なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月16日
XML
カテゴリ: ヒトリゴト


  クリームソーススパゲッテー 冷奴 ひじき 肉団子のケチャップ煮

                        味噌汁:わかめ&豆腐

※ 毎日『寮の朝ごはん』の写真を撮るのにカメラを持って食堂に行くのだが

   いつものようにカメラは持って行くには行った。しかし 写していなかった。

   今ブログにアップしょうと・・・今の今まで気が付かなかった。自己嫌悪

『爺の世迷言』


先日大須の行った時「まんだらけ」なる ハコフグがいうには『オタク』の店にぶち当たった。

寮にも一名”美少女オタク”がいる。

”美少女オタク”と言ってもその筋の漫画を読み 部屋にはミニチュアのコスプレフィギャアが

数十体整然と並べられているだけ・・・? (彼が言うには完全にオタクだそうです。)

(聞いた序に「実家には等身大のそれは置いてあるのか?」と尋ねたら、「それはない!」とのこと)


今更・・・「オタクの定義」など知らなくてもいいが、話の種に(入ってみょう!)と

ザ~~~~ッと駆け足で観て見たが・・・??(内容は ”まんだらけ” 中身はココから)

何となく分かったことと言えば・・・押し並べて其処に来ている人たちは それぞれの趣味で

繋がっているせいか・・・一応に似た恰好の服装と空気に包まれている・・・様だ!?




オタクと行かないまでも少年時代 押し寄せるブームに流されるように




「模型飛行機」ブームが来ればそれに夢中になって手を染めていたし、

納屋で古銭を見つけては一人悦に行って ダンボールで『古銭の標本箱』を作ったし

祖父の手文庫の中に古切手や古はがきを見つけ出してはスクラップブックに貼り付けもした。

なかでも・・・一番夢中になったのは・・・小学校5年後半から染まって行った

”縄文式土器”の収集

誰に教わったのか?・・・・「大天場山に土器が出る!」と教わって以来

来る日も来る日も・・・”土器三昧”・・・「水海の方に土器が出るぞ!」と聞き付ければ

早速・・・日曜日には友人数名と(土器発掘部隊)を編成してその入り江で発掘作業

そんなマイブームが二年も続いたか?・・・・・そのほかに・・・

夏になれば親父の実家に夏休み中預けられていたので 歳の近い従兄弟たちとの

「鮎釣り」・「ウナギ取り」に始まり裏の林での「昆虫採集」であり 極めつけは

製材所の大鋸屑の中埋まっている「カブト虫幼虫」の大量捕獲。

また・・・ある時期には近所のお社の床下で「あり地獄」を採集しての飼育だったり

生活に密着したところでは「山菜採り」「まめ炭堀」であり 冬場の氷を割っての「?捕り」



その一つひとつは・・・(一過性のものであって)・・・やがて、代替わりして

弟へとそのブームは自然と譲られていったもので・・・決して『オタク』になるほどの

「マイブーム」などなかったのだが?・・・と「ふっ!」と思ってりもした一日だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月17日 15時35分09秒
コメント(17) | コメントを書く
[ヒトリゴト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: