2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

ご心配をおかけしておりましたが、ついに木曜日、ギブスが取れて自由が戻りました^^何としても連休までには間に合わせたかったので、木曜日の朝、時間休をもらって診察へ。レントゲンの結果、9割方治ってるとのことで、ギブスははずし、少しワイヤーの入ったサポーターだけになりました。膝の曲げ伸ばしが自由になったとはいうものの、約1ヶ月間伸ばしたままだった足は、なんだかカックンカックンして歩きにくいし、階段などはまだまだ怖いです。それほど歩いてはいないけど、もう太ももとふくらはぎが筋肉痛です^^;そして、今日、久しぶりにわんこたちを遊びに連れて行ってやりました。くもりがちなせいか、連休初日というのに海岸は人が少なく、わんこたちが暴れるにはもってこいでした。今日の大暴れの様子を動画にしました。ノエルとゆばの暴れっぷりを見てください。須磨海岸で大暴れ
Apr 29, 2006
コメント(7)
本日はblabonのページ、77777HITを迎えることができました。みなさんでカウンターをグルグル回していただきまして、ほんと、ありがとうございました^^77778 04-22 22:34 メグポンのしっぽさん 77777 04-22 22:34 ★ルナのママ★さん 77776 04-22 22:34 hiroMAMAさん このお三人に、自家製いかなごを送らせていただきます^^それから、>い、いかなご・・・・>今年は母が作ってくれなかったので、うちないんです~>え?自分で作れって??>慶汰がいるので、妨害されて無理なんです~>狙って取れるのかしら??子育てで大変なJオルソンさんにも、お母様の代わりに送らせてもらいますね~^^ それにしても、今日はあっちこっちでカウンターグルグル、グルグル。首謀者は一体だれじゃ!? はい、すみません、ワタクシです^^;ラッ君ママのとこの543210のカウプレ狙うぞ~~!とあちこちにメール送ったんだけど、そうこうしてると、ナス婆から電話が・・・。「まだ2万あるけど・・・。」あ、ほんまや・・・ケタ一つ間違えてました^^;そこで、せっかく婆たちがやる気出してるのに悪いな、と急きょ日記を書き、77777ヒットカウプレを出すことに。そしてルナママに77777を踏んでいただいた後、今度はルナママのところ、それからふうさんのところ、ふうさんのとこより先にJオルソンさんとこじゃ、とのことでオルソンさんとこで回した後、またふうさんのところへ行き・・・婆たちがあっちこっちへどどーーっと押しかけていきました。 久しぶりに楽天で遊びました^^みなさん、ありがとうございました。楽しかったあ~~~!
Apr 22, 2006
コメント(9)

やっとこさいかなご炊きました。今日は午前中に松葉杖つきながらも近所の商店街を散策、本屋へ寄って、市場にも寄って、帰りにマンションのすぐそばの魚屋さんでいかなご2キロを買いました。「ふるせ」という、7,8センチに成長したのもあって、私は小さい頃からおばあちゃんが上手に炊いてくれたので大好きだったけど、大きくなったのは炊くのが難しい。頭取れちゃうもんね・・・。ほんで、普通のサイズのにしました。1キロ350円。しょうゆにざらめ、みりん、お酒、しょうがを入れて、煮立ったところにぱらっ、ぱらっといかなごを入れていく。こうしてわき上がってきます。ちょっとうっかりしてたら噴いてしもた^^;色が大分ついてきました。完成。余分な煮汁は切ります。せっかく新鮮なお魚さんなんで、たまにBARFしてるふたりに分けてあげました。はよちょうだいよ。っていうことで、77777のカウプレは自家製のいかなごですっ!
Apr 22, 2006
コメント(7)
77777でいかなごじゃ!!
Apr 22, 2006
コメント(2)

またまたご無沙汰しております・・・。>生きてる??>足の具合は如何??>杖は上手くなったかな?婆様方からのコメント、コピペとはいえ、大変ありがたく、感謝いたしております^^膝は痛みもなく、腫れもひいて、ギブスなしでもちゃんと歩けるんだけど、「極力曲げ伸ばしせんように。」とのことで、不便ながらギブスをはめ、片方だけ松葉杖をついて歩いています。何が不便て、階段ですよ、階段。平たいところもちょっと気を緩めると、ほんの1センチほどの段差に足をひっかけそうになります。スロープといえども安心できません。靴下やぱんつをはくのは大分慣れました。もともと体は柔らかいほうなので、立位体前屈の要領ではいております(笑)4,5週間はギブスはめておかないといけないので、あと2,3週間はガマンしないと・・・。慣れたとはいえ、体はものすごい疲れます。おまけに年度初めでこれでもかと押し寄せてくる仕事を毎日なんとかこなしながら、出来なかったことを持ち帰り、晩ご飯の後、その仕事をするので精一杯です。ノエルとゆばの散歩は、子供たちがしてくれたり、うちのマンションの3階にある広いプレイロットでドッグラン状態で遊ばせたりしています。ときどきログアウト状態で日記をのぞかせてもらってますが、そんなこんなで、書き込みはほとんどできません。ほんと、ごめんなさいね^^;ところで、昨日、ちると一緒にノエルとゆばを動物病院に連れて行きました。狂犬病の予防接種とフィラリアの検査。診察室に入ったとたん、先生が「うわ~~っ!この子、こんな大きなる犬種やったっけ!?」って。えらいびっくりされました^^体重は約17キロ。どこまで大きくなるか、楽しみやわあ^^それから、ゆばっちは「耳毛」を抜いてもらいました。さすがプードルが入ってるだけあるねえ~。耳毛抜かれるような犬種を今まで飼ったことないので、先生がスポスポ抜いているのを見て、痛そうでつらかった~~。ま、本人さんはわりと平気そうだったけど。抜かれたあとの耳の中は先生がきれいに掃除してくださって、とってもきれいになりました^^ゆばっち、ただ今5ヶ月と10日。やんちゃまっさかりです^^P.S.この前の「今日のわんこ」のUPのことですが、あれはTVを「Giga Pocket」で録画して、それを同じく「Giga Pocket」でMPEG形式に変換したあと、そのままでは重いので、Windows Movie Makerで編集、形式を変えて保存してからアップロードしたというわけです。だから画像がきれいでしょ^^
Apr 16, 2006
コメント(9)

祝!!!蘭ちゃん、「きょうのわんこ」に出演、全国デビュー!!!いや~、この時期でよかったぁ^^普通なら、この「きょうのわんこ」の時間帯は、出勤途中の車の中。TVつけてるけど、声しか聞こえない状態なので、ほとんど毎日、ちゃんと見れたことがない。でも、今日は朝はゆっくりなので、無事家のテレビでゆっくり見れました~^^おまけにビデオも撮ってたから、後で何回も見ました^^蘭ちゃん、かわいかった!蘭ママ、映りすぎ~~(笑)エステ行った甲斐あったねえ(爆)蘭ちゃんにボール投げるときの声、いつもより高かったじょ!!まだ見てない人も、見た人も、写真クリックしてみてちょ♪
Apr 4, 2006
コメント(11)

ご心配をおかけしております・・・膝の痛みはおさまってますが、何より曲げられないというのが不自由で・・・(←あたり前じゃ!!)昨日、さゆりが勤めてるお店が終わってから、さゆりにシャンプーしてもらい、ゆっくり頭や肩をマッサージしてもらってると、愛媛のナス婆さまから電話が~~。シャンプーしてもらってると言うと、「3日間は絶対安静にしてないと、治らんよ。」と・・・。ひざを痛打したあと、朝まで普通に寝た、ということに「普通は痛くて眠れないよ。」って。なんか、だんだん不安になってきたよ~~。くっつくもんもくっつかなくなって、結局手術なんてことになったらヤダしぃ~。今日は静岡のシワ婆さまがメールをくれて、おちょくりながらも励ましてくれたりして、ほんまにみなさんに心配かけちゃってるなぁ、と反省しております。。体は至って元気なので、じっとしてるのが耐えられないです。だけど、ナス婆さまがおっしゃるように、できるだけおとなしくしておこうと思います。明日の朝、お医者さんに行って、杖を借りようと思います。一人で歩けるけど、ときどきコケそうになるので、やっぱり支えがいるなぁ、と。今度コケたら車椅子モンですからねぇ。。☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆ところで、今日はちるの19歳の誕生日でした。でもね、実を言うと、ちるの本当の誕生日は4月1日。ちるはもともと予定日が4月の中ごろだったけど、3月31日の夜中に破水してしまいました。主人は寝ているさゆりに半纏を着せ、タクシーを呼び、途中実家にさゆりをあずけてから病院に向かいました。朝まで主人は私についていてくれました。さゆりが生まれるときと同じように。陣痛が激しくなり、分娩室に入ると、まもなくちるは生まれてきました。さゆりのときはものすごく苦しんだけど、ちるはほとんど苦しむ間もなく生まれてきました。生まれたとき、2800グラムと小ぶりだったのと、早生まれでしかも4月1日。先生が「出生届けを4月2日にできますが。」と言われたので、できるだけゆっくり育てたかった私たちは、思い切って誕生日を4月2日にしました。それが本当によかったのかどうかはわからないけど、どちらにしても、元気で素直な子に育ってくれたことがありがたいです。今日は、ケーキを焼いて、ちるリクエストの手巻き寿司を食べました。☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆ところで!うまいこと、ゆばっちの乳歯をゲットしました^^角度を変えて。中が空洞です。ゆばっちが下を向いて、なにか口を動かしてるとき、コロッ、と音がして何やら白いものが・・・。また何か壊したな~、とプラスチックのかけらか何かかと拾ってみると、ゆばっちの歯だったのです。飲み込んでしまうことが多いらしい、わんこの乳歯。そういえば、ラブさんのときも、ノエルのときも、乳歯は1本もゲットできなかったので、これはラッキーです。大切にしまっておこうと思います^^
Apr 2, 2006
コメント(12)

やってもた。。ひざ、いわしてしまいました。もう少し具体的に言うと、左ひざのお皿にヒビが入ってしまいました。今ね、取り外しのできるギプスはめてます。こんなん↓↓↓やってもたのは、昨夜ベッドに入ってからのこと・・・ゆばっちがクリスマスに我が家にやってきて以来、私はずっとリビングに折りたたみベッドを置いて寝ております。昨夜もいつものようにそのベッドに入ると、いつものようにノエルが布団にもぐりこんで、所定の位置、わたくしの両足の間にすっぽりとはまり、ゆばっちがやはりでかい体を所定の位置、わたくしの右脇の下あたりに横たわらせ、さて、ゆっくりと読みかけの続きでも、と本を読み始めたところ、まだ寝たくないのか、ゆばっちがそわそわします。むくっと起き上がりベッドから降りると、犬たちが寝静まってやっとのびのびと自由に徘徊できる、と食器棚の上から飛び降りてきたハタボウめがけて「遊ぼ、遊ぼ!!」当然ハタボウは逃げる。がっかりしてベッドにかえってくるかと思ってると、ゆばっちはそのへんをうろうろしてます。「ゆば、何しとん?」ベッドから頭越しにリビングのテーブルあたりを見ると・・・ゆばっちがテーブルの上に乗っかってる!「ゆば!!!降りなさいっ!!」叱られ慣れてるノエルならさっさと降りるんだけど、まだまだパピーのゆばっち、うれしそうにしっぽ振ってる。「こら!ゆば!!!」たまらず、「お母さんは怒ってるねんで!」とわからすためにいつもより元気に、というかオーバーアクション気味に勢いよくベッドから降りかけて・・・そこからはどうなったのかよく覚えてません。。。目の前の椅子の背もたれが上から下になめるように(しかも今覚えてるのはかなりスローモーションの映像)見えたかと思うと、左ひざを床に思いっきり打ちつけていました。たぶん、ベッドのどこかに足を引っ掛けてしまったんだと思います。・・・声も出ないくらい痛かった・・・しばらくひざを抱えてうなってると、わんこたちは私の周りをうろうろしたかと思うと、それぞれ何もなかったように自分たちの所定の位置に行き、「お母さん、はよおいでよ!」なんて顔で待っておるではありませんか!!そのあと私は痛みを我慢しながら普通に寝ました。不思議なことに眠れました。。で、けさ、「治ってるかな~~~?」なんてアホらしい淡い期待をしながら起きてみると・・・歩かれへ~~~~ん!!!痛いわ、ひざがガクガクするわ、で伝い歩きしないと一歩もすすめませーん!起きてきたさゆりが、「お母さんがお医者さんに行くの、ついて行ったげて。」と、まだ寝ているちるを起こしに行ってくれました。「散歩はさゆりが帰ってきてから行くから。」って。そして、ちるにつかまりながら、近くにある整形外科に行きました。レントゲン撮ったあと、「よう歩いて来れましたねえ。お皿にヒビ入ってますわ。」って!!とりあえずは、この取り外しできるギプスをして4,5週間。普通にしていれば、うまくくっついてくれるらしいけど、うまくいかないときは手術が必要だって;;;なにがつらいって、わんこたちと散歩できないのがつらいです。。もうすぐ近くの公園の桜を見れるというのに・・・。まぁ、私が悪いんですけどね、、気をつければ済んだことなのに。。でもね、でもね、ゆばっち、あんたが真夜中に猫と遊ぼ、なんてしかも、テーブルに上がったりしなかったら、こんなことにはならへんかったんよ。わかってる!?ゆばっち!!!
Apr 1, 2006
コメント(11)
全8件 (8件中 1-8件目)
1