PR

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
February 27, 2007
XML

週末、A君自宅でのA君のお誕生日会で

母は見てしまったっ

A君がミニトモの腰に手を回しているのをっ

(おやつの人参もってるけど 笑)

A君のお誕生日会

そう見えるだけ????

ね、ね、そう見えるだけ????

母の勘違い???? 

その後、


ミニトモ  「ミニトモね、A君を抱っこできるんだよ!」

母     「抱っこしたことあるの??」

ミニトモ  「うん。見せてあげる!」

A君を抱き上げるミニトモっっ


ミニトモにぶら下がるA君っっ


母   「わあ、力持ちだねえ!」

(心の声; 抱きしめちゃうわけ?抱きしめちゃうわけ?ぽっ



相手が男の子ってだけで

ちょっと意識して見てしまった自分。

4歳児のやることにどきどきしちゃって

いやあねえ、わたしったら

はっはっはっはっ ヾ(´▽`A 

ついでに書くと、

A君はオーストリア人ママとイタリア人パパとのハーフで

ミニトモと2週間違いの生年月日だ。

(ミニトモも先日4歳になりました☆


幼稚園に入る前、

彼がドイツ語を話すのをほとんど聞いたことが無かったけど、(彼はほとんどイタリア語しか話せなかった)


今ではドイツ語ぺらっぺら。


ミニトモも入園してから驚異的にドイツ語が伸びて日本語が危ないし、

現地の言語は強い ことを見せ付けられた感じがする。

A君とミニトモは幼稚園で同じクラスだったりもする。

クラスには他にもう一人イタリア人のハーフと、

トルコ人のハーフがいる。

     3クラスしかない田舎の幼稚園にしては国際的?

担任の保母さんがいうには

4人ともずっとドイツ語しか話さないそうで(まあ当たり前か)

それがパパやママがお迎えに来た途端に言語のスイッチが変わって

イタリア語だったり日本語を話し始めたりするから面白いんだそうだ。

理解ある保母さんだし、

「違いを認めよう」っていうような教育をしてくれていて、

私はこのクラスに入れてもらって本当によかったなと思っている。

あ、そうだ、 前回どうなるかなと書いていた

ミニトモの幼稚園でのお誕生日会。

結局病欠が多くて9人しかいない中で行われましたよ。



みんなでお祝いできなかったのは残念な気もするけど、

保母さんが、「ミニトモはみんなの中心になることを好まないから

この人数でちょうどよかったのかもしれません、

25人もいたらミニトモにとって快適ではなかったでしょう」って。

確かにそうかもしれない。



主役が満足したら、それでいいよね。

私も付き添ったけど、みんな可愛かったなあ。

みんなに一人ずつ「おめでとう」って握手されて

ミニトモ、とっても照れてました。 

作って持って行ったのはマフィンとハリネズミ(のチョコパン)。

Usaさ~ん ハリネズミのアイデアもらったよ~! 

幼稚園のお誕生日会

25人は来ないだろうから15人分作っていったけど、

結局それでも余りましたわ。 

明日の幼稚園はA君のお誕生日会だそうで、

もうみんな元気になったから大きな会になるでしょうね。


子供の成長って本当にあっという間。

4年間を振り返ると涙腺が弛んでしまいますわ。号泣

最後に、

じゃじゃじゃじゃ~ん!

これは家でのミニトモのお誕生日会に作ったバースデイケーキ、 

キティーちゃんです!



自画自賛。

                    ヾ(  ̄▽)ゞ オホホホホホ 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 27, 2007 09:28:55 AM
コメント(27) | コメントを書く
[育児(=育自?)のことなどあれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トモりん。

トモりん。

Freepage List

◆オーストリア


風景


→【食事編】


パン


ハム・チーズ


カフェ


かぼちゃの油


→【生活編】


テレビ放送


ゴミ収集場


電気情報


→【驚き編】


離婚率


巨大ナメクジ


FKK


ビキニのおばちゃん


自由の女神?


→【オモシロ発見編】


日本語?(1)


日本語?(2)


ベンチ


乗馬ですが。


日本語?(3)


→【マネキンシリーズ】


マネキン・第一弾


マネキン・第二弾


マネキン・第三弾


マネキン・第四弾


マネキン・第五弾


マネキン・第六弾


マネキン・第七弾


マネキン・第八弾


マネキン・第九弾


マネキン・第十弾


マネキン・第十一弾


マネキン・第十二弾


マネキン・第十三弾


マネキン・第十四弾


マネキン・第十五弾


◆国際結婚


1 結婚手続き等


2 ハーフの国籍


3 夫婦の会話


4 日本の家族


5 結婚観の違い


6 大切な人の死


◆妊娠・出産


オーストリアで妊娠出産


わたしがあなたを・・


◆二言語育児(ミニトモ)


1歳9ヶ月


1歳10ヶ月


1歳11ヶ月・2歳


2歳前半


2歳後半


3歳前半


3歳後半


4歳前半


4歳後半


5歳


6歳


7歳


◆二言語育児(ダイゴロウ)


◆ドイツ語を話そう!


Zungenbrecher


Kinderlieder


◆世界平和を願って


百人の村


平均寿命39歳


宗教について考える


◆旅の思ひ出


中国の公衆トイレ


韓国パーマ体験


日本(京都)


◆オーストリアの材料で日本の味をっ


手打ちうどん


シュークリーム・エクレア


肉まん


わらびもち


みたらし団子


どら焼き


パイの実


ヨーグルトケーキ


ビビンバ


ラーメン


◆リンク


_


-


Comments

トモりん。 @ Re:日記を書いてみる。(05/20) ■いとまきさん■ >トモりんさん、メッセー…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: