なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年05月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
(生卵を炊き立てのご飯に掛けてたべる。)・・・朝食の御馳走だった

も~ぅ何年、いや何十年も食べていない。何故なら「生卵は禁止食材」なので。

(※ 生卵の殻にはサルモネラ菌が付着していることがある。)
日本の卵は出荷するときに塩素やオゾンなどを使ったり、高温のお湯に数秒漬け込むこむことでサルモネラ菌を防ぐ殺菌消毒をしっかりされていますし、賞味期限も10日前後ですので、そのまま卵を割って生でも安心して食べることができるのです。 であっても、加熱して使うこと。

60年以上前、我が家ではじ~ぃさんが鶏を飼っていた。卵を産ませるため、時として食肉に

時々・・・一週間に2~3回か?私達にもその卵が回ってくることがあった。

そんな時は、(一つの卵でご飯3杯食べる方法)に腐心したもんでした。

(割った卵は良く掻き混ぜて、白身と黄身を同化させる事)それをいい加減にすると

白身だけがご飯の上に吸い込まれて・・・(卵掛けご飯の醍醐味が)損なわれてしまうから。


誰か有名作家が書いていました。

大石内蔵助が食べた「合鴨と生卵」

1、合鴨を油を敷かずに皮目からこんがりと焼き目がつくまで焙る、
  裏面も同様。

2、焼き目のついた合鴨を一口サイズに切り分ける。


  あわ立ってきたら合鴨を入れて1~2分。
4、よく溶いた卵の中にコレを入れて炊き立てのご飯に掛ける。
   煮汁・小口切り長葱も加えて。

向田邦子や森鴎外も・・・「生卵とご飯」礼賛していたような。

こんな事を書き散らかしているうちに 「くいて~ぇ!」 く、なった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月28日 11時13分23秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: