自分らしくきものらいふ

自分らしくきものらいふ

PR

Profile

平成紫式部

平成紫式部

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

Favorite Blog

FC先行に当選 恋野さん

ハム吉のブログです… ハム吉24さん
着物好き主婦のつぶ… senamamaさん
着物を着た銀猫 ニャーマさん
着物でだらら~ん えどこもんさん
きくやまにあ たまねぎ0022さん
トキオママンのお着… トキオママンさん
みいこの着物生活 tama2511さん
マリーゴールド ボウ9917さん
ぽこぺん・らいく haru4033さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2011年02月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2011年の幕開けは、娘の成人式からスタートです。 結論からいうと、髪の毛と着付けを無事に時間内で終わらせ、お式に間に合うように送り届けることができました。

長かった・・・・

9月からこの戦いは始まったのである。同じサークルのMさんもお嬢さんの着付けをご自身でしたいという思いがあり、二人で本を持ち寄り、帯結びを決めるところから始まりました。本で見て、いいなぁ~と思うものをMさんが持ってきたマネキンさんに結んでみて、自分でできるかどうか、仕上がりはどんな雰囲気か、みていきます。実際に結んでみると以外に過程がわからず、途中で挫折したり、自分なりに工夫したり・・・そんなことが何回か続き・・・・
10月には、なんとか結びたい帯結びを決めて、その練習が本格的に始まり。でも、なかなか上手に仕上がらなくて、また挫折したり、もっと簡単なのに変えようかと迷ったり。
その繰り返しでした。

Mさんは、当日着る振袖と帯を毎回持ってきて練習していたのですが、あいにく自分は、実家にあるため、練習用の帯での練習でした。なので、年休をとって早めに実家に帰省し、年末の忙しい中、帯結びだけは、姉に見てもらいました。

形はできるけど、どうもゆるくなる。必然的に帯の位置も低い。

この原因を見事に 姉は解決しました。

まずは、帯の締め方と位置。 姉が娘を使って見本を見せてくれました。そうしたら、娘が一言!「ちゃんとしまっていて、楽」



ゆるい帯結びは、着せられている人が心地よくないということ。ちょうどよい加減を娘自身が体で覚えて、できの悪い母に合図を送る。という方法だったのです。
帯の位置も、娘が体で覚え、その位置を指で押さえておく。という方法。

これなら、帯が低くなることも、ゆるいことも、締めすぎることもない。

姉は なんてすごいんだろう。 私ではなく娘に教える。  ん~ 正解。

ということで、実家での三回の練習。 最後には 初めて 姉から 合格をいただきました。

とはいっても、まだ振袖を着せていない。 さすがにやばいということで、正月明け、家で振袖と帯結びを通してやってみた。なんとか一時間以内で完成。
これが着物と帯結びの第一回目。5日のことである。

Mさんもやはり不安だったらしく、前日に練習したいと連絡があったので、私は娘を連れて、Mさんはマネキンさんで、前日に成人式組だけ練習会をした。肌襦袢から帯結びまで、一時間。何回やってもこれくらいはかかると核心。
これが、着物と帯結びの第二回目。

で、次の日 イコール 成人式当日   仕上がりはこんなです。


2011成人式後ろ姿.JPG
寿賀結び です。



2011.1.9 成人式 (37).JPG2011.1.9 成人式 (17).JPG2 成人式.JPG3 成人式.JPG

髪の毛は、ウイッグで仕上げました。あえてシックに・・・したつもり。

前撮りがこんな感じ。
2010.10振袖.2.JPG2010.10振袖斜め.2.JPG
こちらは、プロにすべてお任せです。写真屋さんでのデータを年賀状に使いました。


そして、前撮り、成人式当日、二次会 の様子を にまとめました。出来上がりが楽しみです。


    ここからは、追記です。

フォトアルバム、届きました。 早速、封を開けずに 会社へ。

同じ女の子をもつお母さん同僚に、すかさずお披露目。 

写真館で撮った写真(6枚全部)、前撮り日のもう一枚の振袖姿、成人式当日の姿や様子、二次会(同窓会)の様子、今まで試着した振袖の写真多数。
表紙には、「祝 成人」の文字を入れて、とっても内容の濃いアルバムになっています。
着物仲間にみせても、大好評でした。三種の振袖&帯結び。 私自身の記念にもなっています。


が、 昨日姉から写真をみた感想が届きました。

ブログと同じものを送ったのですが、朝支度後の写真が見たいといわれ、送った結果、こんな返事が届きました。



後ろですが、この時は足袋が見えていますので、裾が下がったのですね。



前は 衿合わせが浅くておばさん!!!になってしまっています。

袴は振袖よりも深いので気を付けてください。

帯の位置も低いよね。帯揚げのお花は左です。



と、ダメだししましたが、お母さんの着付けということで、良い思い出になったのではないでしょうか?

○○○(私の名前)の成長のために△△ちゃん(娘のこと)が協力したのであって、誤解のないようにね(笑)



袴姿も楽しみですね。
   と。  やっぱり厳しい姉ですが、プロの正直なところをついてきてくれるので、ありがたいです。次回着せるときがあったら、気をつけよう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月24日 00時22分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おめでとうございます\(^o^)/  
ボウ9917  さん
大変ご無沙汰しておりますm(__)m

お嬢さんは無事成人式を終えられたようで、平成紫式部さんもホッとされているでしょうね。
お着物は2種類着られたのですね~どちらも素敵です(*^_^*) (2011年02月15日 09時15分03秒)

ボウ9917さんへ  
平成紫式部  さん
こちらこそご無沙汰いたしまして申し訳ないです。

ボウ9917さんのところも、まだ先ではありますが、楽しみですね。
(2011年02月15日 22時46分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: