なんだりかんだり

PR

コメント新着

でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…
tamtam4153 @ Re:「ばけばけ」最終章(11/11) こんばんは。 やっと繋がるようになりま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月09日
XML
テーマ: たわごと(27373)
カテゴリ: 管理人日記


  コロッケ いんげん&じゃこの炒め煮 温玉 佃煮(こぶ)

  サツマイモ煮物             味噌汁:大根千切り





「爺の世迷言」

小学館発行の『落語』第一巻 三代目古今亭志ん朝。CD「夢金」「品川心中」聴きました。

【1】『夢金』  志ん朝39歳、第六回「志ん朝の会』昭和52年12月3日での収録。

会場は東京・千石にあった三百人劇場。出囃子「中の舞」 (約束事)


【2】『品川心中』  志ん朝41歳、大阪・毎日ホールでの「古今亭志ん朝独演会」

昭和54年11月12日収録。出囃子お決まりの「老松」



ワタシの一番の好みは、この巻の四番目に予定されている六代目 三遊亭圓生。

これを慕ってたのが三代目志ん朝になるわけだが、時として六代目には外れの時もあった。

三代目には『はずれ』はなかった・・・はず?同じ人が演じていても・・・

素人にも二年違いの差が分かるほど語り口の違い。それにしても・・・

天は時々・・・目に余る悪戯?をするものだ・・・・??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月09日 10時14分22秒
コメント(8) | コメントを書く
[管理人日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: