰ってきてください。・・・ね♪
(2009年01月08日 14時59分16秒)

同感!  
りゅうLONGさん
>国産大豆100%」だったこのメーカー・・・
>産地偽装がバレルと悟ったんでしょうか・(^@^)
>少しは学習能力があるほうかも・・・(^@^)
>そのうち・・・遺伝子組み替え品の
>表示もつくかも知れません(^@^)

遺伝子組み換えの品・・・いつ、パッケージの裏に刷り込まれるのでしょうかね。
・・・間も無くでしょうがね。【笑
-----
(2009年01月08日 15時01分46秒)

Re:なっと なっと なっとう~~~、(01/07)  
パスツール82さん
>という納豆売りの声覚えていらっしゃいますか?、経木を△にしてそのおしまいのところにカラシをどっさり。このカラシがキメがあらくて、鼻にぬけるしろもの虎造さんの声みたいな、マメはもっと歯ごたえがあって、、、ときにお土産で水戸のワラのツトにはいったの。そう鯵のひらきは竹の浅い入れ物ヒバの上、梨桃葡萄は竹の篭、リンゴは箱でモミの中、思い出したらとまらない、です。

↑の売り声・・・実際ワタシは暫くやっていました。しかしお袋に「やめてくれ!」と言われてやめましたが、(毎日・毎日買わされるため・・・(^_-)-☆・・)

「水戸納豆」・・・親父が東京に仕入れに行ったときのお土産で買ってきたものでした。

そうそう・・・あのころは「物を包む」にもあれこれ有りましたね。
新聞紙も大活躍でしたがね。因みにワタシの東京時代のベットは、国から贈られてきたりんご箱を集めたものでした。

(2009年01月08日 15時10分39秒)

お元気ですか~~ぁ?  
しいな☆pinkroseさん
>今日も元気で頑張らなくちゃ・・・!!

コレからが寒さの本番・・・体力勝負ですよ。


>体調に気をつけて、素敵な木曜日になりますように・・・・(*^_^*)ノ♪
>いつもありがとうございます・・☆ミ

健康を慮って・・・一月を乗り切りましょう。
感謝・感謝・・・です。
(2009年01月08日 15時16分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: