2005年07月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
文月の風物(植物)といえば.. “ほおずき”!?

文月の語源は..
“文披月(ふみひらきづき)”が転じた説が一般的である。
“文披”とは.. 短冊に歌や字を書き、
書道の上達を祈った“七夕の行事”に因んでいる。

また、陰暦七月が稲穂が膨らむ月であるため..
“穂含月(ほふみづき)”からの転とする説もあるようだ。

そして、意外なことに.. “ ほおずき ”という植物の語源が、

    [ フヅキ → フウズキ → ホオズキ ]

現代では、すっかり“過去の風物”となってしまったが、
夏になると.. 赤く色づく“ホオズキ”は、かつては家の庭先に植えられ、
特に農家の家周りには.. 必ずと言ってよいほど見かけることができた。
さらに“ホオズキ”は、先祖の御霊を迎える花でもあり、
七夕さまの日に、五色の短冊とともに“七夕の笹”に付けられていたものである。

いつもの練習コースで見つけた“ほおずき”をデジカメに収めて、
“ヤマタノオロチ”の目が.. 赤カガチ(ほおずき)の如し(!)と古事記の中で表現され、
“赤く輝く火の精”に例えられていたことを想い出し.. 今夏の“トレーニング・テーマ(情熱)”と重ねることにしたのじゃ。

ペンギン          ◇◇◇  7月までの SL ペンギン
   ラン   バイク   スイム     他
 150km  150km   10km ジム 1回
 200km  100km   8km  ジム1回  スキー 2回
 200km  100km   8km  ジム1回 
 150km  100km   10km  ジム1回 
 120km  150km   10km 1回  
 110km  100km   8km ホタルラン
 7月
 100km  150km   12km Come On!
 8月
 (150km)    (150km)    (10km)   ← (目標値) 

                                                          《 他のblog 》  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月05日 21時28分27秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:SL.05 “文月”(07/31)  
wancorobeェ  さん
おはようございます♪
そして暑中お見舞い申しあげます♪
情熱で猛暑より熱くなってくださいね
♪夢は始まったばかり♪

ほおずきと言えば浅草のほおずき市で買ってくる
鉢植えしか見たことしかありません・・・
実をほぐして中身を出して空っぽして
鳴らすまでの長かったこと、何度途中で
つぶしてしまったことか(笑)
もうひとつ思い出したのが海ほおずき
もう何年も見ていません、懐かしい~ (2005年08月05日 07時36分22秒)

Re:SL.05 “文月”(07/31)  
hapi-さくら  さん
おはようございます。毎日暑いのに、頑張られていますね。夏に鍛えておくと、風邪なんか引かないでしょうね。気を付けて。一日いいことありますように! (2005年08月05日 09時16分21秒)

Re:SL.05 “文月”(07/31)  
mimimegu5769  さん
⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)
ご来訪ありがとうございます。

ほおずきって…切花と一緒に売っているものか、鉢植えしか見たことないです。
当たり前なことなんですけど、植物だからこういう生え方もするんですねぇ~。
珍しいものを見せていただきました。。
(2005年08月08日 08時10分24秒)

wancorobeェ 殿   
武蔵登場  さん
真夏の暑さを.. 情熱に昇華させ、
パワフルに夏を乗り切ろう(!)という漠然とした願望を、
具体的な目標に換えて.. 暑さを楽しもう!と、毎年企んでおるのでござる~ ☆
まず.. 気持ちだけでも、暑さに負けないように頑張りたい(!)という足掻きかも!?

江戸時代~明治時代の頃には、梅雨が明ける7月10日頃.. ほおずき(文月)市が各地で盛んに開かれていたそうじゃ。
“ほおずき”は.. その地下茎が薬(咳止め・解熱・利尿)として古くから利用されており、
夏を元気に過ごすための“市”でもあり.. 雷除けのお守りとして意味もあるとか!!!

拙者も“浅草のほおずき市”に.. お参りした懐かしい想い出があるのでござる~ ☆      (2005年08月08日 21時50分00秒)

hapi-さくら 殿   
武蔵登場  さん
暑さに負けないように、お互いに頑張りましょう!
よく食べ、よく寝て、適度に運動~ ☆
無理せず.. 怠けず.. 公私ともに具体的な目標のある生活を心がけたいものじゃ。 

ところで.. 阿波踊りの準備は、万端ですか!? 
暑さを乗り切るための“ほおずき(文月)市”に相当するようなもの、
“徳島”辺りでも何かありますか!?     (2005年08月08日 21時53分43秒)

mimimegu5769 殿   
武蔵登場  さん
拙者の幼少の頃には、
庭先や道端に..“ほおずき”が生っていたという記憶あるが~ ☆

おっと~ 400年前の話(?)だったとしたら、
時代錯誤も.. 甚だしい(!)ということになるのでござるぅ!?      (2005年08月09日 07時46分31秒)

Re:SL.05 “文月”(07/31)  
神秘家の庵  さん
お久しぶりです。ご訪問ありがとうございました。
文月を読ませていただいて、たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。 (2005年08月14日 12時41分04秒)

Re:SL.05 “文月”(07/31)  
sweet caroline  さん
こんばんは~

ほおずきって自生しているものかしら?
と言うのも、都会から今の所に引っ越したとき
家の近くの川の近くにいっぱいほおずきがあったの
その近辺には家が一軒もなかったの
だからそう思ったの
そこは毎年熊が出るのよ
今年も何回か出たわ
私はまだ遭遇したことがないけれど・・・

(2005年08月14日 22時06分20秒)

神秘家の庵 殿  
武蔵登場  さん
文月の語源も、いろいろな説があるようでござる!?
ほおずきの語源も、果実を鳴らして遊ぶ子供達の頬から..
“頬突き” →“ホオズキ”と呼ばれるようになった説もあるよじゃ~ ☆             (2005年08月15日 23時29分05秒)

sweet caroline 殿   
武蔵登場  さん
拙者が幼少の頃は、庭先や畑の辺などで.. よく見かけました~ ☆
観賞用や食(薬)用として利用するため、広く栽培されていたと思われます!

ホオズキの仲間は世界に300種類あり、
ナス科の多年草で.. 地下茎で増え群生するそうじゃ。
もともとは.. 日本各地で自生していたと思われるが、
拙者が見つけたものは.. 放置された畑の辺で、野生化した残党であろう!?    (2005年08月15日 23時48分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

Musa_chi @ しーちゃん9458 さん 今まで走ったフルマラソンの大会で.. 一番…
しーちゃん9458 @ Re:富士山マラソン ( フル ) 遠征(11/25) Musa_chiさんも素晴らしい 富士山ワンダ…
Musa_chi @ Re[1]:2018 迎春 戌(01/01) パンプキン2010さんへ こちらこそ、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: