フリーページ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2004年12月04日
XML
テーマ: 住宅コラム(1834)
カテゴリ: カテゴリ未分類
模様替えからフォローする「 建築プロデューサー 」の http://www.MyHome-24.com

模様替え~住まいの悩み大全集 索引

建築プロデューサー への すまいと暮らしの悩みのご相談 ココをクリック して下さい

ご注意 リコール情報 [シングル・レバー洗面化粧台] 留守中に突然蛇口から水が吹出る?

新潟県中越地震に義援金の緊急募金 NGOの[募金パーク]
ココを1クリックするだけで1円の義援金を寄付できます

不動産屋に行く前に…シリーズスタート [土地購入編] [建売購入編] [新築マンション購入編] [中古マンション購入編] [ローン準備編] [自宅を売る前に] + [高く売る]

DIYで作れるX'mas用の素敵な[室内夜景]

フランスで[お城]を購入・引越日記 (+ご本人コメント)+画像!!!

建築プロデューサーとしての取材協力:フジテレビ・リフォーム番組
12月7日(火)19時~ リフォーム編は20:30頃~
フジTV特番:イドの神様 良い業者の選び方
TVクレームセンター「悪徳業者にダマされないゾ」


12月、今年も今月限り、と言う今、各現場も忙しくなってますね。

そんな中「下階の住人から『天井から漏水した』と言われた」とのご連絡が。

マンションで下階で漏水、と言うことは、恐らく下階の天井を開けないと、基本的には確認は難しい(たまたま点検孔があれば幸運)ので、点検孔を設置する段取りし、下階に入れる日の返事を待つことに。

また、下階の結露、と言う事例もあります。そこのところ、ちゃんと進めないと、住人どうしで困ったことに…

スケジュール調整上、まだ立ち入りが叶っていませんが、この年末に向かって、漏水の原因を絞れないと、貴重な職人に無駄足はさせれません。

まあ、築30年近い建物で、設備更改工事も共用部分のみ行われ、専用部分は殆どされていない、と言うことなので、今後は、あちらコチラで、同じようなことが起きる可能性がありますネ!

なお、専用部分の設備管更改工事も、出来れば、共用部分をやる時に一緒にやると、交換工事の価値も高くなると言うものです。

もっとも、応急処置も必要ですが、一時凌ぎばかりしていても、年月と共に切りがなく、事故発生となる可能性「大」です。


※すまう事で「?」と思ったら、躊躇なく プロに相談 しましょう!

そんな「世の中でまだメジャーではないが、こだわりを持った建材や情報」の 情報サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月08日 15時27分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

myhome-24

myhome-24

コメント新着

きらり510 @ ==こんにちは== お早うございます 気になって読ま…
茂助2 @ 困るだろうなあ でも、こういう事って結構ありそうですね…
かわむら@ ご質問 介護予防リフォームの詳しいことを教えて…
myhome-24 @ Re:へー!100回(05/23) Hiromiさん、コメントありがとうご…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: